●活動トピックス トップへ
【2007年度 活動トピックス】
 日々の活動は、ブログをご覧下さい。


2007年9月24日         
民主党元代表 岡田克也さんを迎えて

茨城第4区 民主党演説会を開催

        第一会場 頑張れ!たかのまもる 激励の集い(常陸大宮市)

        第二会場 高野守とひたちなか市議選民主党勝利への集い(ひたちなか市)

多数のご来場、本当にありがとうございました

岡田元代表を始め、大畠衆議院議員、郡司、藤田両参議院議員、そして、小林元前参議院議員も激励に駆けつけて下さいました。常陸大宮市(約570人)、ひたちなか市(約300人)の両会場とも満席となり、立ち見や入場できなかったにもかかわらず「良かったね、頑張れよ」とお励まし頂き、本当にありがたく又不手際をお詫びいたします。
ひたちなか会場 常陸大宮会場
                                 


ひたちなか市議選、6人の民主党公認・推薦予定候補と共に
市政発展に全力を尽くすことを誓い合う、岡田克也と高野守
左から、高崎修一・西野宮照男・牧野米春・岡田・三瓶武・深谷寿一・武藤猛・高野


高野守総支部長、岡田克也元代表挨拶

高野守総支部長は挨拶で「次期衆議院選は本当の関が原の戦いになる。大変厳しい選挙になるが逃げるわけにはいかない」と背水の陣で臨む覚悟を示した。

また、岡田元代表は、高野さんを高く評価。「4区が厳しいのは承知しているが、必ず勝機はある。まず、ひたちなか市議選での必勝を期し、高野さんの小選挙区での勝利に向け全力を尽くして頂きたい。」と会場に集まった支持者のみなさんに心からのお願い。


高野守さんの志を大切に、私たちも全力で高野さんを支援します。
人柄、政治的資質はもちろん、厳しい茨城4区で、「ここは、私のふるさとですから。」と志を捨てずに頑張ってきた高野さん。ぜひ皆さんのお力で国政に送っていただきたい 
岡田克也元代表

大畠章宏衆議院議員

郡司彰参議院議員 藤田幸久参議院議員 右は高野守と佐々木忠男


ひたちなか市でも最後のお一人まで握手をさせて頂きお見送りさせて頂く
高野夫妻と岡田克也


常陸野地協・第4区幹事会の皆さん
本当にありがとうございました
星議長さんを始め常陸野地協の皆さん、そして佐々木忠男茨城県議会議員・沓澤東海村議・遠藤那珂市議を始め、第4区幹事会の皆さんには、裏方に徹し助けていただき本当にありがとうございました。

佐々木さんには、総括責任者(民主党茨城4区副支部長)として常陸大宮会場にも来ていただきまた、ひたちなか会場では、主催者代表挨拶、司会も勤めていただきました。
茨城県議会議員
佐々木忠男さん
受付をお手伝いいただいた第4区幹事会の皆さん


控室で岡田元代表、大畠県連代表と歓談する、高野守(ひたちなか市)
(大畠)やー、今日はご苦労さん。大宮会場も盛会だったようだね。(岡田)いい会だったよ。(高野)地域の皆さんのご協力もあり何とか。本当にありがとうございます。(大畠)みんなで、頑張ろう.....



開会の挨拶 地元・主催者代表歓迎の挨拶
 
五位渕 前常陸大宮市副議長 岡山 常陸大宮市副議長


どうか、皆さんのお力で、高野守さんの支援の輪を広げて下さい
「高野守さんは、民主党にとってはもちろん、茨城、日本の再生になくてはならない人材です。」 郡司・藤田両参議院議員から皆様へ、心からのお願いのご挨拶をいただきました。また、小林前参議院議員も駆けつけてくださいました。
郡司彰参議院議員 藤田幸久参議院議員 小林元前参議院議員


え〜!私たちももらっていいの?花束を頂いて嬉しそうな郡司さんと藤田さん。

この後お二人には、先発でひたちなか市会場へ向かっていただきました。



ふるさとを再生し国民の手に政治を取り戻す

それが私たち民主党の使命です

高野守 総支部長 決意表明

高野守 民主党第4区総支部長は挨拶の冒頭、「落選してから、この2年間、多くの方に支えられ、感謝の気持ちで一杯です」と深々と頭をさげ御礼の言葉を述べた。

また最近読んだ本「万民救いの旗の下に」(小林茂著)を紹介し、「これは、地元の農民一揆の歴史を刻んだ著書だが、茨城は保守王国と言われるが、歴史の節目、節目では桜田烈士など多くの先人たちが、今の4区地域から立ち上がっている。

私は、この2年間、皆さんに支えていただき民主党の旗を掲げ続けてきた。次期衆議院選は正に関が原の戦いです。二大政党政治の実現のため志を立てた以上、大変厳しい選挙だが逃げるわけには行かない。」と背水の陣で臨む覚悟を示し、心からの支援を訴えた。



岡田克也 元代表挨拶

「4ヘクタール未満の農家は切り捨てられ、山林は荒廃し、商店街は衰退し、今の政府与党の政策では、特に、常陸大宮や大子町、常陸太田市など山間地域の経済は崩壊する。

私は、高野守さんを高く評価している。民主党が政権を取り日本の新しい国民政党たるには、高野さんのような人材が必要だ。

4区の厳しさは承知しているが必ず勝機はある。どうか、小選挙区での勝利を目指し更なる支援をお願いしたい。」と会場に集まった支持者に民主党  高野総支部長への支持拡大を訴えた。

 


会場の皆さんからの質問に答える、岡田克也と高野守

積極的なご質問ありがとうございました

高野守を支える「草の根会」婦人部の皆さんから花束をいただき感激です

          皆さんの声援に応える、岡田元代表と高野守


高野守 頑張ろう!三唱で勝利を目指し、結束を誓い合いました

音頭は、高野守を支える「草の根会」幹事の長岡さん


根本さんの独特の挨拶に思わず笑い 閉会の挨拶 根本肇 元山方町議会議長


常陸大宮会場でお見送りさせていただく 高野夫妻と岡田克也元代表

最後のお一人まで握手をさせて頂きました、本当にありがとうございました



高野守を支える「草の根会」スタッフの皆さん等と記念撮影

裏方に徹して下さり助けていただき本当にありがとうございました。
それと撮影に間に合わなかったスタッフの皆さん本当にすみません。もう既に怒られておりますが、改めて
ゴメンナサイ


開会前、控室で岡田さんと懇談する 高野守

選挙区情勢等情報交換。それと是非、高野さんのところの例の「三浦杉」を見たいんだけど今日はやっぱり無理かな?今日はダメですよ先生。ここから25分ですが、ひたちなか市2時ですから。もう一度応援に入って下さい。そうだね。(笑い)






2007年7月12日〜7月29日

参議院選挙茨城選挙区

 ふじた幸久トップ当選、本当にお世話になり、ありがとうございました。   高野 守


    3月から、高野総支部長と藤田予定候補、二人三脚での党勢拡大活動を展開。

    5月31日 第4区総支部と連合常陸野地協との参議院選対策会議を開催。

    6月14日 第4区と常陸野地協、合同選対を設置、高野総支部長、4区総括責任者に就任。

佐々木県議(4区副支部長)、西野宮幹事長をはじめ、沓澤、遠藤、吉田、高崎、山中、木村、岡山各市会議員他、牧野議員、第4区幹事会一丸となって、ふじた幸久候補必勝に向け全力を尽くす。


茨城4区、勝田駅前にて藤田候補街頭演説会

「藤田さんは政策はもちろんだが、それ以上に人の痛みの分かる政治家だ。」市民の皆さんに藤田候補への支持を訴え、熱弁をふるう、高野まもる総支部長。

  その後訴えに立った藤田候補は、「3月から、高野さんや皆さんにお世話になり、ここまでこれた。

 この厳しい茨城第4区で逃げずに頑張ってこられた高野さんこそ民主党の宝です。皆さんと一緒に是非高野さんのお力にならせていただきたい。そのためにも勝たせていただきたい」と心からの訴え。



見事、当選、支持者の皆さんと民主党の更なる躍進を誓い合う、高野守。

小林元先生の紙ふぶき、ちょっとお手入れ、高野守。




2007年4月26日
民主党茨城県第4区総支部第7回総会開催

 高野守氏は第4区総支部長として挨拶、年金問題や、地域格差、所得格差、農業、税制の課題他、二大政党政治の確立、政権交代に向け、自らの信念を熱く語りました。

 その後、参議院選挙、次期衆議院選挙、また、ひたちなか市議会議員選挙に向け、結束を確認。06度の活動報告、決算、07年度の活動方針、予算等も承認され総会は無事終了。

 また、参議院候補・ふじた幸久さんもお招きし、第4区のみなさんに初のお目見え、最後に高野支部長の発声で、頑張ろう三唱にも力が入り、有意義な総会となりました。




2007年4月21日
連合茨城常陸那珂地区メーデー開催

 約600人の働く多くの仲間の皆さんや、ご家族の皆さんと語らいの時間をいただきました。

 星議長、石井連合茨城会長、本間ひたちなか市長さんをはじめ、佐々木忠男県議、ひたちなか市議会議員の皆さんも出席。

 民主党茨城県連を代表して、第4区総支部長としてご挨拶の大役を賜りました。(ひたちなか市石川運動公園)

 この後、水郡地協にも参加いたしました。(常陸太田市山吹運動公園)







2007年4月4日
茨城一新会設立総会

 小沢一郎民主党代表をお迎えし、茨城一新会(畑会長)が設立されました。

 私し高野守も、一新会クラブ(小沢一郎を囲む国政を目指す、民主党候補者の政策集団)の一員として、常陸大宮市副議長の岡山和夫さん、後援会長の小室さん他6名の支援者とともに牛久市の会場に参加。

 レセプションでは、小泉前衆議院議員、藤田幸久さんらとともに、ご挨拶をさせていただきました。





2007年3月5日、8日
次期参議院選、民主党公認候補に藤田幸久さんが決定
 次期参議院選挙、茨城選挙区の民主党公認予定候補・藤田幸久さんと常陸大宮市、大子町、那珂市などを遊説。

 この日は、駆け足でしたが、各地で励ましをいただきました。心から感謝です。

 厳しくとも、頑張って行きたいと思います。


 急なお話にもかかわらず、私の家にも何人か集まってくださり、藤田さんと親しくお話しする機会をいただきました。




2007年2月
民主党茨城県連第10回定期大会が開催
 今年は、統一選挙、参議院選挙と政治決戦の年であり、単に民主党のためではなく、ふるさと茨城と日本のため、国民本位の政治、二大政党政治の確立、政権交代に向け県連一丸となって闘うことを確認いたしました。

 レセプションでは、最後の締めの挨拶、ならびにガンバロー三唱の大役をいただきました。

 わたくし、高野守も参議院公認予定候補・藤田幸久さんと共に、全力を尽くします。



                   たかのまもる
民主党茨城4区 衆議院議員 高野守 事務所

メール アイコン
takano@takano-mamoru.com
メール
国会事務所
〒100-8982 東京都千代田区永田町2-1-2 衆議院第2議員会館320号室
TEL 03-3581-5111(代) FAX 03-3508-3933

民主党茨城4区総支部
〒311-0105 茨城県那珂市菅谷3603-1 石川ビル302
TEL 029-353-1800 FAX 029-353-1888

このページのトップへ戻る

Copyright(C) 2005 Dpj Ibaraki, Takano Mamoru Office. All Rights Reserved.