話題

文字サイズ変更

NHK:値下げ、3年で1162億円

 NHK執行部が、受信料収入の7%(月額最大120円)の値下げを盛り込んだ来年度からの次期経営計画最終案の詳細が23日明らかになった。3カ年で1162億円の値下げとなる試算。また前回案で1・2%としていた大規模災害に備えた公共放送の機能強化費は、0・6%に縮小する。25日の経営委員会に提出され、議決される見通し。

 次期経営計画の検討は、現行計画に盛り込まれた「12年度から受信料(約6600億円)の10%還元」方法を中心に議論されてきた。当初案では、受信料収入の約4%(月額最大70円)の値下げとしていたが、数土(すど)文夫・経営委員長らがさらなる値下げを要求していた。最終案では7%まで拡大された。

 値下げ額は地上波契約(月額1345円)で、口座振替やクレジットカード払いの契約者が月額120円、コンビニなどで支払う継続振り込みは同70円。値下げの原資となる受信料について、来年度以降は130億~140億円の増収を図り、営業経費を圧縮するとしている。

 受信料の値下げ分と、放送機能強化費、さらに全額免除の増加分(約2・4%)を合わせて10%に相当すると試算している。【高橋咲子、土屋渓】

毎日新聞 2011年10月24日 東京朝刊

 
Follow Me!

おすすめ情報

注目ブランド

特集企画

東海大学:サイエンスマスター育成

広い視野をもった理系の人材育成が目標