[ホーム]
23:00〜 へうげもの (27)「アナーキーin日の本」脚本=川崎ヒロユキ 演出・絵コンテ=黒川智之 作画監督=遠藤大輔23:25〜 へうげもの 名品名席「赤楽茶碗“太郎坊”」
立て乙にて早漏
立て乙
変な曲また
はじまた
立て乙でござる
乙また
へうげまた
へうまた
今となっては幾三が恋しい
27話でこれだとOPの変更は無いのか
ぴゅーん
これはこれでいいOPだと思えるようになった
はいー
フィクションかよ日本史の勉強に見てたのに!
出たな お茶茶
思った以上に重要キャラクターだったんだな長益
妊婦なのにタバコなんか呑むから夭逝するんですよ
どうやってくっ付いているのだ・・・
>日本史の勉強に見てたのに! お前は「信長を殺したのは誰だ?」って聞かれたら「秀吉」って答えるつもりなのかよ
信長に較べて全然子供が出来なかったものな
>思った以上に重要キャラクターだったんだな長益 お茶の世界では重要人物でしょ
>お前は「信長を殺したのは誰だ?」って聞かれたら>「秀吉」って答えるつもりなのかよ何言ってんだ利休だろ
妖怪人間みたいな
信の夢見てうなされてたってのはマジらしいな
やめさせようと思ったけどやめるって言ったからやめさせる気なくなったわー
>お茶の世界では重要人物でしょしぶとく生き延びたもんだな
>お茶の世界では重要人物でしょ犬山にある茶室って国宝じゃなかったっけ
コーンヘッドが居る・・・
ハゲがよく出るな
これのせいで切腹させられるのか?利休は
あきらめ巫女
岩か
ひっどい
はずかしいわぁ
恥ずかしくなったか
土下座アニメ
トラウマになっとる
尾を引いてるわ
いない
いねぇ
居ねぇ!
まあ一度死んだようなものだしなあれ
ちんこの話か
おはよう大金時殿
500って単位は?
この頃の1両って10万円くらいだっけ?
そういえば忠興も地味な割に重要な人物だったな
>この頃の1両って10万円くらいだっけ? 天正大判は金の含有率高いからかなり価値が高いぞ当時の価値は知らんが
珍しいツーショットだな
なんつって
利休も覚醒したな
利休殿が冗談をッ
もうちょっと言い方を変えてほしかった
明るい…
なんだよこのBGM
利休の憑き物が落ちましたな
暑そうな茶室だ
挿入歌くるかと思った
ステルス茶碗!
色が変わっていく
>暑そうな茶室だ基本的に暑いからなぁ・・・
つまりどういうことです?
畳に浮いているCG赤茶碗
織部「黒茶碗を更に推し進め!」利休「黒茶碗の前の物です」
>挿入歌くるかと思った発売予定だったキャラクターソング・・・
サマ
宗匠まで土下座
ゆ・・許された
その茶入れは本編にネタバレされてたな
田中さん・・・!
田中ァ!
田中義郎
傷蓋の話か
水玉w
>ゆ・・許された結城秀康が原作に出てた
織部の帽子が亀頭に見えた
カッコイイ織部
なんなんだよこのBGMは
また妙な曲きた
美味しんぼ見てる気分になってきた
ダメージ表現ですね
嘘をつくとき片側の口の端を吊り上げる……
>ダメージ表現ですね分り易い
利休の色が薄すぎてすでに半分死んでいるような気になってきた
つまりアニメを叩くものもいればほめるものもいると
えー
うひひ
売り物にまでするか!
にやり
転んでもタダでは起きない師弟w
売るの!?
草履までズコーッ
100貫文=1千万円無茶言うな
こんなコトしてるから・・・・
えぐっ
4貫で1両だっけ?高すぎるぞw
でも正直豊臣時代の方が徳川時代より自由だった気がする
耳削ぎ好きだよな!
おわた
こわっ
下手すりゃ門番も斬首されかねん
ニューヨークかどこかでも落書き消したら犯罪が減ったから間違いではない
山上宗二さん死亡フラグ?
明太祖さんとやり口が似ている太閤殿下
秀頼の世話係の手が汚れていたと言うだけで家族まで連座して罪被ったっていうからなぁ…
サムライチャンプルーであったな落書き戦争
衣服と同じだなボロ着てると気張りも自信も無くなる落書きだのゴミが多ければ荒む
>サムライチャンプルーであったな>落書き戦争∞
ファイヤーズ!?
ファイヤーズ?
本編また
BGMが変わり過ぎだぞ本編
天下の裏千家
この器には幾つの値を付けますか
てごね
これ無造作に置いてあったら価値あるものとわからん
>天下の裏千家opの織部の手つき作法も裏千家だよね
この番組見ると器を作ってみたくなるけどとても素人にはできそうもないんだよなぁ
音楽邪魔
確かに人肌の色だ
>この番組見ると器を作ってみたくなるけど>とても素人にはできそうもないんだよなぁ種類次第だなものによっては手軽にできるよ
>種類次第だなものによっては手軽にできるよ最近は電子レンジで作れたりするもんな
語り口が面白過ぎる
>最近は電子レンジで作れたりするもんなマジか
おわった
いまさらだけど中島のタメ口がしっくりこねえ
こんな赤茶碗だとお抹茶の緑が映えるねん
乙に候
>マジか東急ハンズとかでそういう土売ってる
>>マジか>東急ハンズとかでそういう土売ってる銀粘土か
『 Anison Acoustics 』http://www.amazon.co.jp/dp/B005LS68ZM?tag=futabachannel-22アーチスト:岩男潤子形式:CD価格:¥ 3,000発売予定日:2011年10月26日(発売まであと6日)