924日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 19:28:52.80 ID:YPbUqlex

バンキシャでTPPを扱ってた。流石は読売グループの日テレですね、としか言えない内容。
アメリカとFTAを結んだ韓国は農家がバラ栽培からパプリカに切り替えて大成功、
各国との貿易協定でも米を除外品目にして保護してるから、自給率は80%から50%に落ちたけど問題なし、だとさ。
相も変わらず農業だけに矮小化。韓国を成功例と祭り上げてるけど、FTA発効後どうなるのかね。


925日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 19:35:15.31 ID:vFCLKoTB

>>924
あれ?
パプリカ栽培は・・・以前日本に輸出してウハウハとかやってたはずだが・・・


927:日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 19:40:57.13 ID:YPbUqlex

>>925
うん、現在日本に輸入されるパプリカの6割が韓国製って言ってた。
で、その農家は設備投資に国からの補助金も利用、現在ボロ儲けでウハウハって内容。
そんなニッチな大成功例のみを取り上げて、日本の農家は甘えてるだけだから自助努力しろって誘導したいんでしょ。


932日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:17:47.86 ID:lOoyyHCq

>>925
去年くらいまで立ち回り先のスーパーや八百屋では
パプリカは全部韓国製だたけど、最近は国産増えてきた
値段も同じくらいで韓国は1個、日本は2・3個。
来年、韓国パプリカはいきのこれるか


939日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:36:20.52 ID:bH3MjNCt

>>932
原産地表示は本当にありがたいよな
中国産食品の犠牲者を忘れることができないよ


940:日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:49:07.25 ID:lOoyyHCq

>>939
韓国パプリカは残留農薬で一時話題になりますたから
産地チェックは必須ですね


944:日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 21:02:07.28 ID:gsKtxiWB

>>932
大阪だけど以前はちらしに韓国産パプリカってあったのが、最近は
オランダ産パプリカに変わってきてる。


953:日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 23:31:31.77 ID:UQVnvsIf

>>932
田舎住まいだけど、地元スーパー(県内資本)は去年まではパプリカ=下朝鮮産だった。
今年はすべて国産に切り替わったw


926:日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 19:36:02.37 ID:qwLGLM56

>>924
むしろ韓国ではFTA締結に対して反対意見のほうが多かったような。
朝鮮日報とか「これ不利益だらけだろ」と論説張っていた記憶あるんだが。


928:わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2011/10/16(日) 19:41:22.24 ID:Lx0yTTa5

>>924
米系の自動車部品会社の韓国子会社の生産↓米系の米国産自動車部品輸入↑
韓国車の韓国製部品比率↓

日系の自動車部品会社の韓国子会社の生産↓日系の米国子会社からの輸入↑
もありだよね。


929:日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 19:45:06.78 ID:yr2MofhZ

>>924
そうなんだ。
金曜の韓国KBSでは農業、漁業団体が思いっきりデモしてたんだけど。


930:日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 19:45:08.01 ID:wxX5LbZp

>>924
そのパプリカもバラから変えたのはFTA締結の15年前ってのなw
ちょっと疑ってみれば穴だらけなのに。
アメリカの農業団体は例外は認めないって言ってるのにな
あとコメンテーターが今の政権で米が守れるのか?とか言ってた


931:日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:03:27.90 ID:jGI7l2gv

パプリカ以外はほとんど韓国製がないというのが事実
生鮮野菜は国産に勝てず、保存性が高いものは大農業国に勝てない
そこそこ保存性が高くて高付加価値だから政府が積極的に推進した結果に過ぎない


933:日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:25:46.01 ID:HKjZp82m

だいたい、韓国は国家として失敗してるのに、真似させるなよw


934:日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:32:40.43 ID:Jz9N9nCL

パブリカだかパプリカだかは
トヨタ子会社が事業としてやっているよ。


935日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:32:46.57 ID:0AORutbz

韓国製パプリカは買ったことないな…国産は上手い。


940:日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:49:07.25 ID:lOoyyHCq

>>935
韓国パプリカは残留農薬で一時話題になりますたから
産地チェックは必須ですね


936日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:33:53.83 ID:NXwYTcYo

日テレ虚偽報道じゃん…('A`)


938:日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:35:53.79 ID:Jz9N9nCL

>>936
まぁそうだけど、民放や雑誌は事実報道じゃなくて世論の雰囲気作りが仕事だからね。
事実じゃ金にならんからね。


937:日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:34:33.86 ID:vFCLKoTB

BPOに24しても無視だろうしなぁ・・・


942:日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:59:47.18 ID:bH3MjNCt

毒餃子のときの天声人語を俺は一生忘れんぞ
新聞記者ってどんだけ冷酷なんだ


スポンサード リンク


このエントリーをはてなブックマークに追加


最新記事一覧
Powered by RSSリスティング
他ブログのおすすめ記事