Yahoo!アラートヘルプ
Yahoo!アラート > ヘルプ >
よくある質問
よくある質問
1. モバイル用メールアドレスの認証メールが届かない
2. オークションアラートについて
3. キーワードでアラートを作成する
4. メールがまったく届きません
5. アラートの新規作成や設定変更に時間がかかることがあります

Yahoo!アラートヘルプから探す
例: 「停止」「削除」など

関連リンク
· Yahoo! JAPAN IDに関するヘルプ
· Yahoo!オークションヘルプ
· Yahoo!掲示板ヘルプ
· Yahoo!ファイナンスヘルプ
· Yahoo!チケットヘルプ
メールアドレスを変更するには
アラートの通知先メールアドレスは、Yahoo! JAPAN IDの登録情報で入力したメールアドレスと、Yahoo!メールアドレス(*****@yahoo.co.jp)の中から選択することができます。
メールアドレスの変更方法は以下のとおりです。
新たにメールアドレスを追加して通知先メールアドレスとして設定したい場合は、「メールアドレスを追加する」(Yahoo! JAPAN IDのヘルプ)をご覧になり、メールアドレスを追加してから、以下の手順で変更してください。

注意 注意
・アラートの通知先メールアドレスを変更すると、Yahoo!オークションの通知先に指定したメールアドレスも変更されます。

・Yahoo!メールアドレス(*****@yahoo.co.jp)は変更できません。

■「メールアドレスの編集」で変更する
  1. パソコン用のメールアドレスを変更する場合は、Yahoo!アラートトップページ左にある[登録メールアドレス]をクリックします。携帯電話のメールアドレスを変更する場合は[モバイル用メールアドレス]をそれぞれクリックします。

  2. 「メールアドレスの編集」ページが表示されます。「メールアドレス」に表示されているアドレスから、新たな通知先として設定したいアドレスの「メイン」欄の○をクリックして選択します。

    ヒント ヒント
    ・通知先のメールアドレスとするためには、メールアドレスの確認手続きが必要です。「未確認」と表示されているメールアドレスの場合は、メールアドレスの確認を行ってください。

    ・モバイル用のメールアドレスの場合は、「確認済み」であればメインに設定しなくても通知先として選択できます。

  3. 画面下にある[編集を終了]ボタンを押します。通知先のメールアドレスが変更されます。

■「登録情報」から変更する
  1. Yahoo!アラートトップページ画面右上にある[登録情報]をクリックします。ログインしていない場合は、Yahoo! JAPAN IDとパスワードでログインします。

  2. 「メールアドレス情報」の[編集]をクリックします。

  3. 「メールアドレスの編集」ページが表示されます。「メールアドレス」に表示されているアドレスから、新たな通知先として設定したいアドレスの「メイン」欄の○をクリックして選択します。

    ヒント ヒント
    ・新たにメールアドレスを追加して、そのメールアドレスを設定したい場合は、[メールアドレスを追加]をクリックして、メールアドレスを追加してください。詳しくは「登録メールアドレスを追加する」(Yahoo! JAPAN IDに関するヘルプ)をご覧ください。

    ・通知先のメールアドレスとするためには、メールアドレスの確認手続きが必要です。「未確認」と表示されているメールアドレスの場合は、メールアドレスの確認を行ってください。

    ・既存のメールアドレスを変更したい場合は、「登録メールアドレスを削除、変更したい」(Yahoo! JAPAN IDに関するヘルプ)をご覧になり、メールアドレスを削除してから登録し直してください。

    ・モバイル用のメールアドレスの場合は、「確認済み」であればメインに設定しなくても通知先として選択できます。

  4. ページ下部にある[編集を終了]ボタンを押します。


解決しましたか?
解決しました。
まだ解決していません。問い合わせします。


利用規約 - プライバシーポリシー
Copyright (C) 2011 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.