ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

死にたくなってしまう。 3ヶ月前、転職しました。 転職した2週間後、同居の母が...

ai_love_mineさん

死にたくなってしまう。

3ヶ月前、転職しました。
転職した2週間後、同居の母がうつ病で入院。その10日後、同居の祖母が骨折し入院。
広い一軒家に一人になりました。一人暮らしならまだよかったけど、まだ慣れない仕事に四苦八苦しながら、2ヶ所の別の病院を往復する毎日。
その2週間後に母は退院するものの、悪化し、ものの1週間で再入院。その後祖母も別の病院へ転院…。

仕事しながら二カ所の病院へ通う毎日…。
母は精神病で、毎日何回も電話があって何件も留守電が入っていて、依存されて正直しんどい。
祖母も母も、休日全部二人の為に使っているのに、仕事の勉強する時間も削って、身体休める時間もないのに、容赦なく要望を言う。忙しいのは分かるけど洗濯物とりにきて。アレもってきて、コレもってきて。

そんな生活が3ヶ月で、先がみえなくて苦しい。

祖母はリハビリすれば退院できるけど、母は…?
母は私以外は家族でも会うと発狂するから誰も頼れない。私が少しいないと寂しい寂しいと言うし、側にいればすがってくる。回復はみこめない。発狂する前に薬を飲めばとりあえず発狂しないだけ。
二人共退院したら、祖母の介護をする人がいないどころか一緒に住めるのかも微妙。

私ももう限界が近い。
ただ休みたいし、何も考えずに楽に寝たいのに、できない。
今23歳でこれからの人生楽しみにしてたけど、将来に希望がもてなくなった。もう無理って投げ出したい。

時々死にたくなって、気を抜くと本当にやってしまいそうな自分がいる。
いま私がいなくなって困るなら、二人も連れていこうかと思うときもある。

せめて事故にあって入院でもしたら休めるのかなって、不謹慎だし失礼だしバカだけど考えてしまう。

人生の先輩方に聞きたいです。
皆さんは辛いとき、どうやって乗り越えましたか?

違反報告

この質問に回答する

回答

(3件中1〜3件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

matsuhira571021さん

あなたは、とても真面目で優しい方なんだと思います。
そういう方って、周りに気を使って、疲れきってしまうんですよね・・。
私も、精神的に辛かった時期が長かったので、
あなたの気持ちは、とても理解する事が出来ます。

この時代というのは、ストレスなど「負のエネルギー」が充満していて、
逆に、大自然がどんどん減って、心の休まる場所が、とても少なくなりました。

あなたは、そういう汚れた空気を人一倍、感じ取ってしまうだけなんです。
あなたは、決して弱い人間なんかではありませんよ^^。
本当に弱い人間は、自殺したり、他人をだましたり
他の人間に多大な迷惑をかけます。そういう事もせず、
静かに生きてこられた事は、本当に素晴らしい事だと思います♪

人生には、『振り子の法則(正負の法則)』というものがあり、
「どん底」を経験した人間には、必ず、それと同じだけの『ご褒美』を与えてくれます♪

過去の偉人の中には、そのような「心身症」を持ち、
それを克服して、大成功した人物は、数に限りがありません。
あなたのように、感性の鋭い方は、国家の大きな『財産』です。

【ここで、「前向きになれる方法」を、いくつかご紹介します♪
私が試してみて、効果のあったものばかりなので、
よかったらご参考ください。

・水をたくさん飲む・・・多少、トイレが近くなってしまいますが、
その分、尿と一緒に体内のストレスなども流れて行きます。
(1日2リットルを目標に。)

・全身を動かす・・・全身にストレスがたまると、体が硬くなってしまいます。
特に首・肩を中心に、ブラブラと動かして下さい。
これにより、血液の循環もスムーズになり、気分がスッキリしてきます。
いつも体を動かすアスリートなどは、明るい人間が多いものです。

深呼吸をする・・・おそらく、呼吸が浅くなっていると思うので、
全身の力を抜いて、上を向いて、思いっきり深呼吸してみましょう♪
↑この時、息を「吐く」事に意識を集中して、長く吐きましょう。
そうすると、副交感神経が刺激され、リラックス効果があります。

・セロトニンを出す・・・脳内にセロトニン(←快感物質・脳内麻薬とも言われる。)
を分泌できれば、ポジティブになれます。日光を浴びたり、
咀嚼・歩行などのリズム運動などで、分泌される。
1番オススメなのは、日光の下でウォーキングをする事です♪


・アファメーション(自己暗示)をする・・・言葉には「言霊」というように、エネルギーがあります。「私は素晴らしい」「ありがとう」「ハッピー」など、ポジティブな言葉をひたすら唱えると、脳がそれを信じて、どんどん自信がついてくる。

・お経を唱える・・・この世の苦しみは、あなたの前世・またはご先祖のカルマ(業)を、
あなたが背負っている可能性があります。お経を唱えると、あなたのご先祖がどんどん成仏され、
喜んであなたを守ってくれます。そして、気分も上向きになってきます。
(世の中で成功した人間ほど、「目に見えない存在」を大事にしています。)

・姿勢を正す・・・姿勢が悪いと、血行が悪くなり不快感を覚えます。
手を後ろで組み、胸を張って、肩甲骨を内側に寄せるようにします。
(↑この時、深呼吸をしながら実行する。)

上記の方法を実践していると、不快感に襲われてくるかもしれません。
それは、体内のストレスが、外に出ようとしてる証拠なので、
咳(せき)・痰(たん)・げっぷ等で、積極的に外に出してください。
そうして、どんどん新しいエネルギーを取り込んでください♪ 】

ここで、私が本などを読んで、とても心に残った言葉を紹介いたします。
「優秀な人間ほど、不安を抱えているものである」
「真に強い人間は、自分の弱さを知っている者である。」
「苦しみとは、ガンバって生きる人間だけの特権である。」

長々と書いてきましたが、今あなたに1番伝えたいのは、
あなたは今、『とても価値のある人生を生きている」、という事です♪

高い山に登るには、長い時間苦しまないといけないように、
人生で苦しい時間がないと、本当の幸せは感じる事は出来ません。
あなたは、「本当のハッピー」を手に入れる資格が、十分にあります。
いま苦しいのは、あなたがとても成長している、何よりの証拠です。

最後に、あなたにこの言葉を贈ります。
『心が変われば、行動が変わる。行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、運命が変わる。運命が変われば、人生が変わる』

つまり、毎日少しずつでも、今までと違った言動をとれば、
あなたの人生は、徐々に明るいものに変わっていく事でしょう♪
他の回答者様の意見もよく読んで、
あなたの、明日への「エネルギー」としてください♪^^

苦しい時は、上記の「前向きになれる方法」で書いたように、
どんどん外に出してくださいね。

神様は、あなたに乗り越えられない試練は、与えません。
私は、あなたを応援しています♪
長文、失礼いたしました。

kogasa_yomeさん

先輩じゃないとダメなのでしょうか…?
でも、辛そうに見えて…。
学生ですが…。
私も震災時はそんな感じでした。
家族のため、避難所をまわって情報収集、
物資集め、水を8時間待ち続けてやっと2L…

それをほぼ毎日でした。
他にも、
避難所の仮設トイレ作りのための水汲みで、山をあがったりおりたり。

時には店を荒らしてきて、金でも集めるか…?
なんて思うこともありました。

でも、そんなことはできません。
生きていく為とはいえ、
自分の信念を殺すようなものでしたから…

私は、なんども疲労で倒れかけましたが、
癒しをくれたのは同じ避難所のとある犬でした。

飼い主さんと話しながら犬と15分くらい遊んだり…

時には飼い主さんが水をわけてくれたり…

人間関係や、動物の癒しはとても力があると思いました。

また、仮設の風呂で体をゆったり休めたりしたのもよかったなあ。

自分にとっての癒しは、少しばかりでも大事ですよ。

そして最後…。
震災から1ヶ月、我が家に帰り、家の掃除。
2階に皆で住み、少し平和になりました。

どんなに辛くても、
いつか報われると信じて続けてみて下さい。

長々しく失礼しました。
私以上に辛いでしょうが、どうか、希望を捨てないでください…。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2011/10/17 02:31:51

akiifuyuuさん

お疲れ様。
とりあえずまずは休みましょうか。
お母さんも入院中なんですよね? 精神疾患の急性期で家族が変な刺激になる場合もあるし入院先は精神病院ですよね?病院の方が目が行き届き安全だと思います。まぁ おばあちゃんも骨折ならば心配いらないでしょう。認知症になる事がちょっと心配でもありますが。洗濯物だって必要な物だって毎日病院に行く必要ないでしょ?
まずは あなたの心と体を休める事の方が先決です。つらい時の乗り越え方ね?ひたすらその日々を過ごして、解決出来る日を待ちます。本当に辛い時って何にも出来ないもんね。
まずは自分の精神 身体を休ませてあげて下さいね。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2011/10/17 02:29:51

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

00時24分現在

4785
人が回答!!

1時間以内に9,558件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く