ここから本文です。現在の位置は トップ > 関西 > 記事です。

関西

文字サイズ変更

生活保護:大阪市、高齢者の1割 政令市で突出

 生活保護受給者が全国最多の大阪市で、高齢者(65歳以上)の保護率が年々上昇し、09年度に9・2%に上ったことが分かった。市内の高齢者のほぼ10人に1人が生活保護を受けている状況で、政令市で突出して多い。高度成長期に都会に集まった低所得層が高齢で働けなくなり、保護に流れているとみられる。無年金や低年金のため、年金だけで生活できない人が多く、専門家は早急な対策を求めている。(9面に「大阪ダブル選 これはどうする」)

 大阪市の今年3月の保護率は5・6%で、全国平均(1・6%)の3・5倍。札幌市(3・5%)、福岡市(2・7%)など他の政令市と比べても高い。市によると、01年度に約3万人だった高齢の受給者は年々増え、09年度には5万5125人に達した。高齢化を上回るペースで受給者が増加している。

 市によると、元々低所得層が多く、身寄りのない高齢の単身世帯の割合が高いことなどが背景にある。日雇い労働者の街「あいりん地区」を抱える西成区が、市の高齢受給者の4分の1程度を占め、全体を押し上げる要因になっている。

 受給者は08年のリーマン・ショック後の景気悪化に伴い、全国で急増。厚生労働省によると、6月現在で約204万人と、4カ月連続で200万人を突破した。現役世代の受給者増加が注目を集めているが、実際には「高齢者世帯」が最も多く、約4割を占める。

 保護費は国と自治体が負担し、自治体分は地方交付税が充てられる。しかし、大阪市が09年度に支出した保護費2714億円のうち、153億円は国費でまかなえず市負担になった。同市は他の政令市とともに、国に「年金や最低賃金と整合性のある社会保障制度全般の改革が必要」と求めている。【平野光芳】

毎日新聞 2011年10月25日 大阪夕刊

 

おすすめ情報

地域体験イベント検索

注目ブランド

特集企画

東海大学:サイエンスマスター育成

広い視野をもった理系の人材育成が目標