2011年10月20日

今年も「私」の作品が街を飾ります★(その2)

みなさん、こんにちは♪

デザイン学科の学生による作品が「フラッグ」として岡崎市内(東岡崎駅周辺)を彩っていますよ♪今回はデザイン学科2年 大野光由希さんの作品です☆

画像(220x314)

こちらは9月末に行われた「第2回岡崎 家康公検定」をPRするフラッグです★岡崎発の歴史検定で受験した方もいたのではないでしょうか?

画像(314x235)

子供からお年寄りまで毎日自分の作品を見てもらえるのは学生にとって大変貴重な経験になっています。大きなやりがいを感じてこれからも楽しくステキな作品を作っていって欲しいですね♪

投稿者: 入試広報センター

2011年10月19日

初めてのイスラム文化 in トルコ♪

みなさん、こんにちは!

デザイン学科3年の山田さん(ホームページにも登場中!写真左)が8月30日から2週間、個人旅行してきました♪先日の海外デザイン実習の北欧のように、「やっぱり定番じゃつまんない!」ってことでトルコにしたそうですよ< ;`∀´>

画像(314x235)

昔、迫害から逃れたキリスト教徒たちの隠れ場所として有名な「カッパドキア」やトルコの温泉として絶対行きたい「パムッカレ」にも行ってきたそうです♪

画像(314x235)

イスラム教のお祈りは1日5回。街にいてもラジオ放送のように音が流れて人々はお祈りを始めるそうです。荘厳なモスクで少しはしゃいでしまって怒られたことが反省点(*_ _)個人旅行ではしっかり文化の下調べが必要です。

画像(314x235)

人当たりが良いトルコの学生と仲良くなったり、このように気球で広大な自然を満喫してとても刺激的な2週間を過ごした山田さん★これからのデザイン制作に活かされることを期待していますよヽ(o'∀`o)ノ

投稿者: 入試広報センター

2011年10月18日

大学祭まであとわずか!!

みなさん、こんにちはー!

10月22・23日の大学祭まで一週間を切りました♪

大学祭実行委員は看板作りや模擬店の準備、リーフレットの配布など

授業後に遅くまで残って忙しくしていますヾ(´ε`;)

画像(314x220)
画像(314x220)
画像(314x220)

こちらは3号館に続くスロープ沿いにある看板です。

大きさはなんと通常の3倍!

なかなかの力作で間近で見ると大きさに驚かれると思います☆


毎年、地域の子供からお年寄りまで大勢の方にお越しいただいて

大満足で帰っていただいている大学祭。今年も楽しみですね☆

■昨年の様子:【コチラ
■プログラム:大学ホームページ【イベント情報

投稿者: 入試広報センター

2011年10月17日

ジュニアエコノミーカレッジin 岡崎に参加しました♪

みなさん、こんにちは!

地域交流に力を入れている愛知産業大学ですが、先週(9・10日)に岡崎商工会議所が主催するイベント「2011 ジュニア・エコノミー・カレッジin 岡崎」で経営学部の学生がサポートしてきました★

画像(314x235)

「2011 ジュニア・エコノミー・カレッジin 岡崎」は、地域の子供たちに会社経営を体験させるイベント。1チーム4〜5名が1つの会社を立ち上げたり、商品企画や仕入れ先の確保、販売、さらには株主総会まで本格的に活動できます。
実際に会社経営をするのは子供たちのみ。その中で学生が「サポート役」となって、今回は商品企画や販売計画、ビジネスマナーを教えました。

画像(314x235)

本学学生は日頃から授業で学ぶ「経営」の醍醐味を子供たちに伝えることを楽しんでいるようでしたよΣd(ゝ∀・) 「伝える」ことで自分自身が確認する良い機会になりますし、何よりキャンパスの外へも活動の場を広げることがとても価値あることだと思います。

画像(314x235)

次回は11月6日(日)に販売実践として、市民まつり河川敷が会場となります。お問い合わせや詳細は【コチラ】をご確認ください。

投稿者: 入試広報センター

2011年10月14日

16日は「宅地建物取引主任者資格試験」の試験会場となります♪

みなさん、こんにちは。

10月16日(日)、本学は「宅地建物取引主任者資格試験」の試験会場になっています。

■主催者:社団法人 愛知県宅地建物取引業協会 事務局
     TEL:052-522-2575/FAX:052-521-1837

試験等に関する一切のお問合せは主催者までお願い致します。

受験される方はぜひ頑張って自分の力を発揮してくださいね!

投稿者: 入試広報センター

2011年10月12日

夏休みにトルコに行ったデザイン学科3年の山田さん♪

みなさん、こんにちは!

先日、海外デザイン実習でフィンランドとスウェーデンから帰ってきた堀さんの報告をさせていただきましたが、この夏にデザイン学科3年の山田さん(写真 右)がトルコに行ってきて、お土産をみんなに配っています♪

画像(314x220)

こんな感じのサイコロ状のお菓子です+.゚(*´∀`)b

画像(314x220)

1粒もらったのですが、このLokum(ロクム)というお菓子はサフランボル市の名物だそうで、少し甘い餅のような味がしました☆

画像(314x220)

みなさんもトルコで見つけたらぜひお召し上がりくださいね!
(19日につづく)

投稿者: 入試広報センター

2011年10月10日

大人気!「親子のPC教室」を開催しました。

みなさん、こんにちは!

10月1日に愛知産業大学ITサポート室主催の「親子で楽しむパソコン教室(後期)」を開催しました。
前期は大人気で定員がすぐいっぱいになってしまい、急遽「後期」として追加させていただきました.((o(,,・`ω´・)人

画像(314x220)

今回は午前中に、自分で描いた「絵」をパソコン画面で動かして、午後からはレゴブロックを組み立てて、パソコンでの指令を通して動かすというものです♪

画像(314x220)

ワニ型のレゴなんですが、子供たちは自分なりに限られたパーツを利用して変わった形に変えて楽しんでいましたよ(゚ω゚*)そして自分が作ったレゴがパソコンを通して動いた時は「おぉ〜」っと歓声が湧き上がっていました★

画像(314x220)

終わりのアンケートには、
遅れて来たのに、丁寧にフォローして頂いて有難かった。」とか、
今まで動くレゴを体験したことが無かったので、子供はとても感動した様子でした。またぜひお願いしたいです。」と高評価を頂きました。
後期開催分も満席になることが予想されます。興味を持たれた方、参加をご希望の方は早めにお問い合わせください。

【問い合わせ先】
愛知産業大学 総務部ITサポート室
TEL:0564-48-4536/E-mail:its@asu.ac.jp
受付時間:平日 8時〜19時、土曜日 9時〜13時45分

投稿者: 入試広報センター

2011年10月06日

今日から後期の経営哲学特講が始まります♪

みなさん、こんにちは!

企業の経営者や組織・団体の代表者の方々から、ビジネスの最前線のお話を聴くことのできる授業「経営哲学特講」が開催されますよ♪
どなたでも聴講できますので、お気軽にお越しください!

本日開催される後期の第一回目は、
潟Gスワイフード(世界の山ちゃん)代表取締役会長 山本 重雄さん
「立派な変人たれ!」をテーマに講義して頂けます。
手羽先で有名な世界の山ちゃん!
みなさんも一度は行って食べたことあるのでは??
どんな話が聞けるのか楽しみですね(*ゝ∀・)b

■日程は【コチラ】から♪
■入場:無料、開催場所:愛知産業大学1号館1101教室
■事前申込:不要
■ツイッターでもつぶやいてまーす!コチラ

投稿者: 入試広報センター

2011年10月05日

明日から国体!!

みなさん、こんにちは!

今年も1日から国体(国民体育大会)が開催されましたね!
第66回目となる今年の舞台は山口県。

愛知産業大学からは、経営学部3年の荒川 裕紀君が愛知県代表として、
同3年の松村 泉希さんが石川県代表として、6日から始まるゴルフの大会に
出場しますよヾ(o≧∀≦o)ノ゙
この二人は昨年、全国大会(個人戦)に揃って出場したこともあり、大舞台での経験も十分。

荒川君は「県と大学の看板を背負って頑張ります!」と力強く語ってくれ、本日、山口県へ出発しました♪ゴルフは自然を相手にする難しいスポーツだと思いますが、コンディションを整えて日頃の力を存分に発揮して欲しいです☆2人への温かいご声援をよろしくお願いします。

投稿者: 入試広報センター

2011年10月03日

8日(土)は全国大会!

みなさん、こんにちは!

10月8日(土)、日本武道館で行われる「全日本学生柔道体重別選手権大会」に
経営学部で女子柔道部の柴原 真琴さん岩澤 胡桃さんが出場します!!
大会前の追い込みの今、少しだけ抱負を聞いてきましたよ♪

画像(314x209)

岩澤さん(写真左)「個人での全国大会は2回目。昨年は1回戦で負けてしまったので、今年こそ勝ってベスト8には入りたいです!」
柴原さん(写真右)「初めて個人での全国大会出場です。1つ1つ勝ち進んで、自分の柔道ができるように頑張りたいです!」

大会前のこの時期に非常厳しい練習で自分を追い込んでいた2人です。とにかく悔いの無い試合をして満足した結果が出るよう願っています。
みなさんの温かいご声援をよろしくお願いします♪

投稿者: 入試広報センター

過去の記事へ