他サイト新着記事一覧
2011年10月22日
コメントを書いてくださった方
twitterでつぶやいてくださった方
相互や記事紹介をしてくださった管理人様
そしてオワタあんてな管理人様
今までありがとうございました。
管理人の生活が忙しくなってきた為
本日を持ちまして、当ブログの更新を停止致します。
「趣味がない・・・」ということで始めたブログでしたが
1年3ヶ月と3日坊主がなかなか続いたなーという思いです。
目標としていた「オワタあんてなにいつか載る!」も叶い
たくさんの楽しい経験をさせて頂きました。
当ブログに優しく付き合ってくださった皆様のおかげです。
本当にありがとうございました<(_ _)>
カクカク速報 管理人
2011年10月21日
1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 00:20:56.95 ID:c7b6u5U20

ここに隠れていたんだ! 2011.10.21 00:10
ロイター通信は20日、リビアの元最高指導者、カダフィ大佐が、国民評議会の部隊によって殺害された際に潜んでいたとされる現場の写真を配信した。
現場は出身地シルト市内にある排水口。反カダフィ派の兵士が口々に「ここに隠れていたんだ!」とばかりに、現場を指さしている。
ソース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111021/mds11102100170000-n1.htm
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319124056/
ここに隠れていたんだ! 2011.10.21 00:10
ロイター通信は20日、リビアの元最高指導者、カダフィ大佐が、国民評議会の部隊によって殺害された際に潜んでいたとされる現場の写真を配信した。
現場は出身地シルト市内にある排水口。反カダフィ派の兵士が口々に「ここに隠れていたんだ!」とばかりに、現場を指さしている。
ソース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111021/mds11102100170000-n1.htm
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319124056/
1:いらい799(兵庫県):2011/10/20(木) 21:54:55.04 ID:7zc7lQpn0●

大阪府警浪速署は20日、客を脅して服を買わせたとして、恐喝の疑いで、大阪市浪速区の衣料品店「KING BRAND」3号店店長を逮捕した。
逮捕容疑は5月8日、同店でジーパンなどの購入を渋る男性客(26)を「これ買ったら帰したるわ」などと脅迫。肩や腹を殴ってTシャツやジーパンなど5品を計約4万7千円で買わせた疑い。男性にけがはなかった。
浪速署によると、「KING BRAND」をめぐっては、「試着中に店員に服を隠された」「商品に付いたタグを切られ、無理やり購入させられた」などの被害申告が相次いでいた。同署にも13件の相談が寄せられ、知的障害者の男性が財布など約50万円分を買わされたとするケースもあった。
同署によると、同容疑者は「覚えがない」と容疑を否認している。「KING BRAND」は浪速区内で3店舗を展開。若い男性向けにTシャツやアクセサリーなどを販売している。
ソース
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/20/kiji/K20111020001859350.html
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319115295/
大阪府警浪速署は20日、客を脅して服を買わせたとして、恐喝の疑いで、大阪市浪速区の衣料品店「KING BRAND」3号店店長を逮捕した。
逮捕容疑は5月8日、同店でジーパンなどの購入を渋る男性客(26)を「これ買ったら帰したるわ」などと脅迫。肩や腹を殴ってTシャツやジーパンなど5品を計約4万7千円で買わせた疑い。男性にけがはなかった。
浪速署によると、「KING BRAND」をめぐっては、「試着中に店員に服を隠された」「商品に付いたタグを切られ、無理やり購入させられた」などの被害申告が相次いでいた。同署にも13件の相談が寄せられ、知的障害者の男性が財布など約50万円分を買わされたとするケースもあった。
同署によると、同容疑者は「覚えがない」と容疑を否認している。「KING BRAND」は浪速区内で3店舗を展開。若い男性向けにTシャツやアクセサリーなどを販売している。
ソース
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/20/kiji/K20111020001859350.html
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319115295/
1:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/20(木) 12:22:34.23 ID:hPSJW6KR0

マグロなど魚のすり身をつかった魚肉ソーセージは、小腹が空いた時やお弁当のおかずなどに使える便利な食品。韓国のスーパーやコンビニにも魚肉ソーセージのようなビニールに包まれたソーセージがよく売られているのだが、その成分表に驚くべき表示があることが分かった。
現在、韓国のインターネット上で話題を集めているのは、あるコミュニティーサイトに掲載された『恐ろしいソーセージ』というタイトルの写真。ビニールの成分表示欄には、「人肉50.235%(輸入産)」という驚くべき文字が印刷されていた。
韓国ネットユーザーらは、この表示に衝撃を受けており、「私が食べたソーセージが人肉だったなんて」「私人食いになったの?」といった驚きの声や、「輸入産なら外国人の人肉だな」「どうりで美味しい訳だ」などジョーク交じりのコメントも集まっている。韓国メディアが確認した結果、「やわらかい肉」を意味する「軟肉」の字が印刷ミスで一部欠け、「人肉」になったことが判明。練り肉の中身は、魚肉、ソルビトール、砂糖、リン酸塩とみられる。
ちなみに、この写真は2005年ごろにネット上に掲載されたもので、当時も話題を呼んだ。韓国に密輸される中国産『人肉カプセル』8月だけで3954錠! 密輸が摘発される
ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/5950446/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319080954/
マグロなど魚のすり身をつかった魚肉ソーセージは、小腹が空いた時やお弁当のおかずなどに使える便利な食品。韓国のスーパーやコンビニにも魚肉ソーセージのようなビニールに包まれたソーセージがよく売られているのだが、その成分表に驚くべき表示があることが分かった。
現在、韓国のインターネット上で話題を集めているのは、あるコミュニティーサイトに掲載された『恐ろしいソーセージ』というタイトルの写真。ビニールの成分表示欄には、「人肉50.235%(輸入産)」という驚くべき文字が印刷されていた。
韓国ネットユーザーらは、この表示に衝撃を受けており、「私が食べたソーセージが人肉だったなんて」「私人食いになったの?」といった驚きの声や、「輸入産なら外国人の人肉だな」「どうりで美味しい訳だ」などジョーク交じりのコメントも集まっている。韓国メディアが確認した結果、「やわらかい肉」を意味する「軟肉」の字が印刷ミスで一部欠け、「人肉」になったことが判明。練り肉の中身は、魚肉、ソルビトール、砂糖、リン酸塩とみられる。
ちなみに、この写真は2005年ごろにネット上に掲載されたもので、当時も話題を呼んだ。韓国に密輸される中国産『人肉カプセル』8月だけで3954錠! 密輸が摘発される
ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/5950446/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319080954/
2011年10月20日
1:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/20(木) 19:53:48.42 ID:iFg65s5n0

牛丼業界で一時“独り負け”とされたほど業績が落ち込んだ吉野家が、反撃に乗り出した。これまでの男性客向けというイメージを和らげ、女性、ファミリー客も呼び込もうと“次世代型”店舗の開発を進めるほか、子供や女性向けメニューも追加し、国内の新規顧客開拓を急ぐ。経済成長が続く中国を中心としたアジアへの出店も加速し、ライバルの「すき家」「松屋」の切り崩しにかかる。
ソース
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111008/bsd1110080500000-n1.htm
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319108028/
牛丼業界で一時“独り負け”とされたほど業績が落ち込んだ吉野家が、反撃に乗り出した。これまでの男性客向けというイメージを和らげ、女性、ファミリー客も呼び込もうと“次世代型”店舗の開発を進めるほか、子供や女性向けメニューも追加し、国内の新規顧客開拓を急ぐ。経済成長が続く中国を中心としたアジアへの出店も加速し、ライバルの「すき家」「松屋」の切り崩しにかかる。
ソース
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111008/bsd1110080500000-n1.htm
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319108028/
1: ◆bWoPupG73M @関連づけ夫φ ★:2011/10/19(水) 13:13:25.38 ID:0

「おい、コラ!」、パトロールボランティアの「善意」が歪んで見えてしまう言動
今回ツッコませていただくのは、10月3日放送のテレビ朝日系『ワイド!スクランブル』。9月26日に「バスケットボールストリート(通称:バスケ通り)」と名称を変えた、渋谷センター街をパトロールする地元の中高年男性たちに密着するという内容だった。
若年層の地べたでの座り込みや、禁止区域への自転車の乗り入れ、東京都の迷惑防止条例に反する路上での客引き行為などを取り締まるという立派な取り組みに、どことなく違和感を覚えてしまった。
まず、コンビニ前に座っている少女たちを注意するパトロールの中高年男性のこんな言葉。
「あんたたちは、よくこういうとこ(コンビニ前)座ってるよねェ(嘆息)」
コンビニ前に座っているという「行為」を注意するのではなく、「若者集団の習性」としてまとめてひとくくに説教をするのって、どうなのだろうか。日々、若者を注意していると、苛立ちがどんどん蓄積され、「まったく近ごろの若いヤツらは」的なことを言いたくなってしまうのも、仕方ないのかもしれない。だが、さらに注意・叱責はエスカレートしていった。
「ここ、自転車乗って走っちゃダメなんだよ」と、自転車のハンドルをグイとひっぱり、注意する中年男性。そのうち「おい、コラ!」「何度言ったら分かるんだ、コノヤロー!」なんて荒々しい言葉も飛び出した。念のために言うと、これは若者の方ではなく、パトロールの人たちの注意の言葉なのである。
さらに、「ちょっとそれ、犯罪ですよ。あれ、読んでみて!」と言いつつ、キャッチの人の腕をグイッとつかみ、注意が書かれた看板の方に引っ張っていくシーンもあった。
もちろんボランティアでパトロールをしている方々の行為そのものは、普通の人が真似できることではないし、非常に立派である。頭が下がる。また、若者に注意するということは、大変勇気が必要な行為で、「ナメられないように」と言動をあえて荒々しくしている部分もあるのだろう。
とはいえ、第三者がこの注意・叱責の場面を見たとき、「おい、コラ!」「コノヤロー!」などの怒鳴り方はまるで恫喝のように見えてしまわないだろうか。また、警察でもないのに、人の腕を押さえる・引っ張るなどの行為は、行き過ぎではないのだろうか。
パトロールの中年男性の呟きが、そんな思いをさらに強めた。
「俺の街が汚くなっていく......」
俺の街って??
そんな中、同番組のコメンテーター・なかにし礼の「行為そのものは良いことだけど、注意するほうの言葉遣いをもうちょっと......」といった発言が、珍しくフツウに思えた。
ボランティアでやっている「パトロール」という立派な行為と、荒々しい言動との違和感。人の善意や正義感は、実はけっこう危険だと思う。そんなことを痛感させられる番組だった。
ソース
http://www.cyzowoman.com/2011/10/post_4388.html
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1318997605/
「おい、コラ!」、パトロールボランティアの「善意」が歪んで見えてしまう言動
今回ツッコませていただくのは、10月3日放送のテレビ朝日系『ワイド!スクランブル』。9月26日に「バスケットボールストリート(通称:バスケ通り)」と名称を変えた、渋谷センター街をパトロールする地元の中高年男性たちに密着するという内容だった。
若年層の地べたでの座り込みや、禁止区域への自転車の乗り入れ、東京都の迷惑防止条例に反する路上での客引き行為などを取り締まるという立派な取り組みに、どことなく違和感を覚えてしまった。
まず、コンビニ前に座っている少女たちを注意するパトロールの中高年男性のこんな言葉。
「あんたたちは、よくこういうとこ(コンビニ前)座ってるよねェ(嘆息)」
コンビニ前に座っているという「行為」を注意するのではなく、「若者集団の習性」としてまとめてひとくくに説教をするのって、どうなのだろうか。日々、若者を注意していると、苛立ちがどんどん蓄積され、「まったく近ごろの若いヤツらは」的なことを言いたくなってしまうのも、仕方ないのかもしれない。だが、さらに注意・叱責はエスカレートしていった。
「ここ、自転車乗って走っちゃダメなんだよ」と、自転車のハンドルをグイとひっぱり、注意する中年男性。そのうち「おい、コラ!」「何度言ったら分かるんだ、コノヤロー!」なんて荒々しい言葉も飛び出した。念のために言うと、これは若者の方ではなく、パトロールの人たちの注意の言葉なのである。
さらに、「ちょっとそれ、犯罪ですよ。あれ、読んでみて!」と言いつつ、キャッチの人の腕をグイッとつかみ、注意が書かれた看板の方に引っ張っていくシーンもあった。
もちろんボランティアでパトロールをしている方々の行為そのものは、普通の人が真似できることではないし、非常に立派である。頭が下がる。また、若者に注意するということは、大変勇気が必要な行為で、「ナメられないように」と言動をあえて荒々しくしている部分もあるのだろう。
とはいえ、第三者がこの注意・叱責の場面を見たとき、「おい、コラ!」「コノヤロー!」などの怒鳴り方はまるで恫喝のように見えてしまわないだろうか。また、警察でもないのに、人の腕を押さえる・引っ張るなどの行為は、行き過ぎではないのだろうか。
パトロールの中年男性の呟きが、そんな思いをさらに強めた。
「俺の街が汚くなっていく......」
俺の街って??
そんな中、同番組のコメンテーター・なかにし礼の「行為そのものは良いことだけど、注意するほうの言葉遣いをもうちょっと......」といった発言が、珍しくフツウに思えた。
ボランティアでやっている「パトロール」という立派な行為と、荒々しい言動との違和感。人の善意や正義感は、実はけっこう危険だと思う。そんなことを痛感させられる番組だった。
ソース
http://www.cyzowoman.com/2011/10/post_4388.html
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1318997605/
1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 18:10:16.03 ID:bIbqGvSrP








2011年10月17日、中国・河南省開封市で、
自称「古代からタイムスリップしてきた美女」が、とてつもない価格で花を売っている。チャイナフォトプレスの報道。
かつて北宋の都だった開封。市内には当時の風景を再現したテーマパーク・清明上河園という観光スポットがあるが、この園内に「宋代から誤ってタイムスリップしてきてしまった」という美女が入園者を対象に菊の鉢植えを売っている。その価格はなんと、1万元(約12万円)だ。
宋代の衣装に身を包み、薄化粧をした顔はどこか物憂げ。クラシックでしとやかな美貌と物腰。時に漢詩を口ずさんだり、優雅な舞を披露したり。彼女の周囲には黒山の人だかりができている。そのわきには立て看板が立ててあり、彼女が宋代からタイムスリップしてきて非常に困り果てていること、琴や書画など芸事に秀でているがそれでは生活していけず、その日暮らし同様の生活をしていること、しかたなく菊の花を売って生計を立てていることなどが綴られている。「もしご縁のある方がいらっしゃれば、慈悲の心を。来世に恩返しをしたいと思います」と申し出ている。
「菊の鉢植えで1万元は高すぎるのでは?」という突っ込みに美女は、「この菊は宋代から今まで枯れることなく咲いているのです」と説明。あくまで古代美女の設定を覆さなかった。(翻訳・編集/愛玉)
ソース
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=55250&type=1&p=3&s=no#t
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319015416/
2011年10月17日、中国・河南省開封市で、
自称「古代からタイムスリップしてきた美女」が、とてつもない価格で花を売っている。チャイナフォトプレスの報道。
かつて北宋の都だった開封。市内には当時の風景を再現したテーマパーク・清明上河園という観光スポットがあるが、この園内に「宋代から誤ってタイムスリップしてきてしまった」という美女が入園者を対象に菊の鉢植えを売っている。その価格はなんと、1万元(約12万円)だ。
宋代の衣装に身を包み、薄化粧をした顔はどこか物憂げ。クラシックでしとやかな美貌と物腰。時に漢詩を口ずさんだり、優雅な舞を披露したり。彼女の周囲には黒山の人だかりができている。そのわきには立て看板が立ててあり、彼女が宋代からタイムスリップしてきて非常に困り果てていること、琴や書画など芸事に秀でているがそれでは生活していけず、その日暮らし同様の生活をしていること、しかたなく菊の花を売って生計を立てていることなどが綴られている。「もしご縁のある方がいらっしゃれば、慈悲の心を。来世に恩返しをしたいと思います」と申し出ている。
「菊の鉢植えで1万元は高すぎるのでは?」という突っ込みに美女は、「この菊は宋代から今まで枯れることなく咲いているのです」と説明。あくまで古代美女の設定を覆さなかった。(翻訳・編集/愛玉)
ソース
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=55250&type=1&p=3&s=no#t
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319015416/
2011年10月19日
1:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/19(水) 01:36:55.74 ID:32duUGjh0

ハーパースバザーの表紙に掲載されたビヨンセは細い人。
でも、普段我々が見かけるビヨンセは非常に健康的な体です。
最近だけでこれだけ大手雑誌がミスをしている写真修正。過剰な修正は批判が多いのですが、なかには本人の許可なく修正されるものもあります。グラツィア誌は皇室のとある公爵夫人を修正して問題になりました。
このような惨状に、イギリスではフォトショップなどによる修正に規制をかけるキャンペーンなども行われています。また、米国医師会は子どもの自尊心に悪影響を与えるとして、写真修正に反対。修正してしか得られない体を目指す子どもが増える可能性があるとしています。
「修正ありき」で仕事をするモデル、フォトグラファー、編集者に問題ありです。

ロシアのヴォーグ11月号に掲載された男性モデル(歌手のアダム・レヴィーン)の不思議な胴体。細すぎて大変です。おそらく、右脇腹の皺が気になって、フォトショップで消してしまったのでしょう。
一方、グラマー誌ではクリステン・スチュワートの左腕の行方がわかりません。
左足に隠れた右腕は、どこからも出てきません。
ソース
http://maash.jp/archives/10500
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318955815/
ハーパースバザーの表紙に掲載されたビヨンセは細い人。
でも、普段我々が見かけるビヨンセは非常に健康的な体です。
最近だけでこれだけ大手雑誌がミスをしている写真修正。過剰な修正は批判が多いのですが、なかには本人の許可なく修正されるものもあります。グラツィア誌は皇室のとある公爵夫人を修正して問題になりました。
このような惨状に、イギリスではフォトショップなどによる修正に規制をかけるキャンペーンなども行われています。また、米国医師会は子どもの自尊心に悪影響を与えるとして、写真修正に反対。修正してしか得られない体を目指す子どもが増える可能性があるとしています。
「修正ありき」で仕事をするモデル、フォトグラファー、編集者に問題ありです。
ロシアのヴォーグ11月号に掲載された男性モデル(歌手のアダム・レヴィーン)の不思議な胴体。細すぎて大変です。おそらく、右脇腹の皺が気になって、フォトショップで消してしまったのでしょう。
一方、グラマー誌ではクリステン・スチュワートの左腕の行方がわかりません。
左足に隠れた右腕は、どこからも出てきません。
ソース
http://maash.jp/archives/10500
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318955815/
1:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 16:36:17.15 ID:cz2L70SY0

手術の前後や退院時、患者が医師へ個人的に渡す現金などの「謝礼」。県内では「昔に比べて減った」とされるが、関係者は「近年では感謝の気持ちより、医療不信の裏返しとして続いている」と指摘する。医師と患者の間だけで行われ「同僚とも話さない」(県内医師)という密室の慣習。双方が戸惑いながら今でも残り、信頼で結ばれるべきはずの両者を揺さぶっている。(柴田裕介)
◆優位な立場
今年4月、県内の病院に入院した30代女性は手術前日、説明に1人で病室を訪れた男性主治医に5万円の現金を封筒に入れて渡した。医師は「ああ、どうも」と、当たり前のように白衣のポケットにしまった。「びっくりした。今でもそうなんだ、と」。ナースセンターに持って行った菓子折りはかたくなに拒否され、母が無理やり置いてきたところだった。
半年先まで手術の予定が入っている人気の医師。当時は「この人、謝礼だけで生活できるんじゃないの」と反感を感じた。しかし、今は謝礼をして良かったと思う。「患者は医師に比べ弱い立場。
でも、お金をあげることで『しっかりやりなさいよ』と、対等かむしろ優位に立てた」
ソース
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/medical/31057.html
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318923377/
手術の前後や退院時、患者が医師へ個人的に渡す現金などの「謝礼」。県内では「昔に比べて減った」とされるが、関係者は「近年では感謝の気持ちより、医療不信の裏返しとして続いている」と指摘する。医師と患者の間だけで行われ「同僚とも話さない」(県内医師)という密室の慣習。双方が戸惑いながら今でも残り、信頼で結ばれるべきはずの両者を揺さぶっている。(柴田裕介)
◆優位な立場
今年4月、県内の病院に入院した30代女性は手術前日、説明に1人で病室を訪れた男性主治医に5万円の現金を封筒に入れて渡した。医師は「ああ、どうも」と、当たり前のように白衣のポケットにしまった。「びっくりした。今でもそうなんだ、と」。ナースセンターに持って行った菓子折りはかたくなに拒否され、母が無理やり置いてきたところだった。
半年先まで手術の予定が入っている人気の医師。当時は「この人、謝礼だけで生活できるんじゃないの」と反感を感じた。しかし、今は謝礼をして良かったと思う。「患者は医師に比べ弱い立場。
でも、お金をあげることで『しっかりやりなさいよ』と、対等かむしろ優位に立てた」
ソース
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/medical/31057.html
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318923377/
1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 20:37:56.36 ID:ZEd/o7Wk0●

行方不明の冒険家、現地のガイドに食べられた可能性―仏領ポリネシア
先月、仏領ポリネシアのヌクヒバ島で行方がわからなくなったドイツのヨットマンが、姿をくらました現地ガイドの男に食べられた可能性があることをドイツのビルド紙が伝えています。
行方不明の男性はハンブルグに住むステファン・ラミン(40)で、恋人のハイケ・ドルシュ(37)と一緒に世界一周旅行中だったラミンは、先月16日にカタマラン(双胴船)で仏領ポリネシア、マルケサス諸島のヌクヒバ島に上陸しました。
ところがドルシュによると、ラミンを山羊狩りに案内していった筈の現地ガイド、アンリ・ハイチ(右画像)が彼女のもとにひとりで戻り「アクシデントがあってラミンが怪我をした」と言ってカタマランからジャングルに連れ出そうとしたというのです。
危険を感じたドルシュがハイチと一緒に行くことを拒むと、ハイチはドルシュを近くの木に縛り付け、彼女を暴行しました。ドルシュは数時間後になんとかその場を逃れましたが、ラミンの行方もハイチの行方もわかりません。
こうして一週間が過ぎた頃、現地の警察はカタマランから遠く離れた谷に焚き火の跡があり、その灰の中から骨や充填材を詰めた歯など人間の遺体の一部と思われる物体を発見。ラミンが事件に巻き込まれ、食われたのではないかという疑いが出てきました。
ソース
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-5999.html
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318937876/
行方不明の冒険家、現地のガイドに食べられた可能性―仏領ポリネシア
先月、仏領ポリネシアのヌクヒバ島で行方がわからなくなったドイツのヨットマンが、姿をくらました現地ガイドの男に食べられた可能性があることをドイツのビルド紙が伝えています。
行方不明の男性はハンブルグに住むステファン・ラミン(40)で、恋人のハイケ・ドルシュ(37)と一緒に世界一周旅行中だったラミンは、先月16日にカタマラン(双胴船)で仏領ポリネシア、マルケサス諸島のヌクヒバ島に上陸しました。
ところがドルシュによると、ラミンを山羊狩りに案内していった筈の現地ガイド、アンリ・ハイチ(右画像)が彼女のもとにひとりで戻り「アクシデントがあってラミンが怪我をした」と言ってカタマランからジャングルに連れ出そうとしたというのです。
危険を感じたドルシュがハイチと一緒に行くことを拒むと、ハイチはドルシュを近くの木に縛り付け、彼女を暴行しました。ドルシュは数時間後になんとかその場を逃れましたが、ラミンの行方もハイチの行方もわかりません。
こうして一週間が過ぎた頃、現地の警察はカタマランから遠く離れた谷に焚き火の跡があり、その灰の中から骨や充填材を詰めた歯など人間の遺体の一部と思われる物体を発見。ラミンが事件に巻き込まれ、食われたのではないかという疑いが出てきました。
ソース
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-5999.html
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318937876/