中学1年生対象クラス 年間カリキュラム | |||
「代数入門T・幾何入門T」 | |||
春期通常講義 | 1 | 正の数・負の数(1) | 定理と証明・平行線と角 |
2 | 正の数・負の数(2) | 多角形の内角・外角・対角線 | |
3 | 文字式の基本(1) | 三角形(1) 合同条件 | |
4 | 文字式の基本(2) | 三角形(2) 二等辺三角形 | |
5 | 文字式の基本(3) | 三角形(3) 直角三角形 | |
6 | 代数総復習テスト | 幾何総復習テスト | |
1学期前半 | 1 | 1元1次方程式(1) | 四角形(1) 平行四辺形 |
2 | 1元1次方程式(2) | 四角形(2) いろいろな四角形 | |
3 | 1元1次方程式(3) | 中点連結定理 | |
4 | 比例式 | 面積・面積比(1) | |
5 | 面積・面積比(2) | ||
6 | 代数総復習テスト | 幾何総復習テスト | |
1学期後半 | 1 | 連立1次方程式(1) | 平行線と線分比・面積と線分比(1) |
2 | 連立1次方程式(2) | 平行線と線分比・面積と線分比(2) | |
3 | 連立1次方程式(3) | 相似(1) | |
4 | 連立1次方程式(4) | 相似(2) | |
5 | 代数総復習テスト | 幾何総復習テスト | |
夏期通常授業(1) | 1 | 1次不等式(1) | 三角形の総合演習(1) |
2 | 1次不等式(2) | 三角形の総合演習(2) | |
3 | 1次不等式(3) | ||
4 | 代数総復習テスト | 幾何総復習テスト | |
「式の展開と因数分解」 | |||
夏期集中講義 | 1 | 多項式タイルとその使い方 | |
2 | 省略図とその使い方 | ||
3 | 多項式の展開の練習 | ||
4 | 因数分解の練習(1) | ||
5 | 因数分解の練習(2) | ||
「多項式の展開」 | |||
夏期通常授業(2) | 1 | 式の展開の基礎 | |
2 | 式の展開の一般的方法 | ||
3 | 乗法公式(1) | ||
4 | 乗法公式(2) | ||
5 | やや進んだ乗法公式 | ||
6 | 総復習テスト | ||
「代数入門U・幾何入門U」 | |||
2学期前半 | 1 | 平方根(1) | 三平方の定理(1) |
2 | 平方根(2) | 三平方の定理(2) | |
3 | 平方根(3) | 三平方の定理(3) | |
4 | 平方根(4) | ||
5 | 代数総復習テスト | 幾何総復習テスト | |
2学期後半 | 1 | 因数分解(1) | 円とその性質(1) |
2 | 因数分解(2) | 円とその性質(2) | |
3 | 因数分解(3) | 円とその性質(3) | |
4 | 因数分解(4) | 円とその性質(4) | |
5 | 因数分解(5) | 円とその性質(5) | |
6 | 円とその性質(6) | ||
7 | 代数総復習テスト | 幾何総復習テスト | |
冬期通常講義 | 1 | 平方完成 | 作図問題入門(1) |
2 | 2次方程式(1) | 作図問題入門(2) | |
3 | 2次方程式(2) | 立体図形(1) | |
4 | 2次方程式(3) | 立体図形(2) | |
5 | 2次方程式(4) | 立体図形(3) | |
6 | 代数総復習テスト | 幾何総復習テスト | |
「代数・幾何入門V」 | |||
3学期 | 1 | 関数とは何か? | |
2 | 1次関数とそのグラフ(1) | ||
3 | 1次関数とそのグラフ(2) | ||
4 | 2次関数とそのグラフ(1) | ||
5 | 2次関数とそのグラフ(2) | ||
6 | 座標平面における図形(1) | ||
7 | 座標平面における図形(2) | ||
8 | 総合復習テスト |