●活動トピックス トップへ
茨城第4区 民主党演説会を開催
第一会場 頑張れ!たかのまもる 激励の集い(常陸大宮市)
第二会場 高野守とひたちなか市議選民主党勝利への集い(ひたちなか市)
多数のご来場、本当にありがとうございました
高野守総支部長、岡田克也元代表挨拶
え〜!私たちももらっていいの?花束を頂いて嬉しそうな郡司さんと藤田さん。
この後お二人には、先発でひたちなか市会場へ向かっていただきました。
ふるさとを再生し国民の手に政治を取り戻す
高野守 民主党第4区総支部長は挨拶の冒頭、「落選してから、この2年間、多くの方に支えられ、感謝の気持ちで一杯です」と深々と頭をさげ御礼の言葉を述べた。
また最近読んだ本「万民救いの旗の下に」(小林茂著)を紹介し、「これは、地元の農民一揆の歴史を刻んだ著書だが、茨城は保守王国と言われるが、歴史の節目、節目では桜田烈士など多くの先人たちが、今の4区地域から立ち上がっている。
私は、この2年間、皆さんに支えていただき民主党の旗を掲げ続けてきた。次期衆議院選は正に関が原の戦いです。二大政党政治の実現のため志を立てた以上、大変厳しい選挙だが逃げるわけには行かない。」と背水の陣で臨む覚悟を示し、心からの支援を訴えた。
岡田克也 元代表挨拶
「4ヘクタール未満の農家は切り捨てられ、山林は荒廃し、商店街は衰退し、今の政府与党の政策では、特に、常陸大宮や大子町、常陸太田市など山間地域の経済は崩壊する。
私は、高野守さんを高く評価している。民主党が政権を取り日本の新しい国民政党たるには、高野さんのような人材が必要だ。
4区の厳しさは承知しているが必ず勝機はある。どうか、小選挙区での勝利を目指し更なる支援をお願いしたい。」と会場に集まった支持者に民主党 高野総支部長への支持拡大を訴えた。
会場の皆さんからの質問に答える、岡田克也と高野守
高野守を支える「草の根会」婦人部の皆さんから花束をいただき感激です
高野守 頑張ろう!三唱で勝利を目指し、結束を誓い合いました
音頭は、高野守を支える「草の根会」幹事の長岡さん
常陸大宮会場でお見送りさせていただく 高野夫妻と岡田克也元代表
最後のお一人まで握手をさせて頂きました、本当にありがとうございました
高野守を支える「草の根会」スタッフの皆さん等と記念撮影
開会前、控室で岡田さんと懇談する 高野守
選挙区情勢等情報交換。それと是非、高野さんのところの例の「三浦杉」を見たいんだけど今日はやっぱり無理かな?今日はダメですよ先生。ここから25分ですが、ひたちなか市2時ですから。もう一度応援に入って下さい。そうだね。(笑い)
参議院選挙茨城選挙区
ふじた幸久トップ当選、本当にお世話になり、ありがとうございました。 高野 守
3月から、高野総支部長と藤田予定候補、二人三脚での党勢拡大活動を展開。
5月31日 第4区総支部と連合常陸野地協との参議院選対策会議を開催。
6月14日 第4区と常陸野地協、合同選対を設置、高野総支部長、4区総括責任者に就任。
佐々木県議(4区副支部長)、西野宮幹事長をはじめ、沓澤、遠藤、吉田、高崎、山中、木村、岡山各市会議員他、牧野議員、第4区幹事会一丸となって、ふじた幸久候補必勝に向け全力を尽くす。
「藤田さんは政策はもちろんだが、それ以上に人の痛みの分かる政治家だ。」市民の皆さんに藤田候補への支持を訴え、熱弁をふるう、高野まもる総支部長。
その後訴えに立った藤田候補は、「3月から、高野さんや皆さんにお世話になり、ここまでこれた。
この厳しい茨城第4区で逃げずに頑張ってこられた高野さんこそ民主党の宝です。皆さんと一緒に是非高野さんのお力にならせていただきたい。そのためにも勝たせていただきたい」と心からの訴え。
約600人の働く多くの仲間の皆さんや、ご家族の皆さんと語らいの時間をいただきました。
星議長、石井連合茨城会長、本間ひたちなか市長さんをはじめ、佐々木忠男県議、ひたちなか市議会議員の皆さんも出席。
民主党茨城県連を代表して、第4区総支部長としてご挨拶の大役を賜りました。(ひたちなか市石川運動公園)
この後、水郡地協にも参加いたしました。(常陸太田市山吹運動公園)
小沢一郎民主党代表をお迎えし、茨城一新会(畑会長)が設立されました。
私し高野守も、一新会クラブ(小沢一郎を囲む国政を目指す、民主党候補者の政策集団)の一員として、常陸大宮市副議長の岡山和夫さん、後援会長の小室さん他6名の支援者とともに牛久市の会場に参加。
レセプションでは、小泉前衆議院議員、藤田幸久さんらとともに、ご挨拶をさせていただきました。