お世話になっております。現在PCでオーディオ環境を整えている者です。
お聞きしたいのは、リッピングについてです。
先日、電源やケーブルなどの環境について多くのアドバイスをいただきましたが、
今回は皆様がリッピングにどのように気を付けているのか伺いたく、スレッドを立てました。
リッピングのソフトはたくさんありますが、お勧めのソフトやリッピングのノウハウをご教示お願い申し上げます。
なお、私はWin7の環境です。
2011/10/18 22:38 [13645962]
1点
携帯からなのでリンクを貼れませんが、EAC(Exact Audio Copy)というフリーソフトが人気があります。
ネットで設定方法が詳しく載っており、ドライブによってはビットパーフェクトなリッピングが可能です。
私の手持ちの外付けドライブ(安物)と付属ドライブで確認しましたが、バイナリレベルで一致していました。
バイナリ比較は音比べというソフトで出来ます。
2011/10/18 22:44 [13646005]
3点
EACでエラー(データの欠落)無くリッピングが可能。ドライブが悪かったりディスクが傷だらけだったりするとこの限りではありませんけどね。
2011/10/18 23:35 [13646366]
4点
EACは時間がかかるけど、質重視ならお勧め。
リッピングソフト違いを体感するにも良いソフトです。
兎に角、低〜高まで全域の粒立ち感が違いますよ。
2011/10/18 23:40 [13646390]
2点
○高音質CD盤を使う。
○WAVEクラスで取り込む。
○CD関係のアクセサリを使ってリッピングの質を保つ。
「静電気除去」「消磁」「制振」他,色々。
※此の様な縁の下の力持ちアイテムも使います。
http://www.nanotec-systems.jp/nespa.html
因みに,小生のリッピングソフトは,SONYのSS。
2011/10/18 23:52 [13646474]
2点
音質優先なら、EACの一択。他にはない。
CDのリッピングは、レッドブックに沿った処理をします。レッドブックの動作は、ソフトでカバーしますので、ソフトで音質は大きく変わります。EACはレッドブックのエラー訂正、エラー補完等を、かなり丁寧かつ綿密に行ってくれます。そのため、他のリッピングソフトに比べると、かなり変換の時間がかかります。
あと、基本的に注意事項はCDプレイヤーと同じで、クリーニング、静電気対策、振動対策等です。
PCのドライブは、サーボ系はCDプレイヤーほどコストかけてません。(低価格CDPと同レベル)
まぁ、世の中には、高級なPC用CDドライブも存在しますが、普通のPCに付いてるCDドライブはプアなものです。
なので、CDのメディア側をキチッとメンテナンスすることは、取り込みの音質を左右します。
2011/10/19 07:45 [13646916]
6点
バイナリが一致すればよいのでEACで十分だと思います。
それよりもPCからの音出しまでの品質が大事なのではないでしょうか。
既に整えていらっしゃるようなので差し出がましい発言でしたらすいません。
個人的に自作音楽専用PCを作ってみようと考えています。
それには厚手のアルミを奢った大きなケースである事、ファンは最低限で低回転かつ大きな物、CPUは低性能でヒートシンクのみ、HDDはSSD、取り付けは直ではなくゴム等を挟む、OSには音楽関係以外いれない、くらいのPCを自作したいです。
あとはマザーボードと電源が思いつきません。
何か良いのがあればいいのですが。
調べているとマザーボードのコンデンサをオーディオグレードに交換した猛者もいるようです。
オーディオグレードの内部配線もあればいいのにとも思います(銅テープ巻きはもう勘弁(笑))。
最後は希望を書いてしまいすいません。
何か智恵があればご教授くださるとありがたいです。
2011/10/19 07:51 [13646937]
3点
主さん,SONYのSSにてリッピングしたWAVEファイルでも,CD盤の静電気除去したファイルと除去してないファイルで,数人の方からは音が違うと報告を貰ってます。
総じて,静電気を除去した方は,出音が豊かとの感想を貰って居ります。
2011/10/19 08:13 [13646999]
0点
よは,普通のリッピングソフトでも,リッピングする際に気配れば,何もしない因りは,好い音が出る音源ファイルが創れるって事です。
2011/10/19 08:33 [13647051]
0点
もう一つ追加しますね。
例えば,EACにて,此れと此れの機能を有効にしてリッピングすると,某リッピングソフトにて気配った音源ファイル因りも質の高い,前後空間が豊かで,力強い切れの在る音が創れる等と挙がると面白そうですね。
で,どれどれ一つ試して視ようかとなりそうですが。
2011/10/19 09:12 [13647145]
0点
Saiahkuさん,バイナリ一致は,出来上がったファイル同士での一致ですょね。
2011/10/19 19:53 [13649179]
0点
EACは基本設定がどうのこうの、機能の設定がどうのこうのと言うソフトではありません。
基本的に、デフォルトで何も設定を気にせず、CDからビットレベルで正確に読み出すソフトです。
CDに入っているデータを忠実に取り出しますので、設定を変えてどうの、と言う事はありません。
CDに入っている以上の音は出ません。忠実です。
どらチャンが仰るような、空間がどうのみたいな脚色など本来CDに入って無い音は出しません。
忠実! 命です。
だから、万人が実力を認めるのです。
2011/10/19 20:27 [13649349]
9点
皆様、いろいろなご意見ありがとうございます
Exact Audio Copyをダウンロードしました。
これからダウンロードされる方は、最新バージョンは日本語対応してないようですから
日本語バッチをインストールして解凍された方が精神衛生上よさそうです。
ただ英語でも直観的にわかるのでそのままでも行けると思います。
音質はわたしの糞耳でもわかるくらい変わります。
本当によいソフト紹介していただきありがとうございます。
2011/10/19 21:35 [13649721]
3点
通常CD盤とSHMCD盤を共にリッピングしても,出来上がったファイルの音比べは一致しましたと吐きます。
けれども,出来上がったファイルから出て来る音は違う。
勿論,SHMCDからリッピングした音の方が,前後空間の薄い傾向の音を鳴らさない。
2011/10/19 21:35 [13649726]
0点
Saiahku さん、毎回貴重な情報ありがとうございます。
まさに「くれくれ君」みたいで申し訳ないです。
バイナリ一致ですか。データの完全同一性ということですね。
原音再生は原理的に不可能と思っているので、
録音された音楽情報を出来るだけ忠実に再生するのはみなさんの考えるところと同じです。
ただ、高忠実度再生が即良い音かといわれれば必ずしもそうともいえませんです。
難しいですね。
2011/10/19 21:50 [13649818]
2点
>通常CD盤とSHMCD盤を共にリッピングしても,出来上がったファイルの音比べは一致しましたと吐きます。
それはそうなります。
なぜなら同じデータが入っているので正しくリッピングさえ出来れば同じデータが検出されます。
一回読みきりのCDプレイヤーには有利ですしCDドライブの質が非常識に悪ければリッピングでも差が出ますが通常リッピングでは差は生まれないはずです。
2011/10/19 21:50 [13649823]
3点
実際の出音に結び付けられる感想が欲しいでしょう。
幾ら,盤上の当たり前な事を言っても,実際の感想に結び付けられなかったら足しにもならずでしょう。
で,此処に書き込んだリスナさんで,実際に出音に結び付けられる方々は居りますから,此の様な事をすると同じ様な音を出す様になるとかの報告を期待はしたいですね。
其れで,今まで因りも高見な音への創りも出来るって事です。
盤上だけ言っても創れませんょ。
2011/10/19 21:59 [13649897]
0点
リッピングで大事なのは、CDの中のデータを損なう亊なく、忠実にコピーする事。
どらチャンが言ってる事は、その次の段階で考えるべき亊。いわゆる、再生環境の亊です。
リッピングと再生環境をゴッチャに考えてはいけない。
どら そやから、低音や高音が沈み込んだり、顔下半分展開になったり、ボーカルが球体だから立体感がある〜とか言う、ワケわからない出鱈目な音が出てても、何が良くて何が悪いのか解らない、何年たってもオーディオ素人の領域を出れないのよ。
いい加減、オーディオのイ・ロ・ハを覚えたほうが良いよ。
今時の中学生でも、俺の話は理解してるよ。
2011/10/19 22:11 [13649977]
12点
SHMCDの有利な点は、精度(CDの質)が良いため読み込みの際のロスが少ない
一度きりしか読み取らないCDプレイヤーでは通常のCDに比べてしっかり読み取れるため、ロスは少ないと考えられますが、ある程度以上の品質のCDPであれば、殆ど差は出ません。
そもそもリッピングの質が悪いのであれば差は生まれるかもしれませんが、適正なリッピングをしていれば、データは全く同じのため、通常のCDと音が違うと言うのは、オカルトの域に達します。
山崎まさよしがSHMCDなんで数枚持ってますが、CDの質ではなく録音の質が良い事が聞いたらすぐわかります。
2011/10/19 22:17 [13650029] スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ほにょ〜 さん、ちょうどお見えですね。
いろいろお聞きしたいことがあったのでお願いします。
私は、音楽CDの読み取り方法という点では,PC用ドライブもCDPも差がないと思っていました。
なにしろレッドブックという基準で読んでいますからね。
ところが
>EACはレッドブックのエラー訂正、エラー補完等を、かなり丁寧かつ綿密に行ってくれます
これはEACはリトライを何回も行うモードを備えていると理解してよろしいのでしょうか。
ということは、ドライブ側がリトライを複数回連続で行うことを許す設計であることが条件になりますね。
2011/10/19 22:20 [13650049]
3点
えーと、これは荒れているで良いのかな?苦笑
どらチャンでさん
はい、自分の手持ちドライブ全てでバイナリ一致を確認しました。どうやら、EACというソフトはリトライを繰り返す事で100%のリッピングを可能としているようです。
ただ、CDに傷が入っているとそのかぎりではないですね。
どらチャンでさんが推奨する静電気除去とスタビライザーを施す事はエラーが少なくなるので、効果がありました。
2011/10/19 22:33 [13650156]
2点
スレ主さん
あまりデジタルは詳しくはないのですが、EACでのリッピングは簡単に言うならCD-ROMに近い感覚だと思います。
CD-ROMと違って音楽CDは位置情報がありませんから、読み方としてはレコードに近い感覚です。
それをEACは何度も読み込んで忠実なリッピングを目指していると記憶しています。
因みにiTunesの読み込みはエラー訂正込みで2回と記憶しています。iTunesは結構エラーが出ていました。
2011/10/19 22:45 [13650218]
2点
Saiahku さん,いつもありがとうございます。
皆様に順番にご挨拶しようかと思っていたら
あっ!という間にスレがのびてしましたした。
>静電気除去とスタビライザーを施す事はエラーが少なくなるので、効果がありました。
よさそうですね。そそられます。
2011/10/19 22:47 [13650240]
0点
Saiahkuさん,情報どうもです。
出来上がったファイル同士ですか。
其とも,基からですか。
こうすれば,あのリッピングソフトでは出せなかった音が創れる,小生が使ったソフト因りも高見な音が出来た等の実感想が有効。
小生使用のリッピングソフトは一つの目安で在り,優れて居るとかじゃ在りません。
2011/10/19 22:48 [13650244]
0点
Saiahku さん、ありがとうございます。
>因みにiTunesの読み込みはエラー訂正込みで2回と記憶しています
だから今までのリッピングに比べると時間かかるのですね。
EACはセキュア取り込み (EACの推奨取り込み)で再生時間の4分の1くらいでしょうか。
2011/10/19 22:57 [13650299]
0点
どらチャンでさん
比較はリッピングしたファイル同士です。
現状EACがもっとも手軽で高音質なリッピングソフトかと思います。
低速なリッピングですので、精度はかなり良さげです。
スレ主さん
そうですね、ドライブによっては変わりますが大抵はそのくらいの時間でしょうか。
因みにノーパソの付属ドライブだと60分のCDで約30分程時間がかかり、外付けDVDドライブだと15分程でした。
この辺はドライブの性能に依存してきそうです。
2011/10/19 23:05 [13650370]
2点
中学生以下の理解力の方は置いといて、スレ主さんの質問に答えさせて頂きます。
音楽CDのフォーマットであるCD-DAとCD-ROMでは、基本的な考え方が違います。例えPCでも、フォーマットがCD-DAであれば、レッドブックに準拠します。
CD-DAの場合は、トラック毎に、ピット読み取りエラー訂正符号を持ちます。(CD-DAの場合、1個の01のデータをビットではなく、ピットと呼びます。某お方のように、バイノーラルをパイノーラルと間違えて記憶している訳ではありません。)
EACの場合でも、1個のピット読み取り誤り等の、誤り訂正符号で問題なく訂正できる場合は、際読み取りしません。1度で済ませます。これは、誤り訂正が間違いなくできる状態なので、際読み取りの必要が無いからです。
CD-ROMはこのようなロジックは持ちませんので、再度読み取りします。
次に、誤り訂正符号でも訂正できないような読み取りミス。これは、所謂CDプレイヤーに比べると、かなり執拗に読んでくれます。読み取り速度を落としながら、何度も読んでくれます。
それでもダメならデフォルトでは、レッドブックに沿ってデータ補完します。
仮にCD-ROMは何度も読んで、速度落として、それでもダメならデータ補完はせずエラーでストップします。CD-ROMでは勝手にデータ補完して、ありもしないデータを作る事は絶対にあり得ません。そんなことしたら、例えば給料振り込みデータ等の場合、振り込み金額が変わってしまい大変な亊になります。増える分には、構いませんが・・・
と言うように、あくまでも、CD-ROMとは違う動きです。
2011/10/19 23:20 [13650461]
9点
一応ですがEACでPLEXTORORのPremium2だとアルバム1枚が2〜3分ですね。
ついでにiTunesでもEACと一致したりする場合も多々あったりします。
バルクのDVDマルチ(リッピング25分)とEACで一致してることにへこむ高級品(なかなか売ってないうえあっても高いので・・・・)
2011/10/19 23:21 [13650466]
1点
>この辺はドライブの性能に依存してきそうです。
最近は良いドライブが無いですね。読み込みドライブでの音質差は感じますか?
あとSHM-CD云々はSHM-CD化にあたり録音を向上したからというカラクリもありそうですね。
2011/10/19 23:23 [13650475]
6点
Saiahkuさん,出来上がったファイル同士でしたか。
以前,通常CD盤とSHMCD盤で盛り上がった時に,音比べ等が出て来てました。
さて,小生が創った音源ファイルは,数名の方に試して貰ってます。
なので,隠すつもりも在りませんし,試して貰っての結果が,別スレの内容です。
2011/10/19 23:29 [13650515]
0点
ほにょ〜 さん、ありがとうございます。参考になります。
私は、CD-DAとファイルデータについて分かりませんでしたし
リッピングの理論的な処理システムや仕組みについて知ろうともしなかったです。
いままで無頓着でしたのでいろいろと興味がわいてきました
2011/10/19 23:50 [13650636]
0点
>以前,通常CD盤とSHMCD盤で盛り上がった時に,音比べ等が出て来てました
なつかしいですね
バイナリレベルで一致してますから音は変わらないというデジタル信者がいたな
実際は別の要因で変わる可能性はあるが以前はそこまで判らなかったな
>あとSHM-CD云々はSHM-CD化にあたり録音を向上したからというカラクリもありそうですね
それはない
単にCDの裏面の透明度が上がっただけでデータは一緒だよ
グレートが低い機器を持ってる人に音質向上を実感するために作った企画なんで
上級機器を持ってる人には効果は低い
2011/10/19 23:58 [13650678]
2点
ほにょ〜さんの解説は論理的でわかりやすいですね。
これならリッピングやら何やらを是非工夫しようという意欲がわきます。是非再レンタルしてでもやろうと思いました。
それに比べると、「とりあえず僕がやったら良いような気がしたから試してみなさい、でも何が何だかはわかってないけど、わかった僕は偉いんです、試してない人ダメダメです」みたいな上から目線で威張られても、普通やる気は出ませんよね。
オーディオの高音質のお誘いも、魅力あるように見せられることが大事だと考えさせられました。
やはり押し付けの勧誘は宗教でもセールスでもオーディオでも大変嫌なものです。
2011/10/20 00:01 [13650694]
11点
>最近は良いドライブが無いですね。
>読み込みドライブでの音質差は感じますか?
airさん
私は中古で「プレクスター」のCDドライブをゲットして使っていますよ。
このメーカーのCDドライブは音質重視で、強度のあるケース音質最優先の設計。
リッピング以外にも、CDRに書き込み時に付属ソフトを使うと、書き込み時の
レーザーの強さを調節できる優れものです。
もちろん「等速書き込み」も出来ます。
私はこのドライブをリッピングに使用しています。
音質優先のマニアにもなると、リッピング専用のPCを用意、
CPUに余計な負担をかけない為に、常駐ソフトはもちろんカット。
ネットにも繋がず(DSプレーヤー等に繋ぐ時以外)、完全リッピングのみの使用。
HDDの代わりにSDD使用等…私はそこまで拘りませんが…
リッピングソフトは色々試しましたが
結局
圧縮なし…EAC
圧縮する…LAME
に落ち着きました。
2011/10/20 00:55 [13650952]
3点
air89765 さん
先日はご相談に乗っていただきありがとうございました。
ケーブルはご指摘のものを少しでも安く買えないか探しているところです。
>最近は良いドライブが無いですね。
外付け光学ドライブですか、それは高額? ナンチャッテ・・・
自分で突っ込んで受けました(笑
まっ、ぎすぎすした会話の中にも余裕が必要ですので
皆様お願いします。
2011/10/20 01:05 [13650980]
1点
お気楽人@toshiさん
プレクスターのドライブですか。
以前CDプレーヤーカテ等にプレク大好きさんというこの手の話題に非常に詳しい強者がいらっしゃいまして、プレクスターのプレミアムはオススメだと言われました。
中古とかでも高い性能が維持されていれば良いんですが…。
やはり皆さんEAC支持で一致していますね。
確かに…またどら氏が自分がどんなに凄いかの宣伝・自慢スレになって来たので…解決済にしてスルー開始した方が良さそうですね。
2011/10/20 01:09 [13650992]
8点
通常CD盤とSHMCD盤
小生の環境でも,音比べではバイナリ一致をします。
けれども音は違う。
何が違うかと言えば,削除はされちゃってますが
○○の音源、
>イヤホンでは前方への広がりより左右への散る度合いの方が目立ってしまうので。
此の様な引用の印象が強いか,弱いかで,前者の音傾向へ向かうのはSHMCD盤。
2011/10/20 20:23 [13654012]
0点
>小生の環境でも,音比べではバイナリ一致をします。
>けれども音は違う。
CDPでCDとSHM-CDを再生させたら音が違うというなら分かるけど
バイナリ一致した物が違うって・・・
DAPや再生ソフトの開発者をバカしていませんか?
こんな事が起きたらそれはバグですよ
最低限の常識を身につけてから発言して下さい
2011/10/20 21:14 [13654282]
10点
別にバカにはしてませんが。
先の音違いの報告は過去にも在りまして,一時盛り上がりました。
で,先に挙げた違い出ますょ。
双方の違いは判り易く認識出来ますが,判り易くベールを剥がせる環境が必要なと,リスナさんが変化の方向性を知って居なければなりません。
2011/10/20 21:34 [13654391]
0点
吉井明久さん、その他のみなさんに質問ありますが
EACでCDからリッピングしてバイナリレベルが一致してれば
どんな再生ソフトを使ってもまったく音質は変わりないでしょうか?
自分はいろんな再生ソフトを試してないから判らんけど
再生ソフトによって音が違うのは良く聞きますからこの辺はどうでしょう
検証する価値があると思いますが
DAP再生にしてもUSB伝送と同様、再送はしないのでロスは生じるそうですが
クロックは入ってる分、大きな違いは見出せないと思うけど
2011/10/20 21:34 [13654397]
0点
再生ソフトや機器を変えたら音は変わるでしょう。
たとえばiPodとウォークマンのように。
ただバイナリ一致した物を同じ機器で再生して、
音が違うなんて事は“絶対に”ありえません。
もし仮に違ったら、それこそ吉井明久さんの言うようにバグです。
2011/10/20 21:42 [13654451]
3点
其の様な微妙な領域の音違いが判り易いのがイヤホン&ヘッドホンの音で在り,音空間の描写力違いに現れます。
2011/10/20 21:46 [13654470]
0点
違うと報告を挙げる方々は,ヘッドホン&イヤホンの音空間を視れる,知る方々です。
逆に,否定をする方々は,ヘッドホン&イヤホンの音空間を視れない,体感した事がない方々。
2011/10/20 21:55 [13654526]
0点
嵐のどらちゃんは脳内エフェクトがかかっているので、通常の人間では聞けないような音がきけるんですょ。
なんていったっけ、幻聴とか幻視?
神の声が聞こえるとか、その手のタイプなんですょ。
多分友達が欲しいんだろうね。
2011/10/20 21:56 [13654532]
10点
えーと、バイナリレベルで一致した音源ファイルは音質的に違いはありません。
再生ソフトにより音質差がでるのとは別問題です。
私もスタビライザー、消磁と試しましたが、変わったのは読み込みエラー数でEACでリッピングした限りバイナリレベルで一致していました。
もし、バイナリレベルで一致しているのに音が変わってしまったら、世の中のメールやその他データは嘘だらけになってしまいます。
2011/10/20 21:57 [13654534]
0点
違いの無いモノに、違いはありません。
違うと考えられる要因
@再生機が不安定すぎて毎回同じ音を出せない。
Aプラシーボが強すぎてまともに判断する能力がない。
上記の要因を排除してもなお、違いがあると言うなら、
本人が分かりやすいとまで断言してるんだから、ブラインドテストすればすぐわかりますよね。
一曲につき3つのデータを用意、うち1つSHMCDからのリッピングデータ
これを5曲ほど用意して、全部当てれたら間違いなく違いはありますね。
2011/10/20 21:59 [13654545] スマートフォンサイトからの書き込み
7点
SHMCD盤が登場したての頃も盛り上がりましたからね。
実体験報告リスナさんと,否定をするリスナさんで。
因みに,当時は比べ用のサービスCD盤がリリースされてましたからね。
小生のは何回試してもバイナリは一致。
だけど,音空間描写力には違いが出て居りました。
2011/10/20 22:10 [13654616]
0点
どら氏が言ってることは
「あああ」と記入されているwordのファイルを
ファイルを作成した同じバージョンのwordで開いても
開くたびに内容が「あいう」となってたり「いいい」となっていると言ってるのと同じことで
こんなことは絶対ありえません
こんな事が起こるようでは現代社会は成り立ちません。
まりも33号さんへ
バイナリ一致していても再生ソフトによって音は変わります
デジタルデータをアナログに変換するロジックは各ソフトで違うので
出力される音は変わってきます。
2011/10/20 22:14 [13654637]
10点
音空間を視れば分かる、という事ですが、
構成要素は、元データ、再生機、人体
元データは物理的に完全一致
再生機はエージングなどで言われる固体差などは全く排除された状態
疑うべきは人体になります。
構成要素に、神の声、シックスセンスなどオカルトな要素があればこの限りではないでしょう。
誰にでも過ちはあります故、早々に是正された方がよろしいかと。
強情を張る事は、あなたの過去の発言がプラシーボやオカルトの上に基づいている事を認めてしまう事になりますよ?
2011/10/20 22:14 [13654640] スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ヘッドホン&イヤホンの音変化の方向性を知ったリスナさんは,此の違いを視れて判りますょ。
2011/10/20 22:31 [13654748]
0点
>SHMCD盤が登場したての頃も盛り上がりましたからね。
>実体験報告リスナさんと,否定をするリスナさんで
すでに何度も出てますが読み込み易いのでCDプレーヤーや環境の悪いリッピングなら差が出ます。
どらチャンでさんの上の部分はそういうことをみな言っているのだと思います。
しかし同一条件でバイナリが一致した音源で音質に差が出るとしたら怪奇現象か勘違い以外にはありえません。
2011/10/20 22:39 [13654792]
7点
彼が必死になってる理由を考えて見ました。
・彼特有の思い込みによる試聴では本当に変わって聞こえているため
これは彼だけにしかわからないが本当に聞こえてるかもしれない。
脳というのはそれくらいの事をやってのけます。
・小学生低学年のように「自慢」しあうのがコミュニケーションだと思っている。
物を自慢して悦に入ってる小学生というのは普通なんですが、大人まで引きずりました。
でも小学生は物の名前をはっきり言えます。
・物事を正確に認識する事ができない。
指摘されているだけなのに理解ができず、指摘した側に非を求める。
仕事でもいますよね。
という感じです。
ちょっとかわいそうになってきました。
キャラならやめたほうがいいよ。
でもアバターであれど本質は隠せないので、キャラといってるのは強がっているんだよね。
どらちゃん、淋しかったら俺の縁側で話聞いてあげるからいつでもおいで。
2011/10/20 22:39 [13654795]
9点
> 此の違いを視れて判りますょ
オカルトワールドの事ですか?
Saiahkさんも違いはないと仰ってますが、Saiahkさんは音空間とやらをご存じないという事ですか?
2011/10/20 22:42 [13654809] スマートフォンサイトからの書き込み
10点
みなさん回答ありがとうございます
自分の中ではブラシーポだと思いますが
その中で
>私もスタビライザー、消磁と試しましたが、変わったのは読み込みエラー数で
>デジタルデータをアナログに変換するロジックは
SHM-CDでリッピングしたらHDDかメモリーから読み込みでエラー数が少なくなる可能性は否定出来ないことが残ってましたね
バイナリ一致、バイナリ一致言うけど
記録と伝送は全く別物なんですね、そこんとこ認識よろしくね
2011/10/20 22:46 [13654833]
1点
ヘッドホン&イヤホンの変化の方向性を知るリスナさん達は,ヘッドホン&イヤホンの音を一つで視ないで二つの音として視る。
2011/10/20 22:50 [13654873]
0点
まりもさん
消磁その他工夫をリッピング時に施すとエラー数は確実に減りました。
特にiTunesでの取り込みでは大きな違いを感じました。
ただ、iTunesの場合消磁したものとしなかったものはバイナリ一致していなかったんですよね。
もちろん消磁したものの方が音は良かったです。
ただ、EACでリッピングすると両者の差はありませんでした。
実際に私の耳では違いを感じれませんでした。
まだまだ精進が足りないのかな?苦笑
2011/10/20 22:54 [13654896]
0点
>iTunesの場合消磁したものとしなかったものはバイナリ一致していなかった
>ただ、EACでリッピングすると両者の差はありませんでした。
面白いですね。
ソニックステージとEACでどうなるかやっていただきたいところですね。
それにしてもどら氏はいつもいつも言い張るばかりで何の論理性もないですね。せめて何か説得力ある材料を挙げるべきです。何も内容を疑う訳ではないですが他人を納得さすに足りる材料の提示は必要だということです。
言い張りでは誰も納得させられませんからね。
あと試せ試せ言う割には自分は試さないですね、EACとソニックステージ結局どちらが良いかは試してないのにソニックステージを使ってるとは?です。
2011/10/20 23:02 [13654937]
5点
まだ金曜日残ってるし寝ましょうか。
んでバイナリレベルで一致した音源ファイルでも音が違う夢でもみましょ。
2011/10/20 23:03 [13654940]
2点
リスナさん達、リスナさん達ってのが誰の事とも分かりませんし、検証方法も書かれてません。
プラシーボを排除するような対策はされましたか?
バイナリィ一致が勘違いだった、体調が悪かったってことはないですか?
比較時の気圧や温度は一定でしたか?
再生機器のネジや接続緩んでませんでしたか?
貴方が思っている程人体は完璧ではありませんよ?
上記完全にクリアなら、テストしましょう。
ヘッドホンと音楽さんの書いてる方法で簡単に証明できます。
個人的には5曲と言わず、10曲位やって皆を驚かせて欲しいものです。
2011/10/20 23:05 [13654951] スマートフォンサイトからの書き込み
8点
おもしろい流れになってるけど
人体に悪いからブラシーボで片付けることにしました
バイナリ一致の呪縛から逃れないから自信が持てません
考えてみればみんなそれぞれ再生機が違うので意見はまとまるはずもありませんですね
ちなみにちょっと違うかなと感じたのはデジタルアンプのDAPで
その他は判らなかったです
2011/10/20 23:18 [13655020]
1点
消磁したCDとしないCD。
SHMCDと通常のCD。
どちらも音は違いますよ。
ココで、バイナリ一致したモノは音が変わるはずない、と主張している方々は間違い無く両者の聞き比べをしたコトがない方々なのでしょうね。
どちらも前者のほうが音の鮮度が高く、空間に淀む空気が澄み、フロアノイズすら炙り出しているのが分かります。私は同じ機器でリッピングし、同じ方法で転送し、同じ機器で再生して聞き比べ、違いを見出していますので自信を持って言えますが、こちらで否定されている方々は全て憶測で語られているのが気掛かりです。ちなみに、私がリッピングで聞き比べたソースは、エリック・クラプトンの「アンプラグド」のSHMCD盤と通常盤。
皆さん試された上での発言ですかね?
返答如何によってはどちらが妄想で語っているか、見物です(笑
2011/10/20 23:57 [13655218]
1点
昔の言われのプラシボに左右されずに,素直ににリッピングして,ヘッドホン&イヤホンの出音に逆らわずに聴いて居るから,違いが判るのですょ。
2011/10/21 00:11 [13655286]
0点
べっしーKさん
>リッピングした後のwavデータの事ですよ
一応、そのつもりで言いましたが、なんだかちょっと誤解を生みそうな気がしてきました。。。
両者のバイナリレベルでの検証は私はしていないので。
ただ、両者の音が違うのは確か、というコトが言いたいんですよね。
2011/10/21 00:12 [13655288]
0点
WINNIMさん初めまして。
私は山崎まさよしの、blue periodで、限定盤のSHMCDと通常盤を持っております。
私のショボいパソコンでの通常再生時は、音の分離、音の粒立ちと言いましょうか、両者の差は明確に感じられました。
しかし、EACでリッピングを行い、foobarにて比較試聴し、家族にブラインドの比較して貰いましたが、差は感じられませんでした。
WINNIMさんの仰るアンプラグド、20年前の盤になりますが、SHMCDの作成に際し、リマスターされた可能性はありませんか?
私の持ってるエロール・ガーナーのSHMCDはノイズフロアですか?、格段に良くなって、昔っぽさはありますが、ノイズが気になって聞けないレベルになってたのは、リマスターされたのかな?と感じましたが。
2011/10/21 00:15 [13655307] スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どらちゃんのレスてRPGのNPCみたいだね。
FXT90をだすと批判クエストを開始するんだよね。
報酬もクリアもないから放置するに限りますな。
2011/10/21 00:19 [13655315]
7点
リッピングした物がバイナリ一致しているのに音が違う
ということは、CDからリッピングし、そのファイルを
コピペしてもうひとつファイルを作って、それを再生したても
音が違うと言うことですね?
こんな事が起きるなら、もうコンピュータは怖くて使えませんねw
違うというなら、何故違いが出るのか
想像でかまわないので理由を述べて下さいな
俺の耳にはそう聞こえるじゃ話になりません
2011/10/21 00:26 [13655355]
7点
ヘッドホンと音楽さん
こちらこそ初めまして。
うーむ、なるほど。EACでは差は感じられませんでしたか。
そう言えば、私はもっぱらMacのiTunesでのリッピングなので、EACでの聞き比べはしておりませんでした。ちなみに、EACよりMacのiTunesのほうが早い上に良い感じです。ただ、WindowsではEACが最強だとは思っています。読み込みドライブにも依存し放題なのでしょうね。EACの聞き比べは週末にでもやってみたいと思います。
リマスターの件ですが、それは正直なところ分かりません。。。
多分、CD盤の違いだけではないでしょうか。リマスタ盤ならその記載もあるハズですが、帯にその記載は見当たりませんので。
ただ、消磁を施したCDもリマスタ盤かと思う程の音の違いが現れます。
2011/10/21 00:28 [13655363]
0点
×聞けないレベル
○問題なく聞けるレベル
です、すいません。
どらちゃんでさん、言うだけならなんとも言えますが、物理科学、電気工学無視に話されるのであれば、最低限検証方法等の記載はお願いしたいものです。
2011/10/21 00:28 [13655364] スマートフォンサイトからの書き込み
5点
伝送での二つの音にズレが生じるから。
ズレが生じる度合いが高ければ,二つの音は揃い悪くバラバラとなり音空間は薄くなる。
2011/10/21 00:33 [13655385]
0点
ヘッドフォンと音楽さんに激しく同意。
私が午前中に書き込んだ
リッピングソフトの聴き比べ検証結果が何故か削除されている…
もう一度書き込みますね。
使用CD-ROMドライブ:プレクスタ「プレックスコンボ20/10/40-12A]
使用CD: JZAA キースジャレット「ケルンコンサート」
ボーカル ヘイリーロレン「青い影」
クラシック インバル指揮「マーラー交響曲第5番」
書き込みCDR:太陽誘電「thatsCD-R AUDIO」
3つのリッピングソフトを使用して無圧縮でリッピング。
同ドライブでCDRに焼き込みCDプレーヤーを使ってホームオーディオで試聴。
DAPに入れてヘッドフォンで聴き比べはしていないがあくまでも「リッピングソフト単体」の
聴き比べには参考になると思う。
結果
EAC…かなりの情報量。コンサートの観客の拍手も潰れずにちゃんと聞こえる。
下手な再生では拍手が「雨音」の様にザーザーと聴こえるがちゃんと手を叩くように
聴こえる。ボーカルの生々しさも素晴らしい。オリジナルCDと殆ど違いが解らない。
しかしフルオーケストラの迫力は弱冠苦手か?小編成の楽曲には最適と見た。
Beatjam…ボーカルの生々しさはあるがちょっと音が丸くなりすぎたかな?といった印象。
観客の拍手は潰れてザーザーというだけ。ダイナミックレンジはEACに比べかなり
低い印象。
SS…音のエッジは立つが、ハッキリクッキリ過ぎて聴き疲れしそう。
でも情報量はbeatjamと比べて多いかな?ということで私的にはEAC以下でBeatjam以上。
という印象です。
従って私はEACを使います。
あくまでもこれは私の感性で感じた結果なのであくまでも「参考」に…
このように検証条件や使用CDなどを盛り込んで一度
SSとEACの聴き比べを行ってから「理論立て」で発言してもらえたら良いのですけどね…
2011/10/21 00:34 [13655388]
6点
WINNIMさん
再生の際の、消磁を行う効果に対する異論は全くないのですが…
全く同一のバイナリィで、同一の再生方法ですよ?
さっきあなたの買ったCDと、今私の買った全く同じCD、全く同じ環境で再生して音違いますって言ってるのと同じですよ?
2011/10/21 00:36 [13655401] スマートフォンサイトからの書き込み
6点
どらちゃんでさん、
全く同じデータ送ってバラバラになってしまうなら、どらちゃんでさんの再生機どっか壊れてますよ。
2011/10/21 00:41 [13655416] スマートフォンサイトからの書き込み
6点
吉井明久さん
>違うというなら、何故違いが出るのか
>想像でかまわないので理由を述べて下さいな
では想像で。
Saiahkuさんの話では消磁を施すとバイナリが一致しないという話でしたね。
それなら確かに音が変わるのはご理解頂けるでしょう。
で、SHMCDと通常CD、もしかするとバイナリ一致しないのかも。。。
そこに誤解があるかもしれません。
もしくは、フツーに考えれば、盤が違うのだから読み取り精度も高まり、消磁を施したCDと同じような効果が出てくると考えるのが妥当ではないでしょうか。
で、吉井さんは両者の聞き比べをしたコトはありますか?
2011/10/21 00:43 [13655426]
0点
>ズレが生じる度合いが高ければ,
>二つの音は揃い悪くバラバラとなり音空間は薄くなる。
どら氏はブラインドテストではこのことを聞き分け出来ません。断言出来ます。彼はブラインドではこれを証明出来ない。
自分自慢・自己誇示大好きのどらチャンが、自分のいつもの主張を証明しポイントを稼げる絶好のチャンスであるブラインドテストの回答から二回も逃げた理由はそれ以外(外すとまずいから答えられないということしか)考えられません。
2011/10/21 00:52 [13655461]
4点
WINNIMさんへ
CDPで通常CDとSHM-CDを聞き比べる訳ではなく
リッピングしたバイナリ一致してしているファイルを
再生し聞き比べた場合、違いが出るわけないでしょうと私は言っているのですが・・・
2011/10/21 00:58 [13655479]
5点
ヘッドホンと音楽さん
>さっきあなたの買ったCDと、今私の買った全く同じCD、全く同じ環境で再生して音違いますって言ってるのと同じですよ?
確かにバイナリ一致は完全なるクローンですからそういうコトになりますね。
EACはそれがウリですから、データ上では正確なクローンができるのでしょう。それは私も試してみます。
SHMCDと通常CDをEACでリッピングすると音に変化は無い。というコトが分かれば私も考え方を改め、Macを捨てEACを見直すコトになると思います。それはそれで楽しみです。
2011/10/21 00:59 [13655485]
0点
WINNIMさん
SHMCDとCDのバイナリィが違う可能性はないとは言いきれませんね。
録音から製造まで全く同じラインかどうかは、私には分かりませんしね。
ただ、今回の件はどらちゃんでさんが自分でバイナリィ一致と仰ってますから…
バイナリィの意味は知らなかったけど語呂が良かったので使ってみた、なら良いんですが…
バイナリィ一致で音が違うと言うのは、全うな証拠がない限り信じられない、というか、バイナリィ一致なのに違うデータって絶対あり得ませんよ。
明確な比較、検証方法も出せずに抽象な事しか言えない以上、プラシーボか再生機壊れてる以外の解答は出ませんよ。
2011/10/21 01:07 [13655501] スマートフォンサイトからの書き込み
5点
SHMCDとCDのバイナリィの違いがあって、それが分からなかったら耳悪くて申し訳ございませんで済みますけどね。
バイナリィ一致なのに違う、って断言しちゃうのはまともな論拠無い限り、オカルトの領域ですし、ここの板自体の信憑性落としちゃう事にもなります故。
2011/10/21 01:16 [13655525] スマートフォンサイトからの書き込み
6点
えっと、話が混線してますね。
バイナリ一致したファイルでの音質の違いの有無と、SHMCDや消磁したCDでの取り込みによる音質の違いについては別物と考えたほうがいいですよ。
まず、バイナリとは2進数、0、1のことですね。なのでバイナリレベルで一致したファイル同士の場合、音質の差は発生しません。1111と1111に違いはないです。
なのでEACで作成したファイルとXアプリ、itunesでリッピングしたファイルでバイナリレベルで一致した場合は音質差はありません。
SHMCDと通常CDでリッピングした場合もリッピングした後にバイナリレベルで一致するなら同様です。
SHMCDで取り込んだ場合HDやSSDから読み込みを行うときに差分が出る?ありえません。所詮0と1の集合体です。
リッピングして取り込みバイナリレベルで一致するファイル同士なら、元がSHMCDからだろうと通常CDだろうと意味がなくなります。当たり前ですが。
では、SHMCDなどが効果ないのかというと、読み込みの際のエラー補正を回避する、などの対処でリッピングしたファイル内容に差分が出るということでしょう。バイナリなら1111と1100のように明確な差分が出ることになり、これは意味があります。用はCDから正確に音を抽出するという過程の問題です。
リッピング精度を向上させるということはこの過程にこだわり、いかにしてより正確にデータを抽出するかということなので、こだわりたいのなら皆さんがおっしゃるようにEACで、SHMCDや消磁、低速読み込みなども効果があるのではないでしょうか?
スレ主様への回答としてはこのようなところでしょうか。
なんというか、喧嘩するようなことでもないですよね、そもそも。
2011/10/21 01:20 [13655535]
10点
バイナリ一致ということは、WINNIMさんが仰る通りクローンですね。
例えるなら遺伝子情報です。単細胞生物の生殖はクローンで、
遺伝子情報は親と子で一致しています。
遺伝子情報が同じなので、親と子の特徴は全くといっても良いほど変わりません。
これを音楽ファイルに当てはめるとバイナリ一致した音楽ファイルは音質が全く変わらないことになります。
もし、変わるなら先ほどの例に当てはめると、突然変異をしてしまった事になります。
突然変異をしてしまったのですから当然遺伝子情報即ちバイナリ情報は異なります。
普通に考えてバイナリ一致した音源ファイルの音が変わるのはあり得ません。
もし、これを肯定してしまうと世の中のデジタルデータは全て信用出来ない物になります。
因みにSHM-CDに関しては私自身バイナリ比較をしていませんので、何とも言えません。
ただ、通常CDの場合EACでリッピングすると消磁しようがしまいがバイナリ一致していました。
私の耳には全く同じように聞こえました。
やっぱ自分は駄耳なのかな?
2011/10/21 01:32 [13655562]
3点
スレッドの内容としては、
くず鉄スモーカーさんと、Saiahkさんが仰った事が全てですよ。
只、唯一人一致したバイナリィを同一再生して音質に差が出ると言い続けられているのがね…
原因は、
@再生機が壊れてた。
Aプラシーボ丸出しですいません。
Bバイナリィ一致は適当でした。
どれかですよね?
これ以外だ、と仰るなら全くのオカルト、全くの出鱈目に基づいてここに書き込まれている事になりますね。
2011/10/21 01:48 [13655600] スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>私の耳には全く同じように聞こえました。
>やっぱ自分は駄耳なのかな?
プラシーボがかかってないんでしょう。
どら氏はご自分の思い込みの可能性についてこれまで一切未検証。自身の感覚を盲信されてますからプラシーボ効果の見本みたいになっています。
彼の感覚を盲信するのは危険です。彼の全ての発言について読者は常に先入観を持たずに自己検証する必要があります。
また普段の質問者への回答を分析するとわかりますが、彼は非常に思い込みや先入観が普通の人よりずっと強いタイプです。そしてその先入観を現実と取り違えるタイプで、自己と他者の区別も出来ていないので、自己感覚を全て他者に投影しています。
そうなると自身の思い込みや先入観のマジックに、自らも引っ掛かることになる可能性が高いのです。
こういう人は自分の思い込みに自分自身も他人も巻き込んで行くので、とにかく彼の全ての発言は先入観無く周囲がきっちり検証する必要性があります。彼自体は自分をコントロール出来てません。自分自身の強力な思い込みに従って自分や他人を自動操作してる状態で、果てしなく止まりません。何が正しいかを見分ける主の自己は既に崩壊しています。
ですから何を言ってもダメ、延々非現実的な発言が半自動的・機械的に繰り返されるだけです。
周りがそのことを理解して、きちんと検証し勘違いの泥沼に巻き込まれないことだけです。
2011/10/21 02:12 [13655653]
8点
Saiahkuさん,音比べでバイナリが一致しても判らない音は,空間の音です。
平面平板な傾向の音でも,立体感が高い音でも,バイナリは一致します。
其れからメール何とかは一つですし,静止状態です。
音は二つ在り,時間と共に歩みます。
歩みは双方同じで,歩む巾も同じです。
其れでなければ,上下左右の真ん中から外れてこけます。
2011/10/21 02:56 [13655716]
0点
>Saiahkuさん,音比べでバイナリが一致しても判らない音は,空間の音です。
>平面平板な傾向の音でも,立体感が高い音でも,バイナリは一致します。
この発言は、今まで少しでもどら氏を信じて来た人々すら切り捨てるような決定的なモノですね。(本人は気付いてないようだ)
さすがに今回ばかりは擁護派もフォローしきれないと共に、擁護派も少しは「あ…」と気が付いたでしょう。今までの彼の発言についても再検証必要です。
今までの全ての発言を無に帰するような、空想の音を語って来ていたことを客観的に自白・証明してしまった。
ブラインドテストで外す方がまだ良かった。
これはもう擁護もツッコミもしようがありません。
回答が出てしまいましたね。今私もはっきり確信しました。今までお疲れ様でした。
2011/10/21 05:54 [13655828]
6点
@〜Bではなく、これ↓だったようです
>これ以外だ、と仰るなら全くのオカルト、全くの出鱈目に基づいてここに書き込まれている事になりますね。
どらチャンでさんへ
リッピングして出来上がったファイルを仮にa.wavとします
a.wavをコピペして、b.wavというファイルを作ります
a.wavとb.wavを聞き比べた場合も、音空間に違いがあるということですね?
2011/10/21 06:18 [13655860]
7点
>平面平板な傾向の音でも,立体感が高い音でも ,バイナリは一致します。
今までの発言も全てオカルトと言う事のようですね。
ありがとうございました。
2011/10/21 07:18 [13655958] スマートフォンサイトからの書き込み
6点
どらチャン
勘違いしてるみたいだけど、リマスターや通常盤と違って何かに手を入れたHM-CDは、通常盤とは違う音が入っている。・・・これは、正しいですね。
では、全く同じ音源・マスターで、通常盤とHM-CDを作る・・・これは、どちらも入っている音は、同じ音ですね。
それでは、元が同じ音の2のCDを、EACで、CDに入っているピットを全て正確に読み出す。
2つのCDから元のデータが正確に取り出される。
元の音は、同じ音を入れているので、同じ音が取り出される。
2つのwavは同じ音なので、聴くと同じ音が出る。
幼稚園児レベルの理論です。
HM-CDは盤の材質を改良して、読み取りエラーを少なくしたものです。
特別に音が良いと言う物ではありません。
中身は、全く同じ音です。
2011/10/21 07:38 [13656015]
5点
バイナリ一致でエラーはありえないってまだ、言ってる人がいるけど
データは0,1を何度も再送して完成させるので一回伝送で完成することはない
コピーとは元の画を照らしながらコピーするもので記録として残る
音を出す再生機はそのような物がない、代わりにクロック機構は装備することになる
デジタル放送にしたってみんな同じ画質で見るわけでなく
地域によって差があったりHDMIの件でもいまだに議論は続けています
2011/10/21 07:41 [13656022]
0点
PCのデータの扱いでは、データをコピーした後に、値が変わってないことを検証します。変わっていたら、再度コピーをやり直します。
そうしないと、会社の給与振り込みデータを銀行のコンピューターにコピーする度に、皆さんの給与が勝手に増えたり、減ったりします。
なのでそのような間違いは起きなくなっています。
さて、音楽CDはそのようなデータの保証を全く行ってません。違ってたら違ってても良いや。てな具合です。正しいか、正しくないかよりも、リアルタイムで、今音を途切れさせないことが優先です。
リッピングもこの法則に従います。
さて、そうは言いながらも、仮に2つのCDからちゃんと読み取りエラー無く、正確にデータが取り出せたとします。
バイナリーチェックを行って、すべての01の並びが、全く同じなら、2つのCDからの読み出しは、正確に読み出せた事になります。
万全を期すなら、1つのCDを5回位取り込んで、2枚で都合10回の取り込みを行い、10個のファイルが、全て01の配列が同じであれば、同じファイルだという確実性が上がりますね。
さて、先の私の書き込みの通り、通常盤CDとHM-CDが同じ音源なら、この2つのバイナリーデータは、同じ物です。
2011/10/21 08:05 [13656076]
4点
ついでにもうひとつ
HM-CDは音が良いと思われている方がいらっしゃいます。
それは、間違いです。
CDは先の私の書き込みの通り、データの読み取り間違いよりも、リアルタイム性を重視してます。
従って、CDとしては、読み取り精度が高いほうが劣化が少ない。
CDは、通常だろうてHMだろうと、元々入ってる音以上の音質にはならない。当たり前です。
だから、読み取り精度をあげても、入ってる音以上には、音は良くならない。
読み取り精度が悪いと、音は悪くなる。
つまり、HM-CDは、音が良いのではなく、通常盤に比べて、音が悪くなりにくい。
のです。
これ 真理ですから。
2011/10/21 08:14 [13656108]
4点
バイナリ一致の条件を加えているのは、どらさんだけのようだけど。
他はなにをもってのバイナリ一致なのでしょうかね。
出音の話だからね。原則論など不要よ 。そんなの当たり前のことだ。
2011/10/21 08:32 [13656145] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何を持ってバイナリィの一致?
一致しているかどうかは、確認できますよ?
出音の話は原則と関係ないとありますが、あいちゃんさんの家のオーディオは同じデータ(CD)でも毎回違う音がするんですか?
2011/10/21 08:40 [13656165] スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あいちゃん、やだ…恥ずかしい…
バイナリをググッてから発言した方がいいんじゃないかな。
出音が違うのは頭の回路が違うからですょ。
2011/10/21 08:42 [13656175]
6点
>つまり、HM-CDは、音が良いのではなく、通常盤に比べて、音が悪くなりにくい。
のです。
これ真理ですから。
当たり前。
だから,前後空間が立体的に,ヘッドホン&イヤホンの音が出て来る。
2011/10/21 08:51 [13656205]
0点
リアルタイム。
展開させる負荷が重いと遅くなる。
リトライ回数も数をこなせば時間が掛かる。
2011/10/21 09:08 [13656254]
0点
>当たり前。
>だから,前後空間が立体的に,ヘッドホン&イヤホンの音が出て来る。
で、データが一致すればSHMーCDだろうが通常CDだろうが音は同じな訳ですよね、どらチャンの発言は間違いで。
ところでイヤホン&ヘッドホンの前後は一番プラシーボが強い部分ですね。
定位感が良いと奥行き感が深いように感じるだけで実際はそんなに極端に前後には張り出さない。
定位感が良いと音が決まるだけで、そうなると人によっては低所や近位に感じやすいという表現になる場合もあるというだけで、誰も彼もが常に低所や近位という感覚を持つ訳ではない。人によっては締まってる、とか音が正確だ、と言うかもしれない。
要は単に『定位感が良い』というシンプルなことを、低いだの近いだの前後だの、様々なわかりにくい表現に分化させ複雑化しただけのことが、どら論の全体像。
一口に言えばどらは定位感が良いか悪いかを延々述べてるだけ、そしてそれ以外の音要素の感覚が欠落・不足している。
2011/10/21 09:16 [13656273]
2点
どらちゃん、CD-DAの規格からいうとセクタ情報がないために、劣悪なPC環境でエラー訂正をしない場合は、デジタルであろうが正確なコピーができない。
その事を今さらしちゃったね。
劣悪なPC環境とSSできちんとした音源がなかったんだね。
EACを使えるパソコンの新調した方がいいよ。
2011/10/21 09:19 [13656282]
3点
>当たり前。
>だから,前後空間が立体的に,ヘッドホン&イヤホンの音が出て来る。
データが欠落してなければ定位感は崩壊しないのよ。そんなのは当たり前。超高域が出ない機器は崩してるでしょう。当たり前。
で、前後とか立体は脳内感覚で、単なる個人嗜好の音でヘッドホンイヤホンの基本的な音だなんて解釈にはならない。
それは君の好みが基本的に何かって話であってヘッドホンイヤホンの基本にはならない。
さほど前後感とか立体感がなくても快適で気持ち良い音は沢山ある。Westone4などはその代表。
延々個人感覚の押し付けを基本とか述べてもダメ。それは君にとってのスタンダードでありイヤホンヘッドホンのスタンダードではない。
2011/10/21 09:24 [13656293]
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホン・イヤホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
BA型イヤホンとD型イヤホン、最適なヘッドホンアンプが違う? | 2 | 2011/10/21 7:47:05 |
サラウンド | 1 | 2011/10/21 6:18:35 |
SE315を愛用しています | 1 | 2011/10/21 0:48:06 |
クチコミがないので | 3 | 2011/10/21 10:10:10 |
Victor HA-FXT90L2 | 13 | 2011/10/21 7:41:27 |
イヤホンで音漏れをしている人 | 2 | 2011/10/20 15:40:09 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
新着ピックアップリスト
(すべて)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[すべて]に所属
- (16445件27554件)sharaさん
- (1071件329件)ディープ・ インパクトさん
- (1360件327件)ぷりずな〜6号さん
- (12203件11413件)童 友紀さん
- (3401件1296件)ねんねけさん
- (823件132件)happycommuneさん