投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助お絵描き
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.コミュニティ | 画像 ] [ お絵かき ] [ 検索 ]

投稿募集! スレッド一覧

  1. 相談用基本テンプレート(4)
  2. 今後の『自己防衛』の為に(2)
  3. Windows XP の場合。(37)
  4. Windows 7 の場合。(13)
  5. Windows Vista の場合。(21)
  6. 未対応? どうしても消えません。(7)
  7. 新型ワンクリウェアの作成されたエントリーを募集します(1)
  8. 『hkcu_run.txt』の使用方法(4)
  9. 『 LOG.txt 』の使用方法(3)
  10. セーフモードで起動する方法(1)
スレッド一覧(全10)  他のスレッドを探す  スレッド作成

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

[PR]   高知の求人・転職  
teacup. ] [ 無料掲示板 ] [ プレミアム掲示板 ] [ みんなの掲示板 ] [ 無料ブログ ] [ チャット ] [ お絵かき twitter ]

全2722件の内、新着の記事から30件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

moriさんへ

 投稿者:DOKMAI  投稿日:2011年10月23日(日)09時03分48秒
編集済
  moriさんへ

>>>「NTTのウィルス対策のサービスに入っている」と、言ってっていました。

了解です。


NTT西日本だと セキュリティ対策ツール

NTT東日本だと フレッツウイルスクリア

両方とも、実は中身はウイルスバスター2010だったりします。


リカバリの必要は無いですが、不具合が多く不安定なウイルスバスター由来ですから、あまりお勧めはしません。

でも、一応対策は出来ているので

今後は、脆弱性対策を欠かさないように気をつけてください。


それから、パソコンに使われているようではダメですよ。

文明の利器は正しくお使いください。

エロサイトには危険が満載です。

今回はデスクトップに貼り付くだけの、しょうもないウェアでしたが

エロサイトは本物のマルウェアの宝庫だったりします。

エロサイトには気をつけましょう。

今後は拡張子の勉強をしてください。

拡張子他あれば、ダウンロードの確認画面で

「あれ? 動画ファイルなのに、なんで.htaなんだ???」

「.htaってなんの拡張子だ?」

ググってみる。

「HTMLアプリケーションホスト???」

「怪しいから、ダウンロードなんかやーめーた!!!」

って、なります。

こうじゃないとダメなんですよ。

わかりましたか?


どうやって削除したのか詳しく書いてくださらないと、正しく削除できたのか確認できません。

さじさんのワンクリウェア駆除ツールは、実行してないのですか?


今、改めてmoriさんが引っかかったサイトを検証しますので、1時間程度お待ちください。

その間にmoriさんは、どのように削除したのか、詳細に記載してください。

10時から出かけなきゃいけないので、15時以降でないと私はレスできません。

その間には、イカさん、Salaさん、いぬさん、が回答してくれると思いますので、お任せします。

家に張り付いているわけにもいかないのでwww

では、行ってきます。
 

Salaさん、DOKMAIさんへ

 投稿者:mori  投稿日:2011年10月23日(日)08時40分49秒
  私自身、あまりPCには詳しくないのですが、
父に聞いてみたところ、「NTTのウィルス対策のサービスに入っている」
と言ってっていました。

ワンクリウェアの方は自己解決できました。
Blbpadmとかいうexeのやつを削除したら出なくなりました。
 

流石のノートン大先生でもぶっ壊れるわな(笑

 投稿者:DOKMAI  投稿日:2011年10月23日(日)07時11分27秒
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1373922868

いるんですね・・・

プログラムの削除から削除しちゃうおバカちゃん。

真似しないようにねwww
 

忘れ物 To moriさん

 投稿者:Sala  投稿日:2011年10月23日(日)01時41分25秒
  7のSP1でしたね。
リカバリしたら、以下を熟読して、いきなりSP1をインストールしてください。
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/sp1/default.aspx

特にこれらのリンクをよくお読みください。
>>個人向けWindows 7 SP1 関連情報
>>?Windows 7 SP1 をインストールする方法

その後アップデートを『最新です』が表示されるまで続行です。


時間とディスクスペース、レジストリの肥大化を気にしないなら、MicrosoftUpdateを最後まで繰り返してもかまいませんけどね。いきなりSP1を当てた方がいろいろとお得ですよ。

繰り返しますけど、ネットにつなぐなら総合セキュリティアプリを使うこと。
出費を抑えたいならソースネクストのZeroでもかまいませんが、その場合は自分で自分の身を守るよう、お勉強してください。
セキュリティアプリに任せ切るなら、今ならノートンかESETでしょうけど、、他人=セキュリティハウス=に全部やってもらうんですから、その分代金を支払うことです。
フリーアプリでも不可ではないですけど、アナタにコーディネートできますか? アンチウィルスだけじゃとても足りませんよ?
 

moriさんへ

 投稿者:DOKMAI  投稿日:2011年10月23日(日)00時32分12秒
  moriさんへ

題名にURLを入れたのは素晴らしいですが・・・

その後がダメ。

5. セキュリティ対策アプリは、何をインストールされていますか?
インストールしていません…

何故、セキュリティアプリを入れていないの?

入れなくても、大丈夫だと思っていますか?

moriさんのPCは、既にウイルス牧場になっているかもしれないですよ。

他人にも迷惑がかかるから、セキュリティ対策をしていない(セキュリティアプリを入れていない)PCでネットに接続しないでください。

はっきり云って迷惑です。

今すぐに、ネットから物理的に切断すること。

LANケーブルを引っこ抜くこと。

ネットから切断したら、大事なファイルのみバックアップをとってからリカバリ。

とっととリカバリ(再セットアップ)してください。

大事なファイルのみにしてください。

ネットから落とした怪しいものは、捨てること。

リカバリ後は、まずWindowsUpdateをすること。

SP1も入れなおし。

期間限定体験版がプレンストールされている場合は、そのセキュリティアプリを取り合えず常駐させること。

無い場合は、優良有料セキュリティアプリ体験版をインストールすること。

ノートン インターネットセキュリティ2012をすすめます。

ノートン無料体験版
http://www.symantecstore.jp/trial/

上から2番目の、ノートンインターネットセキュリティ2012の ダウンロードボタン(緑色)をクリック。

次ページの左下

今回は体験版をダウンロードする [体験版ダウンロード]


オレンジのボタンをクリックする。


規約を最後までよく読んで


[利用規約に同意の上、ダウンロードを開始する]


黄色のボタンをクリックする。



ダウンロードしてインストールすること。


ttps://www.symantecstore.jp/trial/SoftwareDownload.asp
↑↑↑
NISダウンロード同意ページ


ダウンロードしてインストールして再起動したら、勝手に常駐されますので大丈夫です。

無料期間終了前に、ノートンを家電量販店でパッケージ版を購入すること。

moriさんが1台しかパソコンを所有していなく、同居親族にパソコンを所有している人がいない場合は

NIS2コニコパックを購入した方がお得ですよ。

1台インストール1年パッケージ版が、2つです。

2年使用できて最安値は4900円。

1日あたり6.1円で無料サポートつき。

これに懲りたら、セキュリティ対策をしっかりすること。

それから、セキュリティアプリを入れていても感染が防げる時代ではないのです。

最も重要なのが、脆弱性対策です。

脆弱性対策のことは、相談用テンプレートの最後の方に記載してありますので、省略します。
 

moriさん

 投稿者:Sala  投稿日:2011年10月22日(土)23時34分32秒
編集済
  >>5. セキュリティ対策アプリは、何をインストールされていますか?
インストールしていません…

ワンクリウェアなど、どうでもいいです。

リカバリしなさい。(命令です。私の命令ではなく、インターネットの世界からの命令です。)
それでワンクリウェアごとき、勝手に消えてくれます。

数千万種に上るウィルス類がうごめいているインターネットに、無防備で接続してはいけません。
インターネットに接続するなら、たとえフリー版でもかまいませんからセキュリティアプリを使いなさい。
これもインターネットからの命令です。
もちろん、優良優良総合セキュリティアプリを推奨するのは当然ですけど。(バスター除く)


アナタのPCがウィルスに冒されるのは、アナタの自業自得ですからかまわないんですよ。
でもね、それが元でアナタのPCが世界中を攻撃するボットPCに化け、大きな迷惑を世界中にまき散らすことになるのです。


リカバリしなさい。


なお、消えては困るデータ等はバックアップし、リカバリ後、検疫した上で使ってください。

 

http://www.hot.eromax.infoに引っかかりました

 投稿者:mori  投稿日:2011年10月22日(土)19時59分5秒
  1. あなたの 年 齢 は い く つ ですか?
私は21歳です。


2. いつ、そのサイトに引っかかりましたか?

      10月  22日  17時頃です。


3. サイトのURLを記載してください。

ttp://www.hot.eromax.info/


4. WindowsのOSは、何をお使いですか?(該当以外は消去してください。)

Windows7 SP1

5. セキュリティ対策アプリは、何をインストールされていますか?
インストールしていません…

6. パソコンの所有者はだれですか?

   パソコンの所有者は私です。


7. パソコンの管理者はだれですか?

   パソコンの管理者は私です。


8. あなたのPC歴は何年ですか? またNET歴は何年ですか?

   私のPC歴は9年です。   私のNET歴は7年です。


10. その他、質問があれば記載してください。 (その他の質問を一切書かずに質問する人が多いです。)

どうぞよろしくお願いいたします…。
 

(=人=)ナムナム

 投稿者:DOKMAI  投稿日:2011年10月22日(土)11時43分39秒
  aruさん、お久しぶりです。

人柱実験お疲れ様でした。

人柱実験の大変さが、少しはわかっていただけましたか?(笑

人柱実験の際は、念には念を入れて十分な準備が必要です。

aruさんも準備は十分されていたと思いますが、詰めが甘かったようです。

バックアップイメージを作成後、有効に機能するか確認した方がよさそうですね。

はじめて使うアプリの場合は、特に思い込みで使い方が間違っているのに気づかない場合が多いようです。

個人的に使いやすい、バックアップイメージ作成アプリを選ぶことも重要ですね。

今回の実験により、aruさんのレベルは相当上がったのではないですか?

Salaさんもおっしゃっていますが、PCは壊しながら、試行錯誤を繰り返しながら上達していけば良いと思っています。


これから朝晩は寒くなっていきますので、くれぐれもご自愛ください。


さて、私の人柱実験のその後をお伝えします。

取れん怒埋黒 バスター君喰らう奴体験版サポートに電話をしたのが9月26日10時頃です。

オペレーターに繋がるまで3分ほど待たされました。

3分で繋がるのは優秀な方ではないでしょうか。

経緯と状況を詳しく説明して、メールで回答していただけるようにお願いしました。

9月28日に次のようなメールが届きました。

全文掲載します。


トレンドマイクロ・ウイルスバスタークラブセンターです。
弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

このたびの件ではご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

お手数ではございますが、以下の手順でウイルスバスターの削除を行って
いただきますようお願いいたします。

-----------------------------------------------------------
■■ ウイルスバスター 削除手順 ■■
-----------------------------------------------------------

※はじめに※

・プログラムのアンインストールを行われる前に、シリアル番号*を
 メモなどにお控えいただきますようお願いいたします。

 *...シリアル番号とは、「PXXX-1111-2222-3333-4444」のように20桁の
   英数字で構成される番号です。

 【シリアル番号の確認方法について】
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2077358

・操作は、Administrator(管理者)権限にて行ってください。

・メールソフトなどのアプリケーションや、プログラムを実行している場合は、
 すべて終了してから作業を行ってください。

・Windowsの設定により、拡張子 (.exe等) が表示されない場合があります。

・「リモートファイルロック」をご利用の場合、アンインストール時には、
 リモートファイルロックフォルダ内のすべてのファイルが削除されますので、
 あらかじめ取り出していただきますようお願いいたします。

-----------------------------------------------------------
【1】 アンインストールツールのダウンロードと実行
-----------------------------------------------------------

 (1) 下記のURLをクリックし、アンインストールツールをダウンロードします。

http://www.trendmicro.com/ftp/jp/support/vb2012/hotfix/VB2012_50_win_jp_uninstall_hfb1280.exe

   *上記のURLがメールソフトにより改行されてしまう場合は、
    メモ帳などで1行で表示されるように修正していただき、お使いの
    ブラウザ (Internet Explorer等) のアドレス欄に貼り付けてください。

 (2) 「ファイルのダウンロード」画面の [保存] をクリックします。

 (3) [名前を付けて保存] 画面上部の [保存する場所] をデスクトップに指定し、
   ファイル名を変更せずに [保存] をクリックします。

 (4) 保存が終了しましたら、「ダウンロードの完了」画面の [閉じる] を
   クリックして画面を閉じます。

 (5) デスクトップ上に作成されたVB2012_50_win_jp_uninstall_hfb1280.exeを
   ダブルクリックで実行します。

   ※ファイルの解凍が始まりますので、しばらくお待ちください。

 (6)「トレンドマイクロサポートツール」の確認メッセージが表示されれば
   [アンインストール] をクリックします。

 (7) お使いのコンピュータの再起動を促すメッセージが表示されますので、
   [はい] をクリックします。

   ※コンピュータが自動で再起動いたします。

   ※アンインストールツールを複数回実行することで、旧バージョン
    のインストール情報を削除することが可能です。

    お手数ではございますが、旧バージョンをインストール
    されていた経緯があれば、本アンインストールツールを
    複数回実行いただきますようお願いいたします。

    例)ウイルスバスター 2005 からウイルスバスター 2011 まで
      の削除の場合は、上記 (5)~(7) の手順を合計 7 回実行します。

-----------------------------------------------------------
【2】 インストールフォルダの削除
-----------------------------------------------------------

 (1) [マイコンピュータ] を開き、以下の順でフォルダを開きます。

   [Cドライブ]→[Program Files]

  (2) [Trend Micro]を右クリックし「削除」します。

   ※参考※

   ・Cドライブは、お使いのコンピュータにより表記が異なる場合があります。
    ドライブ名の後ろに (C:) と記載されているものが「Cドライブ」です。

   ・インストール先を変更されている場合は、変更先のインストール
    フォルダを開いてください。

   ・「対象のフォルダへのアクセスは拒否されました」メッセージが
    表示された場合は [続行] をクリックします。

   ・上記フォルダが存在しない場合は、そのまま次の手順へお進みください。

-----------------------------------------------------------

なお、デスクトップ上に作成されたファイルやフォルダにつきましては、
上記の作業完了後、削除していただきましても問題ございません。

また、下記に、ご要望のございました、当窓口の電話番号をご案内させて
いただきます。

お手数をおかけいたしますが、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

-----------------------------------------------------------
■ ウイルスバスタークラブセンター お問い合わせ窓口について
-----------------------------------------------------------

○ 電話でのお問い合わせ

  TEL:03-5335-1446 1#→1→3 (受付時間 9:30~17:30 365日)

  ※「0570」から始まる電話番号はナビダイヤルと呼ばれる、
    NTTコミュニケーションズ株式会社のサービス名称です。

  ※上記ナビダイヤルの通話料はお客さまのご負担となります。

-----------------------------------------------------------

ご不明な点がございましたら、お気軽にお申し付けください。
以上、お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

今後とも弊社製品をご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

トレンドマイクロ株式会社
ウイルスバスタークラブセンター
担当: ○○


メール内容の公表に関して、許諾を得ています。


こんなメールでした。


ダメだw

だからw

セーフモードでアンインストール出来ないから、なんとかする方法を訊いているのに・・・

通常のアンインストール方法を、テンプレートで回答するって・・・


その定型文を送るのに、2営業日もかかる会社ってどうなん???w

全く役に立たない、ウイルスバスタークラブサポートだなw

予想通りっちゃぁ~予想通りなんですけどがー

結論から云うと、まだ解決していませんw

その後のやり取りは、また追ってご報告します。

さっさとリカバリして終わらせようとも思いましたが、ネタになる上質の不具合なので粘着してみますw

 

aruさんおひさです♪

 投稿者:Sala  投稿日:2011年10月22日(土)00時18分12秒
  お元気そうで何よりです。

|x・) PCは、壊して覚えるもの、と言われていますからw

>>CPUがP4 2.53GH

メモリだけ増設すればいけますって。
私なんか、PEN4 2.4GHz、768MBの2000で頑張ってたんですからw
積めるメモリ情報は機種でググれば出てくるですよ。IOデータとかにも情報があるかと思います。
ふぁいとぉ♪
 

ありがとうございます

 投稿者:那津  投稿日:2011年10月21日(金)22時16分31秒
  たすかりますた  

ご愁傷様です。 (‐人‐)

 投稿者:イカ  投稿日:2011年10月21日(金)18時28分57秒
  じゃなくて、一歩前進・二歩前進じゃないですか。
スゴイすごい!

ついでに、もう一つ提案。
≫Sandbox
は、いかがでしょうか?
知恵袋の識者さんの間では、かなり有名。
おそらくは、もっともお手軽な仮想化環境を構築できます。
 # RETURNILもあります。

> CPUがP4 2.53G
CPUに不満はありませんが、メモリーは、、、1G欲しい所ですネ。
8年前のXPですと、認識してくれるかどうか、、ビミョ~~ゥなところですけど。
 

真似の結果

 投稿者:aru  投稿日:2011年10月21日(金)17時47分49秒
  イカさん無沙汰してました。ワンクリックの相談者さんは、
何故だかテンプレ-トが嫌いな方が多いみたいですね。

DOKMAIさんの真似をして悪評が多いバスタ-を試そうとして、
最悪の状態に陥りました。
フリ-のイメジバックアップを急遽用意してと思ったのが間違いの
始まりでした。
操作を間違えてHDDが認識しなくなりました。
痛い経験をしました。サブ機でしたのが救いと言えばですかね。
初期化をする羽目に、8年位前のXpです。

初期化してイメジバックアップも利用出来るようになりましたので、
どうせならと、各ベンダ-さんのセキュリティを試そうかと、
素人ですので、何処までわかるかなという気はしてますが、

先ずはメモリ-の使用量を調べてみました。多い順ですが、
意外な事にですが、
MSEが一番メモリ-の使用量が多かったです。以下
Kaspersky、Norton、Avg、ウイルスバスタ-、Avira
EsetSmartV4.2、KingSoft、Avastが試した結果です。
サブは512MBしか搭載してないしCPUがP4 2.53GHのシングルコアですので
実用上Eset以下のセキュリティでないと動作が鈍いです。

アンインストで問題が生じたのはやはりとしか言いようがないですが、
以外にKingSoftだけでした。
他はなんら問題なくいきました。初期化したてのためですかね。

今現在は無理を承知でウイルスバスタ-を運用してます。
問題の発生を・・・ですがね。
 

(無題)

 投稿者:イカ  投稿日:2011年10月20日(木)18時18分59秒
  この掲示板の一番上に、なんと書いてあるのか?読んで。

声 を 出 し て 読んで。
 

消してもきえない請求画面

 投稿者:たかもり  投稿日:2011年10月20日(木)16時54分8秒
  無料サンプルをワンクリックしたら高額請求消してもきえない画面  

ありがとうございます。

 投稿者:のじ  投稿日:2011年10月19日(水)06時17分57秒
  無料のえろサイトをみていて、きずいたらディスクトップに申し込みがはりついていました。消してもでてきていろいろと調べてみたけど消えなくてこまっていました。
ふとイカさんの修復方法をみつけて助かりました。
本当にありがとうございました。
 

ワンクリウェア駆除

 投稿者:素朴な疑問  投稿日:2011年10月19日(水)03時00分28秒
  この様な動画があるみたいですね・・・

【駆除方法付き】ワンクリック詐欺に引っ掛かってみた
http://www.youtube.com/watch?v=e6CYJylj8HA


>とりあえず試してみて下さい

ワンクリウェア駆除ツール(test版)更新停止中 最終更新日 2011/10/19 01:50
http://sasi40dx.cs.land.to/
 

詐欺?

 投稿者:ラボーチキン  投稿日:2011年10月18日(火)19時49分34秒
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1073622515
↑これに引っかかってしまいました、どうすればよいでしょう。
 

古いどころか、メチャ古い!

 投稿者:イカ  投稿日:2011年10月18日(火)19時13分44秒
編集済
  http://6007.teacup.com/aisudaikon/bbs/5259
MAILER-DAEMON で、帰ってくるので掲示板へ書き込みました。

解凍したファイルのプロパティを見ると『2010年7月13日』になっていますネ。
『hkcu.txt』『task.txt』の両方が、表示されないから、、消えなかったら事だぞコリャ。
 

他の業者も

 投稿者:いぬ  投稿日:2011年10月17日(月)21時04分56秒
  IMPACT

hxxp://a-stylish.net/

http://bbsee.info/nekoou/id/3576.html 
 

プロじゃないヨ。 金、貰ってないモン。

 投稿者:イカ  投稿日:2011年10月17日(月)19時17分30秒
  単なるボランティアだヨ。

だからと言うのではありませんが、
「お客様は神様です。」
ではない分、口調がきつくなってしまいます。
『反省』を促し『励まし』を込めているつもりですけど、、、叩いているようにしか見えないのかもしれませんネ。


> 本当におかねが発生したら大変なこと、社会?情報?の勉強のためにもよろしくお願いします。
え~っとネ。
オレ、、、駆除・削除の説明は出来るけど、法律に裏打ちされた『概念』に関しては、説明がヘタなのですヨ。
ですから、『こぐまねこ帝国』(←何故か知らないけど、禁止ワードでURLを貼り付けられません)を検索して、閣下の所で勉強してもらえませんか?
ひこさん とか、 muneさん とかのレスを読めば、勉強になると思います。
それも『正確な勉強』になる筈です。

まぁ、それでも、、チョコット齧った知識で答えると。

大前提:ネットでの契約行為に『クーリングオフ』は、適用されません。(ご注意下さい)

ですから、業者側は、
確認画面 =何を(商品)どれだけの数量の注文なのか?
再確認画面=注文した商品に間違いは無いか? 数量はタイプ(クリック)ミスではないのか?
との『確認画面』と『再確認画面』の設置が、必須です。
その上で注文すれば、すぐさま『注文を受領しました』メールが届きます。
『発送しました』メール以前であれば、取り消す事(訂正する事)が出来ます。

ところが、ワンクリサイトはどうなのか?
『年齢認証』【はい】・【はい】・【はい】。(←ワンクリ業者に言わせれば、コレが、確認画面)
また『年齢認証ページが出て来た』【はい】。(←コレを再確認画面だと言い張る)
で、登録しました『金払え』なのです。
よく、
「クリックしてしまった自分が悪いのでは?」
との相談が寄せられますが、
クリックしたボタンは『はい』ボタンなり『動画再生』ボタンなのです。
ドコにも『有料契約承諾』ボタンは、存在しません。

この様な契約の場合、契約は『無効』です。
無効と言うのは『契約そのものが無かった』と、言う事なのです。
そうです!
相手をしてやる必要が無いのです。


> ちなみに僕ら高2
自分自身で、『フィルタリング』しなさい。
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2882
パスワードは、自分で管理したいンだろ?

携帯で引っかかると【住所】も表示される場合が在るからネ。
( # 住所がバレた? じゃなく、最寄のアンテナの住所ですけど。)
携帯もフィルタリングしなさい。

ちなみに、「アニメを見せ付けて脅す、ノーマルワンクリ」は、そのほとんどが、携帯へ移行しました。

携帯はネェ、、、リンクが既に選択状態って言うのが気に入らないのですヨ。
ワナ・落とし穴を見破る手段も無いし。

いずれにしても、クリックする前にURLの文字列を読み取るようにするクセを付けるようにしなさい。
 

削除されていますね。

 投稿者:いぬ  投稿日:2011年10月17日(月)18時00分49秒
編集済
  イカさん、どうもお手数をおかけしました。
やはり本人が削除依頼を出した方が早いですね。

忘れ物
リンクファイルを作るワンクリサイトの新(たぶん)URLです。

Website name「アダルトサイト」
hxxp://ts2.eventhandlers.biz/

Website name「アダルト動画サイト」
hxxp://au8.addoption.info/

Website name「アダルト☆サイト」
hxxp://7r7.douga777.net/
 

友達に・・・

 投稿者:ジョン  投稿日:2011年10月17日(月)14時14分9秒
  あの、友達がエロサイトに入ったんですよ。それで、年齢認証やった後になんかへんなものが出てきたらしいんですよ。そのあとに、よくよく見たらお金がかかってるとか・・・笑
まあ、僕が言うのもなんですけど、年齢認証だけでお金が発生することはないと思います。だって、個人情報載せてないし・・・
でも、本当におかねが発生したら大変なことどうかプロの声を聞かせてください!!
社会?情報?の勉強のためにもよろしくお願いします。
ちなみに僕ら高2
 

いぬさん、ご連絡ありがとうございます。 m(_ _)m

 投稿者:イカ  投稿日:2011年10月17日(月)00時54分48秒
編集済
  h ttp://db.fraud.jp/click?le=2485
削除依頼のメールをしてみました。
いつ削除してくれるかは知りません。

これって、いつぞやの、、、いぬさんちを妨害したHMVかな???

teacupからは、「今週のオススメ・・・」のメールしか届いていないのですヨ。


しかし、、、オレんちの何処をクリックすると金払えになるンだろう???

h ttp://megalodon.jp/2011-1016-2022-25/db.fraud.jp/click?le=2485
 

りすさんへ

 投稿者:イカ  投稿日:2011年10月16日(日)18時46分4秒
  > Windowsはvista、ウィルス検索ソフトはウィルスバスターズでございます。
マジで、掲示板に書かれていることを読む気は無いの?
その返答では、足りないのですヨ。
http://6007.teacup.com/aisudaikon/bbs/5327

4 と 5 し か 聞いてないンだヨ。


Vistaとの事ですので、
まず、
コンピュータ→C:\→右クリック→プロパティ→エラーチェック
再起動すれば、エラーチェックが始まります。

それでもダメなら、次!
コンパネ→クラシック表示→問題のレポートと解決策
に、問題の有るリストが並んでいませんか?
クリックして進み、
『問題をレポートし解決策を自動的に確認する方法の詳細を表示します』
で、何か出て来ませんか?

どうでもイイ事だけど、逐一、再起動はしてヨ。

リストを一項目ずつチェックして行って、直らなければ、諦めて、取り説に従ってリカバリーして下さい。
 # 『修復セットアップ』の項目が在ると、簡単そうですけど。。。
 # 普通の考え、C:\をフォーマット後、セットアップ。が、確実です。



・・・♪ さんへ、
参考になるページのURLをありがとうございます。…なのですけど。。。
この状態って、
通常の常駐プログラム(スタートアップ等)のファイルが壊れていて、アクセスしようとしているのだけれど、アクセス出来ないから負荷がそっちへ行っちゃってるのでは?

復元を取り消しても、壊れたファイルは元には戻らないと思われ。。。

Windowsが、重いままで、請求画面だけ復活させても、、、どうでしょう???
 

アルルさんへ

 投稿者:いぬ  投稿日:2011年10月16日(日)16時03分10秒
  他人様にものを尋ねる時は顔文字は控えられた方が宜しいかと思います。
ホントに困ってるかどうか、色眼鏡で見られますよ。

それから、各掲示板にはそれぞれ管理人さんがローカルルールを定めていますので、それに従った方が、事がスムースに進みます。

しても消えない請求画面の相談は↓『相談用基本テンプレート』に従って下さい。


http://6007.teacup.com/aisudaikon/bbs/t10/l50
 

アルルさんへ

 投稿者:あかしや親爺  投稿日:2011年10月16日(日)15時59分7秒
  この掲示板を「よ~く」見なさい。
「そんな相談方法じゃ」回答は来ませんよ。
 

サイトが対応してない・・・(´・ω・)

 投稿者:アルル  投稿日:2011年10月16日(日)14時31分40秒
  ワンクリ詐欺にあったのでDLしたらそのサイトに対応していませんでした・・・(´・ω・)
どうすればいいのでしょうか(´・ω・)

最初は出てたけど今のところ請求画面はでなくなったのでもう大丈夫ですか・・・?
 

ワンクリック詐欺

 投稿者:toro  投稿日:2011年10月16日(日)07時29分16秒
  うかつにもアダルトサイトでワンクリック詐欺に感染し
パソコン起動時にアダルトサイトの請求画面が出るようになりました。
これはまずいと思いすぐに対処法をネットで調べましたが知識がないため報が多過ぎ何をしたらいいのか特定できませんでした。手始めにkingsoftの無料セキュリティソフトをダウンロードしハード全てスキャンして1件だけウィルスを駆除しましたがパソコンを再起動するとアダルトサイトの請求画面が出て解決には至りませんでした。そしてこのサイトに辿りつき半信半疑(失礼しました)でダウンロードしたところ成功しました!本当に助かりました。名前も知らない方に助けられ感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。
 

リカバリーの前に

 投稿者:・・・♪  投稿日:2011年10月15日(土)23時03分0秒
編集済
  バックアップが済んでから

システムの復元を取り消す
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Undo-System-Restore
を試してみませんか?


株式会社スターライト
ヒサカド ユウスケ
東京都港区新橋2丁目10番
03-5510-3381
なら Malwarebytes が、対応している可能性があります♪
↓ログは、XPです。

Malwarebytes' Anti-Malware 1.51.2.1300  free版で使用
Scan type: Quick scan

Registry Values Infected:
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\pyramid_* (Trojan.PMovie) -> Value: pyramid_*
Files Infected:
c:\documents and settings\【USER】\my documents\pyramid_.*vbs (Trojan.PMovie)


オンラインソフト学習塾
http://fine.tok2.com/home/heto2/0700SecurityApp/Malwarebytes/0001.htm
ダウンロードは、こちらのほうが、いいかも♪
http://www.filehippo.com/jp/download_malwarebytes_anti_malware/tech/
 

(無題)

 投稿者:リス  投稿日:2011年10月15日(土)22時22分56秒
  イカさんへ

お忙しい中、早々にお返事を下さり有難うございます。Windowsはvista、ウィルス検索ソフトはウィルスバスターズでございます。
ご親切な対応をありがとうございます。もう少し頑張ってやってみます。
不手際な質問の仕方で申し訳ありませんでした。
 

以上は、新着順1番目から30番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/91 


[PR]