Hatena::ブログ(Diary)

nns’sシューティングラブ備忘録

2011-10-19 SK

あるゲーマーの記憶

私は自分が人にどう思われるかといったことに関してあんまり興味が無い。

「ボクちゃん誤解されてるんでしゅ!」とかアタフタ自己弁護する気が起きない。というより、その気力が無いのだ。

気にしたって仕方が無いと思わないだろうか。そんなこといちいち気にしてたら神経症になってしまう。

それに、自分のことなんか考えて時間と脳力を使うのが勿体無い。もちっと他の有意義なことに使いたい。私のことは、私を知っている人が知っていればいい。

という訳なのだが・・・

twitterを介してちょっと煩わしいことが首をもたげたようなので、

少し書いておく。

本来は、あまりこういうことを書きたくない。面倒だし、他にも幾つかの理由で書きたくないのだが、今回は仕方なく書きます。

==

思うに、私の一番最初の「ゲームの知人に関する負の記憶」は何だと振り返ると、

秋葉よりまだ地元をメインにして遊んでいた頃の、あるSTGの知り合いだった。

何度も言うが、あまりこういう過去の個人のことを、特定されかねない仕方で書くのは望まないのだが、まあ仕方が無い。

その知り合いは、まあSTGをよく遊んでいる人で、また、おっかなびっくりギャラリーしていた私含め、初対面の見物客に積極的に声をかけて、ゲームを触らせようとする人だった。STGを広めたいタイプの方だったのだな。

が、まあいざ触ってみれば私もSTGが全然ヘタクソで(弾幕に対する耐性が無かった訳なのだ)、すぐ死んだ。そうすると、彼は「まあ見ててみろ」的な仕方で、弾幕稼ぎを披露してくれるのだった。

まあ私にとってはSTGは人のプレイを見るものみたいなものだった訳だ。

だが、やがて彼も、言動が妙に高圧的になってくる。ゲームを触らせようとし、相変わらずおっかなびっくりで死ぬと、笑いながらあれこれ言うのであった。

「STGは誰でも3面まで遊べる」とか、どこかから仕入れたのだろう一般的知識や、「オレは初見でラスボスまで行けた」といった自慢を聞かされて、まあ私もニコニコしていたが、

「この人はSTG仲間を増やしたいのか、それとも人に不快感を与えたいのか、どちらなのだ」と、若干イライラもしたものだった。

こういう行動の矛盾というのは存外腹が立つもので、今でも時々腹を立てる。

だが、やがて、ちょいと悲しい事が生じた。

センコロが稼動した時、私は飛びついて遊んでいた。たまたま選んだファビアンで戦い、彼も乱入したが、私はそのファビアンで何故か十連勝以上していた。ファビアンは期せずしてド強キャラのだ。

「こんなのクソだよ」と、その人はボヤいていた。

後日、私がリリで遊んでいるときに、彼がファビアンで乱入した。私がフルセットを6回繰り返して勝った。

その後、彼はこのゲームに触らなくなった。私がニコニコセンコロしている間、彼は弾幕STGを一人で遊んでいた。顔を見ると、気まずそうな顔をしていたが、曰くセンコロはクソなのでやらないということだった。

・・・

STGを広めたいのか。それとも、「いつまでもゲームの上手い自分という立場を守りたい」ために人を集めて遊んでいるのか。

アホな奴めという思いと、哀れなという思い、色々な思いが交錯したが、怒りを覚えるほど情も通っていないし、同情は失礼なので、まあ私は静かに去った。

やがて私は地元で遊ばなくなり、気づいたら地元のSTGコーナーは消えていた。

・・・

これは嫌な記憶だった。ゲーマーの一つの悪しき典型なのだろうか、とも考えたが、そう考えるのも嫌な気分だった。

上手いゲーマーが初心者を嘲笑するとかいったことを聞くと、今でもかなりイライラする。

・・・

といった経験に基づいてtwitterで書いたら、まあふなっこさんが食いついてきてしまった訳だった。

ふなっこさんのスコアラー的言説や諸言動も、私のナーブにかなり障っていたので、ある時に明確に嫌になって、近づきたくなかったのだが、よくぞまあフォローもしていない私の発言を目ざとく見つけて、向こうから食いついてきてしまった訳なのだ。暇なこった。

考えてみれば私の怨念はふなっこさんにも明らかに向いているが、大元には地元での嫌な経験があり、そしてゲーマーの一つの典型像に対する苛立ちがあったので、別にふなっこさん個人のことではなかった訳だ。勘違いで食いついて大騒ぎするんだから困った話だ。謝りもしないだろう。カッカきたふなっこさんは絶対謝らないからね。

・・・

これ以上のことは、いろいろな意味で書きたくないのだが、書く。

「こいつがいかに○○か」「それに対して自分は如何に清廉潔白か」なんてことに神経を使うのは本当バカらしい。まあ私も清廉潔白ではないのでいいのだけど。

==

振り返るに、ふなっこさんと私は3回、嫌な形で衝突した。3回目で、私は「もういいや」と明確に思った。

人間、一度間違いをした場合、その反省を生かして次は間合いを修正する。二回目でその間合いをまた間違えたら、また修正する。

だが、同じ間違いを3回繰り返した場合、それは明らかに「互いに不幸な組み合わせ」だ。

これはもう、直そうとかいう問題ではなく性根に染み付いたことなので、この組み合わせは端的に災厄をもたらす。そういう場合は離れた方が互いのために良いんだ。(と思ってたらあっちからまた来てしまったので、まったく暇なことだ。)

そして、この三度の衝突は、どれも「私が何かをしようとしている」時に、最悪のタイミングで文句をつけに来るというタイプのことだった。これも私のナーブにはコタえた。

最初は確か、ラブログ。の宣伝が発足した頃だ。「エクスジールに失敗作の烙印を押す」とかいうふなっこさんのご高説に「それ、考え方の問題だろう」と思っててあれこれ書いたら、血相を変えて高圧的に反論をしかけてきた。

私にはこれは面倒だった。コメント欄に4つも5つも重ねられるFNACCOの名前。多重の自己弁護と、「私は悲しいでしゅ」みたいな女々しい泣き言(オレこういうの嫌い)。あちらのテンションが想像以上にホンキで冗談が通じなさそうなのにも狼狽したが、ここで大騒ぎをするのは明らかにメリットがなかった。

ナイスDVD2にはふなっこさんのコメンタリーがついている。

ここでふなっこさんに醜態を晒させてしまうと、このコメンタリーの価値が落ちる。「こんな気色悪い奴が出てるのか」なんて、悪宣伝もいいところだ。

シューティングラブ。200Xの売り上げに関わるかもしれない。

ブログでの宣伝活動に関して社長から正式にオファーを受けた身として、これはどうにも避けるべきことに思えた。いわば私は、シューラブの製品を守るために、こちらから拳を振るうことが出来なかったのだ。だが、ふなっこさんは振るっているのだから理不尽な話よ。

また、どうやらふなっこさんが、この時期の悪さに関して、「自分が空気を読めてない」という自覚を全く持っていないということも理解したので、「こりゃ煩わしいぞ」と思ったが、こんなのは私が抱いた負の感情の処し方の問題なので、放っておくことにした。

「ぼくちゃん正しいんだもん!」という主張は、今は控えておこう、ということで、議論を削除して事なきを得た。

直に会った時に気まずいのも嫌なので、直後に会った時にヘコヘコ謝っといた。

==

二回目は、確かシューラブ手合わせ会を企画した際だった。私が企画し、あれこれ大会用ルールも考えて用意して告知したりしていた。

すると、ふなっこさんが「ルールに不備があるのでは」的なことで、コメントしてきた。

ここで、せたろ〜さんを巻き込んでちょっと高圧的なやりとりがあり、(やりとりの誤解の末に)せたろ〜さんが「ふなっこさんに謝る」ということにまでなった。

私はこれを見ていて「うわ、これは空気を読めてねえな」と思った。

イベントでみんなで遊ぼう、多くの人に気兼ねなく参加して欲しい、というとき、参加者が一番躊躇するのは、「開催側の人間関係にトラブルがあることが判明する」場合だ。

ふなっこさん、このことワカッテルんだろうか・・・と思い、いやな気分になった。

細かいルールをつめなきゃ安心して遊べない、というふなっこさんの姿勢は、つまり良くも悪しくもゲーマー姿勢なのだ。遊ぶ側としては、そこでガミガミ言うよりも、ニコニコしている方がいいんだ。

ふなっこさんが自分でイベントを企画しているならともかく、他人の主催行動に関してここまでズケズケ言うのも気色悪いぞ、と思ったし、自分のものの言い方が、他人を「謝らせる」くらいに高圧的になっていることに自覚がないのかな、とも思った。

だが、まあここでふなっこさんをタシナメたりすると、もっと酷いことになることは目に見えていたので、私も気づかない振りをして、とりあえず流した。

事なきを得た。

せたろ〜さんとふなっこさんが直に会った時に気まずいことになってたら嫌だなーと思ったが、どーやらイベント会場にて、既に互いの弁明を済ませていたようなので、安堵したと同時に、ちいと不愉快でもあったが、こんなのは俺の感情の問題なので放っておいた。

==

三回目は、「ぎの☆けん」を作った時だったか。

この頃、ゲーマーズ甲子園の収録などで、「一般人が想像を遥かに越えてSTGを理解しない」ということを痛烈に意識させられていたので、「何か新しい仕方のゲームはないのか・STGが人に『難しい』と思われる契機って何だろう」みたいなことをあれこれ考えていた。

モチロン、これはゲーマーの発想ではない。ゲーマーは「どう攻略するか」を考える。だが、もうそのラインが一般の人に全く通用しないと判ったので、考え方は変わらざるを得なかったのだ。

結局、「敵の破壊と敵弾の回避とは、二つのことを同時にやらせているのではないか、それはわかり辛さを形成しているのではないか」みたいなことを言い、だからぎの☆けんでは敵弾が出てこない、敵弾なしでもSTGは作れるじゃないか、と書いた。言わば、これはぎのけんの製作動機みたいなものだったのだ。

それに対してふなっこさんは文句をつけてきた。

この文句のやりとりは面白かった。かなりヒートしたことが判ったので、メールにて、気楽なメッセージを伝えた。「オレはホンキになってませんよ」と伝えたつもりだったがあちらはどーやら相変わらず鋼鉄のような硬い姿勢だったので、つまりホンキになっているようなのだった。

やがて、ゲーム歴自慢をし始めたので、「もういいや、付き合ってらんね」と思って、それ以降ふなっこさんのHPに一切立ち入らなくなった。

私は自己弁明するのが面倒だった。いちいちあちらさんの長文に目を通して、自分の理屈を組み立てて書き込むのに脳みそを使うのがアホらしかった。

さて、翌日くらいか、直に会った時に気まずいのも嫌なので、馬場ミカドのイベントに行った。用事があって遅れたのが悔やまれる。サイン会終了間際くらいで駆けつけてみると、坂本さんと謎の男さんが床に座っていたので、「いやーミカドさん大変なことになってますね」と笑ったら「オメーとふなっこの方がタイヘンだよ」と返された。「ふなっこさんいますか?」「さっきまでいたよ?」と、坂本さん達も気を揉んで下さったのだが、結局どこかに行ってしまったようなので、「もうこれは機を逸したな」と思ったが、まあいいやと思った。去るものを無駄に追う必要は感じなかった。

で、いつだったか、トラタワで裏塔劇というイベントがあったので出かけてみたら、久々にふなっこさんを見かけた。ヘコヘコ挨拶しに行こうと思ったら、あちらはツーンと無視していたので、「大人の社交も出来ないのか、オレより年上のクセに小学生みたいな振る舞いだな」と思ったが、まあ事情があるのだろう、放っておくことにした。ふなっこさんのプレイもまた、取り付く島のない正解ルート死守みたいなプレイで、「あー、ゲーマーのプレイってこういうのなのか」と思い、「オレだったらどういうプレイをするだろう、どうプレイすれば対戦した人が楽しい時間を過ごせるだろう」とか考えていた。この時、実は謎の男さんが過去に見せていたプレイが思い起こされて、しみじみと「あの人は偉かったなあ」と思わされた。

==

兎に角、ふなっこさんの上からものを言うような物言いも、他人のブログでコメントを3つも4つも書くメンタリティも、そこでいちいち重ねられる周到な自己弁護も、被害者意識も、空気の読めなさも、かなり面倒で、願わくば近づきたくないと本当思っていたのだが、まさかあちらから近づいてくるとは思わなかったので、面倒なこったと思った。

・・・

だが、何度も言うが私はこういうこと、本当書きたくない。

ふなっこさんが気色悪いと言いたいのではない。

ふなっこさんに見られる典型的性質が気色悪いのだ。

この気色悪さを私はいろいろなところで見かけるが、この気色悪さと私の性格はどうにもソリが合わないという点では共通だった。

また、気色悪い気色悪いと書きたくも無かった。

理由は・・・

まず、ふなっこさんは多分ゲーセンにずっといるタイプの人だ。トラサビの新作が出たらきっとそれを遊ぶだろう。

言わば、トラサビのゲームには必ずふなっこさんがついて回る。

この時、ふなっこさんがキショク悪いということを露呈させるのは、私には耐え難いことに思える。

願わくば、皆さんはふなっこさんを愛していて欲しい。嫌いにならないでいて欲しい。

一方、私は多分トラサビの次のゲームに「間に合わない」。家族も減った。じき結婚もせねばならない。いつまでもゲーセンゲームに執着している訳にも行かないのだ。だから私は何を言われても別にどうでもいいのだった。

第二に、ふなっこさんにとってゲームは大事なものだ。

多分ふなっこさんの70%くらいをゲーセンが占めていると思う。大量のお金と、大量の時間を費やしているのだから。

一方私は、多分ゲーセンゲームが心を占める割合は3%くらいにまで落ち込んでいる。今は他に楽しいことや興味深いことやすべきことが一杯ある。本も読みたい。勉強したい。絵も描きたいしゲーム製作もしたい。

ふなっこさんを虐げることで、その70%を奪うのは、残酷な行為に思える。

ある人が前に私に言っていた。「お前は娯楽が他にもあるかもしれないが、この世には、ゲームがないと「コイツダメなんじゃないの」と思えるような人もいる。そいつらの場を奪うのは残酷なことだ」と。

第三に・・・

これは一番嫌なことなのだが、

スコアラーってこういうヤツ」という印象を、ふなっこさんを通じて発信してしまうことが嫌だった。

まさか、ふなっこさんのようなメンタリティが、ゲーマーやスコアラーが誰でも行き着くメンタリティであるとは思わない。

楽しい人、紳士的な人、いろいろな方がいる。素敵な出会いばかりだ。

だが、ふなっこさんの異様な粘着性、対人関係の不備、動かない姿勢と動かない表情、喉の奥を響かせるように発される抑揚の無い声、こういったものが、ゲームに執着することになる素因か、もしくは帰結だとしたら・・・

そういうことはあり得る。

ゲームを遊ぶということは、「ゲームに、他の経験をする時間を奪われている」ということだ。

うちの犬は成長の過程で犬の友達を持っていなかった。お陰で今でもよその犬との付き合いに物怖じする。

それと同じことがあるとしたら・・・

ゲームに対する悪宣伝以外の何者でもない。

だから、こういうことを言うのは嫌だった。

あと、こういうことを書くと、またダラダラダラダラ自己弁護をされて、ふなっこさんの印象が悪くなるだろう、というのも、書きたくない理由だった。私の印象なんてものはどうでもいい。

コメント欄に書き込んでは欲しくないが、まあ書かれそうだな。いや、まさかそこまでじゃないとは思うが・・・。

この記事に対してふなっこさんが沈黙を以って答えてくれることを祈る。

この記事も極力とっとと消したいものだ。

==

・・・人はゲームから何を学ぶのだろう。

私はゲームから何を学んだ?

私はいろいろとゲームを遊んできたが、それで学んだことは、スコアの稼ぎ方とか弾幕の対処法とかいったことだけではなかった。

何を学んだのか!

そのことは、明日書きます。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/no-norm-systems/20111019/p1
おとなり日記