文字の大きさ
大
中
小
色合い
標準
青地に黄色
黄色地に黒色
黒地に黄色

音声読み上げ

  • 連絡先一覧:組織から探す
  • 携帯サイト
  • Foreign language
  • ホーム
  • くらし・教育・環境
  • 医療・福祉・子育て
  • 観光・交流・文化
  • しごと・産業
  • 社会基盤・地域振興
  • 県政情報・統計

ホーム > 連絡先一覧 > 農林水産部生産流通課 > 石川県産米の放射性物質調査結果

ここから本文です。

更新日:2011年10月5日

石川県産米の放射性物質調査結果

 9月9日の検査をもって、石川県内全19市町の早生品種(19地点)、中生品種(19地点)の調査が終了しました。

 いずれの品種・地点からも、放射性セシウムは検出されず、本県産米の安全性が確認されました。

 よくあるご質問について

9月9日検査(コシヒカリ、9月5日採取)

 収穫約1週間前に採取した検体を検査した結果、4市町全ての地点の米から放射性物質は検出されませんでした。
今回の検査結果
                                        (単位:ベクレル/kg) 

市町名

品種名

セシウム134

セシウム137

輪島市

コシヒカリ

不検出

不検出

珠洲市

コシヒカリ

 不検出

 不検出

穴水町

コシヒカリ

 不検出

 不検出

能登町

コシヒカリ

不検出

 不検出

9月6日検査(ひとめぼれ、コシヒカリ、8月30日採取)

 収穫約1週間前に採取した検体を検査した結果、6市町全ての地点の米から放射性物質は検出されませんでした。
今回の検査結果                                        (単位:ベクレル/kg)

市町名

品種名

セシウム134

セシウム137

珠洲市

 ひとめぼれ

不検出

不検出 

七尾市

コシヒカリ

不検出

不検出

羽咋市

コシヒカリ

不検出

不検出

志賀町

コシヒカリ

不検出

不検出

宝達志水町

コシヒカリ

不検出

不検出

中能登町

コシヒカリ

不検出

不検出

8月30日検査(コシヒカリ、8月24日採取)

 収穫約1週間前に採取した検体を検査した結果、10市町全ての地点の米から放射性物質は検出されませんでした。
今回の検査結果                                                      (単位:ベクレル/kg)

市町名

品種名

セシウム134

セシウム137

金沢市

コシヒカリ

 不検出

不検出

小松市

コシヒカリ

不検出

不検出

加賀市

コシヒカリ

不検出

不検出

かほく市

コシヒカリ

不検出

不検出

白山市

コシヒカリ

不検出

不検出

能美市

コシヒカリ

不検出

不検出

川北町

コシヒカリ

不検出

不検出

野々市町

コシヒカリ

不検出

不検出

津幡町

コシヒカリ

不検出

不検出

内灘町

コシヒカリ

不検出

不検出

8月25日検査(早生品種、8月19日採取)

 収穫約1週間前に採取した検体を検査した結果、8市町全ての地点の米から放射性物質は検出されませんでした。

今回の検査結果                                                      (単位:ベクレル/kg)

市町名

品種名

セシウム134

セシウム137

七尾市

ハナエチゼン

 不検出

不検出

輪島市

能登ひかり

不検出

不検出

羽咋市

ゆめみづほ

不検出 

不検出

志賀町

ゆめみづほ

不検出 

不検出

宝達志水町

ゆめみづほ

不検出

不検出

中能登町

ゆめみづほ

不検出

不検出

穴水町

能登ひかり

不検出

不検出

能登町

能登ひかり

不検出

不検出

8月18日検査(早生品種、8月12日採取)

 収穫約1週間前に採取した検体を検査した結果、4市町全ての地点の米から放射性物質は検出されませんでした。

今回の検査結果                                     (単位:ベクレル/kg) 

市町名

品種名

セシウム134

セシウム137

小松市

ゆめみづほ

不検出

不検出

加賀市

ゆめみづほ

不検出

不検出

能美市

ゆめみづほ

不検出

不検出

川北町

ゆめみづほ

不検出

不検出

8月16日検査(早生品種、8月10日採取)

 収穫約1週間前に採取した検体を検査した結果、6市町全ての地点の米から放射性物質は検出されませんでした。

今回の検査結果                                      (単位:ベクレル/kg)

市町名

品種名

セシウム134

セシウム137

金沢市

ゆめみづほ

不検出

不検出

かほく市

ゆめみづほ

不検出

不検出

白山市

ハナエチゼン

不検出

不検出

野々市町

ハナエチゼン

不検出

不検出

津幡町

ゆめみづほ

不検出

不検出

内灘町

ゆめみづほ

不検出

不検出

 調査の実施方法

 1. 調査時期   収穫前(おおむね1週間前) 1回

 ただし、調査の結果、放射性セシウム濃度が200Bq/kgを超えた場合は、当該市町及びその隣接する市町について、収穫後の玄米をさらに調査地点を増やして調査し、検査結果の詳細が判明するまで、農家に対して、米の出荷自粛を要請する。

2. 調査カ所   県内の全市町(1市町につき2カ所(早生・中生品種)、計38カ所)

3. 検査内容   玄米中に含まれる放射性セシウム濃度を測定

4. 検査機関   石川県保健環境センター

5. 検査方法   ゲルマニウム半導体検出器(キャンベラ製)による、γ線スペクトロメトリー法(測定時間:1,800秒)

不検出:検出限界未満 

お問い合わせ

所属課:農林水産部生産流通課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1622

ファクス番号:076-225-1624

Email:e210300@pref.ishikawa.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?