■2011/10/21 - BREAK |
何故今頃?ってくらい毎日ニュースネタになっているブレーキ問題。特にPISTが問題視されているのは事実PIST絡みでの事故が多いからの様です。
個人的な意見ですが日本は過保護と言うか保険好きと言うか、この手の問題に対する国や自治体の対応が極端過ぎる。ブレーキ問題だけに限らず、公園で子供がジャングルジムから落ちて怪我をすればジャングルジムは撤去され、公園でサッカーボールに当たって怪我をすればサッカー禁止の看板が立てられる。子供はどこで何をして遊べば良いんですか?
さて、ブレーキにおいても制動力のあるキチンとしたブレーキが装着されているならば片側だけでも良いんじゃないかと思っています。激安のディスカウントストアに売っている¥7980のママチャリに装着された鋳物の安いキャリパー。これを事務的に坦々と調整するバイト君がワイヤーに注油もせず、ブレーキシューの調整もせず、レバーの引きしろも適当で、適正なアウターワイヤーの長さでないにも関わらず納品しちゃう。こんなもん前後あったって意味ない。
そうは言っても前後ブレーキが装着されていないと道路交通法に違反する事になるそうです。自分は長い事BMXをノーブレーキで乗っていました。今はBMXに乗っていませんが、これから自分用に組もうとしている2台の車体があります。一つはPISTベースの街乗用パパチャリ、もう一台は26”のリジットMTBです。前者は前後ブレーキを装着しますが、後者は後しか装着しません。と言うのもフロントフォークの規格からブレーキ装着が出来ないモデルだからです。BMXのストリートやMTBのダートなど、一部においてはブレーキが後しか付かない物もあります。完全に言い訳ですが上記を理由に片側しか付けません。もちろんフォークを買い替えれば済む話ですが、海外から取り寄せた貴重なフォークです。簡単に交換出来る訳もなく、また自分の使いたくないパーツで組んでカスタムするって根本的にどうなんでしょ?
逆にこういう仕事をしている以上、自分のチャリへのこだわりは妥協出来ません。リアブレーキのみでもキチンと制動していれば良いでしょう?前後装着が重要なのか、制動力が重要なのか、ブレーキとはそもそも何の為のパーツなのかを考えて欲しい。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2011/10/7 - DK & KMSN |
なんだかんだ言って非常に元気な歳上二人GEEK GARAGEのボスDKとRESISTANTのボスKMSN。DK氏は自分の7歳上、KMSN氏は自分の1歳上。もうすっかりオッサンですが、そんな彼らはキチンと自転車に乗り、DK氏は何故か最近バンクに目覚め、KMSN氏はCYCLEXのボスも兼ねているだけにデリバリーしていたりします。公私問わず仲の良いと言うか何かやる時は一緒の三人ですが、一番若い自分がチャリに乗っていないのは問題。長年BMXに乗っていた事もあり34歳の時にヘルニア発症、三人の中で唯一子持ちと言う事もあり中々本気でチャリに乗る機会も減っています。
チャリ屋がチャリに乗っていないのは問題だろうと思いつつ早一年以上経過。カメラを持っていないカメラマンの様なもの。26”のシングルリジットMTBを組むとか言いつつフレームとフォークとリムを揃えた時点で何も計画が進んでいない。パパチャリを組むと先日アップしたNJSを途中まで仕上げた時点で仕様が決まっていない。
いかんね。
チャリに乗るには今ちょうど良い時期です。これから日を増すごとに寒くなる訳で。と言う事で今月中にパパチャリの方は完成させます。ここで断言しないとね。
風邪で昨日は臨時休業しましたが、咳のし過ぎで筋肉痛になってる場合じゃない。
歳上のお兄様二人に影響受けました。ただし、これだけは言わせてもらう、早く子供作りなさい!
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2011/9/20 - VICIOUS CIRCLE |
この数ヶ月頻繁に起きている事なのですが、予約いただいた作業日や受注日に来られないパターンや、逆に作業が完了しているにも関わらず引き取りに来られないお客様が増えています。
またWEBSTORE上でのご注文も同様で、店頭決済でご予約いただいたお客様の取り置き期間を過ぎてからご来店されるケースが増えています。期日を過ぎた分に関しましてはキャンセル扱いとし在庫の保証は出来ません。
基本的に狭い店内にて営業している為、期日を過ぎた分に関し保管分としてチャージをご請求させていただく場合もあります。特にホイール、フレーム、車体に関しましては作業に支障が出る場合が多々ありますのでご理解下さい。上記の様に大きな物をお預かりしている分、次のお客様分をお預かりする事が難しくなり、更に順々にお預かりや納品がズレ込んでしまい悪循環となります。本来、部分塗装やトータル的な組付けなどを除き、即日または数日中には納品出来るはずなのですが、上記悪循環の為にお客様に希望する納期に添えない結果となる場合もあり、非常に矛盾するところでもあります。
勝手言いますが、ご理解いただいた上でお問い合わせいただければと思います。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2011/9/16 - BROKEN SHOP KEY |
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2011/9/13 - FAKE BIKE |
色々なバイクがあって良いとは思いますが、ナンチャッテなバイクがいかにもプロ用な雰囲気を出している勘違いバイクには断固として反対です。
ビジネスなんでしょうが乗る人が乗れば分かります。もっと言えばバレますよ。
基本的にBOREDも商売なので、自分が気に入らない物でもベストを尽くして組み上げる事は当然ですが、正直に指摘はします。フレームの重量に対して見てくれ重視の激重ホイールを入れていたり、カッコイイと言う理由でレース用のオーバースペックなパーツを低価格車に入れていたり、カーボンパーツで固めているのにタイヤが激重などなど。その上でチューニングして欲しいと言われたら間違いなく指摘します。意味が無いと。
嫌味で言っている訳ではなく、グレードやクオリティに見合った範囲でパーツ選択するべきだと言う事。逆にそのままでは見る人が見れば恥ずかしいと感じてしまうよと、余計なお世話的意見です。
あくまでも外見上の問題だけでなく、機能や性能を目的とした場合においてですが。
正直言って組みたくないバイクもあれば、DEALERからの紹介で意味なくチューンをする事もあります。その辺をもっと徹底したいなと思ってはいますが、基本は商売ですから。矛盾、葛藤、我慢。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2011/9/6 - BORED WORK SHOP 4th |
明日でBORED WORK SHOPは4周年となります。BOREDの立ち上げからは8年を経過していますが、この大原に店を構えてからもう4年です。
と言う事でBOREDライダーのHALが明日は定休日と言う事もあり、本日ゴージャスな本鮪をタップリ差し入れしてくれました。ガッツリ食した後の残骸画像ですがHALに感謝!
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2011/8/28 - OIL |
オイル論と言いますか、エンジンオイルにしろアロマオイルにしろ色々とマニアックな製品も存在していますが、自転車用のオイルと言う物は正確には存在していないと考えています。一般的ないわゆる潤滑スプレーを使用し、定期的に分解洗浄していれば何の問題もありません。あらゆるジャンルでオールマイティなオイルと言えば、WAKOSのラスペネ、VIPROSのグレサージュ、マジェスティックのトリフローVなどは特に優秀なスプレーオイルですし、BOREDのメンテナンスで使用する事もあります。
また、上記3点等は特に極圧性を詠っていなくても十分な極圧性を示し、ベースオイルも化学合成を使用しているうえ、防錆添加剤や固形添加剤も配合されているのでホントに万能です。
BOREDの今回新しく発売するMPLも現在は生産完了したBLOODY SYNTHETIC LUBも自分のオイル論になりますが、ベースオイルのグレードが良いと言う事と固形添加剤を使用していないと言う事。いわゆるシンプルな配合で個々の品質が良いと言うの自分の理想です。
あくまでも個人的なオイル論ですが、まずベースオイルは化学合成がベストです。それは金属への化学吸着が可能な事で、その吸着率が高ければ荷重、経年、湿度などから長期に油膜を維持出来ます。常に油っぽいと言えます。と言う事は防錆添加剤を必要とせず有機モリブデンなどの油膜維持を助ける役目をする添加剤も必要ありません。
次に添加剤ですが、単純にオイルは極圧性が高ければ良いと考えています。一般的に荷重がかかる部分や摩擦の激しい部分にはグリースを使用する事が多いのですが、個人的には遠心力による物理的な吹き飛びを防いでいれば良いと思っています。主成分であるオイルの質が上記の様に理想的であれば粘度の高いオイルの方が自転車向きです。粘度を高くする場合は最高でいわゆるペースト状で十分。ハチミツの様な粘度が理想です。クッション材としてグリースの粘度を必要としているならば、その製品や部品のそもそもの設計や素材に問題があります。
メンテナンスフリーと言う言葉が紛らわしいのですが、一生メンテナンスを必要としない訳ではありません。乗り物として自転車は比較的メンテナンスが楽です。その部品の金属疲労や経年変化はそれぞれ違いますが、毎日使用している物であれば工業製品は必ず壊れます。
通勤に使用している自転車が10年で壊れるとしたら、メンテナンスをする事で寿命を数年延ばせる可能性もあり、逆にメンテナンスをしていなければ数年で壊れる可能性もあります。
そのメンテナンスがし易いかし難いかが重要で、上記グリースの粘度は決定的にやる気を損ないます。また、固形添加剤は考え方を変えるとオイル中に有るゴミと同じです。経年変化によりオイルが酸化し粘度も高くなり、尚かつ毎日摩擦や荷重を与えている部分であれば固形添加剤も密度が濃くなりゴミ化します。ワイヤーのアウター内やインナーケーブルが真っ黒になってブレーキングの軽さが無くなった場合、これはオイルが酸化し粘度が高くなったり、隙間から侵入した湿度などによりオイルが乳化したり、添加剤が偏って溜まりゴミ化する事で起きます。経験ある方もいるのではないでしょうか?特に曲がったり折れたりしていないワイヤーのブレーキングが徐々に重くなる。それは上記理由のいずれかと断言出来ます。
一つでも原因を含んでいる場合、厄介なのでBORED製品には使用しません。単純の理由なのですが、シンプルでグレードの高い物がメンテナンスにおいては楽が出来ます。そして常にメンテナンスを行う事に比例していると考えています。
ついでと言ってはなんですが常時新規DEALERS募集中です。メールにてお問い合わせ下さい。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2011/8/20 - 生涯糞野郎 |
私事ですが84率いるKIRVY PROMOTIONより不定期に発行されているフリーペーパー「生涯」シリーズに今回登場させていただきました。
タイトルは自分の口癖でもある糞野郎。新宿ローカル&BORED誕生の話から、完全に自分主体で営業しているBOREDの今、今後の楽観的な展開?など言いたい事言ってます。
とりあえず取材を受けた特権で本日84直々に持って来てくれました。今回から冊子になってコンテンツも増えた「生涯糞野郎」。店頭にて無料配布中です。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2011/8/5 - GOOD QUALITY |
凄いね、言う事なしのHUTCH PROSTARコンプリート。フレーム、フォーク、ハンドル、ステム、ペダル、クランプとHUTCH、KASHIMAX MXサドル、DIACOMPE MX900ブレーキ、REDLINE FLIGHTクランク、SUZUE&ARAYAのホイール。その他細かいパーツもかなりのクオリティです。
当然ながらBOREDのDEALERでもあるMIN-NANOの在庫です。
このスペックとクオリティで¥250000だそうです。これは即買いでしょう。ボーナスぶっ込む価値有りです。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2011/8/1 - CMWC RESULT |
個人的に色々と考える事もありました今回のレース結果。毎年毎年BOREDのサポートライダー以外にも多くのレースやコンテスト出場者がチューニングやカスタムに訪れてくれますが、当然ながら行った作業内容とレース結果が比例する訳ではなく、また、もし仮に人力を除いたバイクの性能で順位を付けるならば、自分が行った作業内容は一体何番なのかと知りたい事実もあり、なんだか結果を出せるライダーとそうでないライダーに同じ作業を行ったのにと言う切なさだけが残ります。
レースやコンテスト出場者には請求する金額以上の事を行い、頑張って1個でも上の順位に行ってもらえれば良いなと言う思いで作業を行っていますが、やはり勝負事は結果であり、結果を残せない限り協力した周辺の一部でもある自分には切なさしか残りません。
今回のCMWCに関してはBOREDライダーのSINOとZENBOが出場、結果は共に決勝に残り、SINOは8位、ZENBOは28位でした。BORED常連のメッセンジャーではW-BASEライダーのYUKIが総合62位で女子では9位、同じくW-BASEライダーのBAMBIは予選落ち?
この結果が良いのか悪いのかは出場者が判断するべき事ですが、自分的にはどっと疲れが出たと言う事実。
※8/2付の情報で順位訂正しました!
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2011/7/24 - THANX! OKB from CYCROC |
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2011/7/19 - ORIGINAL CAMOUFLAGE |
ECMC、CMWC、UCIとレース用のカスタム&チューン続きでしたが、ようやく後数日で一段落出来そうです。
そんな中でも同時進行している企画があり、そちらもこれからが正念場。
とりあえず昨年から企画中のRESISTANT別注BOREDオリジナルTASKYがいよいよ始動。とは言ってもまだ前戯すらしていない状態なので本番はまだまだ先ですが、とりあえず恐らく本邦初となる新たな加工方法が見つかり、それに向けオリジナルのカモフラをデザイン中です。でもこれがまた難しい。CS5と言う強力なツールをゲットしたので、何とか駆使して納得行く物に仕上げて行きます。
加えてこの夏個人的に出番率の多いアパレルを2種類企画中。アパレルと言うほどの物ではありませんね、手ぬぐいとワークシャツです。
個人的にいつもバンダナを多用しているのですが、この夏はバンダナでは汗を拭ききれない事が多く、手ぬぐいを使用してみたところかなり調子良い。大量の汗を拭ききれる上に質感が日本人向き。そんな訳でお馴染みbeyond the KESHIKIに製作依頼中。もう一方のワークシャツも個人的に10枚以上仕事着として持っているREDKAPにオリジナルワッペンを製作し更に一工夫加えてみます。夏限定のスポット商品的となりますが、どちらも暑い内に発売出来る様奮闘中。発売の際はゼヒご注文を。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2011/6/24 - CONDITION |
今日はホントに暑い。10時前に店で作業していましたが、もう何をやっても汗が止まらず。早速VIPRO'Sの「プシュ冷え」で冷たいタオルを作り、頭の上に乗せたまま作業を行っていましたが、それでも作業に集中出来ず断念。今日はついエアコンをつけてしまいました。エアコンをつけて店の作業場は涼しくなったのですが、奥のパソコン前は地獄。ステッカーの出荷が山ほどあるので、プリントアウトしたりなどの地味な作業だったにも関わらずフラフラ。
夕方になってエアコンを切り店のドアを開けましたが湿度がハンパない上に風がない。
まだ6月の下旬だというのにこの暑さ。昨年も異常に暑かったですが、今年は暑くなるのが早いと感じます。
東電の使用量もピークらしくエアコン付けている場合じゃないのですが、BOREDは特に暑いんです。環七からもろに直射日光が入り、この季節朝からずっと暑い。ブラインドを閉めても意味無し。
省エネもするべきだし仕事はしなきゃいけないし、と言う事で冷風扇と言う物を注文してみました。水の気化熱を利用した冷風を吹き出すだけのシンプルな構造で、消費電力も僅かなので、今年はこれと「プシュ冷え」で乗り切ってみます。出荷まで1週間位かかるみたいです。良く売れているらしい。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2011/6/19 - FATHER'S DAY |
本日は父の日です。自分には父親がいないので父の日らしい事をした想い出がないのですが、今朝は愛息から手書きの似顔絵を貰いかなりあがりました。
さて、今月末から来月にかけて各レースに参加する為のチューニング作業が増えて来ます。
先日もユキ&オレゴンの車体を仕上げ、月末付近に最終調整を行います。かなり多忙な時期となりますので、即日作業が難しい状況につきご理解下さい。
現在愛車の調子が良い場合でも、日頃のメンテナンスを怠るとスムーズでないばかりか、錆や汚れで恥ずかしい状態になります。
BOREDの常連さんにも多いのですが、一度チューニングやカスタムを行った車体を、しっかりとしたケミカルで日頃メンテナンスしていれば、後日追加でチューニングやメンテナンスを行う必要もありませんし節約にもなります。
是非簡単なメンテナンスやチューンは依頼する前に一度自分で行ってみて下さい。
画像は関係ないけど金額がクロモリでした。4130。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2011/6/14 - JAPAN QUALITY |
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2011/6/7 - HAIRLINE |
BOREDライダーMORIからの頼まれ事。彼の車DODGE VIVER SRT-10 TRUCKに取り付けるガソリン給油口のフタ?なんて呼ぶのか分らないけどその部品。
アルミ製なのでブラックにアルマイトする予定ですが、どーもアメリカの仕事が気に食わない。ヘアライン仕上げなのですが凄く仕事が雑。このままアルマイト処理を行うと艶出し部分と艶消し部分のムラが生じそうなので、更に細かいヘアラインに仕上げて行きます。手と腕がパンパン。
端面も鋳物の継ぎ目があって気に食わない。ついでに裏もある程度仕上げるつもりです。
画像はちょうど中間の研磨が終わったところ。これから600番800番1000番と進み適した研磨剤で仕上げてラインを際立たせます。注意するのは角を落とさない事。面は面、角は角とメリハリが大事。角に近付くにつれ面が落ちていくのは素人。
ポリッシュ作業は今年から行わない事にしたBOREDですが、ヘアラインはやります。とは言っても自転車パーツのヘアラインは余り需要ないでしょうが。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2011/5/24 - MOROMORO... |
やはり一人で営業するには多忙過ぎるとの事で募集したスタッフですが、タフガイが決定しましたので一度募集を締め切りします。
と言う事で、いい加減に模様替を行わなくてはいけないのですが時間がない。新しいスタッフと共に模様替を行う事にします。となると今までWEBSTORE含めセールして来た意味が無い。まぁいつもこんな感じなので諦めていますが、模様替が済むまで相変わらず店頭には商品少ないのでご了承下さい。元々少ないですが。
ついでに、週末の29日は都合により臨時休業となります。作業完了の連絡の届いているお客様は出来るだけ28日の土曜日にお引き取り願います。月明けにまたドッサリと作業依頼品が入って来る予定でして。
加えて今年もレースやイベントのシーズンとなりました。今年の夏はきっと痩せるでしょう。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2011/4/7 - INFLUENZA |
数日前から愛息がインフルエンザにかかりまして。1週間ほど保育園を休んでいます。その為に昼過ぎ頃まで毎日子守りをする事となりますので、明日の金曜日までは営業時間を14時からとさせていただきます。
今週末からは通常通りの営業となりますので、天気も気候も良い週末のご来店をお待ちしています。
ちなみに昨日の定休日は一日中子供と家で過ごしましたが、自分に移った様な症状はありません。でも潜伏期間は人それぞれとの事なので、もしかするとインフルエンザかも。
加えて店電話及び携帯電話がそろぞれ故障気味です。出来るだけメールでのお問い合わせでお願い致します。携帯は買い替えるかなぁ。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2011/3/26 - n? |
完全にカブってるんですけどぉ。これは故意なんでしょうか?本日常連さんから聞き早速PEDALMAFIAにてチェックしたところ発見。せめてフォントは違っても良いんじゃないかと。ただの自意識過剰な被害妄想なら自分がマヌケだと言う事で済みますが、いずれにしても今年からM.F.B-T発売出来ません。BORED唯一、今年で3年連続発売の定番Tシャツだったんですが。
何か大きいところにコレやられちゃうと小さなところはどーしようもないんですよねぇ。
故意にしろ偶然にしろ少し調査しても良いんじゃないかと。
何だか少し気が納まらないのであえてアップしました。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2011/3/22 - AWESOME! |
本日も早めの出勤で作業しています。何気なくいつもどおりにPCを立ち上げてすぐ目に入ったのがYahooのTOP画面。
電気の使用率が分り易くグラフと%で表示されています。一方、東京電力のHPを確認したところ、グラフが分りにくい。しかも何かグラフの色が地味。
久しぶりにYahooの良い仕事を見た気がする。
そんな訳で本日も省エネモードで営業していますが、本日は都合により16時閉店となります。
本日も寒いですが、引き続き節電必須で行きましょう。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2011/3/17 - NOTHING |
我が家でも避難袋を用意したのですが、ブランケットが無いと言う事で、フリース素材の軽い物でもないかと環七のドンキへ物色しに行った昨日の定休日。
普段のドンキとは違い暗く静かな店内、ちゃんと節電してました。あの耳障りな音楽も鳴っていなかったし。
相変わらず一部のバカ主婦共が缶詰、カンパン、カップ麺などを血眼になって物色していました。東京は物流的に見て大丈夫だってあんなに言ってるのに買いまくりの様で。普通に米が買えなくなっている現状を把握して欲しい。二次災害の典型です。
震災後からずっと飲むゼリーとスープ春雨を昼飯としてますBORED。コンビニの在庫も相変わらずバカに買い占められている様です。
震災からずっと良い子にしている息子とご褒美のミニカーを物色し、お目当てのフリースブランケットを購入してから帰宅。
最近定時で帰宅しているので本日も早めに出勤し作業しています。明るい内なら電気も要らない。店の電球も省エネ電球に全て交換済み、でもこれは以前から。今日は寒いけど仕事してれば平気。商売せずに仕事しましょう。頼むよ、日本人。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2011/2/14 - PICTURE |
全く興味が無い、写真。写真展的なものに行った事はありますが感動した事がない。「良い写真」とか言ってる意味が分からない。
家用にNIKONと店用にPENTAXのデジカメを持っていますが、ただその場を撮るだけ。雰囲気とか躍動感とか全く求めてません。そもそも静止画である写真に動きを求めていないからそう感じるのか?想像力の問題なのか?芸術性の問題なのか?そして良くモノクロに加工している写真を見るのだけどモノクロに一体何の意味があるのでしょうか?「何となくそれっぽく見える」だけの意味?
と言う事で昨年末に息子を撮った写真をフォトショップでほぼモノクロに。やはりカラーとモノクロの差が分らない。
そんな写真に興味が無い自分でも面倒なコダワリがあります。それはXとY。縦横をキッチリ垂直と水平に撮る癖があり、何を撮る時も背景の電柱や壁などを対象に垂直と水平を出したくなる。どうしても光や影の影響でズラして撮らなければならない場合は逆に思いっきり妥協してズラす。シンメトリー好きな性格だからかも。
自分にとってはカタログ的な写真が一番凄い。いわゆるブツドリ。正確で忠実。
何で突然と思われたでしょうが、そろそろ3年ほど放置してきたHPをリニューアルしなければと思い、HPに使用する写真について考えてみたらこんな結果に。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2011/2/14 - VALENTNEDAY |
既に貰っていたんだけどBLOGへのアップは当日にと念を押されたので今アップ。
THBPのアツコ嬢&マキ嬢より大変ありがたいチョコレートに加え、大変ふざけたティッシュを大量にいただきました。
大量のティツシュと言えば中学生の頃を思い出す男子も多いでしょう。今夜はあの頃に戻ってみようかな。JURIで。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2011/1/15 - COMPUTER |
OmniWebが調子良い。ブラウザの話ですが、OSを10.5.8に変えてからSafariがいまいちと思いFirefoxやOperaを使用していましたが、表示速度が微妙。で何か良い物が無いか探していたところ、OmniWebが結果的に最高と言う事になりましたが、つい癖でSafariから立ち上げてしまうので意味無し。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/12/19 - DELUXE |
今年は暖冬?と思っていた矢先、この数日の急激な寒さにヤラレ気味な昨今ですが、自分が「お父さん」と「お出かけ」する時にお気に入りなDELUXEのSNOWDROP。セーターを着るのは10年ぶり位でしょうか。でもこれは暖かくてホントに好き。
今宵も「お出かけ」がある為に迷わずこれ着てきましたが、「肉を焼く」場なのを思い出し多少後悔中。
今年は多忙&一人営業につきDELUXEの展示会にも顔出せませんでしたが次回は必ず。
とまるで思い出したかの様な文章なのは、昨日CARNIVALのレセプション後にフシミ嬢とミツル君とで食事中に話題に上がったからと言うだけ。でもホントに暖かいSNOWDROP。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/12/6 - OIL |
先ほどJANへ向けBLOODY SYNTHETIC LUBRICANTを出荷完了。
さて、先週土曜日にBOREDのDEALERでもあるABOVE BIKE STOREとGEEK GARAGEで行ったBLOODY SYNTHETIC LUBRICANTのデモンストレーションですが、予想に反し両店に集まってくれた方々が静かに大人しく話を聞いてくれたので少々やりにくかったかなと。テスト結果においては十分効果が伝わり、裏技では改めて自ら感動してしまうほどのテスト結果でした。来てくれたお客様&両店には感謝!
実は今このBLOODY SYNTHETIC LUBRICANTに少しアレンジを加えて「水より低粘度」なウルトラライトバージョンをテスト中。自転車用としては本当に究極の決戦仕様。その他の需要だとスケート、リール、ラジコンなどなど。
個人的にはリールでチューニング済みですがもう異常にヤバい。これからスケート方面でテストして貰いますが、何せベースがしっかりしているので簡単なテストで問題ありません。
今回のTIMKEN試験機で様々な多種多様の潤滑油をテストしましたが、インチキ商品を大量に発見。特に釣り具のリールオイルや自転車用グリースなんかはもうヒドい。ただのシリコンオイルだったり、濡らしているだけ。「金属摩擦面改善効果」とか「特殊金属保護皮膜」なんて唄っているクセに効果無し。速いと強いがイコールではない、高粘度と高極圧がイコールではない、化学合成と強油膜がイコールではない。そんな商品ばかりです。そんな中でもVIPROSのGRAISSAGE、WAKOSのラスペネなんかは流石に優秀です。
BLOODY SYNTHETIC LUBRICNATは確実に違います。異次元。もちろん塩素フリーでECOな製品。
現在企画中のウルトラライトバージョンは多種多用な究極のベアリング専用オイルとして販売出来る自信がありますが、使用方法や使用箇所は限定される本当のプロ用です。
と長々書いてみたところで予定は未定。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/9/16 - MY TACKLE |
早速10月3日に行われるWHO'S THE MANに関する沢山のお問い合わせをいただております。その中でも多いのが何故かボート料金。一応開催場所の日相園には10ft(免許不要)、12ft(手漕)、14ft(エンジン船)の3種類が用意されています。各1人乗船なら¥3000、2人乗船なら¥4500、プラスエレキなどのオプション料、です。船舶免許の無い人は10ftにエレキ付が残り6台、12ft手漕は多数あります。船舶免許のある人はなるべく12ftにエレキを付けるか14ftのエンジン付きでお願いします。船の種類は先着順となりますので早めのエントリーでお願いします。ちなみに自分は船舶免許失効中につき10ftのフットコン付です。
次に多いのが「内藤さんタックルどんな?」的な問い合わせ。もはやチャリ関係ないじゃんと思いつつも画像アップ。一応この3本で挑みます。狂輪會の時も3本だったし。
ロッドは全部Megabass。F4-66XとF5-66X共にセパーレートハンドル改造にアルデバランとF6-68X4オロチにパトリアークです。リールもちろんBOREDチューン。
ヘビーカバー専用ないつもの自分の釣り仕様。こいつらにラバジ、スピナベ、フロッグ、テキサス、チャタのみ。体力勝負のブチ抜き系&ゴリゴリ系です。いやーオロチいいわ。
そんな訳でとにかく多数エントリーお待ちしています。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/7/29 - CVO MID |
この数年ありがたい事に靴も服もいただけちゃったりしていたのですが、久しぶりに物欲が湧いたCONVERSEのCVO MIDを先日MIN-NANOよりゲット。
定休日のお父さんする時にしか履かないと決め、早速昨日の定休日に履きました。調子良い。完全に街履用にします。
まだ少しならMIN-NANOに在庫有りです。欲しい人はナルハヤで。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/7/26 - ENJOY? |
いやー結果SESSION vol.2行けなくて良かった。参加した協賛店や常連客に聞いたところ、来なくて正解との事だったので安心しました。
実は前日深夜から千葉の房総野池に釣行。その後キリ良いところでSESSIONに顔出す予定でしたが、途中経過を関係者に電話確認したら「来ない方が良い」との事だったので、急遽予定変更しSESSIONやめて釣りに没頭。BOREDライダーのMORIと大宮ローカルKNKと3人で釣行でしたがこちらはかなり楽しみました。
SESSION主催者は少し運営を考えた方が良いのでは?あの炎天下でケータリング1社、一般客用日陰休憩スペース皆無、vol.1の協賛店に事前連絡なし、K.O.Dの事前セクション縮小、その他もろもろ。これじゃ全ての人が楽しめない。ライダーと一般客が可哀想。まぁ次回あってもBOREDは参加しませんが。
そんな訳でSESSION参加した販売店、ライダー、お客様はお疲れ様でした。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/7/20 - WHAT IS THIS? |
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/7/10 - BEFORE POLO,AFTER POLO |
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/7/6 - TAX OFFICE |
タコ社長の気持ちが良く分る昨今。BOREDは現在個人事業で運営していますが、最近は税理士や会計士、付き合いのある社長連中などに相談する度に法人化を進められます。
現状は税金や保険料の為に働いている様なもの。確かに色々と方法はあるのでしょうが、ブッチャケ社長になりたい訳じゃないし、現在も取引先によっては「社長」と呼ばれる事も多々。
現在ポケットの中には¥5600。何が社長だよ。と思いつつも事務や経理をしっかりやらないとと日々反省。いざ作業し始めてしまうとそんな事どーでも良いって思ってしまう単調な性格。
前から考えていた「株式会社ゆうげんがいしゃ」と言う社名が通るなら法人化します。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/6/21 - FEEL GOOD CULT GRIP |
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/5/31 - HEAVY LATHED |
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/5/20 - DELUXE 10A/W |
友達の展示会に先ほど行って来ました。なんだかんだ年に2回づつDELUXEとBEDWINの展示会でしか会えなくなる程忙しくなりましたが、相変わらずクオリティの高いツボなアパレルです。
今回の展示会は彼らの旧オフィスで行われました。実は旧オフィスの入り口ドアはBOREDによる物。今日久しぶりにこのドアを見ましたが、良い具合にエイジングされていました。
余り時間がなくチェックを済ませてからスタッフの何人かとお互いの近況を話す程度でしたが、昔は一日中彼らのオフィスに入り浸っていたものです。
毎年の洋服はDELUXEとBEDWINで仕入れていると言っても過言でない程お世話になってます。
来週はBEDWIN。なんとか時間作って行って来ます。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/5/20 - FAKE |
偽物が多いんですね。日本人同士でも。アイデアやイメージする力が低下しているのでしょうか?単なる真似って実は重要な事でしょ。非常に恥ずかしい事と言うか情けない事と言うか。
実はBOREDも少し真似された経験有りです。今も主力製品のBEARINGや以前販売していたBOLT類など。商標とか特許とか面倒なのでオリジナルはウチだと言えば分かる人には分かってもらえるんでしょう。何故なら販売するまでの経緯や製品へのこだわりがしっかりと語れるから。
最近多く見かけますねPEDAL STRAP系の真似物。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/5/17 - HEAVY BANDSAW |
本日ECMCに出場するYSKの最終調整中に届いたバンドソー。まぁ自分で買ったとは言え、このタイミングで届くと若干迷惑。
重量も60kgと一人で作業台の下に設置するにはタフな重さ。今日の暑さの中汗だくでバンドソーのレベル出しと試し切りを行いました。明日から稼働出来ます。
火花も出ずにあらゆる素材の切断が可能。主にハンドルやコラムの切断に使用する事が多くなりそうですが、旋盤で切削する前の切り出しにはロスも少なく重宝しそうです。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/5/10 - EXHIBITIONS |
DELUXE、UNUSED、BALと色々お誘いありがとう。今年の展示会シーズン到来です。自分も少し痩せたので着れる服も増えたかもしれませんが、相変わらずオサレ服がピッチピチなのは贅肉や筋肉のせいではなく骨格の問題。要は常にピッチピチな運命。
運良く?悪く?今年の展示会は日にちがカブリまくりですが何とか時間作って遊びに行きたいと思っています。
皆いつもありがとう。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/5/7 - STYLE |
我新宿ローカルは昔から「技よりスタイル」などとほざいていましたが最近改めて実感。
新宿のBMXローカルは面倒な事に3派あります。BOREDとSTRANGERとBGMの3派。別に派がある意味はありませんが、何となくそんなのが好きなんでしょう。年齢が近い同士だったり家が近かったりサポートの絡みだったり。
総称して新宿ローカルな訳ですが、新宿ローカル全てにおいて言える事は「技よりスタイル」。相変わらずグラインド&ブレーキレスのみ。新宿におけるグラインドはBOREDの自分から、ブレーキレスはSTRANGERの高木から始まりましたが、かれこれ10年近く経つんじゃないでしょうか。10年近く経ってもスキルが大幅に上がる事なく、ひたすら納得行く乗り方やセクションを求めています。
そんな自分の好きなライダーはBUTCHER。いつのどのDVDを見ても同じ内容なのにダサカッコイイ。
最近また乗りたくなって来たのに腰が言う事をきかない。歳ですし。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/5/1 - I'M NOT TOUGHGUY |
もういっぱいいっぱい。今日も朝まで、昨日は4時まで、一昨日は7時まで、一昨々日は8時まで。朝寝て朝起きる生活がかれこれ2週間。年末より忙しい。ご覧の通りサプリが増えて行く訳です。全てを毎日飲んでます。
にも関わらずGW前に納品出来ればと思っていた作業が現段階でいくつか納品不可能な事が判明。これから謝りのメール入れます。
そんな訳で先日お伝え済みですが、5月6日より営業日を変更します。単純明快、平日は休業で作業に没頭、土日祝祭日は営業し接客&販売&受注&納品&軽作業のみ。
こうでもしないと納品ペースが上がりません。正直夏まで新規の受注がなくても生きて行ける程の問い合わせや作業依頼です。凄くありがたいのですが、一人の作業においては体力も精神力も限界。
そんな訳でお待ちいただいているお客様にはご迷惑おかけしますが何卒ご理解下さい。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/4/29 - HAL |
このところ日曜祝祭日は助っ人としてBOREDライダーのHALに手伝ってもらってます。
ホイール組や簡単な作業を頼むには一番最適な頼れる男。かなりのスキルを持っているので最終チェック以外は安心して任せられます。
そんな自分ももはや体力の限界。昨日も今日も完全に遅刻。朝明るくなってから帰宅し昼前に起床の連日。起きれるはずがありません。
何とか出来る限りGW中に納品したいと思っています。作業完了の連絡済なお客様は極力至急お引き取り願います。
早くGWも終わり新営業日にならないかなと期待中。BOREDのお客様にお願い、出来るだけ新営業日の事を口コミで広げて下さい。TWITTERとかBLOGなどでもヨロシク。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/4/13 - MY NEW TOILET OFFICE |
昨日の臨時休業で行えた作業がコレ。今まで使用していたG4が大馬鹿になり、利口なG5を導入。まだデータを移し終えていないので2台が並んでいますが、データを移し終えたらG5だけになります。まるでトレーダーの様な今。
これで少しは広く使う事が出来、更にスチールラックを設置したので物が上手く収まりました。
明日複合機が届きセッティング出来れば全て完了。と言うかもう今日でした。
ついでに作業場の方にも大きなバンドソーを搬入するつもりが、時間が足らずに断念。雨だったし。近日再搬入予定。
メールを打ちながらウンコも出来るし、ウンコをしながらメールも打てる素敵な便所兼事務所。そう言えば以前BMWのジョーが来た時に驚かれました。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/4/1 - HIDDEN CHAMPION |
毎回ハイクオリティな画像と内容なのにフリーなの?と驚かされるHIDDEN CHAMPION。
いつどこで会ったのか定かではありませんが、松岡氏と名刺交換したのは確か。しかも色々とオイシソウなイベントにはゲストをお願いしたりして。
そんなHIDDEN CHAMPIONの良いところはテキストとして誌面に"BMX"と書いてくれているところ。”TRACK”とか”PIST”じゃないところが素敵。でもFLATばかりじゃなくてSTREET方面もお願いします。BOREDには良いリアルストリートライダーが居ますので。
そんなHIDDEN CHAMPIONのWEBを見ていたら、BLOGのページに何やら幸薄そうに写っている女を発見。軽くBLOG内でDISられたりしてますね。忘れません。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/3/25 - SAKURA |
東京は今週末から今月末にかけていよいよ花見のシーズン到来との事。もちろん今年もどの花見に誘われても行けません。それどころじゃない。なので寂しいけど誰も誘わないでね。誘われても実際返答すら面倒なのでシカトしますので。
某メーカーとの打ち合わせ日程すら決められない状態なのに、花見て酒呑んでる場合じゃない。と、ほぼ独り言を連発しながら仕事していますが、それもこれも預かりのお客様分を1日でも早く納品したいからこそ。ま、その間お客は花見してるんでしょうね。
さて、今月内の予定ですが、本日中にメール返信済みのお客様分で予定が一杯となりました。なるべく当日作業も対応したいのですが、今月中は完全に無理です。
また、電話でのお問い合わせも相変わらず多いのですが、お問い合わせに関しましてもメールでお願い致します。
テンパり中で運送会社にブチ切れてるくらい不機嫌マックス状態です。合理的に要領重視で段取良く。自分が一番重要に考えている事です。ご理解下さい。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/3/23 - THANX! DELUXE |
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/3/1 - SOLD OUT! THANX Mr.MED |
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/2/14 - THANX ATSUKO from THBP |
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/2/9 - LOVE MACHINE |
導入するかどうか悩みどころの工作機械のタッピングボール盤。通常のボール盤は遠州の物を使用していますが、これはドリルキリの替わりにタップを使用し自動でネジ切りが可能なボール盤。
ミシンで有名なブラザーの物ですが、汎用サイズではこれが定番。汎用サイズと言っても60kg位あるドデカイ物。
問題はM4以下のタップが不可能な事。ペダルピンの補修やステムの補修ではM4以下は頻繁に使用します。ちなみに自転車においてはM4、M5、M6、M8を多く使用。
とりあえず明日の定休日に現物を見に行ってみます。でもその前に早く倉庫物件を探さないと店内作業スペースがより狭くなってしまう。機械の前に物件でした。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/2/9 - SERVER |
本日無事に完了したサーバーのプラン変更。以前から転送量オーバーで度々アカウントが停止していましたが、これで暫くは問題ないと思います。何せ転送量が倍になったので。ま、料金も倍ですから当然と言えば当然。
現在1日24時間でのユニークアクセスが平均1700件ほど。PVだと2000件オーバー。アップしたデータなんて50kb程度でしょうが、一度にアクセスが集中すると転送量を越えてアウト。単純な事なんですが、いつも忘れていてなかなかプラン変更していませんでした。これからは安心してブログをアップ出来そうです。
ちなみに画像は全く意味無し。でもずっと気になるDVD。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/2/1 - OTHER SIDE |
新宿03160ローカルの58がBOREDにて作業中。何を作業しているのかと言うとギターのブリッジをフライスで加工。58はビンテージギターのリペアマンです。木工や塗装はお手の物。だけど自分の所で出来ない金属加工があると度々BOREDにて作業しています。逆に調色などで悩んでいる時は彼に調色してもらったりしています。
今日はフライスで切削加工とついでにタップ加工もする様です。
ちなみに今まで自転車以外に行った金属加工と言えば釣り具のベアリングチューン、店舗内装の金物、ギターのパーツ加工、車のパーツ加工、工具製作、アクセサリー製作などなど。めちゃくちゃ暇な時があれば請けますが暫くは無理でしょう。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/1/24 - I'm WEAK |
まだダメですね。先週突然の高熱に襲われてから復活したつもりでいましたが、この数日は夕方になると発熱と胃痛。
自他共に認めるアイアンストマックの自分ですが、今日のお昼は「スープでおこげ」のみ。
気になっていた「ガスター10」は微妙に効いている様ないない様な。
そんな訳で今日も明日も予約があるので休む訳にも行きませんが、もしかすると明日以降早めに閉店する日が有るかもしれません。
常連はむやみに用事も無く店に来ない様に。凄く機嫌が悪いです。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2010/1/10 - VERY THANX MIN-NANO |
BOREDの常連さんでありバンドのドラマーでありビンテージBMXを扱うショップのオーナーでもある5Rさんのお店MIN-NANOから朗報が。
自分が長年探していたマヌケなルックスがたまらないMONGOOSEのMOOSEGOOSEのデッドストックが入荷との事。もちろん即押さえてもらいました。嫁に何て言おうか悩み中。
ゆっくりとパーツを揃えて思い通りに組上げたいと思います。またいつか完成した際にはアップします。MIN-NANOに感謝。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/12/10 - CORTEO |
昨日の定休日、BOREDの常連客NKKの好意によりゲットしたチケットを握り締め家族でコルテオを見に行って来ました。
サーカス的なものは38年間見た事もなかったのですがコルテオは凄い。いわゆるSS席、前から9列目と言う最高の席で見れた事もあるのですが、細かい部分まで肉眼で見え、あらゆる部分に妥協が無い。とにかく演技も音楽も設備も最上級。
例えば舞台から去る際に照明の当たってない所でもちゃんと芝居してる。当たり前ながら私語禁止が徹底的な上アドリブすら皆無。大勢の中の重要でない演技なのに一人一人がちゃんと何かしら表情を作っていたりなどなど。
見えない部分にこだわると言う部分ではBOREDと一緒。とは言えBORED的に参考になった訳ではありませんが。
でもとにかくゴージャスな舞台でした。PRINCEやMADONNAのライブに通じる。決して昭和の下町サーカスと一緒にしてはいけないクオリティ。あっと言う間の2時間30分。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/11/15 - BORED RIDER YUGO @ THE SESSIONS |
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/11/3 - MY UMEZAWA PIST |
BORED常連メッセンジャイのクレクレ君ことブロッコリーとこの度トレードが成立しました。
今まで足として使用してきたDEPTでお馴染みVOLUMEの初期CUTTERと画像の変なフォークが付いたUMEZAWAをトレードです。
初NJSですが完全にハズした感じで組む予定です。とりあえずは塗装を剥離し、小さな傷やヘコミをパテ埋めし、ブラストで錆を取り除き。など妄想中ですが完全に仕事で手いっぱいにつき年内は無理でしょう。コツコツとゆっくり組んで行きます。
とは言えBMXばっかり乗っているので組んだとしても店から家までの400m帰宅専用車になる事必須。たまにはゆっくりPISTで遠出してみたいのですが。
そんな訳でトレード先のブロッコリーはVOLUMEをBIKEPOLO専用にするらしいので、こちらも追々カスタムして行きます。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/11/1 - BAMBI as SHUJI MINAMI |
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/10/16 - BORED BLOG |
ちょうど2年前に始めたBLOGも今日でアクセスが70万件突破しました。多いとか少ないとかはどうでも良いのですが、1日平均約1000人または1000箇所から見られていたと思うと今さら内容に反省しています。
各記事において色々とコメントをらえるのはありがたいのですが、中にはありがたくないコメントもあったりして。それはそれで意見としてアリなんですが、中には営業妨害に繋がる悪質なコメントもあり、それらに関してはIPでも晒しちゃう気でいましたが単純にコメント出来ない様にする事で解決。
見たい人だけ気になる人だけ、今後とも宜しくお願いします。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/10/9 - OUR WALLET |
本日OLLIEのシダ君が来店。簡単な取材兼PISTをチューニングしに来てくれました。
シダ君とは10年程?前に同じ新宿ローカルでBMXを乗っていた仲。途中色々とローカルのメンツも入れ替わり、シダ君とも会う事も少なくイベントやレセプションなどでたまに挨拶する程度となりましたが、先月の取材から今回の流れ。久しぶりにお互いのプライベートを話せ、まったりとした時間を過ごせました。
シダ君の帰り際、本日のお支払い時にミラクル!シダ君の財布が自分と同じ。と言ってもただの「チャック付ポリ袋」いわゆるジップロック。
自転車に乗っている時に汗や雨でポケットの中の紙幣やカードがグチャグチャになった経験があると思いますが、このチャック付ポリ袋なら完全防水。中身が一目瞭然なので超便利。地味にノーマル状態で使用する事で意見が一致。ステッカーなど貼ってはいけません。既に貧乏臭いのに更に切なくなるから。これからOLLIEと共に広めて行く方向です。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/10/8 - TYPHOON |
昨日から世間で大騒ぎしていた台風ですがBOREDも少なからず影響を受けました。とは言っても何かが壊れた訳でもなく誰かが怪我した訳でもありませんが。とりあえずカスタムが完了した分の納品がスムーズにいかなかったり、保育所に連れて行くはずの子供を休ませてお守してみたり、そんな程度です。
そんな台風の中、欠品していたBOREDオリジナルのM.F.B Tシャツが再入荷。サイズにより数が少な目の物もありますのでお早めに。今後追加製作の予定はありません。また、通販ご利用で入荷待ちのお客様分は明日出荷となりますので暫くお待ち下さい。
ついでと言ってはなんですが、ようやく来週中BORED&STARFUCKERSのコラボレーションで製作したトラックハブのUNITYが出荷可能な状態になります。32Hと36Hでキーホール仕様CPメッキ仕上、BOREDチューニング済みの日本製シールドベアリングで軽量かつ高回転なトラックハブです。前後セット税込¥25200、前のみ税込¥11550、後のみ税込¥13650で予約承り中です。完全にオススメ!
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/9/11 - OLLIE 10 FRAME IN |
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/9/5 - TWO |
明後日9月7日で2年。ラフなスタンスで2004年に立ち上げたBOREDも地元の初台から隣街の大原に移転し路面店営業を始めてから2年が経とうとしています。あっと言う間の2年間。
開店当時から変わらない壁際に鎮座しているDIATONEの3WAYスピーカー。2年間ほぼ毎日の様にPRIMUSだったりFUNKADELICだったりMOGWAIだったりNEILYOUNGだったりDASEFXだったりJANES ADDICTIONだったり。
特に2周年を記念する様なイベントを企画する余裕もなく、行動する時間もなく、実行する資金もない。ので、とりあえず事前に報告まで。全ての関わりある人に感謝、的な。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/8/31 - ELECTION |
昨日行われた衆院選。投票行きました?自分は開店前に投票して来ました。それにしても見事な民主党圧勝。今後は閣僚人事が気になりますが、最大野党となった自民党はどーするんだろう。基本的に野党は与党の反対立場で意見して行く事が多い訳ですが、今の世の中を考えると超党派で国民の為に良い政策を打ち出してもらいたい物です。また一言目には政権交代とか言わないで欲しい。うんざり。
個人的にはクリーンな政治なんてどうでもいい。天下りしても税金を無駄使いしても官僚が悪さしても景気が良ければそれでいい。もちろんバレない様に上手くやってくれたらの話。若い層への保証もいらない。年金もアテにしてない。福祉と医療さえしっかりしてもらえれば良いかな。不満を言えばキリがないし、全部を満足させる事は出来ない。民主党には小さい事でも大きい事でも何か国民の為に凄い事やって欲しいなと思います。社民と国民新党との連立は意味不明。
さて、結果と言えばBANG KINGの結果はどーだったんだろう。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/8/20 - FINISH |
ようやく預かりスペースを確保する為のプチ改装が終了。画像のとおり既に預かれるスペースも少ない状況ですが、以前の数倍は確保しました。
極狭店内の内作業スペースが70%、預かりスペースが20%、販売スペースが10%と完全に販売メインで無い事が分かる割合。でもBOREDなりの品揃えは今後も行います。
と言う事で明日から通常営業となります。平日16時からとなりますのでゼヒに。ちなみに明日からマボと二人体制での営業となります。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/8/19 - CYCLEX BAMBI |
|
Comment(1) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/8/18 - WHAT A FUCK... |
夏期休業中はお陰様で完全日帰計画を実行。普段より早起きした上で完璧な父親っぷり。河原では足ツボ攻撃により裸足でまともに歩けず、海辺では強烈な陽射しの中長蛇の売店に並び、山では突然の雨から子と嫁を守るべくレジャーシートを広げ人間傘、都内ではマナーの悪い田舎者と7回ほどモメました。と言うかほとんど野次。
そんな頑張った自分にナゼでしょう。本日閉店後、某酸性の薬品をズボンの上に数滴こぼしたけど気にせず作業続行していると大事な所が熱い。先っぽ系ね。見ると薬品が染み、先っぽ系の一部が水ぶくれに。
全く普段救急箱的な用意のないBOREDだけに、とりあえず慌てて水洗い。痛みも違和感もないのですが、小豆程の大きな水ぶくれは潰すべきでしょうか?敏感な先っぽ系だけに針を近付けるだけでかなりビビる。とりあえず亀でググッてみます。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/8/11 - BROKEN MACHINE |
明日からのお盆休みに向け殺人的なスケジュールで仕事をこなしていましたが、ここに来てまさかのコンプレッサー故障。
塗装、ブラスト、サンディングなどの作業が出来ません。すぐに買いに行く時間もなく、新しいコンプレッサーが始動するのはお盆明けになります。
大変ご迷惑おかけしますが、上記カスタムでお待ちのお客様につきましては随時本日中に連絡致します。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/8/9 - TALLBIKE from NEWYORK |
|
Comment(1) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/8/7 - HANABI |
昨日は神宮外苑花火大会でした。BOREDライダーのHALに急遽呼ばれ家族で見物に参加。店を少し早めに閉めて慌てて向ったにも関わらず30分遅れで明治公園に到着。子供に見せたくて仕方なかったのでお父さん小走りしちゃいまして。
ほぼ真下で見る花火は大迫力で子供は怯えっぱなし。良い意味でも悪い意味でも印象に残ったはず。花火終了後もFTCテッちゃんやDT、T19ジェシー君、SEXYSUSHI、CYCLEX達が子供と遊んでくれたおかげで帰りはグッタリでした。
もちろん自分はその後も店に戻り仕事しましたが。
夏っぽい想い出が出来ました。DTには最後まで子供がなつかず。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/7/31 - DELUXE 2009 AW |
DELUXEからデリバリーほやほやの新作09AWが届きました。MELTDOWN、VASELINES、BLUE RIBBONなどのTEEから到着。
今回のテーマは90’sのグランジ。年代的に当然通過してきたテーマだけに展示会の会場内で流れている曲にもニヤリとしっぱなしでした。グランジのイメージと言えばプア&チープ。これをDELUXEがイメージするとこんな感じになるんだなぁと実感。
気になる方はHEAD SHOPのBRIDGEで。もはや私服率90%超のDELUXE。いつもありがとう。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/7/25 - CINELLI×MASH |
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/7/21 - OTHER SIDE |
画像はお隣TROPHY CLOTHINGのいつも目が死んでるスタッフCHUNのシート。もちろんバイクの物。
シートの素材は鉄板。今回はこのシートの塗装と穴開けを頼まれました。彼自身がレザーを縫製したらしいのですがやり直しでしょう。
何とかようやく形になったのですが、取り付けにはステーを製作しないといけないらしく未だ装着出来ず。
とりあえずこんな依頼も気分次第で引き受けます。今もBMW用のカスタムパーツ作ったりしてますし。あくまでも気分次第です。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/7/21 - COMMON SENSE |
どれだけの人がこのBLOGを見てくれているかは管理画面で数字的には把握出来ますが、どれだけの人が一般常識を持っているかどーかまでは把握出来ません。
クドイ様ですがBOREDはシングルスピード専門のワークショップです。お問い合わせ時にはまずPISTなのかBMXなのかMTBなのかジャンルをお伝え下さい。
例えば「PROFILEのシャフトだけって売ってますか?」と言われてもまずHUBなのかBBなのか、FIXなのかFREEなのかCASSETTEなのか、AXELタイプなのかSTUDタイプなのか、TITANなのかCR-MOなのか、FRONTなのかREARなのか。キリがない。
と言うのも現在一人で営業しているのでこちらに余裕が無いのが原因なのかもしれませんが、度々このBLOGでも現在の作業状況を書いてきました。ホイール組みの最中に電話が鳴ったりしたらプチパニックです。旋盤やフライス使用中の電話は無視していますし、グラインダーやサンダー使用中は電話が鳴っても気が付きません。
と言う事で察して下さいませ。段取りと要領命です。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/6/26 - R.I.P M.J |
今朝は嫁と二人で大声出しましたね、ホント。
一番好きな時代のMJ画像を貼る事でご冥福を。ちなみにMJと言ってもウチのバイト君の事ではないのは誰でもが承知の事。
整形顔がどうのこうの、私生活がどうのこうの、フェチがどうのこうのと色々言われてましたが、この人はやはり凄い。いわゆるリアルなスター、凡人が会う事も出来ないスター。彼は間違いなくその一人でした。
明日は1日中MJをヘビロテするかも。いや、それはキツイ。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/6/23 - I'm The MAN |
多分また腕にヒビ入りました。と言うか以前のヒビが完治していなかったのかも。いずれにしても医者には行かず、いつもの調子でごまかしています。鎮痛剤。
作業中は余り気になる事もないのですが、寝る時やタバコをくわえる時なんかに不意に痛みが来るのが厄介。
原因はクランク関係の締め込みやハブの玉当り調整のし過ぎでしょう。
明日の定休日はあいにくの雨予報。家で久しぶりにゆっくりする予定ですが、2歳のトミカ大好きモンスターが居るので確実に腕は酷使する事になるでしょう。
ZIPP T-2、SAG TEE、SHIMANO CHAINなど入荷してきています。欠品していたBORED OILは金曜日在庫予定。定休日の間にWEBSTOREよりドッサリと注文お願いします。
|
Comment(1) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/5/31 - WAHT A BIG... |
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/5/25 - Tom and Jerry |
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/5/21 - TODAY |
本日勝手ながら都合により17時にて閉店させていただきます。
また、先日より故障中のモデムの交換が完了しました。昨日定休日の為、本日より通常に回線使用可能となりますが、作業中や接客中は電話に出られない事もありますのでお問い合わせ等はメールいただけると確実です。
何卒ご了承下さい。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/5/19 - BUILD |
先日閉店間際に汗だくで来店してくれたお馴染みCYCLEX&RESISTANTの大社長ことKMSN君。
時間を忘れ話しに盛り上がり帰り際に難しい課題を出してくれました。
かと言えば本日これまたお馴染みCOG MAGのNMT氏よりハンドメイドのTOE CLIP用レザーキットをいただきました。
彼等に共通する事は物を作れる人。だからこそ良い物を見る目や素材&構造など勉強しています。彼等の自転車を見れば分かる、決してビンテージやデッドストックで固めている訳ではなく実用的でカッコつけてない。なのにイケてる。
最近特に自分と同年代の仲の良いブランドやメーカーを改めて尊敬し直します。オリジナリティを追求しなくなると人間ダサくなると実感。
DELUXE、BEDWIN、W-BASE、STARFUCKERS、RESISTANT、水墨画家 秋恆、フォトグラファー 肇、beyond the KESHIKI。すばらしい。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/5/16 - GOOD JOB , HARD WORK |
画像は何の変哲もない紙ヤスリ達。220番から2000番まで乾湿一通り揃えています。
BOREDの作業で一番多く使う道具や工具はこの紙ヤスリ。アクスルの研磨、シャフトの研磨、塗装後の研磨、塗装下地、ポリッシュ下地、各種ラッピングなどなど。
場合によっては指から肩まで筋肉痛になる事もありますが重要な作業と労力。正直どれだけこの紙ヤスリを揃えているショップがあるのか知りませんが、ビルダー以外で毎日大量に使用するショップはBORED位なんじゃないでしょうか?
この紙ヤスリをたった一度使うか使わないかでチューンにもカスタムにも組み付けにも結果がハッキリと出てきます。良い仕事するには高価な道具じゃない、筋肉です。
|
Comment(1) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/5/10 - SEWING MACHINE AXEL??? |
COG MAGAZINEのNMT氏からの依頼でPROMAXのハブチューンを。画像にある美しいブラウンのWATANABEごとお預かり。
ま、そんな事(?)はさておき、注目は画像にある手の平の物体。なんでも足踏みミシンのパーツなんだそうですが、ちゃんと左右にリテーナーの入ったカップ&コーンな構造。これをチューニングします。BOREDでも初の試み、実はこっちに興味津々。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/5/3 - KIYOSHIRO |
自転車好きとして知られる忌野清志郎さんが昨日深夜亡くなられました。と自分が言う前に皆さんご存じでしょうが、30代後半の自分的には大変ショッキングなニュースです。
歌手としては致命的な喉頭ガンを克服し見事復活したと思ったらガンが転移。数年の闘病生活の後、昨夜のニュース。
自分世代から年上世代には当時強烈な印象で、インディーからメジャーまでジャンルを問わずリスペクトされていた人でしょう。
昭和の象徴がドンドン減って行く。おくやみ申し上げます。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/4/24 - TODAY |
お預かり分の作業に専念する為と外出が続く為、本日勝手ながら18時にて閉店とさせていただきます。時間によっては店内にて作業を行っていますが対応出来ない状況となりますのでご了承下さい。
また週末納品とお伝えしているお預かり分に関しましては日曜日に納品させていただく事となりそうです。各お客様には本日中に連絡致しますので出来るだけ週末中に受け取りの方向でお願い致します。ご協力お願い致します。
|
Comment(4) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/4/23 - DELUXE |
毎度の事ながら続々届くDELUXEの新作達。ホントにDELUXEのスタッフにはいつも感謝です。
本日もデリバリーしたての"GREEN HILL TEE"と"SERIAL KILLER"が届きました。
クオリティは当然ですが細部のコダワリが流石です。
気が付くとこの数年上から下までいつもDELUXEとBEDWINな自分。そう言えばもうすぐ彼等も展示会。またガッツリとチェックしに行きます。もちろんDELUXEのお買い上げは彼等のHEAD SHOPであるBRIDGEにて。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/4/2 - HARD DAY |
2連休いただきまして本日より通常営業しています。本当に今年に入ってからと言うもの、良い事も悪い事も頻繁に起こる様になりまして。
この2連休も私用ではありますがテンパってました。自宅の引越、親類の不幸、某警察沙汰、盗難、多忙、骨折、疲労、金欠などなど。
とりあえず私用はさておきBORED的な報告としましては、BOREDが現在の大原に移転してからのスタッフである高木が近日退職する事となりました。サポートライダーやローカルライダーは承知の事かと思いますがとりあえず報告まで。それに伴い土日祝祭日のみアルバイトのスタッフが入る事となります。よって、平日昼間など留守にする場合も多くなりますが何卒ご了承を。加工や作業のご依頼はお手数ですが出来るだけ事前にご連絡いただけると助かります。
ちなみに画像はSWEDENのサイクル雑誌KADENSに掲載された物。日本では入手不可?以前R×K×Bのマティアスから取材を受けた物が本日届きました。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/3/24 - STREET BIKERS 122 |
最近はちょびちょびと取材を受ける様になりましたが本日発売のSTREET BIKERSに登場しました。
ライターはBMXライダーならご存じのTacos氏。BOREDのやっている事を分かりやすくテキストで表現してくれています。多少口調が乱暴ですが。
通常の販売店とも違うフレームビルダーとも違う本当の意味でのカスタムワークショップを紙面の写真からも感じてもらえると思います。
しかし左ページの上半身アップは流石に恥すかしい。
ついでに最近WEBをリニューアルしたお隣TROPHY CLOTHINGや2軒隣のSPICE MCは当然ながらストバイ常連。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/3/22 - MY BIRTHDAY PRESENTS |
自分の誕生日プレゼントにBOREDライダーのユウゴからS&MのDIRTBIKE CLASSICを、03160ローカルの58からはPRIMOのMIXCASSETTEを、BOREDライダーエキからはEMERICAのTOPEを03160ローカルのシマとココリコからはBEERを1ケース、そして本日BOREDライダーのハルからSAGの新製品のダブルストラップをいただきました。まだサンプルとの事ですがSAGのヨッシーありがとう。
そしてBORED関係者以外の常連さんにも色々といただきまして。ホントにありがとうございます。この場を借りて挨拶まで。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/3/20 - VERY VERY VERY THANKS YUGO! |
|
Comment(1) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/3/18 - SILLGEY 20"PIST |
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/3/10 - BOLT CUTTER |
最近の自転車盗難について。自分も4ケ月の内に2台も盗難されているというマヌケな現状ですが、やっぱり確実に盗む方が悪いのは承知の事。犯罪ですし。
BOREDにもありがたい事に色々な盗難に関する情報をいただいています。
で、画像の電動ボルトクリッパー。これでしょうきっと。自分も以前建築職人だった時にコレを多用しましたが12mmの鋼ボルトを切断するのにかかる時間はおよそ2秒弱。もちろん種類によってはもっと太いボルトも切断出来ます。音もほとんどしません。油圧でゆっくり超硬の刃が切断するのでウィーンと言うモーター音くらいです。大きさも電動ドリルの一回り大きい位。
要するにこのボルトクリッパーが挟めない太さのロックをしていれば少しは対策になるのかなと思います。参考まで。しかし未だ見つからず。
|
Comment(7) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/3/8 - from N&G Mr.KJM |
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/3/3 - SEVERITY |
先月の過酷な残業疲れのせいか数日前から風邪気味。そんな訳で遅くなりましたが本日は体調不良の為お休みいただきます。もちろんBOREDは営業していますのでスタッフ高木に依頼下さい。と言っても東京は連日の雨ですが。
明日は定休日になりますがにんにく注射デビューして来ようかと思っています。噂の1発で効く注射。働ける、無理が利く、楽になる。今の自分には魅力的です。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/2/7 - PRESENT for ME |
常連S氏より本当にリアルタイムなプレゼントをいただきました。
「俺のチャリ盗んだら暴れちゃうぞ」的な意味。もちろん暴力はいけませんが、その位の意気込みで大切にしていると言う表現用。
最近の盗難事件に外国人が絡んでいるとの噂もあるのでコレはある意味有効なステッカーでしょう。
数に限りありますが欲しい方はBOREDまで。
また、今回の盗難事件に関し、ブログや掲示板での掲載&呼び掛けにご協力いただいた方々には本当に感謝です。引き続き捜索中ですが何か情報有り次第ご連絡いただければ助かります。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/2/4 - FUCK FUCK FUCK!!! |
久しぶりに本気でキレてます。恥ずかしながらまた自分のBMXが盗まれました。しかも今回は新宿ローカルのゴヤも一緒で2台同時に。
状況は自分が深夜2時頃まで店で作業し、帰宅途中ゴヤの仕事場へ届け物をする為に寄り、1Fガラス扉のすぐ脇にゴヤのBMXと自分のBMXを逆さまにした状態で並列に置いておきました。3時45分頃表で音がしたのでゴヤが扉を開けたところ2人組みが自分達のBMXにまたがり細い路地を乗りながら逃走。すぐゴヤが走って追いかけましたが追い付けずに見失いました。同時に自分が110番通報し、かけつけた警察官もパトカーも捜索してくれましたが付近には該当無し。その後ゴヤと車で付近の公園や駐輪場などを3時間程探しましたが見つける事が出来ませんでした。
詳細は下記になりますので度々お手数ですがご協力願います。自分は2台目なのでホント辛い状況です。尚、見つけてくれた方には1台につきお礼として3万円差し上げます。あ、関係者は除きますが。
自分のBMXはほぼ画像の状態です。ゴヤのBMXは画像が無いので特徴を明記します。
どうか各方面ご協力願います。
<状況詳細>
場所:中野区南台2丁目みなみだい商店街 方南通りと中野通り交差点近
時間:2/3(火) 深夜3:45頃
状況:1Fガラス扉すぐ脇に2台並列に逆さまな状態で鍵は無し
犯人:2人組の若い印象 内一人はビー二ー
備考:防犯登録無し 警察へは届け済み
<BORED/ナイトウBMX>
フレーム:VOLUME/ENDS ガンメタ チェーンステイに$マーク有
フォーク:STANDARD/125 RACE ブラック
ハンドル:TREE/HOT BAR ブラック
クランク:FLY/2.5pc ブラック
スプロケ:ANIMAL/LITE 23T ブラック
シート:VERDE/TIMBER ブラック
その他:ブレーキレス/シートチューブにBOREDとSTRANGERのステッカー/各台座切断済/左前後ペグ
<03160LOCAL/ゴヤBMX>
フレーム:METAL/REBEL CONTENDER ブラック エンドに稲妻彫
フォーク:SUBROSA/PANDRA ブラック
ハンドル:ANIMAL/BOB LITE ブラウン
クランク:FLY/2.5pc ブラック
スプロケ:T-1/AMERICAN FLYER 23T ブラック
シート:METAL/SNAKE SKIN ブラック
その他:ブレーキレス/各台座切断済/ゴールド穴開チェーン/フロント2リア1ペグ
犯人へ:グチャグチャにしますので。
|
Comment(16) | Trackback(1)|SO WHAT?|
|
■2009/2/2 - BRAKEDOWN |
昨日BORED WORK SHOPで使用中のコンプレッサーが故障しました。毎日一番酷使していた機械だけに仕方ないかなとも思いつつ1年半でモーターが焼き付くとは。
狭い店内ながらも40Lの容量がお気に入りのベルト式でしたが、明日からの作業に差し支えるので本日仮で25Lのオイルレスを注文。数日以内に入荷する予定で一安心。
で、故障中のコンプレッサーをどうするか悩んだ末修理しようかと。自分で。と言うか改造。捨てるにも金かかるし重量60kgあるし。
とりあえずモーターを日立の単相に交換しプーリーを自作か既製品を加工すれば何とかなりそう。
そんな訳でお客様の部分塗装でお預かりのフレームやパーツ達数日納品遅れますがご了承を。それに加え店の外装工事も少し延期になりそう。当然処分セールを1週間延長します。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2009/1/5 - HAPPY NEW YEAR! |
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。本日より営業開始です。
と言いつつも自分的にはちっともおめでたくない現状です。子供と嫁が年末ウィルス性の風邪を引き、そのウィルスが31日に自分へ。31日〜3日まで完全に寝たきり&下しっぱなし。ケツ痛いです。本日もまだ体調悪く一応店へ顔出す程度な始末。
まだ数日は体調も優れないでしょうがなるべく早めに治します。皆さんもウィルスには要注意です。
と言う事で、お客様や取り引き先への年賀状すら作成出来ず、このブログで代用となりますがお察し下さいませ。
本年は健康第一と睡眠時間確保を目標に頑張りたいと思っています。加工内容としてはロウ付けの設備や切断機の導入等を予定しています。よりバリエーション豊富なカスタムやチューンを展開するつもりです。
今後とも宜しくお願い致します。 BORED 内藤/高木
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/12/29 - VERY THANX 08! |
今年も明日で最後の営業となります。明日30日は勝手ながら納品と販売のみの対応とさせていただきます。また、営業は18時までとなりますのでご了承下さい。
メンテナンスやカスタムの依頼相談等につきましてはお手数ですが年明け1/5以降お問い合わせ下さい。
BOREDの販売店、BOREDのお客様、BOREDの関係者、今年もお世話になりました、来年も宜しくお願い致します。 BORED 内藤/高木
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/11/25 - SECURITY |
常連S氏が先日凄い物を持って来てくれました。画像のXENAの南京錠なのですが超ゴツイ。
ハイテクで振動感知センサー内蔵やらえらく硬いステンレスボディーやらと凄い。
早速切断させてもらおうかと思ったら即拒否られましたが。
最近の盗難の多さに対し完璧な防御策。もちろんこれとキーチェーン併用です。画像後ろのケミカル類と大きさ比較して下さい。この位主張していないとダメかも。
今度S氏来店時には必ず切断にトライさせてもらいます。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/11/21 - FUCK THE POLICE |
昨日仕事のキリがちょうど良く閉店時間だったので文句無しにスタッフ高木と帰宅。
帰宅後、DIG4FIREの編集手直し箇所など考え事をしたいので、子供を寝かし付けた後自宅から新宿へ移動。寒い中公園のベンチに座り一人考え事開始。
ちなみにこの行動は毎度のクセ。大事な決断や考え事をする時にはいつも公園等で音楽を聴きながら数時間考えます。人に相談するのが嫌いなのでトコトン自分で考えて決着付けるのがクセ。
で、ある程度考えがまとまったので帰宅しようとチャリを漕いでいたところ2人組の警官登場。ま、毎度の事だし素直に無灯火について誤ったりしていたのですが今回は別。
「コレ競技用でしょ?同じ様な自転車が昼間公園で練習してるの見たよ」的な事から始まったと思ったら、昼間の子達は良いんだけど、深夜こーゆー自転車乗ってる子達は印象が悪いと。
何で?って聞いたらスポーツする時間じゃないからだと。バカじゃねーの。普通に仕事している一般人なら普通昼間にチャリなんか乗れないでしょ?むしろ仕事が終わった夜乗る方が一般的じゃないかと。
と、言ってみたところ意外な返事が。「犬の散歩やランニングなら分かるけど自転車の練習はおかしい」との事。そのバカ警官に毎度の事ながら年齢を聞いてみたところ26歳。
公務員がいつからこんなにバカになったのでしょう。いったい何歳以上の警官はマトモなのですか?やたら疲れた。
|
Comment(2) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/11/11 - L or H |
とりあえず気になっている人も多いはず。チャリの重量。と、言う事で本日「はかり」を導入しました。
50kgまで計れるのであまりアテにはなりませんが参考までに。
ちなみにBOREDスタッフ高木のBMXはブレーキレス4本ペグ仕様で10.3kg、FAKEの試乗車はPIST仕様で8kgジャストでした。
CUSTOMついでに自分のバイク重量を計りに来てみて下さい。無料ですから。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/11/7 - BICYCLE |
今週金曜日から東京幕張でCYCLE MODEが始まりますね、BORED STAFFは行きませんが。
何だか正直時間の無駄と言うか、新製品を見れたり取引先と挨拶したりは重要かもしれませんが、その前に仕事だろ的な。やる事やれたら行きます。
要は余裕がないと言うか時間がない。今日H PLUS SONが入荷して来たので明日からSTAFF高木はホイール組ラッシュ。自分は土日に納品する為の旋盤作業や研磨作業に加えHUBのCUSTOMが山ほど。
加えてお友達アパレルのDELUXEとUNUSEDの展示会に顔出したり、FAKEの在庫を製作したり、BOREDのDVDに必要な諸々のデザイン決定などなど。忙しい。
最近キレやすい自分に気が付きました。キレると言えば昨日ご近所の絵人間シン君より先月盗難された自分のBMXを松原付近で見かけたとの有力情報が。近すぎる。今日から帰宅パトロール開始します。諸々の関係者もよろしく。キレやすいって言うのにね、知らないよどーなっても。パンチ力120kg、握力65kg、背筋力360kgほどありますので。37歳、時には子供に戻ります。
盗難と言えば今日もPISTの盗難チラシをガラスに貼っておきました。ぜひ協力してあげて下さい。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/10/17 - COLORS |
唐突ですがBOREDで使用する色は、ブラック、ホワイト、ゴールド、シルバー、ポリッシュ、クリアーの6種類がメインです。サブでブラウン、パープル、グリーンの3種類。
何の話かと言うと、フレームやフォークを除くパーツの色です。BORED的に色物を使うCUSTOMが凄く不快に感じてしまうので上記以外の色物は在庫していません。もちろん取り寄せは可能です。いずれにしても余り在庫はしていませんが。
と、言うのも数年前BMXパーツに始まったカラーアルマイトやパウダーペイントのパーツに当時全く興味が無く、ひたすらブラックかクリアーばかりだったBORED&STRANGER&03160LOCO。もちろん今でも変わりません。外見より内面みたいな。
で、最近のPISTパーツの色物の多さと言ったら数年前のBMXと同じ。タイヤ、グリップ、サドルは何となく理解出来ますが、リム、スポーク、クランク、ギア、ハブなどなど、いくらでも出てきますね。BMXに比べパーツ自体が安価なのもあるかと思いますが、急速に普及している現状についていけないのが現状です。
で、逆に最初に述べた色だけに絞ってしまえば楽だなと思いまして。そんな訳で色物パーツを探しに来ても在庫していませんのであしからず。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/10/12 - CLASSIC |
BOREDライダーのモリ妻千春嬢がいきなり何ともレトロなMTB?で遊びに来てくれました。
元々はモリのROADマニアなお父さんが日本に最初に入ったMTB?を購入した物で、凄く状態の良い物。これを譲り受けたとか。
それにしてもこのDIA-COMPEのブレーキ初めて見ました。
このレトロMTB?で何と上野〜川崎〜BORED〜板橋を自走で諸々用事を済ませている最中。モリも相当タフですが千春嬢もかなりタフです。お気をつけて。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/10/10 - DELUXE & UNUSED |
公私共々いつもお世話になっているDELUXEとUNUSEDの両APPAREL。
現在デリバリーされている中でも特にお気に入りの2つが偶然にも昨日と本日届きましたのでちょっと紹介してみます。
まずはDELUXEのDRIFTER¥16800也。これは何と言うかもうツボ。胸の両ポケットと着丈具合が最高。これを普通に黒のDICKIESと合わせたら自分の中では最高のオサレ。
で、当然インナーにはサーマルなんだけど、普通の物ではなく今回のUNUSEDの¥13440也。これは肘部分や袖部分がオサレ。しかも少しルーズに着れたら最高なんでしょう。が、自分のメタボなガタイ?いわゆるガチムチ系?だとタイトめです。
ホントこの画像の組み合わせが気に入ってます。冬場はこの組み合わせにDICKIESのワークパンツとDANNERのブーツ。アウターはカバーオールでブルーカラー丸出しのヤンチャ卒業系なお父さん狙いを。
ハーべィ・カイテル的な感じと言うか。あーゆーの大好き。
DELUXEにUNUSED。いつも着るもの助かってます。ありがとう。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/10/5 - MOST WANTED |
恥ずかしながら今店から帰宅しようと思ったら、店の外に立てかけて有ったはずのマイチャリが無い。
深夜2時〜3時世田谷区大原交差点付近環七沿い恥ずかしながら当店BOREDにて発生。
下記詳細のBMXを見かけた方はご一報願います。
フレームはS&MのLAFで特徴はヘッドにS&Mの刻印があり、フレーム自体はクリアー塗装です。ダウンチューブに「BORED」と反対側に「STRANGER」のステッカー、シートチューブには「TOROPHY CLOTHING」「DELUXE」「NEIGHBORHOOD」のステッカーが貼ってあります。ブレーキ台座は切断済みの完全なノーブレーキ仕様です。ステムはメタリックパープルのオリジナル塗装、スプロケットは23T、グリップはODYSSEYのパソコンのキーボード模様、ペグは左側だけに前後、ペダルはEASTERNのプラスティック、クランクはPROFILE、その他パーツはほぼ真っ黒です。一番の特徴は「ジー」と言うセミの鳴き声の様なPRIMOハブのラチェット音になります。
BORED WORK SHOP / 内藤
050-1331-6563
info.bored@gmail.com
|
Comment(4) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/10/5 - MWCP |
SPEEED NIGHT番長マティアスからの依頼でヨーロッパの自転車メディアの取材を受けました。
マティアスのサイトMWCPにちょびっとその模様がアップされていましたが、流石本職のフォトグラファーなだけに写真が良い。と言うか良く撮ってくれています。ブルーカラー丸出しの自分の寝不足写真は除きますが。
そのヨーロッパのメディアには東京のアンダーグラウンドな自転車シーンが紹介される予定。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/9/27 - SUKEBEISU |
画像の超カッコイイHOTRODは2軒お隣SPICE MOTOR CYCLEの常連と言うか身内の「大和軍団」団長の。関係ないけど奥さんが若い上に可愛い。
昨年末BOREDでド派手な赤ラメFAKEを特注カスタムにて購入してくれましたが、今回のHOTRODはラメ具合も色見もまるで違う。完全にスケベイス風、実物を見た人のほぼ全員がスケベイスを連想させる程のスケベイス具合。
音も凄いし窓ガラスもエアコンもオーディオもない。超無骨。だから素敵。日曜日は割と登場回数も多い団長。実物を見たい人は団長が現れるまでBOREDでカスタムでもして待ってみては?と言う営業ネタ。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/9/16 - I'M ANGLER |
全然関係無いのですが、自分はバス釣り歴20年以上の釣り人です。以下釣り用語が乱立します。
つい先日釣り友達からリールのメンテナンスとベアリング交換を頼まれまして。
すっかり最近は釣りにも行けない状況だったので、リールに触れただけで泣きそうになったくらい。
基本的にリールには大きく分けてベイトとスピニングの2種類があります。そのベイトも更に遠心ブレーキと磁力ブレーキの2種類があります。ちなみに自分は遠心派、つまりシマノやアブガルシア派。決して王様ファンではありません。
で、今回そのシマノのベイトリールのベアリングを新品のBOREDチューンした物に交換し、スプールのシャフトを鏡面研摩の上、各ギアにBOREDのLIGHT OILを注入。
それがかなり良い仕上がりで自分でも驚く程の完成度。実際リールのチューニングショップやメーカーの純正チューニングパーツもありますが、ウチのは別格と自負。
要はハブやクランクと同じ構造なので何て事ない作業です。
興味あるバスアングラー兼ライダーにはこのマル秘チューンをマル秘プライスで行います。でもコレは個人的なお小遣い稼ぎなので納期は余裕見て下さい。領収書も出ませんので。
これからはクランクベイトやスピナーベイトの季節、巻き物系にはピッタリのチューンです。ホームレイクの霞ヶ浦行きてぇ。
ちなみに、9/16は開店時間が遅くなります。恐らく子連れな上、昼過ぎになると思いますのでご了承下さい。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/9/13 - BORED POLICY |
最近色々と思う事。流行=キッカケ。自分もBOREDサポートライダーも新宿LOCALライダーもソレが始まりな訳で。
ただ、お店側として不安に思う事はどの位が本物なんだろう?って事。一生懸命メンテナンスやカスタムをしても、数年後にコイツはまだ乗ってるんだろうか?といつも考えてしまいます。
特にPIST。基本的にBOREDで作業を行うPISTの60%がメッセンジャイ、残40%が走り重視のライダー。トリックメインのPISTは取り扱いません。なぜならダサイから。と言うか意味不明だから。そんなにトリックしたければBMX乗れば良いのにと思う単純な理由と、フレームビルダーに失礼だろうと。フレームビルダーはPISTでバニーホップしたりウォール走ったりする為に作ってないでしょ?だいぶ失礼。
あ、ウィリーすんなとかフェイキーすんなとか、そーゆー事じゃなくて、行き過ぎたトリックね。
そんなトリックで壊したあげく直せないからと言う理由で持ち込まれてもね。自分でやれって。
そんな訳で一応ここで言っておきます。トリックメインのPISTは取り扱いしませんし、そっち系の本気風PISTライダーはお断り。
さて、明日と言うかもう本日土曜日からいきなりスタッフの高木が9連休いただきます。色々とプライベート関係の用事で。そんな訳で本日からまた一人で作業。即日対応が難しい場合もありますがご了承下さい。しかし9日も休まなくたっていいのに。
|
Comment(15) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/9/9 - CAKE |
2軒お隣SPICE MOTORCYCLEの元STAFFヒロシより1周年記念にケーキいただいちゃいました。
この大原3軒の常連サクマよりマンゴープリンの詰め合わせを。BOREDサポートライダーのハルからは秋味を。昨日書いたとおりお隣TROPHY CLOTHINGからはサインボードを。どちら様もありがとう。
なのにbeyond the KESHIKIからは未だ何も来ず。良い度胸してんな。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/8/12 - BUSY |
怒濤の納品ラッシュも本日で終了。このBLOGで紹介してきた以外にも沢山のバイクを納品してきました。まずはABE氏のMTB、SUGIMOTO氏のBMX、スケバンのPIST、K君のPIST、H君のBMX、I氏のPIST。
他にもCUSTOMやMAINTENANCEの預かりも相当数ありましたが何とか本日全て納品。
そんな疲れがピークの本日、2軒お隣SPICE MCにて休み前日のBBQ。気のせいか少し酒の回りが早かった様でベロベロ。明日、明後日と休み前にラストスパートと言いたいところですが気力で負けそう。とりあえず明日から即日対応な環境となりましたのでゼヒに。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/8/9 - FARMER's COOLCAR |
BORED、TROPHY、SPICEの大原工業地帯?常連なUDG氏。以前リアルチョロQなトラックで登場してくれましたが、この度画像の超悪そうなキャデとトレード成立。
塗装もサーフェーサーにエアブラシのファイヤーパターンで激渋。所々ポンコツなところやメッキが錆びていたりするところが逆にステキ。本人も車も大きな所がアメリカしてます。
次は24のBMXで登場してもらえたりしてもらえなかったり。期待中也。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/8/5 - HARD RAINY DAY |
狭いんですBOREDは。なのに雨で店外に自転車を出しておけない状況。すると画像の様な感じになります。作業する場所が超限られてる。そこで根っからの貧乏人の知恵を使い、雨予報の前日は朝方までかかっても場所を取る作業を済ませてしまう。要は段取り、これが一番大事。
って言うか、先々月から言っていた店内模様替え作業が全く行えないのが原因です。結果、根本から段取りが悪かった様で。9月中頃までには模様替えします。もう嘘は付きません!
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/6/30 - LOOP |
毎日毎回同じ事の繰り返し。朝寝起き直後に濃いめのコーヒーで血管を拡張させながら、同時にタバコ数本をチェーンスモークで血管収縮。体に良い訳ないのは分かっていながら止められない。画像もね。風邪気味なのに喉スプレーしながらヘビースモーキン。しかもダブルメンソールで少しは風邪の症状を柔らげるんじゃないかと思っている程バカ。
そんな訳で明日臨時休業だったらゴメンナサイ。でも今日はガッツリと寝てみる予定。ヘタな気休めドリンクよりも寝るのが一番。ドリエル飲むけど。常にOVER DOSE。
|
Comment(1) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/6/24 - CHUN |
お隣TROPHY CLOTHINGスタッフのチュン。当然PANHEAD&SURLYを乗り分ける2輪好きなのですが、そんな彼が当然のごとくSTREET BIKERSの表紙を飾りました。
本日?発売の最新号でガッツリと死んだ目をして写っています。
さて、STREET BIKERSと言えば自転車乗りにはMr.TACOS氏のページ。今回は自身のビンテージBMX自慢?24にまたがりご満悦。BOREDも近い内取材してもらう予定です。でも忙しくて中々時間が作れない現状。その時はゼヒ。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/6/23 - RECENTLY |
すっかり梅雨らしい昨今、退屈凌ぎに個人的&仕事的&身内的ネタ満載なのでこの場を借りて一気に放出。どーでもいいやと言う人はスルーな方向で。
まずは先週火曜日の閉店後、毎度お馴染みの独身美人女社長率いる渋谷のbeyond the KESHIKIへ内装のお手伝に。と、言うか本チャンは翌日の水曜日なのですが、奴等何も準備してないに等しい有り様で。色々とセクハラ交え指示したり。とりあえずその日は翌日に備え深夜帰宅。すると1歳の愛息が高熱中。40°とか平気で出してるし。心配しつつも翌日はbeyond the KESHIKIをガッツリ改装。が、元職人な自分もイージーミス。目に木屑が刺さり痛いのなんのって。充血しまくりな上ボッコリ腫れたりして。でも帰れない。だって翌日から営業する上にSALEやるらしいし。結果深夜まで片目でガンバリ何とか完成。
さて、愛息の具合。結局通称「突発」と言う誰もが必ず通る湿疹でした。本日解熱也。連日の高熱と発作が心配でお父ちゃんの方が死にそうになりましたよ。
で、昨日も書いた通りCMWCで優勝しちゃったBOREDライダーSINOとHALと閉店後店内でいつもの談笑BEERがあったり、HALがフライヤー忘れたり、ダンことダンのS&M LTFを完璧に組んだり、雨なのにお客さんにガンガン受け取りに来て貰ったり。
そんな週中〜週末を終え帰宅後PC前でいつものサイトチェック。お客さんY氏よりの情報でSINOの新聞記事がPEDAL MAFIAに、と思ったらTOP画面にも登場じゃね。
で、いつものDELUXEのBLOGが気持ち悪い位なアップっぷり。HUE君とか文章短いしネタ切れなのがバレバレ。そんな中いつも気ままなタナケイことK君が凄く亀レスをBLOGでしてきやがって。メールくれればいいのに。気にくわないから捨てちゃおうかしら。預かっているパーツ達。気にくわないから。
それからいつものDEFGRIPとかVITALとか見て、最後にお隣TROPHY CLOTHINGに4月より加わったSTAFFのチュンが彼等のBLOG内で「自転車買うならBORED」と書いてくれちゃったりしてるのを発見。でも正確には「自転車と言ってもSINGLE BIKEのみを本気系でカスタム&メンテ&リペアするならBORED」でお願い。
あ、ちなみに画像はBROOKLYNのDAH SHOP。BOREDのサポートライダーTYRONEのお店。ここもSINGLE BIKE専門らしい。マネ?
そんなこんなで雨は憂鬱ですが、今の内にBOREDでチャリいじっちゃって梅雨明けたらガッツリ乗りな方向なんてどーでしょ?雨中に限り在庫の完成車達安くしちゃいますので。多分。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/6/14 - @W-BASE |
本日所用でW-BASEまで。もう真夏の様な暑さの中、大原から渋谷まで鬼漕ぎ。途中「ステッカー下さい」といきなり知らないPISTライダーに声をかけられるもシカトしてブッチギリ。平地の人込みなら負けない。大汗かいて10分程で到着。そしたらW-BASE前でYUGOが暑い中カップラーメン食ってるのを見て少しイラっと。で、ホントはビール飲みたかったのを押さえつつジュースタイム。モトさんとの本題タイムは数秒で終了。何しに来たんだか。しかしまぁいつ来ても色んなシングルバイク達が沢山あって勉強になりますね。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/6/10 - HOBBY LEATH MACHINE |
画像はホビー用の小型卓上旋盤。10万円前後で売っているオモチャの部類です。ラジコンやエアガン等のホビー用でブラスやアルミを切削するには問題ありません。バイト(刃)に良いものを使えば鉄系金属も切削出来るでしょう。何とかね。
本日このホビー用小型卓上旋盤の改造の問い合わせがありました。正直無理な問い合わせ内容だったのでお断りしましたが、この小型卓上旋盤の剛性を上げたいとか。そもそもこの手の小型卓上旋盤に精度を求めるのはどうなのかと。切削する素材によってはある程度精度も出せるでしょうが、鉄系金属を切削するにあたり機械本体の剛性が足りません。重量が軽過ぎる。それにこの手はほとんどが中国製。正直凄く粗悪な物。結果粗悪な精度の物しか作れません。
BOREDで使用している旋盤クラスがギリギリ使える大きさと重量ではないかと。300kg位でベッドも焼き入れされ、加工物も550mm位まで可能です。もちろんスペースが有れば本来は900kgの旋盤を入れる予定でしたが、まぁ狭い店内なので。
大事なのはBOREDでは旋盤を修理目的と一点物製作のみで使用している事。製品を量産するにはこんな旋盤レベルではユーザーに失礼だし精度が安定しない。製品を製作し販売するにはそれなりの設備と機械を使用するのが礼儀です。と言う事を今日のお客さんにも言いまして納得されたのでお断りしました。商売されてる方でしたし。
極端な話100円ショップの工具で自転車を修理してるのと同じ事。それじゃダメでしょう。ナメんなよと。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/6/3 - OVER 100000 |
気が付けばこの新しいドメインでHPを始めて早8ケ月が過ぎました。ちなみに現在のHPはまだ仮の状態ですが。にもかかわらず、先ほど確認したら既にアクセスが10万件突破していました。
今後追々HPをリニューアルします。以前のBOREDのHP的な感じをブログベースで。T木に頑張ってもらいます。
画像は関係ありませんが見た瞬間にヤラレタと思った2件お隣SPICE MCのボール盤握り玉。KIRAのボール盤も入れたんですね、以前はNAMIKIのが1台だったのに。ウチもあと2台ボール盤欲しいですが置き場所と資金が無い。握り玉今度真似するかも。
明日は定休日。しっかり風邪を治します。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/5/30 - UNUSED |
本日、ご近所で常連さんのアパレルUNUSEDのOFFICEにお邪魔して来ました。と、言うか展示会です。Kさん&Tちゃんありがとうございました。
一見かなりシンプルなのに細かい部分にコダワリを感じ、予定よりもチェックしてしまいました。
それに加えOFFICEが素敵。内装はご存じTRIPSTER也。ロフトでくつろぎ、ワークスペースまで見せてもらい感謝です。
BOREDから徒歩5分と言う近さなので、これからちょくちょく遊びに行く事に決定。しかも数件隣の古いラーメン屋が地味に旨いと言うラッキー付き。天津麺に炒飯にライスを食しました。
帰りにいただいたお香。実は数日前からBOREDが臭いです。何か裏の貯水タンク辺りからドブ臭さが毎日の様に。お香リアルに助かります。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/5/28 - YOYOGI to SHIBUYA |
本日定休日を利用してBEDWINの展示会へ。渋谷方面への用事をいくつか済ませるついでに家族サービスも兼ねてみたりして。
まずは代々木公園でBOREDライダーのユウゴにキム&カズのトリオとダラダラ。3人共ウチの1歳になる息子が大好物。チャリそっちのけで遊んでくれました。
そこから原宿をスルーして渋谷のBEDWIN展示会へ。ユウゴ、キム、カズの3人も後から登場。
最近のBEDWINはホント大人な感じプンプンで良いですね。早速数点チェックさせてもらいまして、大社長ベベタンとゆっくり談笑。ここでも息子を可愛がってもらいました。
軽くAMERICAN APPARELを覗きつつ、そこからすぐのbeyond the KESHIKIへ。相変わらず息子のファンでいてくれる美女二人に店内で軽く遊んでもらっているにもかかわらず、眠くてグズリ始めた息子。
この後W-BASEにも寄って、予約しているMASTERを見るつもりでしたが息子の睡魔&空腹で断念。
初台行きのバスに揺られ親子3人爆睡to帰宅。何だか慌ただしくも合理的な1日でした。
やっぱ男は段取りと要領の良さが肝心です。今日は合格、俺最高。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/5/23 - @beyond the KESHIKI |
昨日渋谷までヤボ用&ARKTZに出かけたついでにBOREDライダーのユウゴもサポートされている渋谷のbeyond the KESHIKIにお邪魔しに。
久しぶりにフルメンバーに会えましたが相変わらず細い。拒食症風or病み上がり系。
いつも別ジャンルの店に行く際には色々と参考になる何かを探すクセがあるのですが、今回も色々と勉強になりました。
ここはジャンルレス。ここの場合は今風?何系?古着?ではなく、beyond the KESHIKIな事。だいぶオリジナル。
そして、HANDMADEな事。工場生産ももちろん素敵ですが、一点物って響きがたまりません。古着をベースに縫ったり切ったり。
基本的にBOREDで行っている作業や加工と素材や道具こそ違うものの、やっている事は同じ。
それに前向き。当たり前だけどポジティブ。
今回大きなプリントの機械を購入したらしく、店のアトリエ部分に置けないとかで、独身頭脳明晰美人女社長宅に設置の上、独りせっせとプリントしているとの事。独りで。
BOREDのオリジナルTEEもここにお願いするつもりです。夏までには間に合わせないといけないんだけど。
気になる人は遊びに行ってみて下さい。ラインナップは女子物80%男子物20%位かしら?ついでにDEALERも募集中とか。
beyond the KESHIKI
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/5/19 - RAINY DAY |
最近予報とは若干の時間差で雨が降出しますね。予報を信用して作業の予定を組む度に狂わされます。本日も降ったり止んだり。
雨が降り出す度に預かり中の自転車を店内へ。狭い店内が更に狭くなってしまい作業どころではありません。と、言う事で極力早めに引き取り願います。また、雨の影響で塗装関係の作業や乾燥に遅れが出ています。納品待ちのお客様にはご迷惑おかけしますがご了承下さい。天気と湿度ばかりは思う様にコントロール出来ませんし。
本日も土日にお預かりした自転車やパーツの加工に追われていましたが、一段落したところで用事の為に渋谷へ行こうと思ったところ、NEIGHBORHOODのK氏より連絡が。通り道ついでだったので事務所までお邪魔しに。凄く近いんですBOREDから。
以前中古でBOREDに放置してあったS&MのBLACKBIKEをK氏に譲ったところ出来上がってました。凄く渋い色でクレイジーパターン。これ新しいかもしれません。
展示会中のNEIGHBORHOODだっただけに、少しチェックさせてもらおうかなと思っていたところ、常連客から連絡が。展示会を断念して即店に戻った途端土砂降りの雨。
ついてるんだか、ついてないんだか。天気に左右される事のない世界が羨ましいです。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/5/18 - POOR TECH |
本日非常に忙しく開店から閉店まで常に作業。昼飯の牛丼すら立って食べてたほど。もちろん閉店後もガッツリ作業。で、先ほど帰宅。
最近特にMAINTENANCEをしてて感じる事。全然ダメな店が多いみたい。ホント素人丸出しの作業内容で工賃はウチの3倍とか。ありえません。
BOREDはSINGLEオンリーです。ROADもMTBもMINIVELOもやりません。基本的にはBMX、PIST、24、CRUISER、他は近所のママチャリ。
それらにおいて商品のラインナップやカタログスペックを丸暗記する様なアタマデッカチな知識を重視していません。
要は金属。金属特性と物理的動きを見れば作業&加工する内容が見えて来ます。プラス、動的精度や製品寿命を知っている。それがノウハウです。それを出来ていないダメ店が多い。
名前を出したい位。最近他店で取り付けや組み付けを行った自転車を再度BOREDにて調整する作業が増えています。
例えばフレームビルダーを除き、元はROADやMTBのPRO SHOPなのに、流行りでPISTの在庫を増やしている店は要注意。
BOREDと付き合いの有るSHOPは自分の所で出来ない作業や加工を「BORED行け」と言ってくれている様で。感謝&正解。
出来ない事は出来ないと言います。問題の有る部品は寿命や状況を説明した上で加工します。第一印象最悪です、店内雰囲気悪いです、既婚子持ですが短気です、ブルーカラーです、BMX乗りです。それでも良ければゼヒどーぞ。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/5/8 - @IKEBUKURO |
プライベートですが、定休日を利用して1歳の息子と嫁の3人で池袋サンシャイン60水族館へ。息子にとっては初水族館です。
GWも終わった平日なだけに水族館はガラガラ。だけど街には昼間から人が溢れていました。何だかいつ来ても池袋は苦手。
渋谷生まれ渋谷育ち新宿ローカルの自分でさえも池袋の街並と人混は何か別次元。
そんな人混を避けてサンシャイン60裏の池袋ローカル御用達な公園でランチをしていたところ、黒光したFLATライダーが。
そう、光太郎君でした。昼間からバリバリ乗ってます。とりあえず挨拶し、こないだCUSTOMしたブレーキナープスも良好との事で一安心。ちょびっと話した後、早々に引き上げようとヨチヨチ歩きの息子の手を引き歩いていたのですが、何故か何度も振返りながら光太郎君のライディングに見入る息子。とうとう座り込んで見入ってしまいました。
世界レベルのFLATプロライダーは1歳の子供にも分かるオーラがあるのでしょうか?画像の通り。
|
Comment(8) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/4/27 - BORED SUCKS! |
先日同じカテゴリで記事を書きましたが、今一度同様な内容を確認の意味で書きます。
BOREDは自転車販売店ではありません。あくまでもWORK SHOPで作業場や工房と言う意味になります。もちろんオリジナル製品や多少の消耗品は店頭販売を行っていますが、普通に商品を探しに来店されたり商品の相談をされても正直、対応出来ない場合があります。
加工や修理の相談は当然大歓迎ですが、「あのメーカーのあれってどーですか?」と聞かれても困ってしまいます。
常識的または一般的なメーカーは取り寄せ可能ですが、マニアックな物や海外メーカー品の相談をされても分かりません。
と言うのも販売店ではないので最新情報やメーカーのサンプルを見る機会が無いのが理由です。
逆に物理的な質問や素材的な質問は大歓迎です。
また、営業時間内であっても作業中は電話に出ない事もあります。作業に集中したい時や加工品が多い場合は店頭電話問わず対応出来ない場合がありますのでご了承下さい。
同様に営業中でも取り引き先や業者との打ち合わせ等の理由で留守にしている場合がありますので、お手数ですが事前にアポを取っていただければ確実です。
急ぎの場合はお手数ですがメールinfo.bored@gmail.comにメールいただければ、基本即日か翌日には返信致します。
以上の相談等に関し、常に作業を重視したい状況の為、簡潔に済ませていただけると助かります。
業務連絡:ステッカー出来たのでサポートライダー、ローカルライダー、関係者は取りに来て下さい。本日シノには大量渡し済み?
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/4/20 - MONSTER |
凄いです!ラジコンじゃなくリアルなトラック。本日、SPICE&TROPHY&BOREDに3件続けて遊びに来てくれましたリアルアーバンファーマー。
何と都内は荻窪辺りで農家を代々営んでいると言う凄い人。ハーレーも渋いの乗ってますが、このトラックの派手さにはかないません。何より本人がデカイし。どー見てもタフガイ確実。
実は釣り人でもあるので、もっぱらBORED来店時には釣りの話しかしてませんが。
トータル的に見てこーゆーリアルアメリカンな人に憧れます。
|
Comment(2) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/4/11 - ABOUT BORED |
昨年の9月に現在の路面物件でオープンしてから早いもので半年以上が過ぎました。そこで今更ながらBOREDの自己紹介的な事でもと。
東京新宿のBMXローカル。鉄鋼関係の建築業界を経て某BMX専門店を立ち上げに参加、2001年、毎夜新宿付近をブレーキレスで乗っていたところ、現在納得出来るパーツや安心出来るショップが無い事に気付き、なら自分で作っちゃえ的な考えでスタート。
主にローカルのメンテナンスやカスタムを行う内に工作機械や電動工具を揃え、設備はある程度揃ったにも関わらず、今更ながら自宅での作業効率の悪さを感じ、地元の初台に作業場兼事務所を賃貸、2003年に個人事業として正式にスタート。
2004年から64チタンや7075ジュラルミンを転造で製作したボルトやシャフト、エステルオイルでカスタムしたNTN製ベアリング、4140熱処理済クロモリを使用したオリジナルバテッドぺグ等のパーツ類を販売。国内の自転車販売店に卸も開始。また、東京5名ニューヨーク3名のBMXライダーをスポンサード。
2006年に物件の賃貸契約終了と共に仮作業場兼事務所を自宅に移し、2007年夏に現在の路面物件にてシングルスピード専門のワークショップとしてオープン。同じ新宿ローカルの高木を非常勤のスタッフとして加え2名で運営。2007年末よりオリジナル20インチバイク「fake」を製作販売。東京のPISTライダー2名をスポンサード。現在に至る。
基本的に自転車はシンプルな程かっこいいと言う考えからシングルバイク専門として、速く強く壊れにくいカスタムやメンテナンスが信条。自転車は交通手段&玩具で、スポーツでもコレクションでもないんじゃないかと。ディレイラーとか必用ないし。
日本独特?のROADやMTBパーツ自慢ヲタ的なのが大嫌いで、そんな事から¥3000のハブで¥30000のハブより速くて壊れにくいカスタムをしたり、1点物のオリジナルパーツを有名パーツより安く製作したり、他にはない表面処理をやってみたりしてます。錆取、清掃、塗装、剥離、切断、研摩、切削などなどを狭い店内で主に一人で行っているのでなかなか即日納品と言う訳には行きません。なるべく融通効かせますが、無理な物は無理と言います。
切削に関し、精度指定(公差)は1/100程度も可能です。特注製作品が複数個の場合、取り引き有る加工屋での製作も見積り出来ます。
研摩に関し、ヘアラインから鏡面まで可能です。ハブ、シャフト、ベアリング関係の当り面の鏡面研摩は実績多数です。
塗装に関し、上塗りは2Kウレタンで行いますが、作業性を考え下地の着色はアクリルで行います。サフは透明を使用します。
その他通常の自転車のメンテナンスに関し、他店で断られた物や修理が不可能と言われた物でも相談下さい。必用に応じボルト1本から製作する事も可能です。
最近良く有る問い合わせで、規格の違う物を加工して欲しいと言う内容が多いのですが、加工費用の方が高くつく場合が多いので素直に規格に有ったパーツの購入をお勧めしています。特別な理由が無い限り無理な加工はお勧めしていません。
また、BOREDは純粋な販売店では有りません。店内には消耗品や小物部品の在庫がメインで、不定期にデッドストック品や海外直輸入物を少量在庫しています。基本的には量販店ではありません。メーカー取り寄せも物により可能です。他店で購入品の持ち込みは全く問題有りません。
だいぶ長文になりましたが、今後、溶接やロウ付などの加工やオリジナルパーツ製作なども計画中です。基本ワークショップなので、準じた品目は増やして行きます。
メディア関係への宣伝や他自転車サイトとのリンクもあえてお断りしています。今後の作業の状況を見ながら今年夏頃からちょこちょこお願いするかもしれませんが。
そんな訳で、とにかくシングル自転車の事なら何でも相談下さい。
|
Comment(2) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/4/9 - I.D.E STORE |
本日定休日の為、諸々の家族サービスを義務的にこなした後、仕事の打ち合わせで杉並方面へ。打ち合わせは不発に終わり帰宅方面でちょこっと寄り道。以前からお世話になっていましたが、最近また別方面からお世話になる事が多くなりましたI.D.E STORE。同じ環七沿いで高円寺の大和陸橋脇にあるPOPなお店です。
オーナーの井手さんとは出会いは古いのですが、顔合わせるのは数回目と言うミラクルな関係。今日も色々とお話しつつドクターペッパーいただきまして。
オリジナル自転車をメインに一般車から本気のROAD&MTBもメンテ出来るお店。BOREDでは行わないディレイラー関係も大丈夫。腕の確かな気さく過ぎる井手さんに何でも相談してみて下さい。それにしても井手さん機嫌悪い時ってあるんですか?って位良い人です。結局、慌ただしく退散したので無許可にてコレ書いてます。すみません井手さん!
I.D.E STORE
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北1-21-5
03-3389-6509
http://idestore.jp
|
Comment(2) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/4/6 - SUKEBAN? |
昨年BOREDでBMXを購入のスケバン氏が本日来店。ちょこちょこカスタムしていたのですが、本日フレームをシルバーに自家塗装したとの事。
それに合わせ軽量化もしたいとの事で、EASTERNプラペダルのホワイトを購入。それが何か地味にアクセントになって良い感じだったので画像アップとなりました。
ただし、本人は呆れる程のお馬鹿っぷり、丁度メンテナンスで来店中のLTFオーナーO氏も苦笑い。頭は使う為に有ります。
|
Comment(2) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/4/2 - TUBE&TIRE |
基本的に嫌な仕事第一位はパンク修理です。BOREDでもパンク修理は行っていますが、狙いは近所のおばちゃんやおじちゃん、または通勤OLや通学JK。
なのに最近はPIST乗りやMTB乗りのパンク修理が多過ぎです。自分で出来ないのかと聞くと半分は出来ないと、もう半分は道具持って出るの忘れたと、残りは仕方ない理由。
けど前2者はどっちも問題。出来ないなら覚えなさい、道具忘れたなら買いなさい。と言いたいところを押さえて修理してますが、たまに本音を言っちゃいます。お客なのに。
さて、BOREDではチューブラーの修理は行いません。当然チューブラーの販売もしていません。理由は公道では必用無いチューブラーをわざわざ使っているから。公道や街乗ならクリンチャーで十分です。
それにクリンチャーならポケットにパッチとポンプ変換バルブさえ入れておけばどこでも修理可能だし、100円SHOPでも購入可能だし、無駄にチャリ屋に出費しなくて済むし。
BOREDにおいてパンク修理とは上記を理由&対象に行っています。数回自転車屋で修理すれば新品タイヤ買えますし。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/3/23 - SMALL BIKE |
画像の小さい自転車を先日S氏よりお預かりしていましたが、本日ナントBOREDの物となりました。
S氏ありがとうございます!早速近々にCUSTOMしてBOREDのお使い&飲み屋用チャリに仕上げます。まずは全バラシから塗装、パーツ変更、溶接、切断。。。色々と夢が膨らむチャリです。
どんなに良く出来上がっても売りませんので!
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/3/20 - MY NEW BIKE |
自分事で恐縮ですが、ほぼ1年ぶりにまともなチャリに組み替えました。と言ってもほとんど譲り受けた物ばかり。それなのに恐らく新宿一軽いバイクになったかもしれません。別に軽量化には興味ないのに。ちょっと久しぶりに上がったのでBIKE CHECKなど。ちなみに最後の「*」は貰い物&借り物&譲り物です。ありがとう。そして本日は誕生日也、重ねてありがとう。
FRAME:S&M/LAF20.5 wBORED BLUEING COLOR*
FORK:SUNDAY/MORNING
BAR:T-1/RUBEN*
STEM:SUPERSTAR/ELECT
HEADSET:UNITED/INTEGRAL*
SEAT:ANIMAL/LOGO*
POST:UNITED/PIVOTAL*
CRAMP:MADERA/SINGLEBOLT
SPROCKET:FBM/6013 25T*
CRANK:PROFILE/RACE 175 w TITAN SHAFT*
PEDAL:PRIMO/JOSH MAG*
CHAIN:DID/BLUE CHAIN*
F HUB:SUZUE/SMALL wBORED6000RAC
R HUB:PROFILE/SS CASSETTE w9T TI DRIVER&TI AXEL*
F RIM:SUN/RHYNO LITE
R RIM:SUN/BFR*
F PEG:BORED SAMPLE 4140
R PEG:BORED 4140 OG
OTHER:BORED CUSTOM&PAINT
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/3/13 - SPICE MC |
先日深夜まで作業をしていたところ、2件お隣SPICEのヒロシが酔っ払いで登場。
今から自分の650ccトライアンフを組むとか。こちらも深夜まで塗装でヘロヘロだったので、キリの良いところで仕事を終え、酒を片手にSPICEで作業を見学。
いつもSPICEに来るとバイクにもそそられますが工作機械や電動工具ばっかり見てしまいます。
TIGはインバーターを使用しているのですが、自分はサイリスタしか使った事がないのでちょっと試しに。良いかもしれない。インバーターは故障が多いと聞いていたんだけど、あの過酷なSPICEの使用頻度を考えると十分実績あるし。
BOREDもTIG入れるならインバーターの方向で決定。画像はフレームにTIG中のヒロシ。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/3/6 - EAST COAST |
何だか最近になってBMX以外の自転車サイトでANIMALやらSKAVENGERやらNEWYORKやらと見かける事が多くなりました。
BOREDはSKAVENGERやPROTOTYPEとは一応繋がっています。まだEDWINとBOBとTYRONEはBOREDのスポンサードを受けていますので。フェードアウト寸前ですが。
ただ、正直もうお腹いっぱいな感じ。いい加減SKAVENGERなどと聞いてもピクリともしません。正直飽きました。まぁ、普通にDVD位は見ますが、4、5年前のインパクトは無いですね。彼等にもすっかり連絡してないな。ステッカーとか何か恥ずかしくて貼る気もしません。新宿やSTRANGERやBOREDのライダーも昔ほど話題に出さないし。
YOU TUBEでLOVE PSYCHEDELICOの7daysってPVを流しながらそんな方面の自転車サイトを見ていたら、コレ良いなと。LOVE PSYCHEDELICOはそんなに嫌いじゃないんだけど、これ良いかも。
自転車関係の調べ事するつもりが、久しぶりにYOU TUBEに浸ってしまいました。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/2/13 - INFLUENZA |
私事ですが何年かぶりに大風邪引きました。先日の3連休前から常に寒気と喉の痛みを感じつつ大丈夫なフリしてました。でも実際シャレのつもりで熱を計ったら39度以上。とりあえず早寝して翌朝熱を計ったら微熱。じゃ仕事しよっと昼過ぎに店へ。通常の20時で閉店後帰宅すると38度以上。この繰り返しな3連休。常に38度以上熱があるのに体は動くし食欲もある、要は無理出来ちゃった。これがいけなかったらしく、昨日火曜日に完璧にダウソ。一日中寝てました。結果、臨時休業状態になり、ご来店いただいたお客様にはご迷惑おかけしました。本日水曜は通常通り定休日とさせていただきますが、明日体調戻れば通常営業します。
皆さんも風邪中の無理&残業には気をつけましょう。死にますよ。
ついでと言っては何ですが、3連休中に何件かfake SPについてお問い合わせいただいていますが、基本的には予約いただいていない場合は早い物勝ち状態になります。予約の場合はお手数ですがinfo.bored@gmail.comにてご連絡下さい。また、通常のfakeも残り1台となりました。この1台が完了すると次回は4月になります。併せてお早めに予約下さい。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/2/4 - I am Sick... |
どーでもいい事ですが、この1週間は激動でした、いや激働。リアル貧乏暇無し。
まず"DIG 4 FIRE"のBORED及びYouTubeへのアクセス数がPV含め2日で2000件余裕で突破。当然サーバーから転送量がどーのこーのってメール多数。怒られちゃったみたいで、メンドクサイからT木にふりました。
で、お客様サイコ嬢のfake特注カラーで完成、SPECIAL EDITIONもほぼ同時に完成。愛息が突然の高熱で心配しつつ、毎晩閉店後に塗装&作業で朝ヘロヘロになりながら帰宅。
そして昨日の雪。なのに色々身内が来ちゃうし。店内チャリだらけで作業出来ない状態。
昨日はさすがに20時で閉店後即帰宅。朝方発熱&咳。本日ユンケル飲んで出勤してますよ。
|
Comment(1) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/1/28 - SWEDEN STEEL |
先日DELUXEの新年会で出会った可愛いスウェーデン娘繋がりって事でこのネタ。
スウェーデン鋼。鋼は鉄の一種で炭素が加わった合金の事。熱処理が可能。
BMXのフレームに使われる4130や4140クロモリ、PISTのエンドに使われるS45CやS50C等も鋼です。一般的には鉄と言っても通りますが、正確にはひつこい様だけどハガネ。
特徴は熱処理しなくても硬く強い。男の憧れの様な金属。
で、頑丈な車で有名なVOLVO。これはスウェーデン鋼を使用していると言う事で頑丈だって理由だそうです。若干納得。そしてVOLVOは元々ベアリングメーカーだったらしく、それなら車製品の精度についても良いに決まってる。と言う事で大分納得。
関係ないけどDELUXEのBLOGで先日24をCUSTOMしたケイ君が失礼な賛辞を連発していたのでアンサーブログ的な。スウェーデン娘の横で気取ってる奴がケイ君。確実に気取ってる。それにしても確かにHUE君の笑顔はいつもより不自然なくらい自然でした。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/1/26 - VIOLENT NIGHT |
先日お馴染みDELUXEの新年会のお呼ばれしてきました。随分と分かりずらい原宿のお好み焼き屋。普通の一軒家を改装したのが一目で分かる店。
で、画像の金髪娘。from SWEDEN。メチャクチャ可愛い娘。でも名前忘れた。
さて、まぁ色々ありましたが、DELUXE最年長組帰宅後(バロンかイエローでしょ?)原宿激安居酒屋「ゆかり」にて二次会。
結果、BOREDもYUGOもこれから色々絡んで行く事でしょう。また、毎年恒例?のダブルネームもしたいしね。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/1/24 - BUSY |
本日開店から人の出入りが激しい一日となりました。パンク修理から始まり、光太郎君の丸秘地味パーツ加工製作、太華のブレーキ加工交換、シャーリーのトーク、ディスクブレーキ台座のボルトを紛失した女の子、大宮&桶川のK子君と友達のCUSTOM依頼、先日fake購入のユージのお尻相談、常連S氏のハブメンテにて終了。
なんだかB-BOYだらけな一日でした。てか、タバコ吸い過ぎ。明日からfake作りに専念するので身内&暇人は店に来ないでね、マジ。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/1/15 - NEIGHBORHOOD&GASKET AGAIN!!! |
NEIGHBORHOOD&GASKETのK氏が昨夜登場。
何とBOREDの為にプレゼントを持って来てくれました。それがホントにヤバイ!ここ最近で一番嬉しかった事実。素敵すぎます。
画像の様にJUNK パーツで構成された灰皿。
K氏はNEIGHBORHOODのPRESS以外にもGASKETと言う知る人ぞ知る旧車のレストアやカスタムショップのスタッフでもあります。
で、週末GASKETで作業中にいきなりJUNK品を漁り、TIG溶接やボルトナットで作ってくれた灰皿。
古いキャデラックのパーツやクラッチ板、BMXのペグ、レース用バイクのチェーンなどなど。これを味のある点付け溶接でビルド。
ナットをタバコ置き&火消しに加工したり、「BORED WORK SHOP」の刻印したり、地味にクリアー吹いてくれたり。ラフでタフ。
K氏ホントにありがとうございます!
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2008/1/10 - CORABORATION??? |
シャレです。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2007/12/29 - BORED EMBLEM |
本日一人地味な作業中にお隣TROPHY CLOTHINGのE君がこっそりと遊びに来たと思ったら「お歳暮代わりに」と画像のワッペンをプレゼントしてくれました。メチャクチャ予想外なだけに凄く嬉しかったのと同時にワッペンの出来栄えに感動。
「BORED WORK SHOP」の刺繍バックはフェイクレザーです。これホントカッコイイす。数に限りがある為、基本的に自分で消費する方向ですが、サポートライダーには配布します。作業着用のワークシャツにガンガン貼りますコレ。
TROPHY CLOTHINGのE君に感謝!ホントありがとう!
TROPHY CLOTHING
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2007/12/5 - BORED IS BUSY |
「BORED=たいくつ」と言う意味ですが、ありがたい事に毎日忙しいです。特に今週来週は異常に多忙。CUSTOMの依頼が多く、同時にfakeの製作も行いながらの作業の為、寝る暇無しです。在庫のベアリングもドッサリ入荷。ARKTZにも近日追加分をドッサリ納品してきます。WEB製作も2件同時進行也。常にT木待ち。
他にも今週はBEDWINの展示会もあるし、STRANGERココリコの一瞬郷帰り送別会も。
早く帰って子供と遊びたい気持ちを押さえつつ今日も火花&切粉まみれ。てな、感じなので「遊び」&「暇潰し」の来店は堅くお断りな方向で。特に暇人な関係者及び新宿人はヨロシク。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2007/11/25 - PICTURE |
新宿LOCALマボ作の絵を2枚。向い合せの良く有る看板に仕上げました。表面はBMXライダーのバースピン、裏面はPISTライダーのスキッド。まぁ、無難に「らしい」絵で満足してます。マボありがとう。
一目でSTREET BIKEオンリーと分かる看板です。遊びに来て下さい。
日曜日の環七。TROPHY CLOTHINGとSPICE MOTOR CYCLEと。2WHEEL JUNKIES!
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2007/11/24 - FBM FIX BIKE |
NEWYORKのHARDCOREなBMXブランドFBMがFIX?まぁ個人的にはナシですね。インテグラルを使ったのは良いんだけどデザインがいまいち。
それにエンドの形状が意味不明だったりチェーンステイにガセット入ってたり。
TIGなんだから強度もあるだろうし、逆にもっとシンプルなデザインにすれば良かったのになと思いました。
最近はBMXメーカーがFIX作ってきてますね。SE RACING、VOLUME、FBM。ま、当然BROOKLYN MACHINE WORKSも既にお馴染み。
オーバーサイズのシングル作るならBMXメーカーは間違い無いんでしょう。当然レースやトレイルの実績がある上に、設備も技術も十分揃ってるし。データあるから結構簡単なのかも。次はどこが出すんだろ?
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2007/11/23 - 1.2mm!!! |
何だか凄い事になってます。7、8年前のBMXなんて他の自転車と比べるとオモチャみたいな物だったのに、この数年の進歩は凄まじい。
フレームパイプにおいても当然のごとくほとんどブランドパイプ。
OX、SANKO、KAISEI、TANGE、REYNOLDSなど。
もちろん切削技術や熱処理も滅茶苦茶ハイテク。今やMTBやROADなんかより重量と強度のバランスは良いんじゃないかと。PISTにおいてパーツは完全に量も質もBMXの方が上でしょ。ハッキリ言ってパーツ選びに困らないほど豊富。
それに加えて表面処理の豊富さもね。最近のアルマイトは完全にBMXが作ったブーム。
さて、画像のEASTERN BIKE。これは凄いね。一番薄いパイプで1.2mm。もちろんBMX用で。他の自転車ならまだ分かるけどBMX用のクロモリでって言うのが凄い。
最近のBMXメーカーは熱処理に力入れてるのが結果として出てる。
41 THERMAL、4Q BAQED、MAGNUMなど。
EASTERNて常に最新なんだけど、地味に間違ってる感じがする。このパイプで普通にフレーム作ったらヤバそう。でもやたら肉抜きするんだろうな。EASTERNのダメなところ、いつもやり過ぎちゃう。。。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2007/11/15 - NIGHT TRAIN |
本日は定休日にも関わらずヤボ用で夕方店へ。ほんとヤボ用過ぎて疲れました。
さて画像は友人Cari-rio社長K氏のハーレー。NIGHT TRAINてモデル。1340ccだっけ?全部デカイです。重量もウチの旋盤位あるのかな?300kg位。昨日これを彼の店に置いておく為に必要なある物を製作依頼されました。
スロープです。彼の店への入り口は階段1段分およそ20cmの段差が。そこへコイツを入れる為のスロープが必要との事。
で、12mmのコンパネ3枚と19mmの鉄角パイプでスロープを製作。あとはコースレッドとタイトボンドのみ。
だけどどーやって運ぶのよコレ?デカイし重いし。タクシーは確実無理。しかも納品時間が迫ってるし。
結果、徒歩。通常なら徒歩15分程度のところ倍近くかけて徒歩。学生時代バイトで荷上げ屋経験有りが効きました。
とりあえず納品&設置。翌日ズレ防止にコンクリートビスを両サイドに打ってワイヤーで固定。コレでOK。
あの巨体に加えてK氏の体重、およそ360kg位?大丈夫です。ビクともしませんでした。
チャリ以外にもこんな大工仕事や内装、家具、建具も製作実績有りです。何でも作りますよ。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2007/11/12 - TOO LATE |
こんな時間なのにまだ店です。って言うのもEKIチャリに使うパーツやその他小物パーツを某自転車屋に注文していたのがまだ来ない。。。
なぜ某自転車屋かと言うと、まだ契約途中だったり契約商談中だったりの問屋やメーカーがあって、そこのパーツが必要だったので、とりあえず急ぎ分を某自転車屋に注文した次第、安かったし。なのに昼間受け取った荷物にパーツが不足。別便?別出荷?梱包忘れ?いずれも不明。で、その店に電話やらメールやらしまくりだけど休みなの?サイトには定休日とか書いてないし。それにそこはヤフオクにも出品してるみたいだから普通メール位毎日チェックするでしょ?ましてサイトで通販やってるなら常識です。
で、色々と運送会社に問い合わせたらウチ宛の荷物が1件あるらしい。でも再度時間空けて問い合わせたら担当者不在で詳細不明。
最近の某運送会社は企業相手だと深夜まで配送しているらしいので、一応待ってみてますが。。。
明日は昼間ちょこちょこ出かけなくてはいけないので今夜中に受け取り出来ないと明日厳しいんだけど。EKIちゃんに納品もしたいし。
ホント勘弁して欲しいです。
|
Comment(0) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|
■2007/11/11 - 32 or 20 |
気の早い話ですが年明けから少し変わった方法でBMX製品を販売しようかなと思ってます。
BOREDのBMX製品としては久しぶりになるのですが、かなり面白い物になると自負してます。
個人的には最近の海外メーカーのパーツにも飽きてきたし、どれもこれも同じ様な物ばかりだし。ま、当然台湾メイドなので似てしまうのは仕方ないんですが。。。
で、当然BORED WORK SHOPにて生産予定。工作機械フル活用すれば少ロット生産なら問題ないかなと。
それに伴い今ある汎用フライスを年内中に整備&改造しないといけないのですが。インバータ載せて無段階変速、XYZ3軸にデジタルスケール、モーターをパワーアップ、外見の塗装などなど。
BORED所有のフライスは0番(BT30)と言う規格です。この規格にあった工具に切削刃物(エンドミルやチップ)を装着するのですが、その工具軸を32ミリにするか20ミリにするか迷いどころ。
大は小を兼ねるとは言え、こればかりは精度に関わる事なので慎重に選ばないと。両方はとても買えないし。どーしよ。
|
Comment(1) | Trackback(0)|SO WHAT?|
|