文化の力で問題解決を=内外情勢調査会で文化庁長官
時事通信 10月20日(木)17時33分配信
文化庁の近藤誠一長官は20日、都内で開かれた内外情勢調査会で講演し、日本が抱える問題を解決するための一つの鍵は文化にあり、文化や芸術の力を活用すべきだと述べた。
近藤長官は、日本での文化に対する考え方について「ぜいたくなもので、暇ができたら楽しむものという意識が強い」と指摘。「文化は感動を与えることでコミュニケーションを促進したり、あすへの希望を与えるなどの力や価値がある」と強調した。
その上で、日本の文化には、曖昧さを受け入れる点や、絶対的な平和思想などの特徴があると主張。閉塞(へいそく)感に苦しむ現状で、「解決への力を与えてくれる一つの鍵で、家庭や職場、政府の施策にも、もっと文化や芸能の持つ力を使う仕組みが必要だ」と述べた。
【関連記事】
オリンパス、英国人社長を解任=在任半年で
東北復興祈り「神楽」披露=ロシアの支援に謝意も
サーモンのすしに脚光=高品質のノルウェー産が人気
がんばれ日本、ありがとう韓国=ソウルで交流「おまつり」
YUIさん、異例の街頭ライブ=上海にファンら1500人以上
近藤長官は、日本での文化に対する考え方について「ぜいたくなもので、暇ができたら楽しむものという意識が強い」と指摘。「文化は感動を与えることでコミュニケーションを促進したり、あすへの希望を与えるなどの力や価値がある」と強調した。
その上で、日本の文化には、曖昧さを受け入れる点や、絶対的な平和思想などの特徴があると主張。閉塞(へいそく)感に苦しむ現状で、「解決への力を与えてくれる一つの鍵で、家庭や職場、政府の施策にも、もっと文化や芸能の持つ力を使う仕組みが必要だ」と述べた。
【関連記事】
オリンパス、英国人社長を解任=在任半年で
東北復興祈り「神楽」披露=ロシアの支援に謝意も
サーモンのすしに脚光=高品質のノルウェー産が人気
がんばれ日本、ありがとう韓国=ソウルで交流「おまつり」
YUIさん、異例の街頭ライブ=上海にファンら1500人以上
最終更新:10月20日(木)17時37分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 上越新幹線で人身事故、一時運転見合わせ(読売新聞) 10月20日(木)18時57分
- 侵入者拘束直後に発作で死亡 “変死事件”1日で解決(スポーツ報知) 10月20日(木)8時3分
- 娘が薬物中毒死 吉林省の母、自宅売り根絶訴える(毎日中国経済) 10月20日(木)17時51分
- 豪州縦断ソーラーカーレース、東海大チームがトップでゴール写真(ロイター) 10月20日(木)14時40分
- 入り江の集落、消滅の危機…牡鹿半島写真(読売新聞) 10月24日(月)13時25分