GIN さんのページ
【なんだかなぁ】二次創作って【なんなんだろうなぁ・・・・・・】

 二次創作ってあくまで自己満なんだからやる人の好きで良いんじゃね?

 と乱暴ながら切実に思ったことを述べてみたり。
 ちまたで『こうあるべきだ』とする主張が飛び交ったりしていましたが、二次創作を許可された時点で原作をどういじくりまわそうが作者の自由。
 逆転させると作者が原作をいじくりまわすのを承認するのが二次創作をつくることの承認でしょう(でなかったら細かく指示があるでしょうし

 昔、自分が最強転生オリ主ものに対しての意見でも述べましたが、

『読者が嫌なら見なければいいじゃない。書くことは表現の自由があるんだし』

 という主張を改めてさせていただきます。

 個人が主義を持つことはいいことですよ。それをもたないで書いている人よりもしっかりとしたものが書けるでしょうしね。

 ・あくまでキャラ設定が原作重視のやつが好き。

 という好みならそれだけ見ていればいい話じゃないですか。

 ・転生消えろ。

 というアレルギー持ちの方はそれを見なければいいじゃないですか。

 ここで自分が『ざけんじゃねーキャラブレイクこそ至高だぜ!』とか、『転生こそ二次の極み!!!』とかいっても、無意味でしょう?

 といっても自分はどちらでも良作を知っているので、やっぱり

『どっちでもいいじゃん』

 という主張をしたいです。
 投げやりかも知れませんが、某兄もこうおっしゃっています。

『面白さにジャンルの壁などない。商業誌にいたっては国境をも越える』

 自分はやっぱり『面白ければいいじゃん』という人なので、概念はあえてあいまいなままのほうがいいと思うし、固めてしまったらつまらないと思いますがいかがでしょうか?


 読者としては以上ですが、書き手としてなら二次創作は

『作者の魂の叫び』

 に他ならないと考えています。
 他人の意見に左右されてもいい。何年も胸に抱き続けたものでもいい。突発的に来た感情からでもいい。

「これを表現したいんだ!!」

 その思いこそ、自分の中では二次の原典だと思っています。信じています。
 
 そこに他人のケチが必要なのだろうか? 
 求めているならいいでしょう。けれど、それは二次をすることを阻むものでは決してない。

 他人のつまらんちゃちゃなんて、いらないし意味がないんですよ。

 その熱い思いがあれば、二次創作って耀くものなんじゃないですかね? ロマンチストっぽいですけど(苦笑
 突然やってきましたが、個人的に二次創作は、ただの妄想だと思ってます。
 ただの、というよりも、他人も楽しむことのできる妄想。宝くじで一億円あたったらどうする? という話題が盛り上がるのと同じで、この作品の、このキャラがこんな性格だったら、性別が違ったら。そんな話題で盛り上がるものだと思います。
 作者はそんな話題提供者であり、読者はそれに反応し、同じく楽しめる人だと思ってます。もちろん、話題を提供する場所は、例えるならば喫茶店やファミレスなどの場所で、反応してくれる人は赤の他人です。
 最初思っていたのと違った、という人もいるでしょうし、そんな話をすることすら許せない人もいると思います。

 ですが、それを止めることはできません。
 だって、話しているだけなんだもの。そりゃ、声を小さくしろ、とは言われるかもしれませんが。話をするなと言えるわけがないですし。

 いきなりですいません。ですが、自分の意見を言ってみたかったので。
投稿者:♯♭  [ 2011年 10月 19日 (Wed) 21時 14分 ]
>なら、なぜ同人誌が存在するかといえば著作権を持つ側にも利点があるからです。

違う!
それは二次創作者が自己を正当化するための体の良い言い訳だ!!
二次創作者が自己を肯定することほど愚かな事は無い!!
何故そんな自分に都合の良い驕った解釈が出来るのですか!!
投稿者:しかしそれでもツッコんでしまう麻雀小僧  [ 2011年 10月 19日 (Wed) 20時 46分 ]
>左近さん

それって盗作なんじゃ……。

利害うんぬんは承知していましたが、如何せんそういう汚い話はちょっと……w

別に我々が気に入らないからといってその作品をどうこうできるわけでもなし。

スルーするのが読者としての大人な対応なのではないかなぁと。

ま、こちらもこちらの書きたいものを書いて、読みたいものを読むだけですがねwww
投稿者:GIN  [ 2011年 10月 19日 (Wed) 20時 11分 ]
とりあえず、グレイゾーンは存在しますよ。

過去に同人誌で、ドラえもんの最終回を販売し小学館からその作者が訴えられたと言うニュースもありましたから。

なら、なぜ同人誌が存在するかといえば著作権を持つ側にも利点があるからです。

例えば、あるアニメが同人誌がヒットしたとします。

するとその同人誌を見た人がその原作を知らなかったすれば…それを見ようとしたりそこをプロになるための修行の場として見ている人もいるようです。

それにいちいちその作者ひとりひとりを訴えてるとその裁判費用は嵩みますし、それがニュースとして流れればいいイメージは持たれませんし。

つまり、見て見ぬ不利をしていることが会社側にとって都合がいいんです。
それに同人誌を販売してるイベントをしている会社等がその作品を発売する前に審査をキチンとしたりここでも色々な対処をしています。

そのおかげで我々は、自分の好きに書かせてもらっているって事になりますかね(笑)

あとは、その作品を読むかどうかはその読者の方の判断になりますし読みたくないなら読まなくてもいいというのもごもっともだと思います。

私自身も、自己解釈を元に好き勝手やってますし読みたいものしか読みません。

それは、それでいいと思います。

なんせ、私はGINさんではありませんから(笑)

長々とすいません。

では。
投稿者:左近 遼  [ 2011年 10月 19日 (Wed) 20時 00分 ]
全く意見が割れていますが、とりあえずアシェーリトさん寄りの意見を掲げている手前、否定意見を述べましょうか。

残念ながら、二次創作のやり方などに関しては作者が口出しをすることであり、第三者――原作ファンが口出していい話ではない。

そもそも二次創作がダメな作品ならば、それはちゃんと明記されます。

明記されていないで『二次創作を許可する』という言葉があるのならば、それはどのようにしてしまってもいいのです。

もちろん、これで『二次、三次利用を固く禁ずるものとする』という注意書きがあるなら←実際にあるものですが

それを行えば著作権の名の元に排除の対象になるでしょう。

同人誌をご存じですかね?

今では昔の様相が影を潜めていますが、原作とは似ても似つかない、レイ●だのりん●んだの色々ありますが、

二次創作を許可するということは、それらを作ることを許可するものと同義です。

原作というものがある要素一滴でもあれば、それは二次創作なんですよ。先生にお聞きすればおわかりいただけるでしょうが。

そして、麻雀さんがその正義を掲げたいなら、実際にそれらを作っているものに掲げるべきでは?

ビックサイトいったほうがいいのでは?

自分みたいな個人を説得しても時間の無駄ですし、あなたのそれにはなんの強制力もない。

あなたのそれが正しいのならば、なぜあなたの主張に反するものがはびこっているのです?

それは、自由だからではありませんか?

個人一人一人が持つ感情。
それを表現することを肯定しているから、原作者は二次を作ることを容認しているのではないでしょうか?

原作者でもないくせによくそんな、二次作者を敵に回すような口を聞けますね。

グレーゾーンとおっしゃいますが、ではなぜそれが商売として成り立つのですか?

なぜ違法にならないのですか?

一重に、原作者の許可があるからではありませんか?

とりあえずこのにじファンやノクターンの二次を漁ることをおすすめしますよ。

規制できないことを言っても致し方ないと思いますけどね。

だいたいそれらが嫌なら見なければいいのでは?

誰が損するわけでもないでしょうに。
投稿者:GIN  [ 2011年 10月 19日 (Wed) 19時 00分 ]
> ちまたで『こうあるべきだ』とする主張が飛び交ったりしていましたが、二次創作を許可された時点で原作をどういじくりまわそうが作者の自由。
> 逆転させると作者が原作をいじくりまわすのを承認するのが二次創作をつくることの承認でしょう(でなかったら細かく指示があるでしょうし

何を勘違いしているのでしょう。
二次創作というのは原作のファンが勝手に原作の設定を使って作る創作物なのでそれ自体は単なる著作権違反以外の何者でもありません。
『二次創作を許可された』とか『原作をどういじくりまわそうが作者の自由』なんて傲慢な考えを持って作るものでは決して無いのです。
よく自由自由と何も考えずにわめく人がいますが二次創作自体は果てしなくグレーゾーンに存在するとても繊細なものです。
大半は原作者が見て見ぬフリをしてくれているから許されている(ように見える)だけであって訴えられたら確実に負ける犯罪行為です。
例えるなら家賃を払わず人の家に間借りさせてもらっているようなものでしょう。
あくまでここは人の家だからと常に部屋を綺麗に保ち静かに生活する人と、この部屋は俺の自由にして良いんだからと勝手に部屋を散らかして大音量で大騒ぎする人ではどちらがまともな神経をしているでしょうか。

もちろんどんなものを創作しようと作者の自由なのは間違いないですが(その結果どうなるかはしらないが)二次創作に限って言えばそれを声高に叫び自己正当化しようとする考えは上記の理由で頭がおかしいとしか思えません。
二次創作というもののあり方について今一度勉強しなおしてください。
投稿者:しかしそれでもツッコんでしまう麻雀小僧  [ 2011年 10月 19日 (Wed) 18時 21分 ]
同意見です。

私自身、何人かの作者様方の活動報告にてコメントさせていただいていますが、とどのつまり、作者は思い思いにのびのびと書いて行けばいい。

それに対して、読者はあれこれ文句を付けるべきでは無い。
気に入らないのであれば、これは極論ですが最初から読まなければ良い。若しくは最後まで読んでから文句をつけろ、と。

恐らくこういった報告が増えている背景には、アドバイスや指摘を誹謗中傷と勘違いして書きなぐっているユーザーが増えていることが原因なのかもしれませんね。

因みに私は、苦手な転生物や俺TUEEE!ものは、あまり読まず、読んだとしても、最後まで読むまで口出しはしないようにしています。

以上、個人的意見でした。……なんだか愚痴っぽくなってしまって申し訳無いです。
投稿者:アシェーリト  [ 2011年 10月 19日 (Wed) 18時 09分 ]
コメントを投稿する
コメントの書き込みはログインが必要です。

作品キーワード検索

+小説検索+