東日本大震災
東日本大震災に関する情報や復興を目指す被災者の様子を伝える。
【社会】奄美沖浅い海底にレアメタル 優良鉱床の可能性2011年10月21日 22時01分
鹿児島県・奄美大島の西北西約50キロ、深さ約480メートルの海底で、レアメタル(希少金属)のアンチモンを高い割合で含む鉱石を、熊本大大学院の横瀬久芳准教授(海洋火山学)が発見したことが21日、分かった。この鉱石は「海底熱水鉱床」の存在を示すとみられ、横瀬准教授は「(従来の認識より)浅い海底にも優良金属の鉱床が存在する可能性がある」としている。 海底熱水鉱床は、マグマで熱せられた海水に金属が溶け込んだ流体が、海中で急激に冷やされて一気に固められ濃縮したもの。一般にレアメタルなどの金属が多く含まれる。アンチモンは半導体などに用いられている。 (共同)
PR情報
|