メインイメージ
ジャックポット ブログ

ジャックポットblog TOPへ

   
パズルゲーム
2006年10月30日

私は以外にゲームマニアなんです。初めてTVゲームをやりだしたのが、6歳の頃か?昔でいう大型ドライバーやトラックの運転手が休憩するような、ドライブインと書かれた大型休憩所に設置されていたTVゲームから始まってます。当時は、雀ピュ―ターと言うマージャンゲームです。カラーでしたが、モノクロに近い気がします。またそのドライブインと書かれてる大型休憩所には、喫茶、飲食の他、ゲームコーナー、バッティングコーナーと、今で言う複合アミューズメントと近いモノがあります。そのゲームセンターが出発地点となり、ゲーセン通いが始まりました。よくやっていたのが、アタリ社のフロッガー、タイトーのスペースインベーダー、アタリ社のポールポジションなど。そしてカンガルーや、クレイジークライマー、ラリーXなどいろいろやりました。セガ、ナムコ、サン電子、日本物産、タイトー、任天堂、アタリ、アイレムなどいろんな会社がありましたが、本当面白いゲームばかりでした・・・ゆくゆくゲーセン通いもなくなり、ファミコンを即購入し、そこからソフトも約100本ぐらいはあったと思いますが、ファミコン中毒になりました。中2でファミコンを断ち今にいたります。チョット前では、体感型ゲームのアウトラン、セガラリー、スペースハリアー、コナミのルマン24など好きで、その後はバーチャファイター漬けになり、今は倉庫番中毒です。一時期は、動くパズルゲームきねこも中毒症状を起こし、今は影でひそひそ倉庫番やってます。倉庫番は難しいよ、ホント・・・

コメント (1)
   
ミスター・ビーンについて
2006年10月25日

私がミスター・ビーンを好きになったきっかけは、友人にビデオを観ようと奨められたのがきっかけでした。
すでにNHKで放送されていたようで私の周りの人もビーンの事を知ってる状況、遅れをとった形で観だしたのですが、最初なんだこれって感じでした。アドリブというかパントマイムというか、あれだけの表現で観てる人たちに、状況を把握させる力があって、しかも追求された笑いがあるのにビックリしました。ビーンの愛用品というか、お友達?テディーベアもまたいい役柄を果たしてますし、見ててだんだん楽しくなっていきました。全部ムービーを観て、再度観ても楽しいので是非皆さんも観て下さいね。私はビーン愛用のテディーグッズを結構持ってますよ!一番レアなのは、首からさげるベアのポーチですね。
あとなんと言っても一番うれしかったのは、私が若干ビーンに似てる事ですね・・・へへへ

コメント (1)
   
ついに購入!
2006年10月24日

今日、西新井の新星堂さんにて『サディスティックミカバンド/ナルキッソス(初回限定版)』を購入しました!待ちに待ったせいか、うれしさを超えて優越感に浸っております!!このCDをガンガン聞いて、またまたサディミカをより好きになってしまう私なんでしょうね。今回のサディミカのボーカル、木村カエラさんですが、正直詳しくないんですけど、たぶんカエラさんの事を遡って知っていく事でしょう、すごいアーティストだったと、また知らされる事になるんでしょうね。とにかく購入して今安心してます。んっ?今までサディミカって、東芝EMIさんだったんですが、コロムビアになってるぞ!これだけでもビックリ!あと購入3日前に私のケータイ着うたは、すでにBig-Bang,Bang!に設定しました。ケータイが鳴ると、パンチよく流れますよ!ってな訳で、皆さんも絶対聞いてね!

コメント (1)
   
5号機
2006年10月19日

最近5号機もいろいろ出てきましたね。特に今度出てくる機種で、岡崎産業のジャックポットトロピカルバージョン(形式名称=アストラル)が、すごく期待できるんじゃないかと思ってます。というか、ジャックポット自体がすごく好きなんですけどね。アルゼのクランキーも期待していたのですが、今見る限りイマイチか、オリンピアの南国娘も。けれど、この先5号機しかなくなるのなら、せめて小勝ちでも楽しめる機種なら許せるんじゃないかと、私は思います。特に注目は、大都!5号機でも『吉宗』みたいなの出せば人気出るんじゃないかと・・・ボーナス自体が枚数少ないかわりに、ボーナス終了後のRTを高確中演出(障子)とか、鷹狩りだったら面白いんじゃないかと・・・1G連ないけどRT終了時に当たれば、1G連と同じじゃないかと思います。業界の今後の動きに絶対注目すべきだと思います。

コメント (6)
   
お鍋の季節
2006年10月17日

鍋物がおいしい季節となってまいりましたね。最近、水炊きを食べる事が多くなってきて、鍋の季節だな~と感じてます。アンコウ鍋、寄せ鍋、湯豆腐なんかすごくおいしいですよね!今ブログに書いてるだけで、唾を飲みます。湯豆腐のタラを、鰹節醤油だれにつけて、一口・・・そして熱燗をキュッと。そんな事ばかり考えていると、最近ダイエットを一時中断しなくてはならない状況にいると思います。またビールがうまくなってきてる時期ですよね、冬限定のビールは水が違うのか?うまく感じますね。そんなビールに鍋物、本当痩せる気全くなしですわ!

コメント (0)
   
前歯の行方
2006年10月16日

私の前歯は4本差し歯です。中学時代に、友人からフルスイングの青竹が飛んできて、歯が半折れになり治療し、差し歯になってしましました。こんな差し歯がよくハプニングを起こします。明日から年末という頃に抜けてしまったり、今日から旅行という時に抜けたりと・・・歯医者行く暇ないよっていう時に限って、外れます。一時期、前歯をアロンアルファーで止めていた事がありましたが、やらない方がいいですよ。なぜかは、やれば分かりますが、つけた時にシンナー臭くなり、ちょっと酔います!さらにベロがくっつきます。あと、アロンアルファーがおいしく感じてきてしまいます、あまり大量に使用しない事ですね。それと、飲み会に行くなんて事があったら大変!歌を熱唱中に歯がポロ~ンと・・・歌中断でその辺を探しまくります。水割りのグラスに差し歯が!差し歯割りでいいかもね~(壊)あと、仕事中もうっかり出来ませんよ、会話中にポロリ、くしゃみでポロリなんて当たり前!食事が困難、固いもの注意です。パンなんか食べると、噛んだ瞬間に抜けるのが判ります!とにかく前歯(差し歯)がなくならないように、注意しましょう。

コメント (0)
   
来る10月25日
2006年10月14日

まもなく、サディスティックミカバンドのCDが発売されますね!CDタイトルは、『ナルキッソス』です。
なんと発売は10月25日、当日限定版も販売みたい・・・1曲目の Big-Bang, Bang(愛的相対性理論)
は、ミカバンドの雰囲気満載って感じ!2曲目 Sadistic Twistも、なかなかイメージしなかった物が出来てる気がします。う~ん楽しみですわ!!http://columbia.jp/smb/narkissos.html

コメント (125)
   
風邪の時期
2006年10月10日

私のまわりでは、風邪をひいてる方が多くなってきました。最近、夜~朝方と温度が下がってきて、少々肌寒くなってきてますよね。実は、私も少々風邪気味に!私は風邪をひくと大変なんです。会社に迷惑をかけてしまう位に重度の風邪をひいてしまうからです。私の体は風邪のウィルスにとても弱いんです。寝込むぐらい重い症状が出てきますし、直るまで約1週間はかかってしまいます。扁桃腺が腫れ、咳、嘆、鼻水がすごく、足腰が激しく痛み、立てないのが本音です。熱はだいたい39.0オーバー確定!!とにかく胃液しか出ない状況になるんですから・・・この時期は、とにかく風邪をひかない事と、うつされない事を気にして仕事しないといけない訳ですね。みなさんも健康には十分、気を配って下さいね。本当、風邪って危ない病気ですよ。とほほ

コメント (0)
   
てんぷら
2006年10月08日

天ぷらを好む私は、ちょっと前まで、天ぷらをいっぱい食べてました。最近は少し控えてますが、特に大エビ天ぷらが好きで、抹茶塩でも、天つゆでも、どちらでもOKですが、とにかく揚げたての天ぷらを、そのまま頬張りました。もちろん、椎茸はNGですけど・・・でも他の野菜や魚介類は、全部OKです。キスの天ぷら、レンコン、じゃがいも、さつまいも、ピーマン、かきあげ、茄子、ちくわ・・・いっぱい食材を使って、揚げたての天ぷらは最高!ビールがめっちゃうま~い!ちなみに天つゆ、抹茶塩、胡椒塩、醤油なしでも、そのままでもイケル!アツアツ天ぷらは最高やな~!後はキリンビール様様ですわ~

コメント (0)
   
占い
2006年10月07日

私は占いをあてにするタイプです。朝のニュース番組などで、今日の占いや運勢を見て、今日はどういう行動すればいいのか?決めたりしちゃってます。前は新聞の占い記事を読んでましたが、その時は、だいたいラッキーナンバーを気にしてました。ラッキーナンバーは結構、鍵なんですよ!だって打つ台を決める時に迷うから・・・いやいや本当は、その数字に幸運が隠されてるのではないか?と思って縁かつぎって所です。ちなみに、私の好きなナンバーは、4と5と8!!絶対!!8はお金の巡り具合を好調にします。ひと昔は、お札の下一桁、上一桁が8だと、そのお札を使わずに折って、お財布にしまっておくと、お金が入ってくるとか教えられ、やってました!!今でも上8下8の札は、折って財布に入れてます!話しは変わりますが、やはり運やツキは皆さん持ってると思うんですけど、大事にしましょうね~。・・・なんでって?幸運は売らないって事ですから!

コメント (0)
   
巡りあう
2006年10月06日

私は今までいろんな人にめぐり逢って来ました。いろんな人、そう自分を創るための協力者です。たとえ酷い目にあっても、楽しい時間を過ごしても、別れも出会いも、全て巡りあいがあるから始まると思います。私は人生について、いつも『一度きりの旅』なんだと思ってます。だからいろんな人に、これからも出逢っていくのです。きっと皆さんも、いろんな人に巡りあって、いろんな事があったのではないでしょうか?巡り逢う事は、運命なんです、変えられない・・・その時間を忘れない事が大切だと思います。私は思い出や出逢った人を、忘れる事が出来ない人間です。良くも悪くも全て自分の生きた時間だから大切です。
これからまだ先には、私と巡りあう人が沢山いると思いますが、巡りあう度に変わっていく自分がいるんでしょうね・・・

コメント (1)
   
地元の銭湯
2006年10月05日

1ヶ月前に地元に顔を出した時、昔から利用していた銭湯が無くなってました。平地になって、鉄柵で囲まれてました。おそらくその土地にマンションが建つみたいな雰囲気です。さらにその場所から少し離れた場所の銭湯もすでに、形が無かったです。実際、私が小学生の頃は、周りにおそらく5ヶ所ぐらい銭湯があったんですが、今はゼロ!!近所の方も頻繁に利用してた銭湯でしたが、赤字なのか?どんどん潰れてしまったんです。すごく残念!淋しいですね~。あの頃の銭湯は、工夫が沢山ありました。泡風呂や、電気風呂、水風呂(プールっぽい)、サウナ、激アツ風呂、ジェット風呂など、その銭湯に行けばあるような機能が満載、さらに風呂屋さんのドリンクやアイスがうまい!風呂上りに飲むダイドードリンコのリンゴジュース(瓶)、レモンスカッシュ、リベラ、パンピー、スコール、チェリオシリーズ、サイダーなどなど。アイスは、3色アイス、ビックバー、モナカ、イチゴ氷、コーヒーフロート、ミルクボンボン、メロンカップなどなど。風呂屋独特の商品が良かった!!今も健在なら、マチガイなく大繁盛!もう一度昭和50年~55年に戻りたい!

コメント (5)
   
球殿クイズ
2006年10月04日

今日はクイズを出します。2択で○か?×か?でお答え下さい。あなたは何問正解出来るかな?
【第1問】
球殿本店の屋上に立つ看板の人物の名前は・・・ミスターパチンコ君である。
○か?×か?
【第2問】
球殿本店が平成元年頃、設置していた1発台は、コメット、メモリーゴールド、アトムである。
○か?×か?
【第3問】
球殿本店から1発台が消えて、最初の権利物がバレリーナ・・・であったが、次に導入した権利物は
大一のアニバーサリーである。
○か?×か?
【第4問】
キューデンアネックスのグランドオープン時に来店したマスコットガールは古谷玲香である。
○か?×か?
【第5問】
球殿本店にあったスロット2号機は『アニマル』・・・ではその前に設置していたスロットは、
『デートライン21』である
○か?×か?
【第6問】
ジャックポットキューデングランドオープン時の設置機種は2機種で、『トライアンフ』と『ウィンクル』である。
○か?×か?
【第7問】
アネックスのグランドオープン時のスロット8機種の構成は、『ドクターA7』『ラインズセブン』『ハナビ』『ジャグラー』『スカルキッズ』『トラッド』『ポッパーキング』『B-MAX』である。
○か?×か?
【第8問】
球殿の宣伝カーに流れる「どこ行くの?パチンコしましょ!」という音楽は、オリジナルではなく、Y・M・Oである。
○か?×か?
【第9問】
球殿本店の最初のCR機登場機種は、【フィーバーワールド】【球界王】【ビッグソロッター】である。
○か?×か?
【第10問】
平成2年頃、球殿本店のスロットコーナー『アニマル』を見ていたパンチパーマの店員は今、アネックスのマメ、ジャックポットのT館長という人物である。
○か?×か?

【答え】
○ミスターパチンコ君です。
×アトムではなく、ターゲットⅠ
○その通り
○芸名は《秋本彩香》さん
○平成元年リニューアル前
×ウィンクルでなく、チェリーバー
○その通り
×Y・M・Oでなく、東京マンボボーイズ
○その通り
○今ジャックポット勤務中!

全問正解者は、相当の球殿マニアです!!また次回!


コメント (0)
   
鬼怒川温泉
2006年10月03日

西新井駅からひとっ飛び出来る近場の温泉、鬼怒川。私は旅行で回数多く行った場所です。鬼怒川は今では若い女性に人気だったりしてますが、ひと前はおじちゃんおばちゃんの旅行先みたいなイメージがありました。鬼怒川温泉がいいと思う理由としては、手軽感だと思います。なぜなら東武線一本で、浅草からスペーシア乗って、いつも見てる場所をひとッ飛び出来る感覚がいいのだと思います。春日部を抜けると、車窓から見える風景が変わっていく瞬間です。春日部を抜けると車窓には、普段見ない風景が徐々に現れます。そして終着駅、鬼怒川に着いた瞬間、旅行してるという感覚を、肌に感じるんだと思います。これだけ近い場所に、こんなに空気がいい場所があるなんて・・・もうすぐ冬になりますが、またのんびりと行ってみたいな~なんて思います。・・・でも今度は日光にしますか?

コメント (0)
   
首の痛み
2006年10月02日

私の首は常に痛みを発します!寝ても起きても鞭打ち状態です。肩コリも酷く、妙に疲れます。この症状は?といつも思ってます。本当は病院に行ってみてもらいたいのですが、何でか病院に足が向きません。最近ピップエレキバンの効果が絶大だという事もよくわかる位に、この肩コリと首の痛みが重病なんだって思えます。店内で私を見かけたら、ピップエレキバンがついてないかどうか?確認してみて下さい。もし発見できたら、あなた!今日はついてますよ!・・・きっと

コメント (106)