回答済み VB2008ExpressEditionでの配布方法

  • 2009年2月16日 11:26
     
     
    オフラインPCへのプログラム配布のため、MSDNのClickOnceで発行す
    るを参考に「アプリケーションと同じ場所から必須コンポーネント
    をダウンロードする」を試したところ
    「必須コンポーネントのインストール場所が~」のエラーが多数発
    生してビルドに失敗しました。

    Webで検索し、↓の「C#2005 ExpressEditionでの配布方法」を参考
    にV2.0をV3.5に読み替えて同様な方法を行ってみました。
    http://social.msdn.microsoft.com/forums/ja-JP/csharpexpressja/thread/ff8dca87-8620-4820-aa28-a7790caf8556/

    Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\SDK\v3.5の下に
    BootStrapper\Packages\DotNetFx\Jaフォルダを作成、
    DotNetFxフォルダの下に・・・
    WindowsInstaller-KB893803-v2-x86.exe
    dotnetfx3.exe
    Jaフォルダの下に・・・
    dotnetfx35langpack_x86ja.exe
    を置きましたが、エラーの内容に変化がないように見受けられます
    ※.NET Framework v3.5の最頒布可能パッケージは発見できませんで
    した。
    ※Instmsia.exeも発見できませんでした。

    発行ウィザード後のエラー一覧を見るとファイルの配置場所が違う
    ようにも思えます。
    VC#2005ExpressEditionとVB2008ExpressEditionでの違い、.NET Fr
    ameworkのバージョンによる違いなどあればご教示いただければ幸い
    です。

回答

  • 2009年2月17日 7:25
     
     回答済み
    こんにちは。中川俊輔です。

    Azuleanさん、回答ありがとうございます。

    NiagaraFallさん、フォーラムのご利用ありがとうございます。

    エラーが発生するのは、リリース ノートの項目2.3.1.1”Samesite for .NET Framework 3.5 SP1 ブートストラップ パッケージを有効にする”
    に記載されている製品の問題が原因だと思います。

    お手数をおかけして申し訳ありませんが、リリースノートを参考にパッケージを修正してご使用ください。

    Visual Studio 2008 Service Pack 1 (SP1) リリース ノート
    http://download.microsoft.com/download/1/b/e/1be78474-c7f8-427a-8c6c-330e1c5db7d5/VS2008SP1Readme.htm

    それでは。


    この投稿は現状のまま何の保証もなく掲載しているものであり、何らかの権利を許諾するものでもありません。
    コミュニティにおけるマイクロソフト社員による発言やコメントは、マイクロソフトの正式な見解またはコメントではありません。
    詳しくは
    http://www.microsoft.com/japan/communities/msp.mspx をご覧ください。

    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 中川 俊輔
    • 回答としてマークNiagaraFalls2009年2月17日 13:03
    •  

すべての返信

  • 2009年2月16日 14:08
     
     
    NiagaraFalls さんの発言:

    Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\SDK\v3.5の下に
    BootStrapper\Packages\DotNetFx\Jaフォルダを作成、


    まず、Visual Studio 2008ではフォルダ構成が変わっています。
    Visual Studio 2005ではVisual Studo 8フォルダ以下にありましたが、Windows SDKフォルダの方に移動になっています。
    デフォルトでは下記のような場所でしょうか。

    C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v6.0A\Bootstrapper\Packages\DotNetFX35


    Visual Studio 2005向けのフォルダ構成はあまりアテにならないので、Visual Studio 2008で語っているようなコンテンツを見つけないと難しいかもしれませんね。
    一旦は、分かる範囲と言うことで上記のフォルダの提示のみに留めておきます。
    参考になった返信には「回答としてマーク」のボタンを利用して、回答に設定しましょう(未解決の場合を除く)。
  • 2009年2月17日 7:25
     
     回答済み
    こんにちは。中川俊輔です。

    Azuleanさん、回答ありがとうございます。

    NiagaraFallさん、フォーラムのご利用ありがとうございます。

    エラーが発生するのは、リリース ノートの項目2.3.1.1”Samesite for .NET Framework 3.5 SP1 ブートストラップ パッケージを有効にする”
    に記載されている製品の問題が原因だと思います。

    お手数をおかけして申し訳ありませんが、リリースノートを参考にパッケージを修正してご使用ください。

    Visual Studio 2008 Service Pack 1 (SP1) リリース ノート
    http://download.microsoft.com/download/1/b/e/1be78474-c7f8-427a-8c6c-330e1c5db7d5/VS2008SP1Readme.htm

    それでは。


    この投稿は現状のまま何の保証もなく掲載しているものであり、何らかの権利を許諾するものでもありません。
    コミュニティにおけるマイクロソフト社員による発言やコメントは、マイクロソフトの正式な見解またはコメントではありません。
    詳しくは
    http://www.microsoft.com/japan/communities/msp.mspx をご覧ください。

    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 中川 俊輔
    • 回答としてマークNiagaraFalls2009年2月17日 13:03
    •  
  • 2009年2月17日 13:04
     
     
    Azeleanさんご教示ありがとうございます。

    手順は想定していたものと異なりますが、以下の手順でインターネ
    ット接続の開発PCからオフラインPCへのアプリケーションの配布が
    できました。

    1.Microsoftダウンロードセンターから以下をダウンロード・・・
     (a)  Windows Installer 3.1 Redistributable (v2) - 日本語
      WindowsInstaller-KB893803-v2-x86.exe
     (b) .NET Framework 3.5 Service Pack 1(フルパッケージ)
        dotnetfx35.exe
     (c) .NET Framework 3.5 日本語 Language Pack
        dotnetfx35langpack_x86ja.exe

    2.上記(a)のインストーラーを開発PCの以下のフォルダへコピー
     C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v6.0A\Bootstrapper
    \Packages\WindowsInstaller3_1

    3.上記(b),(c)のexeファイルをオフラインPCにコピーして実行

    4.アプリケーションの、必須コンポーネントで「.NET Framework 3
    .5 SP1」のチェックを外し、「アプリケーションと同じ場所から必
    須コンポーネントをダウンロードする」にチェックして発行。
    ※当然エラーなく発行完了。

    5.オフラインPCで発行された「setup.exe」を実行


    VisualStudio2008のEdition毎の違いを見ても、明確に記載されてい
    ないように思えるのですが、上の手順なしで「アプリケーションと
    同じ場所から~」が実行できないのはExpressだけなのでしょうか?
    StandardかProが欲しくなってきました。


    また、中川様からご教示いただいた方法でも確認を行っていますが、
    x64のLanguage Packがインストールできないなどの症状が出ております。
    先に色々と関連フォルダを整理して、改めて確認したいと思います。
    進展がありましたら、ご報告しますがとりあえずはクローズとします。

    ありがとうございました。
  • 2009年2月17日 13:05
     
     
    Azeleanさんご教示ありがとうございます。

    手順は想定していたものと異なりますが、以下の手順でインターネ
    ット接続の開発PCからオフラインPCへのアプリケーションの配布が
    できました。

    1.Microsoftダウンロードセンターから以下をダウンロード・・・
     (a)  Windows Installer 3.1 Redistributable (v2) - 日本語
      WindowsInstaller-KB893803-v2-x86.exe
     (b) .NET Framework 3.5 Service Pack 1(フルパッケージ)
        dotnetfx35.exe
     (c) .NET Framework 3.5 日本語 Language Pack
        dotnetfx35langpack_x86ja.exe

    2.上記(a)のインストーラーを開発PCの以下のフォルダへコピー
     C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v6.0A\Bootstrapper
    \Packages\WindowsInstaller3_1

    3.上記(b),(c)のexeファイルをオフラインPCにコピーして実行

    4.アプリケーションの、必須コンポーネントで「.NET Framework 3
    .5 SP1」のチェックを外し、「アプリケーションと同じ場所から必
    須コンポーネントをダウンロードする」にチェックして発行。
    ※当然エラーなく発行完了。

    5.オフラインPCで発行された「setup.exe」を実行


    VisualStudio2008のEdition毎の違いを見ても、明確に記載されてい
    ないように思えるのですが、上の手順なしで「アプリケーションと
    同じ場所から~」が実行できないのはExpressだけなのでしょうか?
    StandardかProが欲しくなってきました。


    また、中川様からご教示いただいた方法でも確認を行っていますが、
    x64のLanguage Packがインストールできないなどの症状が出ております。
    先に色々と関連フォルダを整理して、改めて確認したいと思います。
    進展がありましたら、ご報告しますがとりあえずはクローズとします。

    ありがとうございました。
  • 2009年2月18日 5:24
     
     
    中川様

    ご教示いただいた内容でも、無事配布ができました。
    ありがとうございました。