< 2011年10月18日 | 2011年10月17日 | 2011年10月16日 >
-
社会はタバコをどう扱うべきか:松浦晋也「人と技術と情報の界面を探る」 pc.nikkeibp.co.jp
-
Tesh タバコ 放射性物質やらギズモードの翻訳やらは勘弁して欲しいが、シガレットの大量喫煙がWW1以降、日本では戦後からというのは基礎知識として知られるべき。現代の喫煙習慣にはそれほど長い歴史はない。 2011/10/17
-
-
InfoQ: MozillaがJavaをブラックリストに入れることを検討
www.infoq.com
-
Tesh いやいや、エンタープライズ方面でまだまだ現役でしょ? やり口がどんどん横暴になってきた気がするぞ/しかしプラグインフリーがそんなに良いものかね。ブラウザベンダによる寡占状態を生み出すだけではないのか。
-
-
痛いニュース(ノ∀`) : エンターブレイン、あきまんにゲームのキャラデザ1体8000円で依頼するも「1体10万からね」と断られる - ライブドアブログ
blog.livedoor.jp:dqnplus
-
Tesh 大御所でしかもIPになるのだから10万でも安すぎる/ところでフェルミ推定が何の役に立つのかという話があるが、こういうアホな発注をしないためにダイレクトに役に立つと思う。
-
-
世界が第二の焚書時代を迎えた6つの理由 anond.hatelabo.jp
-
Tesh 大書店に新刊がろくに置けないほどのペースで本が発行され続けており、その中にも価値のある本がたくさんあるのだから、図書館は何をやっても物理的に溢れる。そもそもが持続性のないシステムなのでは。
-
-
続:格差デモを食らうのは"ボクたちの世代"だ。 - Togetter
togetter.com
-
Tesh いつも世代間格差の話になると、親の資産がないとお前ら困るだろと言い出す人が出てくるがあれは何なんだろうね。問題を糊塗しているだけということも、階級社会を肯定していることも考えていないように見える。
-
< 2011年10月18日 | 2011年10月17日 | 2011年10月16日 >