たーさんの世界

いらっしゃーい。
このラーメンは見るだけですのでお代は要りません。

未だに飯田駅併設?

2011年08月19日 | Weblog
(^_^;)信濃毎日新聞を見てると、飯田市の中には、未だに飯田駅併設を真剣に叫んでいる天然記念物みたいな人がいる。

(*_*)飯田駅併設に決定したと仮定すると、市街地の用地買収で時間がかかり、天竜川を渡る橋脚が百メートル以上になり、飯田市をリニア路線が分断し、飯田市内をリニアの走行騒音が響く等して良い事は何も無い。

良い事があるとすれば、地権者達が保障費で潤うだけだ。
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

盆休み最終日

2011年08月16日 | Weblog
盆休み最後の日は、家に居て2チャンネルでリニア論争でもしようと思い誘い水を振ったのですが、飯田駅併設派は勿論ですが座光寺派もヨレヨレになっているらしく誘いに乗ってこない。

ですから今日はバイク車検の査定をしてもらった後、近くを流そうかと思います。

皆さ〜んリニアは予想とおりに下市田に来ますよきっと。
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

リニア飯田駅を考える

2011年08月15日 | Weblog
山梨県のリニア構想は、リニア駅に市街地を形成するのではなく、リニア駅から他の地域に徹底的に如何に効率的な交通網を敷くかだそうです。

しかし長野県は交通網の整備は言うものの、実際にはリニア駅へ如何に人を呼び寄せるかの目的の交通網整備しか考えていない。

その証拠に飯田市は、効率の悪い超ローカル線の飯田駅との併設を叫んでいるのが実状だ。

飯田市にリニア駅を持ってくれば、下市田駅よりも伊那市や駒ヶ根市や諏訪市から遠退くばかりか、道路交通網整備においても、飯田市内での整備に時間とお金がかかり過ぎる。

何かと言うと飯田市は、飯田駅は中央高速の飯田インターチェンジに近いとか、三遠南信道に近い等と言うが、市内の道は狭いので飯田駅からそこまでのアクセスはあまり良くないし、竜東地区や伊那市や駒ヶ根市の事は全く頭に無いようだ。
下市田駅になれば、他の地域へのアクセスは自由に計画出来る要素が整っています。

リニアは飯田市だけのものでなく、長野県(主に南信)の財産となるべく使い方をしなくてはならないのに、飯田市はその考え方が欠如しているとしか言いようが無い。

飯田駅併設論は、単に飯田市優先の飯田市民の身勝手な考え方の現れだとしか思えない。

主に通学手段としての飯田線の飯田駅とリニアを結んで、一体何の意味があると言うのか?

リニア駅が出来れば必然的にその界隈が発展するという、馬鹿げた飯田市民の欲が言わせているとしか思えない。
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

2チャンネル

2011年08月15日 | Weblog
毎度リニアの話ですみません。m(__)m

ともすると、リニアルートは偉い人が決めるのだから、いくら自分が予想したり意見を言っても始まらないと言う人がいます。

確かにそうですし、僕にもそんな事は分かっています。

そんな事は分かっていますが、リニアルートの予想は楽しいものです。

昨日も予想ルートの現況を見に行きましたが、それを頭に入れて2チャンネルで議論します。

2チャンネルが好きな人は、僕の様な人がたくさん集まって来るんじゃあないかと思います。

高森駅に反対する人の中にも、とても一生懸命に意見を出してる人もいます。

(^0_0^)敵ながら、夢を持った人だと好感が持てます。

(^O^)僕がバイクで飯田の街を走っている時、そんな人が手を振ってくれたり話しかけてくれれば嬉しい。
(^○^)お茶でも飲みながら(割り勘)、リニア論議をしてみたい。

(^_^;)議論好きな僕は、やはり長野県人だと再認識した。 (長野県人は、議論好きで理屈っぽいと言われています。)
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

高校の同級生

2011年08月14日 | Weblog
(^_^;)天候の関係で大鹿村へのツーリングを変更して、午後からはリニアルートの現地調査に出掛けました。
(^○^)リニア駅が下市田ならば我が家から4.5キロで、座光寺ならば6キロの離れになるので、田舎道ですから、どちらに出来ても大差ないのです。

(^0_0^)だけど自分が一度下市田と予想した限りは、やはり下市田に決まっても欲しいのです。

(^○^)そして様々な条件を加味すると、どうしても下市田の可能性が高いと思います。

(^O^)バイクで飯田市内を観察していると、高校の同級生が経営する店が目につきました。

(^_^;)この前会ったのは高校卒業25周年のパーティーでしたから、18年ぶりになります。

(^O^)店の前に丁度彼が居たので、こちらから名前を名乗って声を掛けました。
(^○^)互いに『ヤー久しぶり♪』と挨拶をして、簡単な近況報告。

(^O^)同級生の中でも既に天下っているヤツ、離婚をしたヤツ等色々だ。

(^_^;)その同級生に孫はいるかと尋ねましたが、29才の娘さんは、まだ結婚をしてないようだ。

(^_^;)僕は娘は結婚したが、まだ孫の気配は無いと答えました。

(^_^;)話していると別のもう一人の同級生が来たが、名前は分かるが顔と一致しない。

(^O^)短い時間だったが、良い時間を過ごせました。

(^0_0^)別れ際に、その同級生にバイクを買えと言い残して帰って来ました。
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

リニアルート( たーさんのパパ編)

2011年08月13日 | Weblog
\(^o^)/バイクで帰省したした。

(^_^;)盆の初日という事もありいつもよりも国道153号線は混んでいましたが、バイクなので楽に走れました。

(^○^)昼に実家に着き、仏様を迎える準備をしました。

(^_^;)来年も、親父と一緒に仏様を迎えられますように♪


(^0_0^)今夜は、親父にリニアルートの話をしてあげようと話し始めると、親父は『リニア駅は下市田しかねェんナ』(『リニア駅は下市田しかないんだヨ』)と断定したのには驚きました。

【親父のプロフィール】
※大正12年生れ(89才)で 、新しい事に関する物覚えは確かに衰えてはいるものの、判断力は息子の私も舌を巻く程鋭い。

※七十代半ばに5センチの腹部動脈溜が発見されましたが、動脈硬化が進みすぎていて摘出手術が出来ず、東京女子医大で人工血管のバイパス手術を受ける。
※その手術の二年後にその人工血管(動脈)が詰まってしまい、右足が紫色に変色する。

※中2日間その状態で放置していたが、あまりの痛さに週明けに病院に行くと、医師から右足切断の可能性を言い渡され、私達肉親が病院に呼び集められた。(親父の病状の重大さを示す)

※緊急手術(再バイパス手術)を受けた親父の右足は、何とか切断しないで様子を見る事になる。(ここまで来るに、親父は五回の大手術に耐えた)

※退院時に医師から、禁煙と禁酒と塩分制限をきつく言い渡されたが、禁煙と塩分制限は守れたが、禁酒は全く守れなかった。
※ひどい時は孫と二人で二升近く飲み明かし、三日酔いになっていた程だ。

※今は田舎で独り暮らしを続け、焼酎のお湯割りの晩酌を欠かさず続け、盆栽の手入れや家の周りの草退治と、週刊紙とテレビとちょっと色っぽい小説の本を読みながら、今は黒いメスの野良猫を相手に暮らしている。


親父がどうしてリニア駅は下市田しか無いと断定したかと言うと、次の様な理由によるそうです。

(1)ルートは下市田と座光寺の二つがあるが、座光寺は民家が密集し過ぎているのと、元善光寺を回避したルートの辺りにも貴重な遺跡がある。
(2)下市田にも関東甲信越内でも貴重な遺跡はあるものの、その遺跡をかわす余地がある。
(3)今問題になっている様な貴重な遺跡を、いくらリニアの為とは言え、絶対に潰す様な事はしない。
(4)飯田市があれだけ駅併設を叫んだから、JR東海や県は今は下市田駅を言えない状況にある。

(^_^;)というのが親父の考え方な様だが、僕の知らなかった下市田の遺跡の事まで知っているとは、正直ビックリしました。

(^_^;)これが89才の後期高齢者だとはとても思えない。
(~_~;)早い人は50代や60代から認知症になり始め、80代では多くの老人が認知症になっていますが、私の親父においては、全くその様子はうかがえない。

(^0_0^)この年代の大正生まれの人間は、丈夫な老人が多い様だ。
コメント (2) |  トラックバック (5) | 

どんぶらこさんのブログ資料より

2011年08月09日 | Weblog

※拡大はクリック

上の図は、おなじみのどんぶらこさんのブログより拝借した、最新のリニア駅予想配置図です。

写真で見ると、ちょうどこちらから写真中央の少し賑やかになっている辺りへ向かいます。


※拡大はクリック



どんぶらこさんが書かれた図は純粋な土木センスから描かれたものであるので、私もとても参考になるものです。

私は下市田駅南側をあくまでも予想していますが、彼は、飯田市が言う水源地を回避すると共に座光寺の遺跡をも回避した予想図を描いています。

正直、思ったよりも飯田市市街地側に描かれています。

でもこのルートは地上げがなかなか大変だし、営業補償問題も沢山噴出する可能性があると踏んでいます。(場合によったら、リニア開業の遅延に影響する)

飯田市が水源地保護を頑なに主張するとここに決定する可能性が高いのでしょうが、飯田市が譲歩すると、やはり下市田駅の近くが有力になります。

コメント (0) |  トラックバック (0) | 

リニアルート現地調査

2011年08月08日 | Weblog
先週末に長野県内のリニアルート予定が3キロメートルの幅を持たせて発表されましたが、たーさん調査隊は、早速現地の調査をしました。


飯田駅併設を強く希望する飯田住民の希望は叶えられませんでしたが、その対案として高森案の他に座光寺案がJRから出されました。

しかしたーさん調査隊はその座光寺案には大きな問題があるとして、今回その調査結果をここで発表します。



先ず飯田市付近の、国道153号線のアップルロードと呼ばれる国道の現況をお見せしましょう。



信州飯田に相応しいきれいな道です。

しかし飯田市民は、この様なところにリニアルートを要望していたのです。

参考までに、名古屋市内の鉄道の高架を載せます。



飯田の街のど真ん中に、この様な構造物を希望していたのです。



さてたーさん調査隊は、座光寺ルートと呼ばれる辺りの国道153号線の現在の状況を写真に撮りました。

リニア駅はこの国道の東側の直近に出来て、そしてこの国道の直ぐ上を跨ぐのです。(座光寺ルートが決定すれば)




営業している建物が密集していると思いませんか?


しかもこの付近には、次の様な大切な遺跡や建物があるのです。


高岡の森と呼ばれている県指定の遺跡です。


推古天皇の時代(602年)から続く、元善光寺というお寺です。

遺跡旧跡はまだ他にもあります。


駅併設の可能性が無くなった飯田市民は今度は座光寺案に賛成して、リニア駅を何とか飯田市に造ろうとやっきになっています。

これでは貴重な遺跡の害が及ぶばかりか、元善光寺のご本尊様も、おちおち寝ておられません。



そんな難しい場所にリニア駅を造らなくても、座光寺から1キロ程度北に行った下市田の駅を造れば何の問題もありません。

ここなら民家はまばらなので用地買収も簡単だし、工事もやりやすい筈です。






コメント (0) |  トラックバック (0) | 

分からない牧野飯田市長の動き

2011年08月07日 | Weblog
飯田市は牧野市長を筆頭に、最期までリニア飯田駅併設を主張して来ました。
私が考えても飯田駅併設は予算内に無理があり、駅併設の効果も期待出来ません。

つまり飯田駅併設をするには標高的に地下駅式しかなく、地上駅の八倍の予算(2500億)が必要となり、更に用地買収費がかなり増える事になります。

そしてそんなにお金をかけて飯田駅併設をしても、スピードをお金で買ったリニアの客が、超ローカルな飯田線を積極的に利用するなんて事は考えられません。

この様な中でも牧野市長と飯田市民は、強引に駅併設をJR東海にぶっけたのです。

そしてその為に、リニアルート発表が長野県だけが二ヶ月遅れたのです。

東海道新幹線の老朽化が進みリニアの早急な開通が叫ばれる中で、長野県諏訪市が迂回ルートで揉めてリニア開通を遅らさせた後にも関わらず、今度は長野県飯田市が諏訪市と同じ態度を表したのです。


長野県は産業が少なくリニアに寄せる期待が大きいのは分かりますが、僕には、余りにも身勝手な考え方としか思わざるを得ません。
牧野市長は早稲田の政経を出た優秀な人間ですが、今回のこのだだっ子みたいな態度は、私には理解し難いものがあります。

たとえ有権者が飯田駅併設を望んでいたとしても、市長は上手に地元を収めなければなならない立場だった筈です。

それほど駅併設は、無理な話しでした。
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

リニアの影響

2011年08月07日 | Weblog
(^_^;)私の故郷でもリニア建設が身近な現実的なものになり、地元は期待と不安な気持ちが入り交じっています。

(^_^;)今までに無い国家的なプロジェクトに晒された私の故郷は、受け入れる地元の体制も確立されていないが、それよりも、今まで作り手が無かった農地に、一転して熱い眼差しが注ぎ始められようとしています。

(^_^;)正直 リニアルート付近の土地の所有者は、地元の将来の姿よりも、農地がいくらで売れるのかの方に興味が先行しているのが現状だと思います。

(@_@)残念ながら規制にかかっている私の名義の田んぼは、まだそんな銭勘定をするには至りませんが、何れはその様な方向に向かうかも知れません。



(^○^)三年程前はリニアは未だ現実的な存在ではありませんでしたが、この一年ぐらいの間に降って湧いた様にリニアの話題でいっぱいです。

(^_^;)2チャンネルの気の早い人間は、飯田市や高森町が、これから十年ぐらいで都市化に向かうかの様に期待している人も居ますが、そうなるには未だ三十年は必要だと思います。

(^0_0^)何れにしても、中央高速道路が開通する三十年前迄は陸の孤島と呼ばれた我が伊那谷は、これからは東京等の大都市や世界の文化に接触出来る偉大な田舎に変身するかも知れないのです。
コメント (0) |  トラックバック (0) |