平野復興大臣「逃げなかったバカがいる。」
自分はどうなのよ?お前こそ大バカ者じゃないの
←ブログランキング応援クリックお願いします。
平野担当相「私の同級生みたいに逃げなかったバカなやつがいる。彼は亡くなったが、しようがない」…津波避難で
平野達男震災復興担当相は18日、福島県二本松市で開かれた「民主党・新緑風会」の研修会での挨拶で東日本大震災に伴う津波被害について「私の高校の同級生みたいに逃げなかったバカなやつがいる。彼は亡くなったが、しようがない」と述べた。
平野氏周辺は「日頃から仲のいい人をバカなやつと口にすることがある」と説明するが、前任の松本龍氏が7月、「知恵を出さないやつは助けない」など被災者への配慮に欠けた発言で引責辞任しているだけに波紋を呼ぶ可能性もある。
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111018/plc11101818370015-n1.htm
どうしてこうも民主党には人間としてその資質が問われるカスみたいな人しかいないだろう。テレビでこの発言を聞いたが、その喋っている時の表情は傲慢さに満ちていた。<俺様は大臣だ!>みたいな心の高揚が言わせた発言である。
>「日頃から仲のいい人をバカなやつと口にすることがある。」
とてもじゃないが、言い訳にもなっておらず、火に油を注ぐだけでしょう。これまでも書いてきましたが、暴言と失言は政治家にとっては禁句です。特に暴言は即辞任ですが、失言ならまだ逃れる方法はありますが、こんな言い訳では誰も許しはしません。
口は禍のもとです、今回の舌禍事件も「死の町発言」や「放射能をうつしてやる」などと言って辞任に追い込まれた鉢呂前経済産業大臣のことから何も学んでいません。失言にも言ってはならないこともあるのです。
特にお亡くなりになった人に対する言葉は気をつけなくてはならない。一般の常識を兼ね備えた人なら誰でも分かりますが、民主党の大臣にはその常識の欠片もないというのですから、もうお話にもなりません。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4854730.html
昨夜に続きネットでも挙がっていたので又見ましたが、本当に腹が立ってきます。亡くなった人をバカ呼ばわりするときには、ニヤリと笑顔まで見せている。この大臣こそ救い難いバカ者です。釈明記者会見では「友人に対する思いがこみ上げて・・・」と言っているが、亡くなった人への思いがこみ上げて笑うというのは、一体どう言うことなのか?
では、平野大臣に聞くが逃げ遅れた人は誰でもバカなのか?
「高台へ逃げてください」
地震発生の日、住民に拡声器で声を振り絞った消防団員は津波にのまれた。宮城県名取市の桜井歩さん(46)の最後のアナウンス。市消防団下増田分団第5部に所属する歩さんは地震直後、「行かなきゃなんねぇ」と言い残し、慌てて家を飛び出した。
歩さんは消防車の拡声器で避難を呼び掛けながら、逃げ遅れた高齢者を避難所へ送り届けていた。
津波が迫る中、街には「高台へ逃げてください」という歩さんの声が響いた。近くの避難所に車で向かっていた先輩の森清部長(57)は、歩さんの消防車が津波の方に進んでいるのを目撃した。
「(津波の)ごう音が大きくなって、歩の声が途切れた。3人とも最後まで勇気を持ってよくやってくれた。無念です」翌日見つかった消防車は無残に押しつぶされていた。歩さんの妻美裕紀さん(43)は20日、消防団のメンバーらと現場を訪れ、外れたバンパーの上に線香と花をそっと置いた。
「おれは消防団員だから、何かあったら後は頼むと言っていたけど…」。大粒の涙が頬を伝った。車から引き出された桜井さんの右手にはマイクが握られたままだった。
この桜井歩さんの墓の前に土下座させて謝らせたい。
津波被害で亡くなった人はバカと言ったその神経はもう人間として失格です。もうお辞めになるしかないでしょう。今更謝っても許される問題ではないと思います。
民主党やその支持者は本当に国民を舐めているとしか思えない。こんな発言を繰り返す奴らですから、今後次のような発言が飛び出すのも時間の問題でしょう。
実際左翼はこのブログでもそれらしい発言をしてコメントを消されています。
放射能汚染の福島から逃げなかった馬鹿な奴がいた。
放射能汚染の福島の農産物を食べてた馬鹿な奴がいた。
その場から逃げないで放射能の恐怖と戦って生きて行く、そんな福島県民を逆なでするような人間が必ず出てくると思います。民主党はキチガイ集団です。マトモな連中は誰もいません。早く総辞職に追い込まなければならないと思います。
ネットで見つけた文章です。
今やらやらなければならないのは<放射能の除染>ではなく、民主党の<●除鮮●>じゃないの?
全く以って同感です。国会から追放しなければなりません。
★農産物販売のお知らせ
山形県の野菜セットと漬け物セット
1)グリーンマロー・秘伝豆(枝豆)・人参との組合せ
2)ナス(塩漬け)・グリーンマロー(塩漬け)・グリーンマロー(からし漬け)
珍し野菜・グリーンマローについては→こちら と→こちら をご覧下さい。
どちらも一箱1500円とさせて頂きます。
前回と比べ500引きのお手頃な価格とさせて頂きました。
送料は別途頂きます。送料も郵パックで少しお安くなりました。
関東・東京 信越 585円 中部・北陸 730円 大阪・近畿 800円
中国・四国 995円 九州 995円 北海道 730円
送料は2箱までは上記の価格で送れます。
注文はメールにて受付します。
fukushimaseto@gmail.com
東京都台東区東上野6−10−7金子ハイツ401
せと 弘幸
TEL03−5830−7473/090−3347−5720 ←ブログランキング応援クリックお願いします。