2011年10月23日 (日)

各地の放射線量(地上) & 放射性物質濃度(海水) 10月22・23日

20110609jpn.JPG

▼福島第一原発敷地内の「放射線量」 (東京電力の調査)

 事務本館南側 279 μSv/h(22日9:00a.m.)2号機の北西0.5km

                283 μSv/h (23日9:00a.m.)

 西門付近   10.9μSv/h (22日9:00a.m.)2号機の西およそ 1.1km

        11.2μSv/h (23日9:00a.m.)

▼東北地方と関東地方の「放射線量」 (各自治体の観測)

 福島県地図:  http://www.nhk.or.jp/fukushima/wind/index2.html

 全国の地図: http://www3.nhk.or.jp/news/genpats u-fukushima/houshasen/index.html

▼福島第一原発周辺 「放射性物質の濃度」(海水)

 周辺地図: http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/houshasen/index2.html

 

【放射線量のデータ例 /自治体の観測 10月22日・10月23日】

  福島県福島市    0.93 μSv/h (22日8-9a.m.) 平常値:0.04μSv/h

                0.93 μSv/h  (23日8-9a.m.)

  東京都新宿区   0.056 μSv/h (22日8-9a.m.) 平常値:0.0280.079μSv/h

                0.055 μSv/h (23日 8-9a.m.)

  ・福島市は、県北保健福祉事務所の東側駐車場(アスファルト)地上1mで測定。

  ・新宿区は、東京都健康安全研究センター(屋上モニタリングポスト)地上18mで測定。

  ・新宿区の平常値は2006年12月~2011年2月の最小と最大。平均値は0.035。

投稿者:かぶん |  投稿時間:19:35  | カテゴリ:原発データ&用語
コメント(0) | トラックバック (0)

twitterにURLを送る facebookにURLを送る ソーシャルブックマークについて
※NHKサイトを離れます。


トラックバック

■この記事へのトラックバック一覧

※トラックバックはありません

コメント(0)

※コメントはありません

コメントの投稿

ページの一番上へ▲