中学2年生対象クラス 年間カリキュラム
「数と式T」
春期通常講義 1 多項式に関する基本事項(中学範囲の復習)
2 乗法公式と因数分解の基本公式(高校範囲)
3 多項式の除法(組立除法含む)
4 因数定理と剰余定理
5 因数定理の因数分解への応用
6 多項式の約数・倍数・分数式の計算,ユークリッドの互除法
7 総復習テスト
「数と式U」
1学期前半 1 有理数と無理数・2乗根号のはずし方
2 式の値の計算法
3 整数に関する問題
4 集合の記法とその利用
5 必要条件と十分条件・同値変形
6 総復習テスト
「方程式・不等式の解法」
1学期後半 1 複素数の定義と計算・2次方程式の解法の練習
2 いろいろな方程式の解法
3 不等式の基本性質・2次不等式の解法
4 いろいろな不等式の解法(1)
5 いろいろな不等式の解法(2)
6 総復習テスト
「整数」
夏期通常講義 1 整数の素因数分解とその利用
2 合同式とその応用
3 簡単な不定方程式の解法
4 整数の有名性質(素数の個数・剰余系・中国式剰余定理他)
5 総復習テスト
「方程式・不等式の理論」
2学期前半 1 2次方程式の解と係数の関係
2 3次方程式の解と係数の関係
3 方程式に関する理論的問題
4 恒等式と絶対不等式
5 等式の扱い方・不等式の証明
6 総復習テスト
「関数T」
2学期後半 1 関数とは何か?
2 基本的な関数のグラフ・グラフの移動・変形
3 2次関数のグラフとその応用(1)
4 2次関数のグラフとその応用(2)
5 いろいろな関数のグラフとその応用
6 総復習テスト
「関数U」
冬期集中講義 1 関数の一般論の復習
2 2次方程式の根の配置の問題
3 実数条件の利用
4 最大・最小問題(1)
5 最大・最小問題(2)
6 総復習テスト
「三角比・三角関数」
3学期 1 一般角と弧度法・三角関数の定義
2 三角関数の入った方程式・不等式
3 三角関数のグラフ・三角比入門
4 三角比の図形への応用(1)
5 三角比の図形への応用(2)
6 三角関数の加法定理とその応用
7 総復習テスト