Hatena::ブログ(Diary)

[なるぱら]名古屋市政の備忘録 このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

名古屋市政に関するさまざまな情報を名古屋市政ウォッチに集約しています。
ここへの投稿もクロスポストしています。コメント欄もありますのでそちらをご利用ください。

2011年08月19日

気象予報士、翻訳家ら16人に委嘱

名古屋市教委、キャリアマイスター制度

名古屋市の市立小中学校の授業に社会経験を生かして参加する民間人の「キャリアマイスター」16人の委嘱式が18日、市役所で行われた。16人は、気象予報士や翻訳家など多彩な経歴を持つ26〜68歳の男女。委嘱状を受け取った16人は自己紹介し、「自分経験を生かして、子どもたちに大事なことを伝えたい」などと各自の抱負を語った。

キャリアマイスター制度は、様々な分野で経験豊富な社会人に授業を手伝ってもらい、児童・生徒の人間性教育の充実を狙って、同市教委が今年度創設した。

今回、最年長の参加者となる元客室乗務員自然体験教室講師をしている祖父江鈴子さん(68)は「体力には自信がある。自然に触れる機会がなかった子どもに、昆虫採集など自然を体感する機会を提供したい」と意気込んだ。また、気象予報士の服部康光さん(39)は「大学卒業後に気象予報士の勉強を始め、3回目で試験合格した経験から、夢を諦めないことの大切さを伝えたい」と語った。

16人は、今月末まで子どもへの接し方や授業演習などの研修を受け、2学期(9月1日)から市非常勤職員として計23中学校派遣される。

気象予報士、翻訳家ら16人に委嘱 :愛知 :地域 :YOMIURI ONLINE(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20110818-OYT8T01104.htm