団体名 |
ママカフェ おかあさん塾 |
代表 |
原田 昌代(はらだ まさよ) |
所在地 |
〒270-0143 千葉県流山市向小金2-269-4-7 |
連絡先 |
TEL/FAX: 04-7172-6203 |
設立年月 |
2009年(平成19年)11月 |
会員数 |
8名(女 8名) ※平成22年6月末現在 |
理念・目的 |
流山地域の方がいきいきと輝いて生きていける家族や地域を作っていくことを目的とする。 |
活動内容 |
(1)教育経験者による学習
月1回の割合で、お母さんの子育て相談内容を中心に経験豊かな先生のお話しを伺ったり、アドバイスを受けたり、各種資料から共に学び合います。
(2)生き方セミナー
年2回の割合で、世界平和女性連合(WFWP)と共催で、生き方セミナー、自己抑制講座を開催。
(3)親睦会・チャリテイバザー
夏は親子ハンズセラピーの後のバーベキュー、冬はクリスマス会などを定期的に開催。
産業博覧会や市民祭りなどで海外支援チャリティバザーの出展も楽しく行っています。
|
こんな人
におススメ |
子育て、自分育て、人育て・・・一緒に学びましょう(^^)一人で悩まないでお気軽にお茶を飲みにいらっしゃて下さい。家庭のモデルを目指し、子育てだけでなく生き方まで学べる場でありたいと思います。 |
PR媒体 |
おかあさんの手だより
ザンビアフードプロジェクトポスター(1) 、ザンビアフードプロジェクトポスター(2)
カンボジア支援チャリティポスター |
HP・Mail |
URL: http://www.na-shimin.org/w2/mamacafe.html
E-mail : harada.mamacafe@gmail.com |
関連団体 |
世界平和女性連合 |
【一言メッセージ】
九州で母親が子育てに悩み、誰にも相談せずに一人で悩んだ挙句自分の子供を殺めたとの報道に接し、この様なことは絶対にあってはいけないとの想いから、当時、足裏マッサージのハンズセラピーのポランテイアを一緒に行っていた友人・知人に相談して、お母さんの子育て相談を中心にスタートしました。
教育経験者の指導を得て、お茶を飲みながら気軽に、子育て、自分育て、人育てなど多くの事を一緒に学んでいます。一人で考え込まないで、ひとりでも多くの人とお話をしながら元気になって貰いたいと思います。
また、社会生活を営む上で一番大事なのは家庭であり、今一番求められているのは「家庭再建」であると考えています。夫婦・親子の良き家族関係は、「一つの小さな社会」として良好な社会を築くには必須です。一人一人を大事にしながら、「女性らしい調和と愛する生き方」といった献身的生き方が望まれていると考えています。ママさん達には子育てのみに終わるのではなく、一人の人間として生きることを考えていただけるようにとの想いから、私が所属している世界平和女性連合(WFWP)との協働で、「生き方セミナー」やチャリテイバザーを企画しています。このテーマは追い続けて行きたいと思います。
団体活動ですが、地域に根差した活動を行っていきたいと思います。様々な団体とのコラボレーションもありますが、お母さん塾などは少人数だから気さくに気楽にお話ができると言ったメリットもありますのでケース・バイ・ケースで考えて行きたいと思っています。(原田代表談)
|