@HayakawaYukio 発言の意図は、子供が将来受ける健康被害や差別被害を軽く考えている人に、早期避難を呼び掛けたかったんですけどね。悪者になっていいかなと。なりすぎましたが。いつもせいぜい数人しかRTしないのに、こういう話題は福島の方々が中心に一気に拡散されました。
@riminatu 誤解させたことはすみません。障害者を否定するものではありませんが、新たに障害児が誕生する可能性は減らすべきだと考えます。子供を被曝から守るには母親が行動するしかないと一貫して訴えています。
国が雇ったTwitter監視要員が釣れたので皆さんにご紹介しますよ。特徴は最近作られたIDで、プライベートなツイが少なく、危険はない、問題ない、デマは迷惑、騒ぎすぎ、と繰り返しマニュアル通りメンションします RT @talkingdepeche: デマtweetの典型。迷惑ですよ
私のツイート(のほんの一部)を読んで意図がわからずただの差別ツイートだと思っている人は、被曝の危険性についての記事を読んでも理解できない人だし、御用学者のトンデモ論や無責任な安全論を読んだら裏に隠された真実を調べることができない人。そういう人の多いこと。
あなたが大丈夫だと胸をはってお子さんたちに言えるなら、そこで育児なさればいいですよ。私の調べたところでは、福島は全域アウトでした。茨城でもアウトです。差別ではありません。安全の線引きです。女の子には男の子より厳しい線引きをします。精子と卵子は違うからですよ。
@kon_beef この期に及んでまだ飛行機やレントゲンと比べますか?問題は内部被曝でしょう?子供たちが毎日食べるご飯や肉や魚や果物ですよ。水も。風で舞い上がる砂埃も。
何と言われようと、私の考えは変わらないよ。どの子供も、大人の都合によって遺伝子を傷つけられていいはずがない。仕事?ローン?親?そんなもののために子供を犠牲にすることを正当化してる人たちが、差別だ風評被害だといって被害者になりたがる。
私はずっと福島の子供たちを心配し応援してきたけど、将来もし私のムスコが福島で育った女の子と結婚したいと言ったら大反対すると思う。福島から北海道に避難してきた子だったらいいけどね。でも5年後10年後に避難してもダメだね。
ほんとだ。某氏をフォローしたら、ツイート0の新品アカウント7つからフォローされた。あなた方がエネ庁の8000万の予算でアサツーに雇われたツイッター監視員ですか?いい仕事が見つかって良かったですね。内部告発を待ってますよ。
自粛って何だ RT @aya_neco ダイエーのお客様の声「国産豚肉」などの表記から「○○県産 豚肉」にしてくれないか、に対して「農水省から地方毎の産地表示を自粛するようにとの通達が有りました」てさらっと書いてあって驚愕。
最近諦めてたけどやっぱり言い続けよう。福島の大人は戦ってないでまず子供たちを避難させてほしい。安心して食事ができる地域に。残念ながら県や教育委や学校と戦ってても、無駄に被曝するだけだよ。子供の健康より大事な学校なんてないよ。 #fukushima
ドイツが飲ませちゃダメと警告してる基準(4Bq/kg)以上に汚染された母乳が、茨城や東京のママの母乳から検出された現実。今後どれだけ子供の病気や奇形や障害が増えるかと思うと恐ろしい。何より国がこの事態をケアしないで握りつぶすことが恐ろしい。
.@NHK_PR 昨夜の#ETV「ネットワークで作る…」再放送してください。チェルノブイリでは人が居住すらできない空気の中で、福島の子供たちは普通に学校に通わされ、汚染された食材の給食を強要されている現実。全ての国民が真実を知るべきです #nhk_rerun #fukushima
@Lk_akimoto 呆れたのでなく諦めたのです。飯舘村の子どもたちをどうにかしたい気持ちは消えませんけどね。その思いが強いほど、未だに避難させてない親たちに苛立ちを感じてしまいます。遅い。遅すぎる。まあタバコの煙を子どもが吸ってても気にしない親はいますしね。価値観の違いかと。