現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. サイエンス
  4. 記事
2011年10月23日10時35分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

ドイツの衛星、日本への落下は免れた模様 文科省が見解

 文部科学省は23日、ドイツのエックス線観測衛星ROSATの日本への落下は免れたとみられる、との見解を示した。ドイツ航空宇宙センターの予想では、衛星は日本時間23日午前9時半ごろから午後0時半ごろの間に、大気圏に突入するとみられている。この間に日本上空を通過するのは、午前9時半ごろの1回だけで、午前10時現在、同省に落下の情報は入っていないという。

 ROSATは1990年に打ち上げられた。最大で30個の破片(計1.7トン)が、大気圏突入の際に燃え尽きずに地上まで落ちてくると見込まれている。同センターでは、破片が世界のだれかに当たる確率を、2千分の1(2千回に1回)としていた。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

向井千秋さんのパートナー、万起夫さんの眼から見た宇宙飛行士向井千秋とは?

日本人宇宙飛行士の野口聡一さんの著作品を集めました。

46年ぶりに日本で見られる皆既日食に備えて…


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介