2011年10月21日

花王不買呼びかけデモに参加


  花王不買呼びかけデモに参加

 800名からの一般市民が抗議行動に決起


 ブログランキング ←ブログランキング応援クリックお願いします。


 
 2011102111510000

 本日開催された花王商品の不買を呼びかけるデモ行進に、前回に引き続き参加しました。この活動の重要性は参加している人のみならず、全国の支援している多くの一般国民大衆が分かっています。であるからこそ、土日でもない普通の日であっても、これだけ多数の人が集まってデモをしている訳です。

 主催者が出発前の挨拶でも述べていたようにまさに我々は歴史の転換点に立っているのだと思います。これまでは我々はマスコミに良いようにやられてきました。対抗する術が全くなかったのです。

 しかし、現在我々はマスコミに対する決定的な対抗手段を持ったのです。それがマスコミのスポンサーに対する今回の抗議行動です。今回の抗議行動が今までの抗議行動などと比較にならないのは、何と言っても商品の不買を呼びかけるという点です。

 花王は洗剤や化粧品を始め日曜雑貨を広く販売している会社です。その会社に対してその商品を「買わないぞ!」「絶対に買わないぞ!」「番組スポンサーを降りるまで止めないぞ!」とデモしている訳ですから、これはターゲットにされた会社はたまりません。

 この運動が継続され拡大することは企業の業績にも大きく反映されて行くことになるわけですから、表向きは冷静さを装ってはいますが、内心ではビクビクものでしょう。

 しかも、今日の参加者を見ても主婦層や若い女性が多い。直接商品を購入する人達が不買を呼びかけている訳ですから、果たしていつまで花王が突っぱねていられるかは見ものです。時間が経てば経つほど会社のイメージは下がって行きます。

 珍しい会社です。少しでも会社のイメージを高め、商品が売れるのを願って広告を出しているのに、出せば出すほどイメージが低下して、商品が売れなくなるというのですから、ホントに花王はバカな会社です。

 今日のデモは路上を歩く人にチラシを配る人がかなりの数に上っていたことです。チラシを受け取った人が、その場で読む光景が何処でも見られました。普通の一般大衆が何に対してこのように怒っているのか?そのことを十分に理解されたのではないか。

 o0500021211549689219

 花王はどう思っているのでしょうね?甘く見過ぎているとトンデモナイことになりますよ。いい加減に目を醒まして反日女優キム・テヒ主役のドラマのスポンサーから降りるべきです。この番組の視聴率が低ければ降りる理由も出るわけですから、もう早めに決断すべきだと思います。

 o0500034711560753307

 いつ見ても日の丸デモは良いですね。愛国者の証明です。この国を思いこの国の為に立つ!そのような強い愛国心に根差した運動だからこそ、皆さんの息はピッタリです。整然と並んだデモはいつ見ても素晴らしい。

 警察官の指示に従い、警察官への感謝の言葉も忘れない。無法者や乱暴者の左翼系のデモとは根本的に違います。花王は簡単です消費者の抗議に耳を傾けさえすれば良いのです。そのことで国民の信頼を取り戻せる。

 このままフジテレビと奈落の底に落ちるつもりなのでしょうか?株主や社員にどのように申し開きをするのでしょう。花王の決断の時が近づいていると感じます。

 最後にこの話題を

 フジTVとスポンサー企業に抗議デモ、反社会的と非難=発端は韓流

 東京都内で21日、フジテレビのK−POP偏重に抗議するデモが起こった。番組スポンサーの企業も批判し、製品の不買を呼びかけた。デモ隊は午後1時ごろには中央区日本橋を通過し、日章旗を掲げるなどして盛んに抗議のシュプレヒコールをあげた。

 フジテレビに対して、広島に原子爆弾が投下された日に放送されたドラマに、同原爆のコードネームである「LITTLE BOY(リトル・ボーイ」の文字がある衣裳が登場したり、竹島(韓国名は独島)を自国領と主張するキャンペーンで重要な役割を演じた韓国人女優が出演するドラマを放送したと指摘。一連の番組を「反社会的」と主張すると同時に、スポンサー企業の製品不買を呼びかけた。(編集担当:如月隼人)

サーチナ 10月21日(金)13時48分配信


 >スポンサー企業

 花王と大きな字で書いたプラカードや「花王の商品を買わないぞ!」と連呼しているのに、スポンサー企業の名称を書けないのですね。報道したことは立派ですが・・・イマイチですよ。

 ブログランキング ←ブログランキング応援クリックお願いします。



Posted by the_radical_right at 17:18│Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!

この記事へのトラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/the_radical_right/52788149

コメントする

名前
URL
 
  絵文字