« 冷え性に靴下重ね履き | Main | ちぐはぐ »

January 27, 2010

発車オーライネットと日旅の旅ぷらざが使いにくい

発車オーライネットから直接クレジット決済できるようになったのはいいんだけど、正直使いにくい。
コンビニまでわざわざ出かけて決済する方が面倒くさくないかもしれないぐらい。

1.発車オーライネットで登録した予約番号とか電話番号とかをいちいち入力させるのが馬鹿。
一発で自動入力するか、複数予約があるときは選択させるようにすればいいのに、面倒くさい。
発車オーライネットでログイン→電話番号と予約番号を手打ち入力→旅ぷらざでログイン→予約画面で氏名等を入力(入力済みなのを確認)→クレジットカード番号を手入力→注文番号・受付番号の控えを自分で作る

でももっと嫌なのが旅ぷらざのインターフェース。

1.ページ上部のバナー的なメニューが、マウスポインタを動かすとサブメニューが切り替わってしまうのが不便。
  ときどき会社サイトとかで同じタイプのメニューがあるけど、馬鹿じゃないかといつも思う。老人とか障害者とか、マウスを動かすのが難しい人だってたくさんいるのに。

2.決済のたびにクレジットカード情報を入力させるのが馬鹿。
  いちいちカードを参照したり面倒くさいし、キーロガーとか盗聴とかを考えるとセキュリティ上も危ない。アマゾンとかユーザ情報にカード情報も登録してるし、その方がいい。

3.乗車票の印刷が面倒くさい。
  いちいちユーザのマイページに戻ってページ更新して乗車票表示をクリックしてPDF保存してから印刷ってどんだけ手間かけさせるんだよと。決済終了確認画面→乗車票表示クリック→印刷でしょう、普通。JALでもANAでも楽天トラベルでも見てちょっとは勉強してくれないかな。あと、PDF保存しろとか信じられない。

4.予約取り消しとかの扱いが不安
  サイト連携してるから仕方ない面もあるけど、「よそで取消された場合予約情報は更新されないとか、必ず「払戻申請を行え」とか、こっちで覚えておかないといけない作業が追加されるのが忘れそうで不安。

高速バスは各社まちまちでチケットの販路も多様だから難しいのはわかるんだけど、全体につぎはぎで面倒くさい。せっかく提携するんだから、ユーザからの見え方がもっとシームレスになってほしい。

あとこれは日旅の責任じゃないけど、プリントした乗車票を自分で切り取らないといけない(ミシン目とか入ってないから切るのが面倒くさい)とか、コンビニだともらえる乗車票用のスリーブがないから自分でどこかに保管しないといけないだとかがイヤ。

というわけで、カード決済は止めにしてコンビニ決済に戻そうかなあと思ってます。

« 冷え性に靴下重ね履き | Main | ちぐはぐ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack

TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/83801/47402890

Listed below are links to weblogs that reference 発車オーライネットと日旅の旅ぷらざが使いにくい:

« 冷え性に靴下重ね履き | Main | ちぐはぐ »