数理科学研究会 入会方法


 数理科学研究会では,教室で行われている講座を1講座以上申し込んだ方がある方を「会員」とよんでいます.会員になる手続きは,直接事務にいらしていただいて,所定の用紙に生徒氏名・住所・電話番号(携帯不可)・学校名・学年を記入していただき,
                    入会金 2000円
                    受講料 希望される受講講座の受講料総額
をあわせたものをお支払いしていただいて完了いたします.あらかじめ書いていただく用紙などはありません.

(注1) 入会テストはありません.
(注2) 入会金が必要なのは,数理科学研究会の授業を最初に受講するときのみです.
(注3) 2期連続してお申込みいただいている会員の方は,その次の期間は優先受付価格で受講料を銀行口座でお支払いいただくことが可能です.
(注4) 途中入会の場合は,受講期間内(たとえば,1学期前半の途中から入会する場合,1学期前半の間)であれば,申し込んだ講座のDVDを塾において無料で見ることができます.ただし,受講する前に行ったテストの採点は行いません.
(注5) 授業(集中講義とかかれていない講座)の見学は各人1回のみできます.見学の際は,授業開始の10分以上前にいらしていただければあらかじめ予約はいりません.また,父兄もご一緒に授業をご覧になることができます.(ただし,その場合は授業中に父兄を指名することもあります.)




会員特典について   


 数理科学研究会の会員には受講期間内に限り次のようなサービスがあります.なお,受講期間は年に8期
にわかれています.

(1) 過去に受講した講座のDVDを何度でも見ることができます.
(2) 講師の時間が許す限り質問が可能です.質問は塾で直接する以外にもメールでも可能です.
(3) 受講している講座の授業DVDを会員価格(1期4回〜8回の授業内容のDVDを総額1万円ほど)で購入できます.ただし,DVDの会員価格での販売は継続期間内にお申し込みがあった方のみを対象とさせていただきます.
(4) 授業DVDを見る人がいないときには,数理科学研究会に保管されている教育関連DVDを無料で見ることができます.
(5) 教室にある本や他塾の教材などを自由に無料で閲覧できます.
(6) 有料(1期4〜8回のテスト分で総額2000円)で父兄あてに「生徒カルテ」および答案のコピーをお送りいたします.「生徒カルテ」には授業毎のテストの成績と問題分析と宿題の提出率などが書かれていて,数理科学研究会での面談の時の資料として使用しているものです.