理論上の組織の計算
 
理論上の計算

  あなたは1ヶ月に1人の会員を登録させます。

  登録した全ての会員も同じように1ヶ月に1人の会員を登録させます。

  1年後には4千9百人以上の組織が構築できるのです。

 各社でボーナスプランは違いますが、月収で数百万円から1千万円程度の収入になってもおかしくないのです。
 上の計算は理論上の話で、中には辞める人もいるでしょうし実際には計算通り上手くいく可能性は低いです。
  しかし、3年から5年なら十分に達成可能な数字です。
 上記の計算は目安です。3年から5年くらい同じ会社で必死に活動してみてください。
  成功者には3年から5年くらいで月収7桁以上の収入を得ている人がたくさん存在します。


  
別の例で1年間で2人を登録した場合、その人たちも本気のビジネスでそれぞれ1年目に2人登録させたとします。
  模倣のビジネスなのでダウンラインの人が全員、同じく初年にに2人づつ登録したとします。
  自分を抜かした計算で行きますと 
  
  

  
1年目=2人
  2年目=4人(+最初の2人)=6人
  3年目=8人(+上の6人)=14人
  4年目=16人(+上の14人)=30人
  5年目=32人(+上の30人)=62人
  6年目=64人(+上の62人)=126人
  7年目=128人(+上の126人)=254人
  8年目=256人(+上の254人)=510人
  9年目=512人(+上の510人)=1022人
  10年目=1024人(+上の1022人)=2046人

 これはゆっくりペースの人が構築したビジネスです。最初の3年以内で辞めてしまう人も多いです。
  3年目にやめた場合、組織はたったの14人。それをコツコツと長く続けることによって、
  10年目では2000人以上の組織になっている。パーセンテージで言うと、組織の97%は5年目以降に構築されると言えます。
  

 
「足し算」ではなく「掛け算」の力

 単に1日に1人を会員登録させるのは足し算ですので、1年後に365人の会員組織です。

 登録した全ての会員も同じように1ヶ月に1人の会員を登録させる場合は掛け算の力が働き、
  1年後に4千9百人以上の組織が構築できるのです。

 4900人−365人=4535人の差が生まれます。

 もし10年・20年とビジネスを継続した場合、物凄い「会員人数の差」→「収入の差」に
  なることは誰でも想像できるでしょう。
 2x2例で言いますと、組織の97%は5年目以降に構築されますので、諦めないで長く続けると収入がすごい勢いで増えます。
  勿論、プランによっては3x3じゃないと増えないなど、色々ありますので、登録した会社のルールを調べると良いでしょう。