更新日:2011.10.20 16.00 
[ 最新の新着情報一覧へ ] ← 前の情報へ     次の情報へ →
【脳テレ あたまの取扱説明書】
23(日)16:05〜
『物忘れ解消スペシャル』と題して、誰もが日ごろ経験する物忘れの仕組みとその解消方法を分かりやすくご紹介します。
 「脳テレ」は、ニンテンドーDSで脳トレブームの立役者となった東北大学加齢医学研究所の川島隆太教授を特別ゲストに迎え、脳に関するアッと驚く新情報を紹介する年1回の特番。第4弾となる今回は、『物忘れ解消スペシャル』と題して、誰もが日ごろ経験する物忘れの仕組みとその解消方法を分かりやすくご紹介します。目玉企画では、物忘れに悩む中高年タレントを緊急招集!番組が独自にセレクトした『ある方法』に挑戦してもらい、わずか7日間で物忘れが改善するのか、楽しく検証。仙台放送では、川島教授と7年間、テレビを見るだけで脳を活性化させるミニ番組「川島隆太教授のテレビいきいき脳体操」を共同開発するなど、脳科学の研究成果にテレビ的な演出を加えて放送してきた実績があります。
 今回のMCは、タカアンドトシと高島彩。さらに板東英二、あき竹城、田山涼成、山村紅葉、松本伊代と、豪華パネラー陣が脇を固めます。4年連続でMCを務めるタカアンドトシは、「1年1年と僕たちの中でも、この番組が定着している気持ちです。10周年を目指して頑張っていきたいと思います」と意気込みを披露しました。
 特別ゲストの川島教授は、「物忘れには大きく2つの種類があります。それぞれの特徴を知り、正しく脳を使うことで、私たちの生活の質を上げられるはず」と、脳を意識して使う大切さをアピールしました。
 仙台放送と川島教授のコラボレーションから生まれた「脳テレ」シリーズ。第4弾の今回も、アッと驚く展開の連続にぜひご注目ください。
[ 最新の新着情報一覧へ ] ← 前の情報へ     次の情報へ →
東海テレビホームページ