土曜日は結構な雨の中、明日の大会に向けて最後の準備です。

河童の中は汗でびちゃびちゃ、外は雨でびちゃびちゃ、結構辛い状態です。天候を考慮し、翌日は回復するだろうが、下の泥は・・・と言う事でセクション査察で少し簡単に手直ししたり、逃げ道を塞いだり・・・

一通り準備が済んだら
夜はコレ。
例年寒くて凍えそうになるのですが、今年は暖かい。おかしな気候です。


翌日、スタッフの集合時間にはまだ雨が降っていましたが、急速に回復、暑い1日となりました。
戦いの方も大接戦で熱かったです。
6セクでの誤審で1点増やされ、敵は何時ものようにコース改修(狡)で減点を減らし、それでも勝ててのですから結果オーライで、塾長、ジンクスも打ち破り価値ある一勝に成りましたヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい


スタッフをやっていると応援出来ないのが困ります。かなり気を遣いますが、微妙にいっけーーー!!とか叫んじゃったかも?ま、これくらいなら特定の応援には成らないと思います。


後は、ずるっ子する選手、そりゃ、勝てばいいのかもしれませんが・・・その考え方はNGですよ。
しかもそんな大きい石を掘り起こして平らにしちゃったら簡単なラインが出来ちゃうじゃないですか、メインオブは見てなかったし、ビデオにでも撮ってなければ正確に元の位置になんか埋められませんし、何とも成りません、そりゃ一人だけ攻略したように見えるでしょうが、ホントはフェイクだと言うことに良心の呵責とかは無いんでしょうか?毎度やったモン勝ちなんでしょうが、嫌いですね。人は嫌いじゃないですが、その家訓?行動?考え?は大嫌いですね。

同じスポーツを楽しむのに、勝てばいい、みつからなけりゃ反則は平気って、こっちは気分悪いですね。

ファンの声援を力にする選手、
ファン?(身内?)の声援を邪魔とする選手、
同じスポーツでも色々な人、考え方も色々だなぁ~って思いました。
そう考えると

悟空とフリーザみたいだ(笑)


(でも、悟空ってよりは、ヒヨ・・・いやいや・・・・髪型は関係ないか・・・)





赤いマーカーの間を走らなければならないスーパークラス、、、反重力装置装備ですか?いつ見ても訳解りません。でも、自分たちのやっていることの延長線上なんですよね・・・。




さて、ウチメイントランポが、排ガス規制で買い換えを余儀なくされ、トランポ仕様に変えるのに結構な金額が掛かることが判明。
 
当面

緊縮財政です。

大きな大会以外はなるべく自粛モードです。









職場に着くと、駐輪場の横の駐車場、車の上にネコが乗っている、あいつがシートの足跡の犯人臭い気がする。。。




犯ニャンはお前かっ??




それは・・・・

挑発か?