数理科学研究会 販売用講義録リスト
(注) 表中の価格は消費税を含んだ額です.ただし,2冊毎に500円(1冊なら500円,2冊でも500円,3冊だと1000円)の送料を加算して現金書留または口座振り込みの振込証明書を同封してお申し込み下さい.一週間以内に発送いたします.
使用クラス | テキスト名 | ページ数 | 対 象 | 価格 (送料別) |
送料 |
中2数学 | 数と式T | 約60 | 高校数学をはじめて学ぶ人を対象に,多項式に関する基本的事項を解説します. 【目次】 多項式に関する基本事項の復習/乗法公式と因数分解の基本公式/多項式の除法/因数定理と剰余定理/因数定理の因数分解への応用/多項式の約数と倍数,分数式の計算 |
2500円 | 500円 |
中2数学 | 数と式U | 約60 | 高校数学をはじめて学ぶ人を対象に,数の理論と集合・論理に関する基本的事項を解説します. 【目次】 有理数と無理数/式の値の計算法/整数に関する基本事項/集合の記法とその応用/必要条件と十分条件・同値変形 |
2500円 | 500円 |
中2数学 | 方程式・不等式の解法 | 約50 | 高校数学をはじめて学ぶ人を対象に,いろいろな方程式・不等式の解き方を解説します. 【目次】 複素数の定義と計算・2次方程式の解法/いろいろな方程式の解法/不等式の基本性質・2次不等式の解法/いろいろな不等式の解法(1)/いろいろな不等式の解法(2) |
2500円 | 500円 |
中2数学 | 方程式・不等式の理論 | 約50 | 高校数学をはじめて学ぶ人を対象に,「解と係数の関係」,「恒等式と未定係数法」,「絶対不等式」,「同値変形」などを解説します. 【目次】 2次方程式の解と係数の関係/3次方程式の解と係数の関係/方程式に関する理論的問題/恒等式と絶対不等式/等式・不等式の扱い方 |
2500円 | 500円 |
中2数学 | 整数 | 約40 | 高校数学をはじめて学ぶ人を対象に,整数の基本的性質と整数問題への対処法の基礎を解説します. 【目次】 整数の素因数分解とその利用/合同式とその応用/簡単な不定方程式の解法/整数の有名性質 |
1500円 | 500円 |
中2数学 | 関数T | 約45 | 高校数学をはじめて学ぶ人を対象に,関数の定義,関数を理解する方法,2次関数および基本的な関数について解説します. 【目次】 関数とは何か?/基本的な関数のグラフ,グラフの移動・変形/2次関数とその応用(1)/2次関数とその応用(2)/いろいろな関数のグラフとその応用 |
2000円 | 500円 |
中3数学 | ベクトル | 約70 | 高校数学をはじめて学ぶ人を対象に,ベクトルおよびベクトルの内積・外積を解説します. 【目次】 ベクトルの定義と例・ベクトルの1次独立性/ベクトルの図形への応用(1)/内積の定義と計算/外積の定義と計算/ベクトルの図形への応用(2)/図形のベクトル方程式 |
3000円 | 500円 |
中3数学 | 指数・対数関数 | 約45 | 高校数学をはじめて学ぶ人を対象に,指数・対数関数の基礎を解説します. 【目次】 指数と指数関数/指数の入った方程式・不等式/対数の定義と計算/常用対数,対数関数とそのグラフ/対数の入った方程式・不等式,対数の応用問題 |
2000円 | 500円 |
中3数学 | 数 列 | 約55 | 高校数学をはじめて学ぶ人を対象に,数列の基礎を解説します. 【目次】 数列の基礎・等差数列と等比数列/数列の和(1)/数列の和(2)/数学的帰納法・数列の帰納的定義/基本的な漸化式の解法/3項間漸化式の発展的解法 |
2500円 | 500円 |
中3数学 | 微分法 | 約70 | 高校数学をはじめて学ぶ人を対象に,数学Uにおける微分法を解説します. 【目次】 極限の概念・関数の極限/微分法の基礎(1)/微分法の基礎(2)/微分法と関数の増減/微分法と整式の理論/微分法の応用/2次・3次関数のグラフの基本性質 |
3000円 | 500円 |
中3数学 | 積分法 | 約60 | 高校数学をはじめて学ぶ人を対象に,数学Uにおける積分法を解説します.(本講義録では体積計算の基礎も含んでいます.) 【目次】 定積分・不定積分の定義と計算/定積分と面積計算/定積分と体積計算/関数方程式の解法/積分法の応用/2次・3次関数のグラフの基本性質 |
2500円 | 500円 |
理系数学 | 微分法T | 約70 | 数学Vをはじめて学ぶ人を対象に,数学Vにおける微分法の基礎を「微分法U」とともに解説します. 【目次】 数列の極限/無限級数と無限級数の和/関数の極限/微分法の計算の一般論/微分法の計算の各論 |
3000円 | 500円 |
理系数学 | 行列と1次変換U | 約60 | 数学Cをはじめて学ぶ人を対象に,市販の本では大学入試の問題には全く対処できない1次変換を実践的かつ正統的に解説します. 【目次】 ベクトル空間と線形写像/座標平面上の1次変換(1) 線形性/座標平面上の1次変換(2) 階数と正則性/座標平面上の1次変換(3) 行列式・直交変換/固有値と固有ベクトル/2次行列の対角化とジョルダン標準型 |
2500円 | 500円 |