公務員の俺が橋本知事が唱える公務員改革を賛成したら職場で干された

c-t

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 02:44:30.78 ID:ipYVpWfl0



マジでこの職場の団塊は


一回地獄に落ちたほうがいい

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 02:46:36.95 ID:ipYVpWfl0

一人でも言わせてくれ

今の地方公務員てやつは腐ってる 本当に
しかし全員ではない 団塊の連中が終わっている

2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 02:45:57.85 ID:V6L1ot5W0

社会人なら空気読めよ

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 02:47:16.17 ID:tHAgkzJI0

今さら

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 02:50:02.80 ID:ipYVpWfl0

>>4
分かってる、俺も世帯持ちだ社会経験も民間でもある

ここの実態はホントひどい

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 02:58:35.00 ID:w4vFWT6x0

俺は橋下支持だけど平松も嫌いじゃない

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 02:50:46.13 ID:eL6Ps1Nn0

橋本知事なら高知県のイメージだったんだが、今どこの橋本がどこの知事をやってるんだ?

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 02:51:38.11 ID:ipYVpWfl0

>>9
元 だなスマン

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 02:48:30.54 ID:ipYVpWfl0

とりあえずどう終わっているかを書いていく
全て俺の周りのコトだし嘘はない

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 02:54:36.35 ID:ipYVpWfl0

まずウチの課は全体で30人ほど
そのうち30%くらいは50以上のジジイばっか
窓口がない課だから市民は見ない

それをいいことに株・賃貸物件などの副業に朝の9時から精を出す

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:00:26.32 ID:ipYVpWfl0

最初に配置されたとき研修みたいのがあって

団塊「キミはエクセルとかワードとかは出来んの?」って
俺「はぁ、あんま自信ないですけど なんとか・・・」

団塊「今の時代はパソコンの時代だからねぇ エクセル使えなきゃだめよー」
俺「わかりました(キリッ」

でこれエクセルでやってて
って渡されたのが手描きの表。(机の配置とかの)

それをエクセルに模写するだけ
それがエクセルというソフトの仕事だと思ってる

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:05:33.46 ID:ipYVpWfl0

ジジイどもの仕事はハンコ押すだけ あとはソリティア

他の課から内線がきたときのこと

他課「書類内容をメールに添付して送信しますので確認ください」
ジジイ「!!!!・・・な、なにぃ メールー!?」
他課「はい」
ジジイ「ウチはメールはできないよ!全部ファックスして!!」
他課「」・・・・・・・


100枚近く来たわ

なんなのコイツら?

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:11:35.48 ID:09qOfxXF0

老人のかわいさアピールが紙資源の無駄遣いに繋がるんだな

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:07:31.70 ID:0Ka14oXH0

この内容実名入りで維新の会に送ってやったら大喜びするんじゃね?

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:13:28.81 ID:ipYVpWfl0

>>16
たぶん維新の会とかも 現場がこんなんだってのは絶対知ってると思う

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:11:57.04 ID:ipYVpWfl0

それから庁舎のパソが新調されることになって業務に使うソフトも更新された。

で業者さんからその説明会のとき

業者「えー今まではこうでしたが 今後はここをクリックして」
ハゲ「おーいスマンスマン、それは何クリック?右?左?」 ドヤ顔
業者「えーっと・・・・左、でございます」
ハゲ「はいはい左ね」 ご満悦顔

業者「それでは続けさせてもらいます その次にここをクリックで・・・」
ハゲ「おーい!だから右なの?左なのって?wwww」
業者「・・・・左でございます」
ハゲ「ふたつあるもんなぁ 分かんないってwww」
業者「」

その次からずーーーーーーっと 「左クリック」言ってた業者さん
もうホント申し訳ない

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:17:21.58 ID:DMW5qvrt0

区役所の都市計画課とかよく行くんだが暇そうにしてる爺さん見ると腹立つわ

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:13:14.43 ID:Mib5gYK+0

ワロタ
お前がかわりにやれよww

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:19:34.98 ID:ipYVpWfl0

>>19
市役所の仕事の9割が20?30才台で回ってる

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:18:36.73 ID:ipYVpWfl0

まぁさっきの説明会なんだけど 100人くらい集めてたんだが
途中からドラッグ&ドロップ コピー&ペーストて単語が出始めた瞬間
聞いてた団塊連中が会場出てった

ハゲ「wwwちょっと横文字ばっかだからお前聞いとけよ で後日分かるように説明して」
俺「はぁ」

後日アホでも分かるようにレジュメ作って持ってたら

ハゲ「あー、もうパソコン関係は若いのでやってよwwwオレら歳だしなぁwww」

本当に殺意がわいた

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:29:36.70 ID:ipYVpWfl0

こないだのこと

朝から大手電器店のチラシ見てるクソジジイ1号
こっちはクソ忙しい業務こなしてる中 チラチラ俺を見てくる
何か話しかけたいんだな・・・分かってる お前の癖は

ウゼーから 

「何かありました?(笑顔」
1号「あのさ、君パソコンとか好きだよねwwちょっと教えてくれる?」 好きじゃねーよ
俺「あ、はぁ。何です?」
1号「こんど家にパソコン買うんだけどさー ウィンドウズ7ってやつ?あれいくら位が相場かなぁ?ww」
俺「・・・・え? パソコン買うんですよね?ソフトじゃなくて・・・」
1号「うん、だからパソコンwwwウインドウズ7www 知ってるよね?」



こんなアホが税金使ってんだぞ

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:33:53.05 ID:ipYVpWfl0

続き

マジで仕事はしない というか分からない
自分の課がどういうのを担当しているのかすらも分かってない

そのくせ予算の執行(残業とかの手当な)の使いきりは物凄い執着心
福利厚生の補助とかも年内に取りこぼさないよう絶対に見逃さない

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:34:13.34 ID:JIIhST0U0

俺だったら三秒でブン殴ってやめてるわ

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:43:02.00 ID:ipYVpWfl0

>>30
俺も殴りてーよ それで済むんなら
でも所帯持ちで今はココで頑張ってんだよ

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:35:53.94 ID:09qOfxXF0

こういう公務員がギリシャひいてはEU更に世界を滅ぼすのか

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:43:02.00 ID:ipYVpWfl0

>>32
ホントに日本終わると思います

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:37:13.95 ID:JpwwNlYY0

公務員がダメなんじゃないダメな公務員もいるってことだよな
おれの友達も公務員だが仕事結構大変みたいだわ

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:43:02.00 ID:ipYVpWfl0

>>33
もちろんその通り

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:40:57.86 ID:ipYVpWfl0

うちでは50歳以上のアホ共がアホなんだが
その中でも秀でているのが57歳くらいのレジェンド オブ アホ

何もしないのは勿論だが退職金の計算をずーーっとしてる
一昨日もしてたし昨日もした。でも今日もする
いくら入るのか嬉しくてしょうがないんだな でもそれを

レジェンド「君らの時にはオレらより半分くらいの退職金かなぁwwwwアッハッハッハ」


言うか ソレ?

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:42:05.47 ID:JIIhST0U0

言うんだろ、アホだから

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:03:33.54 ID:HNU5VNnx0

ハシシタ知事もたたかれてるが橋本元知事も任期おわったあと退職金返納しろとか叩かれてた
新しい事やる人はクソジジイと揉める宿命なんだな

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:47:41.30 ID:ipYVpWfl0

俺は少し民間のブラック企業で働いてた経験があるからか職務内容見たとき、
え?こんだけ? と思った
ただ量がハンパじゃないけど

俺がやってけるのは家族と俺の係の係長のおかげ
その人が最初に言ったんだ


「公務員てのは1の仕事でも1000の仕事でも

どっちやっても同じ給料だ お前はどっちだ?」



こんな人もいるんだ って。 

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:51:37.67 ID:0Ka14oXH0

>>37
どっちの意味なんだろう

・1に決まってるよなwwwなかよくやろうぜwwww
・1とか言ったらぶっ殺すぞコラ

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:53:20.54 ID:ipYVpWfl0

>>42
書き方悪かった この人は1000の方の人
ずっとずっと1000の仕事して係長止まり

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:51:55.92 ID:ipYVpWfl0

もっとあるけどこっから本題な

ある程度の年数仕事こなしてきたら段々と団塊のジジイ共に対する接し方が俺の中で変わってきた

要はあいつら自分にゴマすってくる奴か新人くらいにしかデカイ顔できない。
黙って鬼のように仕事してる奴には何も言えないんだ
恐らくかろうじてある後ろめたさ。

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:59:03.22 ID:JIIhST0U0

>>1はどういう街の公務員なの?
それなりの都市かもしくは田舎か

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:01:26.73 ID:ipYVpWfl0

>>48
田舎の県だけど県庁所在地の市役所です

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 03:59:46.24 ID:ipYVpWfl0

続き

でもこのままハゲ共の居心地いいように、退職まで迎えさせたくない。
直球でぶん殴るよりももっとスマートにいこうと決心
今までハンコ押すだけの連中に少しずつ仕事を任せていった。

団塊「えー・・・」

みたいな顔されても分かんなかったら教えますんでつって。 真顔で

「俺 もうイッパイイッパイなんで」

っていったら老眼鏡取り出してエッチラオッチラ作業開始

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:05:12.72 ID:ipYVpWfl0

そしたら課の雰囲気が変わってった
団塊共はホントしょーもない小学生でも出来る仕事でも

「なんだーパソコンって意外と簡単だなぁwww」 ドヤドヤ

それで終わったあとすげー仕事した気になってコーヒー飲んでんのwww
でもそれでも何もしなかったときよりだいぶマシになってった
俺も少しずつ教えながら雑談したりもしたし。

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:10:49.65 ID:ipYVpWfl0

したら ある時さっきの係長と飲んでる時 すげー褒められた

係長「(ちょっと涙声で) ホント、最近1のおかげで課が変わった!ホント ありがとう・・・」
俺「え、え、え ちょっとなんすかー 俺じゃないっすよ」
係長「いや違う。 俺は今まで何にも言えなかった・・・ただ黙ってやるのが仕事だと・・・」
俺「(俺もちょっと涙) いや違いますって、係長がいなかったら俺だって・・・」


そっから先は熱い話だった

変わる。

絶対できる。

そんな感じだった

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:13:54.45 ID:MKAh7IeQ0

良いやつだな、お前は

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:17:53.90 ID:nF+RaZE50

民間でもぬるいとこのおっさんはそんなもんだろ

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:23:47.12 ID:ipYVpWfl0

>>62
たしかにそう、だけど民間はクビ切れる
公務員はそうはいかない。絶対に辞めさせられない

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:15:03.68 ID:ipYVpWfl0

そんな熱い話があって俺のテンションはマックスだった。

で ある日の昼休み

ウチの課の職員は殆どが妻帯者でだいたい自分のデスクで弁当食べる
役所は昼休みには電気消して真っ暗になるんだけどテレビだけは付けていた。

ちょうどお昼のニュースで橋下知事がでてた。

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:22:50.28 ID:ipYVpWfl0

橋下さん、公務員について熱く語ってた

・民間にならって改革せねば とか
・クビにならないなんてどないやねん とか
・能力に応じて給与も上げていこう とか 色々


係長との件で熱も冷めやらぬ俺は色めきたった

「そうだよ、本来ならばやった分だけお金が入ってくるのは当然だよ
頑張れば見返りが来るシステムなら みんな頑張るだろwwww」
「今のシステムの『どれだけ仕事をしても給料一緒』これがダメなんだ!」


て一人で興奮した

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:27:53.52 ID:u247nLw90

成果主義は無理だろ日本じゃ

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:24:41.31 ID:iempLvKSO

政治家になってくれ

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:30:38.57 ID:ipYVpWfl0

>>65
政治家と公務員は切っても切れない関係
クソ市議のクソ話も嫌というほど聞く(あくまで噂だけど)

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:28:41.32 ID:ipYVpWfl0

きっと課のみんなも分かってくれる そう思った俺は何も考えず
「これはいい。本来はこうあるべきだ・・・云々」と係長とのテンションのまま熱論してしまった。




これがいけなかった。
2週間ほどジジイ共のいびり・陰口 があり、この週始めの月曜日 人事異動になりました。
あいつらを少しでも信じた俺が馬鹿だった

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:37:22.07 ID:lRg4OCPb0

>>67
たぶんこのことが直接の原因じゃないよね
もともと上の人から疎まれてたんだよ

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:38:26.28 ID:ipYVpWfl0

>>73
そうだな 的確だわそれ

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:33:49.28 ID:ipYVpWfl0

完全に違う部署に配置になった俺。

来週まで休みます
ちょっと旅にでる

見てる人いるのなら質問あればどうぞー

71: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/10/20(木) 04:35:19.50 ID:DV1Wjh7l0

飛ばされたってこと?

74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:37:28.79 ID:ipYVpWfl0

>>71
飛ばされました

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:35:25.00 ID:0RiO8nRo0

人事異動って明確な理由無しで行われていいもんなの?

74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:37:28.79 ID:ipYVpWfl0

>>72
お偉いさん方の間ではそれなりの理由付けしてんじゃないのかな
俺はシラネ

もう反論する気も起きなかったよ

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:38:10.95 ID:TrAeLKXoO

>>1
ネットにしか相談相手いないんだね^^
旅にでるとか(笑)
社会不適合者が税金で食ってんなよ^^

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:39:43.94 ID:ipYVpWfl0

>>75
相談じゃない実態。

じゃあ社会ってなんだ?
市民サービスってなんだ?

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:44:12.88 ID:TrAeLKXoO

>>77
公僕がそれきいちゃうの?w
そんな無能はとばされてもしゃーねえわなw

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:49:27.42 ID:ipYVpWfl0

>>82
俺よりもさらに無能がお前らの税金を湯水のごとく使ってる現状をなんとかしてくれ

91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:52:32.61 ID:TrAeLKXoO

>>86
なんで俺に頼むの?
ますます無能だね君は^^
不満を垂れ流すしか能がない君みたいなのが公務員やってる現状は確かにおかしいな

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:54:03.28 ID:ipYVpWfl0

>>91
お前に頼んでるわけじゃない 

国民・市民が持つ選挙権の話だよ

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:41:58.73 ID:F3iIDDqA0

納得行かない異動なんて民間ならしょっちゅうだろ
そんなんでのうのうと休暇を取って旅に出られる自身の身分をもっと有り難く思えよ、
ってもし俺が公務員じゃなかったら言ってる

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:44:50.03 ID:ipYVpWfl0

>>79
俺も民間出だから分かるよ
ただ少しでも団塊の連中を信頼したことが悔しい

休暇は新しい部署の規定があって今月中に5日(夏季休暇)を消費しないといけねーんだよ。
これも笑えるだろ?
絶対に休み取らないといけないんだよ

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:42:08.26 ID:HNC1yM7V0

友人がいわゆる安定を求めて公務員へ転職を考えてるみたいなんだけど
いまでも公務員が安定してるって実感出来るもん?

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:48:12.64 ID:ipYVpWfl0

>>80
俺は常に危機感あるけどねギリシャのことは他人事じゃないって。
大多数はこのまま60迄勝ち組!ってやつら。でも安定なんじゃない?結局。

81: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/10/20(木) 04:43:05.96 ID:DV1Wjh7l0

公務員試験って簡単?
26なんだけど受けれる?

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:48:12.64 ID:ipYVpWfl0

>>81
競争試験だからなんとも 簡単ではないと思う。
年齢も地方によって違うんで

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:46:04.87 ID:LK9ljObsO


公務員つっても色々だよな…
必死に頑張ってる若い公務員もいるけど

団塊世代なんて
朝出勤して1日新聞読んだり、
わかんねーくせにPCいじってみたり
4人で軽バス乗ってドライブしたり、

オレは仕事の関係で、たまにとある役所行くけど
コイツら何やってんの?
て思うよ。

ホントにジジイはなめてるよな。
何やってても自分の給料は保証される
て考えが腹たつわ。

今日は昼にニンニク食って
顔の近づけてハーハーしてやるわ。

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:50:52.91 ID:ipYVpWfl0

>>84
役所に出入りしてる業者さんがいつかキレそう って同期が言ってた

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:50:21.89 ID:oOnusKyd0

市役所ってろくな話聞かないな
市役所と消防受かったけどどっちがマシなんだろ

90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:52:20.38 ID:ipYVpWfl0

>>88
情熱があるなら消防 あいつらは目がイキイキしてる
同じ公務員でも全然違う
まぁ消防にも糞団塊どもがいるみたいだけど・・・

97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:58:26.76 ID:F3iIDDqA0

そのジジイたちも若い頃はいろいろ苦労したんだろ、
と思えれば楽なんだが、そう簡単に自分の心を操れないわな

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 04:58:47.13 ID:ipYVpWfl0

もうひとつとある実態の話する

お前らの市や県でも公務員が飲酒運転とかしたら懲戒免職なるじゃん
ニュースにもなるし。

あれってさその後どうなってるか知ってる?
全部ではないと思うけど大体は職場に復帰してるよ

99: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/10/20(木) 05:00:08.77 ID:DV1Wjh7l0

>>98
kwsk

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:08:28.48 ID:ipYVpWfl0

>>99
おk 聞いてくれてthx

ウチの役所でもあったんだけど 飲酒運転で捕まったら事故の有無にかかわらずたいがいクビ。
懲戒免職な(懲戒だから退職金はもちろん出ない)

だけど公務員は憲法で身分が保証されてんのよ
憲法には『飲酒運転したからクビ』てのは記載されてない。
他の犯罪はあるけど。

で流れとしては

①クビにする
②謝罪会見する
③でもその後 懲戒された人が懲戒されたことに対して裁判する ← ココ大事
④上記の憲法の解釈云々で結局懲戒は無し(判例がたくさんあるみたい)
⑤職場復帰するけど依願退職の流れ(依願なので退職金は出る)
⑥はたからみたら懲戒免職完了


どうよこれ?

102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:17:26.72 ID:3UcpYKfPO

>>100
ここら辺は流石だな
法律が変わらない限り防ぎようないだろこれ

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:19:15.48 ID:DrdM4Bax0

>>100
でもそれだと辞めないで居続ける意地の悪い奴いっぱいいるんじゃね?
元々安定を求めてなる連中だしそもそも飲酒運転する人間は

106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:23:45.32 ID:ipYVpWfl0

>>103
いるみたい
俺のとこのアホは依願退職したけど

ちなみにどこの市役所にもそういったアホ共の中のアホのために籍を置く係がある。
そーゆーとこに異動させるんです

104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:20:00.74 ID:ipYVpWfl0

>>100の話は是非知っててほしい
この国は地方ですらこのざま

地方・国家公務員、市議、県議、国会議員、公共事業に携わる事業者・・・
本当にズブズブ

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:13:48.10 ID:699Be4Rf0

市役所の連中が30人くらいぞろぞろ歩いて一本道をゴミ拾いしてるの見たわ
特段汚い道じゃなくて、むしろ綺麗な方を。

あいつらにとっては「市民サービスしてますよ」アピール大作戦だったのかもしれんけど
各々40Lのゴミ袋をぶら下げて中身スッカスカ そりゃ先頭の奴で全部事足りるだろ
暇を持て余した神々の遊び を地でやってた。

1時間千円で、そのへんの婆に任せてもガッチリ綺麗にするくらいの内容
むしろ婆の方が確実に綺麗にする。

すれ違いながら自給換算してたら殴りかかりたくなったわww

110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:32:42.77 ID:ipYVpWfl0

>>101
俺もやったよゴミ広いwww
でもあれって市役所のある地域の市議会議員とかが押し付けたりしてんだぜ

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:30:19.45 ID:ipYVpWfl0

あーちなみに俺が週明け月曜から勤務するとこはそんな感じな部署・・・

ファイル(紙媒体の方の)とか鉛筆とか修正液とかの個数管理

「仕事あるだけいいだろ 舐めんな」って思ってるとおもうけど
こんな仕事いちいち専属で係に充てる必要なし。マジで無駄

それを各課へ送り届ける。
そんな係に定年間際のオサーンが5人います

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:33:48.36 ID:DrdM4Bax0

>>109
サラリーマン金太郎の入社したての頃みたいな仕事だな。
てかお前はサラリーマン金太郎好きそうだな、俺は好きだけど。

113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:36:06.11 ID:ipYVpWfl0

>>111
マジな話 元いた課の課長の本棚に並んでた ゴルゴと一緒に。
撃たれてしまえばいいのに

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:42:21.06 ID:ipYVpWfl0


これから公務員を目指してる若者へ

高卒や大卒でも、職歴無しの皆さん

市役所・並びに公務と付く名の仕事場が

社会の基準と思ってはいけません

そう思ってるとクソになる

ただそのクソでも給料はもらえる

どっちがいい?

今から信念持っていかないと

マスコミなどで持ち上げられるアホ公務員へ

一直線です。

116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:47:22.55 ID:ipYVpWfl0


それから団塊の連中は総じて(98%くらい)は上記のとおり。

(もちろん素晴らしい人もいる)

目をキラキラさせて入ってくる1年生公務員。

2年目からは病気にかかった金魚みたいな眼になる

やってもやっても評価されず

評価されたとて安月給のまま

上に昇進するのは無能でもゴマすりの上手いヤツ

だけど初心を忘れないでくれ

118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:55:23.96 ID:ipYVpWfl0

見てる人もいないかな

月曜からまた再出発するわ 色々意見あってタメになった
家族のために働く。 あと10年もすれば団塊のクソ共がいなくなる
そうすれば少しは変わるかな・・・

怖いのは自分が50になったときにどうなっているかってこと・・・
俺もあいつらみたいになるんじゃないかって ふと思う



ないな。



最後まで見てくれた人ありがとう 寝るわ おやすみ

121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:18:31.70 ID:cjBHY+n50

追いついたこれは酷いな
とりあえず新しいとこで頑張ってくれ!

122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 07:01:35.83 ID:hIJ1xUoa0

団塊の作り上げた官僚主義の空気は唾棄すべきもの

124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 07:14:53.05 ID:aFmCIJKiO

オレが書いたかと思うくらい全てに同意したわwww

なんで公務員なんかやってんだと思いつつ、もう8年
宝くじか競馬かtoto当てて、実家の梨畑を細々続けるのが夢なんだ…

仕事辞めたいけど大事な嫁と娘達のために頑張る毎日

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1319046270/

  • ブックマークに追加する

コメント

1 名前:名無し 投稿日:2011年10月20日 19:07 ID:2Wm0k0vY0
やっている所はちゃんとした奴は見ているから安心しろ
2 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:15 ID:awarCyoe0
業績で客観的に評価するし仕組みがないからゴマすりで評価することになるのは当然。
こうして独特な価値観に基づく閉鎖的集団ができていくんだな。
3 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:15 ID:rkelk2mm0
橋本に傾倒しすぎだと思う。考えは受け入れる所もあるが、全てではない。
4 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:18 ID:ou8PdNUC0
>>1は正しいし応援するけど、
でも>>1のした事は職場の仲間に直接
「お前ら全員間違ってる。首切られても給料下げられても当然だ」
って言ったも同然なんだから当然干される

干される事覚悟で言ってない、干されかねない発言だと気付いてないから>>1はコミュ障だとも思う
だから橋本に賛成した事だけで干されたかは疑問が残る
コミュ力旺盛なイケメンだったら違う結果だったんじゃないのかとか思っちゃう
5 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:21 ID:xhVOAzsR0
ID:TrAeLKXoOの煽り方がイマイチ
6 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:22 ID:5xQaYShG0
死ね
7 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:22 ID:MaqyauZb0
正論で人を動かせると思ってるんだから幼稚だよなあ
もっとうまく立ち回れよ
8 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:25 ID:i9Zhu.Nb0
公務員による公務員のための公務員の擁護で※欄は埋まります
多分書かれるのは

直接この>>1非難じゃなくて
悪い人ばかりじゃない
真面目にやってる人もいる
こういう人がいるならまだ公務員は救いがある

とかかな?
9 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:26 ID:5fLtKbVu0
まー実際仕事できる公務員は10人中2~3人くらいだもんな
あとはクズしかいない
ソースは俺=クズの一人
10 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:26 ID:toqnWKOY0
お前の拳は何のためにあるんだ?
11 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:31 ID:PcCAsMNu0
ID:TrAeLKXoO
こいつ団塊
12 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:33 ID:9KY.9Hnt0
公務員でもかなり敏感な奴は危機感持ってるってことなんじゃねーの?
コミュ障つったって腐敗したコミュに対して障害持ってるのは健全な証拠だよな
13 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:35 ID:GxwIxQpj0
国家公務員より地方公務員のが給料高いのがムカつく
14 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:36 ID:SXFW1AHz0
つーか事務職の公務員って数年周期で無関係の課をぐるぐる回されるのがデフォだろ
>>1の被害妄想だよ
15 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:37 ID:Mt6Jg9UM0
なんだよこれ、交代してくれよ
死ぬ気でこの国良くするから交代してくれよ、てか仕事くれよ
16 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:38 ID:RYdbsnQh0
↑以上がバカ団塊の言い訳ですた~。
>>1を応援しようぜ!
頑張れ>>1よ。
17 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:38 ID:q3.RFhxU0
家族のためっていう言い訳は見苦しいなあ
18 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:41 ID:aA6U0rAh0
そろそろ定年間近の公務員の親は本当に一生懸命仕事してるよ
震災の日も帰宅困難者だの対応だのと3日くらい帰って来なかったし
職員が亡くなって人出が足りないっていう東北の役所にも、
震災後すぐに応援要員に行った
「もしかしたら放射能の影響があるかもしれないから、これから子供作るかもしれない若い職員連中には行かせられない、50過ぎの俺ならもうどうってことねえし!」って…。

社会全体の雑用係なうえに評価はめったにされないってボヤいてて、実際たいした昇進もしてないみたいだけど、
住民が「助かったありがとう」とか言ってくれると嬉しいと言ってた。

やる気のある役人と、やる気のない役人を
それぞれ評価するシステムがあってもいいと思う。
19 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:42 ID:xTZ7JCdw0
老害駆逐セヨ!
20 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:42 ID:dFb7wmw20
憲法・法律をあまり理解してないね
21 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:43 ID:NfQWQOe40
この1はえらいな。俺ならめんどくさいし給料もらえるんだったらいいかってなっちゃうわ。
22 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:46 ID:R4mfwSvl0
※4みたいに顔さえよけりゃとか思ってる奴なんていまどきスイーツでもいねえだろ?
>>1はコミュ障でも何でもない。正論言われて拗ねた老害にとばっちり受けただけだろ
しかもこんなんで干されるって私たちはあなたの仰る通りの税金無駄使い糞野郎ですって公言
してるようなもんじゃねえの
>>1には悪いけど今の職場でほんとに良かったわ。
23 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:47 ID:iLj.eWzH0
でもおまえら過去に戻って就活できるなら
公務員受けてこういう楽な課につきたいんだろ?
24 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:48 ID:DwHCh.Dh0
内部告発の仕組みが必要だな
本当にクズが多いんだな公務員は
このスレ国民全員が見るべきだわ
25 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:48 ID:lndOn8mu0
親がクソ団塊で子供である自分にもそのドヤァ性があって
ニートやってる私をどうしたらいいですか
26 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:54 ID:qCszJMSf0
ID:TrAeLKXoOっていつ氏ぬの?友達もいないんだろーし 早くいけばいいのにね^^
27 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:56 ID:Da8Ln0Ja0
老害は民間でも同じだろ。
28 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:56 ID:qP2yFDRE0
公務員に染まってないなw
一人よがりな正義心が無駄だよ
29 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:56 ID:9ebCtpBf0
この1はもうちょっとうまく立ち回れたと思うんだ
「気持ち」だけじゃゴハンは食べれないよ
30 名前: 投稿日:2011年10月20日 19:56 ID:GHg2aDIY0
75は無能だな
キムチの香りがするわ
31 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 19:59 ID:KCf4xJBB0
公務員って勝ち組だね羨ましい
32 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:00 ID:Jvh5hipO0
橋下ってちゃんとうてよカス
33 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:01 ID:GBI7SHmS0
おれ民間路線バス運転手10年、残業月100h(上限なし)  を毎月して年収550万くらい
ツレ公営路線バス運転手15年、残業月60h(上限いっぱい)を毎月したら年収900万くらい
34 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:02 ID:WZR.GL2S0
大阪で市職員やってた親がいる俺が参上。
去年退職したけど。

これ腐るほど聞いたわ。マジでクズな奴は本当にクズらしい。
その点うちの親は10時過ぎとか普通だった。
休日もボランティアや市民の交流とかで無料で駆り出されるし。
本当とーちゃん今まで有難うと心から思う。
35 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:06 ID:9qIgYmlu0
>>は、上の人はもともとそういう人間だとあきらめたほうがいいな。
大切なのは将来、自分がそうならないようにすることだよ。
36 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:07 ID:1JKrlXp50
一番問題なのは、懲戒免職の仕組みだな。
ちなみにこれ、知り合いに市役所の公務員とかいる人に聞いてみるといいよ。


マジだから。
37 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:07 ID:cuOGMdgR0
もっと上手く立ち回れとか言うやつは何もしない事だけが自慢のクソであることがほとんどw
38 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:14 ID:4p1Vw.tt0
これは>>1のコミュ不足だわな。

団塊の世代っていうかそいつらが納得できる程度から落として懐柔せん限りはまともに話なんてできんよ。
39 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:16 ID:z6wJpzQH0
特別区だが、こんな部署聞いたことないな
40 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:20 ID:nW6jZgOO0
団塊をどういう定義で使ってんのかしらんが、
一般的な定義ではもう定年退職してるだろ。
単なる「ジジイ・ババア」と同義で使ってるのかもしれないけど、
だとしたら常識のないアホだな。
41 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:22 ID:dV1dDP7B0
年寄りの公務員は確かに楽そうにしてるなぁ。

俺の勤めてる市役所も,若手は走り回ってるけど,定年間近の奴らは,業務時間中に新聞読んで,ネットして,談笑して,税金泥棒の極みだわ。

働かない奴をクビに出来るようにするシステムが必要なのは確かだな。
42 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:24 ID:g9.oFfrT0
日本は上の世代がダメ過ぎる
ほんと日本の癌だよあいつら
43 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:25 ID:ZBKsg92t0
団塊世代の役員に、俺が選定した業者の開発会社の営業部長の「眼つきがなんとなく気に入らない」からって、プロジェクトごと潰されたでござるよ。仕事持ってきたお客様に漫画みたく灰皿投げ付けられましたよ。民間とはいえ潰れ難い業界だと、人間が本当に腐ってるね。あいつらは本当にマズイ世代だ。
44 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:27 ID:MvNusIIv0
意見は賛否両論だが、こういう人間がみんな諦めるようになったら

ネットで言われるような腐った公務員に全員がなるんだぞ?

まぁ、現実を知らない奴らは今でも十分に腐ってると思ってるだろうけどな・・・

老害が居ないウチの部署としては、むしろその風評こそがクソってしかないわけだが。
45 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:28 ID:iLCc6guF0
団塊世代の公務員も酷いが、20~40代の公務員だって酷いのは多い
子持ちの女公務員なんて子供理由にして休みまくり
公務員は飛ばされようが仕事しなかろうが給料は一緒。退職後も年金たっぷり
つまり頑張ったって意味ない職場だし頑張らない方が勝ち組な意味不明な組織だよ
46 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:30 ID:.rl19P.H0
おい、オレと代われよ。

無職の地獄を見せてやる。
47 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:30 ID:uK1wWFiE0
団塊・バブル世代の公務員が屑揃いなのは仕方ないよ
あの頃は民間の給料の方が良くて公務員なんて見向きもされなかったんだから
今の高倍率くぐり抜けてきた連中と比べるのは無理がある
48 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:47 ID:qE16.lM00
※37
ここにいるやつらは達観してる人間が偉いと思ってるからなw
49 名前: 投稿日:2011年10月20日 20:48 ID:HmL9Xnhu0
俺からすればうらやましい限りだわ
月収20万にも満たない底辺職だからな
現状は嫁も子供も無理だろうな
50 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:49 ID:NTGSH.nx0
むしろ公務員行きたくなったわ
そんな楽な課に入れるなら
51 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:50 ID:Xxea4Rw.0
ID:TrAeLKXoOが馬鹿すぎて何とも言えない気持ちになる
52 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:51 ID:96IAB.LF0
民間も似たようなもんだ
>>1は民間ならクビにできるといっているが
実際に「正社員」のリストラを行っているところはそんなに多くない
ごくわずかな例が大きく取り上げられているだけ
民間もクビにしたい無能を切りたくても切れないんだよな

むしろ退職金や役員報酬がケタ違いな分、民間のほうがタチが悪いともいえる
さらに「公務員と違って民間だから今まで頑張ってきたに違いない」と周囲に思い込ませているしな
実態は五十歩百歩、仕事が出来たから上に上がっていって立場を手に入れた
なんていう正道で高い地位にいる人はごく少数だよ
大抵はごますりやあくどい事をやって社員から成果を巻き上げ搾取しているクズだらけだ


やはり法改正がただちに必要だろう
能力・成果に応じた給与体制にしなければ公務員も民間も腐敗する一方だ
53 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:54 ID:PpSQu6oI0
>>1の思うところは理解できるしかわいそうだと思うけど、俺が上司でも飛ばすな。
立ち止まって周りを見ることの出来ない特攻兵は怖くて閑職しかさせられない。
54 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:54 ID:yq8GcFHV0
57歳の爺が少しでも年金から遠ざかってくれたら嬉しい
55 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:55 ID:7zFwUBiD0
公務員と関わるIT案件は恐ろしい高確率で地雷。
知ったかで振り回してきてスキルはロクにつかんし、月残業100h以内に抑えるために要望却下しようとしたら恫喝まがいのことしてきて自分らは雑談&ソリティア&定時帰りだし
次クソ公務員と関わる仕事を俺に振ったら会社辞めますって言ってあるわ
56 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 20:59 ID:7zFwUBiD0
>実際に「正社員」のリストラを行っているところはそんなに多くない

民間は合わないと自分から辞めてく奴が多いんだよ。
あんたの言ってんのは役員出向させてる本体みたいな極限られた民間ね。
全体の1%くらいじゃないの
57 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 21:10 ID:7umY50ju0
ほう。おれも公務員だが、1の言ってることは大体合ってる。
最近はネットで「公務員は給料も安くて大変云々」言ってるが、そんなことはない。
民間と比べたら天国だよ。公務員叩きはもっと進むべきだと俺が思う。
58 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 21:14 ID:Zt1.HobN0
※56
多くないのと出来ないのは段違いだよな・・・
後、よく言われる民間でも~の論理だけど、俺は東電やJAL、あるいは資本金注入してもらった銀行は別として、民間企業の社員がいかに適当な仕事で給料もらっててもその会社がそうするのは公僕と違って自由だろと思うわ。その会社が自社で稼いだ金を元手にしてるし、別に赤字になって潰れても自己責任で済む話でしょ。
何より税金のようにほとんどの民間は勝手にお金が手に入るわけじゃないから、そんなことしてる民間なんて数えるもんだと思うけどな。
59 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 21:15 ID:BGpsdXTE0
*45
>子持ちの女公務員なんて子供理由にして休みまくり

ん?育児・出産のための休暇は濫用に該当しない限り本来はあってしかるべきの制度だろ?
民間でも大企業ほど取得しやすい傾向が報告されているが。

子供産みたいから時間的な余裕がある公務員を選ぶ。
この人口減社会に大した社会貢献じゃない。
60 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 21:19 ID:TmPsHALB0
有能でかつごますりも上手くなれば良いんじゃね。
61 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 21:20 ID:7zFwUBiD0
※58
全然理解してないな。
労働規制がある分、転籍出向(強制)や地方への飛ばし、職場の圧力などで辞めさせるんだよ。
公務員の離職率と民間の離職率比べてみな。
あと民間の離職率とリストラ数の乖離が何故生じるのか考える頭も持ったほうがいいんじゃない?
ていうかそのくらい数字から想像できない?
62 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 21:22 ID:7zFwUBiD0
※58
すまん。※61だが読み違えた。疲れが溜まってるようだ… ヤバイ。
63 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 21:28 ID:gw0TqKKJ0
実力主義求めてるのに何で公務員に転職してんだよw
将来にビビッて日和っただけなら受け入れて上手く立ち回ればいいし
改革するつもりで入ったのならどんな嫌がらせされたって戦い続けるだけだろ。
64 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 21:37 ID:YwCBDc120
1を応援している人が散見されるが、文章を見る限り1は公務員じゃない。
自分の知ってる公務員ネタを面白可笑しく書いているだけ。

仮に1が本当に公務員だとしたら、1は公務員に向いていない。
公務員は何も生産しないのに、仕事の成果として金を求めるのは間違い。

公務員の仕事というのは、上司ではなく市民から評価されるもの。
きちんと仕事をしていれば、市民が評価してくれる。

1は現状(=自分の待遇)についての不満を述べているだけ。
市民のために仕事をする意識が全く感じられない。

あと、公務員だって税金を納めてる市民である以上、
仕事の成果は自分自身にも裨益する筈なんですけどね。
65 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 21:48 ID:t9pEv5np0
とりあえず ID:TrAeLKXoOと団塊の糞老害がクズすぎて笑えないんだってことは文面から理解できた。

出る釘は打たれる職場だっていうのは>>1が誰よりもわかっているはず。
なのに公共事業とはなにか、とこちら側に尋ねている=実態を知れということぐらいわかれ雑魚

アメリカの公務員は名誉の為にある。現に給料も安いし、大学生でも市長になれるしな。
橋下の改革に賛同できない奴は公務員側のクズか、何にでもやっかむ大阪私学連盟のカス共か、情勢に疎い底辺だということもわかれ。
66 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 21:49 ID:mpuFS6Uq0
なんでID:TrAeLKXoOの煽りに米欄で文句言ってんの?
バカなの?
67 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 21:55 ID:YFQVuLMq0
団塊消えるのに10年も掛からんだろ
連中はあと5年もせずに消える
68 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 21:59 ID:qCszJMSf0
なんでID:TrAeLKXoOの煽りに米欄で文句言ったらいけないの?
バカなの?
69 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 22:01 ID:VlQtqLeO0
市役所の職員って毎日のように
誰かがお土産配ってくるウゼ
いいよね気楽で、ノルマもないし
教職員と警察以外の公務員は
過労死なんてないでしょ
70 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 22:07 ID:ciyIbiVj0
団塊の残り2%馬鹿にスンナよ。
71 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 22:14 ID:NrDxw43N0
利権のための公共投資は、いい加減にやめていただきたい。
72 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 22:21 ID:YeIPeDbB0
政党に情報流せばいいじゃん
73 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 22:23 ID:gYfFrtU20
公務員でクズなのは退職前の世代だけじゃないお。
この退職前のクズがコネでねじ込んだ一部若年層に当然クズがまじってるお。

いやまじでさ、こういうクズ一掃すれば、
現状きちんと仕事している人らに対しては、現状と同等の給与を維持できるんだろうなと思うよ。
本当に一度カスな公務員は粛清されるべき。
74 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 22:30 ID:qOVDG.UI0
なんでみんな>>1の言ってること真に受けてるの?
明らかに作り話じゃないか…
自分の仕事について何一つ書かずに老害ガーってわめいてるだけ。

そもそも30人いて窓口なしの部署なんてありえないけどな。
75 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 22:31 ID:kLR2QZFx0
結論 アホな公務員にはさっさとやめてもらえる制度を作りましょう
76 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 22:45 ID:odMVNp1J0
大阪2011.11月の陣が終わりの始まり
77 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 23:01 ID:u7N0KdY.0
ゆとり世代が上にたったらどうなるんだろうな、今の団塊よりはマシになってほしい。
78 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 23:05 ID:iR9JFW2f0
こいつのいうレジェンドオブアホの57才は団塊の世代じゃない件。
79 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 23:06 ID:fDpq1XEY0
そういやインターンで某国体準備かなんかの部署に行った奴が怒ってたもんな
ネットやって遊んで5時に帰るんだとよ。親に逐一話したら切れてたらしいがw
裏金もいっぱい作ってたって報道あるけど何にも変わらんな
80 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 23:08 ID:RSbCYGUG0
こんな市役所どこにあるのか教えてほしいは
こっちはいつも人足らんぞクソ
81 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 23:20 ID:8w7cS5dK0
>>40 団塊の世代=「退職前の年齢層の世代」ぐらいに思ってるのかもね
   知らなきゃ恥ずかしい定義なんだけどな。
   バカばっかりで驚いたわ。
   今の定年間際の世代の公務員にクズが多いのはわかるけどな。
   バブル世代も団塊ジュニア世代もクズになるとは思うが。
82 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 23:34 ID:nWcuKscB0
公務員には税金泥棒と頑張っている人がいるが、前者が試験・コネ組、後者が民間からの転職組が多い。
また、課の中で(年齢・勤続年数において)序列が一番下の人には大半の仕事が押し付けられる。
そのため、過労死する公務員がいる一方、多くのチョンみたいな税金泥棒が生まれる。
83 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 23:34 ID:0slEPVKF0
働いたら負けだな
84 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 23:42 ID:.nWKKFd00
その団塊の仕事っぷりを動画に収めてyoutubeにアップだ
85 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 23:52 ID:z0sLzo990
1のやり方が悪い
相手を見下して自分を上に見るならせめてうまく使え
自分が正しいのに評価されないとかいうバカのほとんどは自分だけが正しいと信じてる

だからうまくやっていこうという気がなく、それが相手に伝わりますますぎくしゃくする
1の自業自得 こういうやつが鬱になり迷惑をかけるようになる
やっぱりうつ病()は甘えだわ
86 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 23:57 ID:MYBZ7.UR0
腐った部分を取り除けば、効率よくコスト下げれそうだな
87 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月20日 23:58 ID:.htwgoHr0
TrAeLKXoO

こいつこそ無能の塊じゃないのか?www
もしかしてコイツ団塊じゃね?w
88 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月21日 00:05 ID:ynEvOH8E0
県職員だが、こんな楽な職場あるなんて信じられん。

人が足りてねーぞー。
89 名前:  投稿日:2011年10月21日 00:06 ID:uIXdZJ6bO
ほんとに人間堕落するとこうなるからな
奴らの考えてることはJCJK下手するとJSと円光することばかり考えてる
ギリシャの公務員もこんな感じだったんだろう
そして破綻
90 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月21日 00:27 ID:6V9D65KS0
今の団塊には期待できないから如何に今の30代以下が
こういうのを見て向上心を持って中堅クラスになった時に
下の奴に教えつつ自分が腐らずに意識できるかってことだね。
みながちゃんと意識すればちゃんと日本は回復する。
91 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月21日 00:41 ID:XEOU2zWc0
うちの自治体だと紙の様な共通物品を除いては事務予算は基本各課に配分してるから、配達までしてくれるこんな優雅な庶務課があるとこがあんのかとびびった。特に事業課の補助金・交付金だと事務費と工事費は切っても切れない関係にあるし紐がついてるから財政が監視しつつ完全各課管理だし。でかい自治体なのかね。
92 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月21日 00:42 ID:PrlmSpxh0
4月から市役所勤務の俺がビビリまくるスレだったわ
93 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月21日 00:43 ID:K3jNcNPH0
俺横浜で働いてるけど、どんな職場でも絶対にこんなことないよ。
パソコン使えない奴(使おうとしない奴)なんて退職に追い込むし、
時間中、パソコンで趣味のサイトなんて開いてたら、ログチェックしてるから内部通報される。
仕事してない奴がいたら、それこそ内部通報されるし、そんな余裕無い。
まあ、市民一人当たりの職員数が、大阪市の半分以下だしな。
>>1が勤務しているような地方公共団体はどんどん人員削減しろよ。

なんか、レスで評価されないからやる気しなくて辞めたいとか書いてる奴いたが、
そんな考え方で仕事してる奴なんて団塊の世代とかわんねーよ。
住んでる地域を良くしようと、少なくとも自分の持ってる仕事の範囲はそう努力してるよ。
評価なんか関係ないけど、一生懸命地域のためにと仕事してたら、ここ5年、最上級の昇給率貰ってる。
上司に恵まれているのかもしれないが、評価なんて後からついてくるもの。
それを評価されないから辞めたいなんて子供のわがままだ。
レスにあった田舎の地方公共団体はゴマするやつが評価よいという話を聞くと泣けてくる。
94 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月21日 01:02 ID:Iog.Xkl10
ID:TrAeLKXoO
内容で反論できないから人格攻撃ってwww
煽りすらまともにできないバカの典型だな
分からないなら黙っとけばいいのにバカだからつい書き込んじゃうんだね
95 名前: 投稿日:2011年10月21日 01:51 ID:5jH055wk0
地方公務員の団塊世代(65歳前後)って定年退職しているんじゃないの?
96 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月21日 02:16 ID:Wc9fssFe0
>憲法には『飲酒運転したからクビ』てのは記載されてない。
>他の犯罪はあるけど。

こんなレベルの奴が公務員やってることが驚き
97 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月21日 02:28 ID:O48k4Jlo0
団塊世代の父親が公務員だったけど、必死にPC使ってたぞ。
今もちょくちょく使っててたまにわからないところを聞かれる。
団塊=糞みたいなのはどうかなと思う。
人数多いからおのずとそういうのが多いってのはあるかもしれんが。

コメントを書く

このページの先頭へ