縁側 > カメラ > カメラ一般 > 四季が感じられる作例
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側モバイル

モバイルからも「縁側」をご利用いただけます。
掲示板や伝言板への書き込み、My縁側ページなどのサービスが携帯からもご利用いただけます。
「http://m.kakaku.com/engawa/」のURLを直接入力いただくか左のバーコードよりご利用くださいませ。

紹介文

PENTAXのコンデジのRS1000で春ですね!!・「夏ですね!!」RZ10で「夏ですね!!2」・「夏ですね!!3」で、季節感の有る作例を皆さんの御協力で行ってきましたが、他機種の作例が、削除され困った為、縁側で和気藹々に作例の発表を行っていきたいと思っています。
アラシや他の方の作例批判は、御遠慮下さい。コンデジ初心者の私ですが、御協力宜しくお願い致します。

  • 四季が感じられる作例の掲示板
  • 四季が感じられる作例の伝言板
  • 四季が感じられる作例の投稿画像
四季が感じられる作例の掲示板に
四季が感じられる作例の掲示板に新規書き込み

「秋ですね!!2」へのレスが100を越えそうなので、「秋ですね!!3」を作りました。
皆様の御協力のおかげです。 ありがとうございます。
これからも、宜しくお願い致します。

管理者の都合で9/30の途中から10/2まで ネット環境の無いところに行くため、
「秋ですね!!3」のスレを前もって作らせて頂きました。

                  西讃 いりこ

2011/9/30 08:58  [819-307]   

 極楽彩 写落さん  
鎌倉・壽福金剛禅寺の萩・DR・DR400・


西讃 いりこ さん & お早う御座います。

>2011/9/30 09:52 [819-308]
>植木屋さんが年2回に庭木の手入れされているのですか?

公園で悪い事件が有った以降、
 公園、遊歩道、官舎、マンションのフェンス、植込み等、
 春秋の年二回 見通しの良く成る様に雑草刈を行って居ます。

躑躅、皐月、紫陽花、山茶花、椿など以前は背丈くらい有り、
 綺麗な花が咲いて居ました。
 近頃は腰丈位まで刈込み、良い花が見られなく成りました。

秋の七草の一つ、萩を貼らせて頂きます。

七草
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E
8%8D%89#.E7.A7.8B.E3.81.AE.E4.B8.83.E8.8
D.89


2011/10/1 10:25  [819-313]   

 JOHDANさん  
「秋ですね!!3」続けて参加楽しみです。

極楽彩 写落さん、みなさま、こんばんは

嬉しいですね、季節を忘れないように、極楽彩 写落さんが、綺麗な萩(はぎ)の写真を掲載していただいて感謝です。
まさに秋の花ですね。

秋の七草(極楽彩 写落さん、掲載情報から)

女郎花(おみなえし)オミナエシ科
尾花(おばな=ススキのこと) イネ科
桔梗(ききょう) キキョウ科
撫子(なでしこ) ナデシコ科
藤袴(ふじばかま) キク科
葛(くず) マメ科
萩(はぎ) マメ科

個人的には、上記の7種の花の中で桔梗がこの仲間なのが不思議感がするんですよ。
私の見た限りでは、お盆では少し遅いかもくらいの花の咲きが印象にあるものですから。
お盆は秋、とすれば大丈夫でしょうけどね。
プチ疑問でした。(汗)

西讃 いりこさん、こんばんは

今ごろは、家族の皆さんとご一緒で、きっと美味しい夕食をいただいてるかも知れませんね。
明日、10月2日お天気は福岡如何でしょうね。
晴れますように
それから、秋のスレッド前回が99個で終了してしまいまして、キチンと閉め言葉も忘れてすみませんでした。
「秋ですね!!3」続けて参加楽しみです。

2011/10/1 19:00  [819-314]   

 極楽彩 写落さん  
六月の鎌倉・紫陽花の頃・ASTIA・HR・DR100・ 鎌倉の桔梗・ASTIA・HR・DR100・ 鎌倉・円応寺境内の萩・ASTIA・HR・DR100・ 7月 川崎 柿生 浄慶寺の桔梗・Velvia・SN・DR100・


JOHDAN さん、今日は。

鎌倉・壽福金剛禅寺の萩の写真をご覧頂き有難う御座います。

>個人的には、上記の7種の花の中で桔梗がこの仲間なのが不思議感がするんですよ。
>私の見た限りでは、お盆では少し遅いかもくらいの花の咲きが印象にあるものですから。

JOHDAN さんの言う、「お盆」は何時頃か存じませんが・・・?七月の「お盆」?八月の「お盆」?
 桔梗は写真の様に6月中旬から咲いて居ます。
 以前、何処かで書きましたが探すのが大変です。
 重複しますが改めて書きます。

この様に早く咲いた花は、花が終わると直ぐ株を切り取ります。
 すると新芽が出て、秋には、また新しい綺麗な花を咲かせるそうです。

場所に因ったり、手入れの仕方にも因ると思いますが、
 この様に一年に二度楽しめるそうです。

2011/10/2 14:50  [819-317]   

 JOHDANさん  
ひまわりの秋

♪「秋ですね!!3」♪  (西讃 いりこさん 四季が感じられる作例)

極楽彩 写落さん、こんばんは♪

あいにく私のお盆は8月ですよ。
自分の体感つぶやきですから、そう気になさらずに。(笑顔)
そういえば、家の桔梗はトンと顔をみなくなってしまいました。
手入れもせずに放置してましたから、自分の力だけでは無理だったようです。
元々、土も良くなかったのですが、化学肥料はせずに草木や食材の食べ残しを肥料として活用していたので、ミミズはゼロだったのが、今では掘れば必ずいます。
草むしりがつらいですが、それなりの楽しさはあります。

西讃 いりこさん、みなさま、こんばんは♪

10月で、高地ではそろそろ紅葉に気配が出てるかも知れませんね。
紅葉が最大の秋の演出ですね。
と、同時に冬篭りの始まりでもあります。
写真のひまわりも流石に朽ち果ててました。
でも、しっかり種が生きてますから、来年も楽しみです。
福岡の航空ショーも無事開催されたことでしょう。
お土産がたのしみであります。(笑顔)

2011/10/2 19:26  [819-319]   

 ぼーたんさん  
かりん メタセコイヤ もうじき紅葉 倉敷美観地区も秋 阿智神社

いりこさん、みなさん、こんばんは。
今日は朝方、肌寒いほどの秋日和(?)、修理完了カメラのテストかたがた、
秋探しの旅に出かけました。2時間ほど。
以上。

そうそう、北海道は旭川あたりじゃ、初雪が降ったとか降らなかったとか。
大雪山、旭岳の紅葉、一度見たかったなー。

2011/10/2 19:41  [819-320]   

 極楽彩 写落さん  
9月29日の金木犀の蕾・HR・DR100・ 金木犀の樹・HR・DR100・ T-木犀の花・HR・DR100・ U-木犀の花・HR・DR100・


皆さん、今晩は。

今日の東京は曇り時々雨、室温23.1℃でした。
 すっかり涼しく成り、秋らしく成りました。

コスモス、赤白彼岸花、サフランモドキ、萩に桔梗等と色鮮やかな秋の花に目を奪われて居ました。
 ここ三日ばかり見ない間に金木犀が満開に成って居ました。
「三日、見ぬ間の金木犀。」・・・開花の早いのには驚いて居ます。

金木犀の香りはトイレの芳香剤として使われる位、良い香りがします。
 母に手を引かれた子供が、この木の下を通ると「母ちゃん、家のトイレと同じ匂い!」と
 言うくらい一般的な香りに成って居ます。・・・笑い話です。

金木犀 URL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E
3%83%B3%E3%83%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82
%A4


2011/10/2 22:30  [819-321]   

304飛行隊と6SQ ブルーインパルス T-4

極楽彩 写落さん ぼーたんさん こんにちは&ただいまです。

10/1日・2日越前屋さんと九州に帰郷していました。
2日の夜 遅く帰ってきて今、眠気と格闘中です。

極楽彩 写落さん
江ノ電・江ノ島駅 夏が終わって静かになった観光地って感じですね。
九州では、田んぼのあっち、こっちに彼岸花の群生が見られて写真に撮れたらいいのにな〜って思う風景が、多かったですよ。
残念ながら、車で移動中(しかも渋滞を避けての)なので、見るだけでした。
ほんと残念でした。

ぼーたんさん

>このところペンタッQのテストに明け暮れています。
お疲れ様です。テストの結果が結実される事、祈ってます。m(゚- ゚ )パンパン
九州は土曜日は多少青空が見えていましたが、日曜日の航空ショー当日は曇り空で撮影日和でなく駄目でした。
まあ、ついて行った私は、築城は、いつも曇天で 新田原(にゅーたばる)基地は、いつも晴天なので、予想通りでした。
越前屋さんの、可笑しな友人達には、会えて 「まだ結婚しないの〜?」とかイロイロ言われ、まだまだですよーと答えました。

2011/10/3 14:11  [819-322]   

上向き空中開花 上向き空中開花

JOHDANさん 蝦夷狸さん 極楽彩 写落さん ぼーたんさん こんにちは

JOHDANさん
>この基地は、鹿児島と違い特別攻撃隊は組織されてなかったのでしょうかね。
戦争末期には、ゼロ戦は、聞いた話では、いたようですが、特別攻撃隊は、いなかったようです。

>さて、管理人さんの航空ショーの写真が楽しみになりましたね。
>わくわくしちょります。♪  お気をつけて〜♪
プレッシャーを余り与えないで下さいネ!
画像が下手な良い訳です。(笑)あはっ♪(^∇^*)*^∇^) あはっ♪

蝦夷狸さん
>海の色 ≪積丹ブルー≫と呼ばれています。
>透明度が高く澄みきったブルーです。
>こちらはカモメ・・・・飛ぶのがお似合い。
>ですが・・・お見事!軟着水!!
こんにちは いつもながら お見事な作例ばかりで、驚愕しきりです。
とても綺麗な海ですが、泳ぐ事は無理なのでしょうか?

PLフィルターを御使用されていますか?
反射の少ない画像なので、ちょっと思ってしまいました。
40・70・62mmのレンズの事ですが、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDでしょうか?
もし良ければ お教え願います。
でも、24-70mm f/2.8Gなら 重量バランスが悪いので、AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRでしょうか?

極楽彩 写落さん
背景がほどよくボケて綺麗な萩の花ですね。
鎌倉の桔梗・鎌倉・円応寺境内の萩・ 川崎 柿生 浄慶寺の桔梗 どれも御見事と言うしかない作例ばかりですね。
当方のように たまたま眼についたハナを闇雲に写すのとは、年期が違うよって作例が言ってます
(# ̄ー ̄#)ニヤ
>母に手を引かれた子供が、この木の下を通ると「母ちゃん、家のトイレと同じ匂い!」と
>言うくらい一般的な香りに成って居ます。・・・笑い話です。
私も金木犀の匂いを嗅ぐとついそう言ってます。
(人´∀`).☆.。.:*・ 芳香剤そっくり!!

ぼーたんさん

>今日は「片面ボケ」ですったもんだのあった方のペンタッQと標準レンズが「調整」を
>終えて還って来ました。ボディ側ではなく、レンズ側に原因があったとのこと。
>それごらん、やっぱおかしかったでしょ、
さすが、庄屋様 眼力は、まだまだ大丈夫ですね。

>今日は朝方、肌寒いほどの秋日和(?)、修理完了カメラのテストかたがた、
>秋探しの旅に出かけました。
テスト結果も良好で、おめでとうございます。

2011/10/3 14:15  [819-323]   

 JOHDANさん  
では、写真で青空をどうぞ〜♪ いりこさん、お帰りなさいませ〜♪

♪「秋ですね!!3」♪  (西讃 いりこさん 四季が感じられる作例)

ぼーたんさん♪、極楽彩 写落さん♪、みなさま、こんばんは

秋らしい素晴らしいお写真拝見して感動いたしております。(笑顔)
かりん、甘酢漬けでよくいただいた記憶があります。
最近はご無沙汰なので、機会があれば試したいですね。

西讃 いりこさん♪、お帰りなさいませ

何年ぶりでお会いした気分です。(笑い)
写真が前日なので、2日は雲が邪魔だったようで残念でしたね。
でも、ま〜
前日がここまで観れたなら上出来でしょう。
お疲れ様でした。
自転車でいかれたんでしたか?(爆)
相変わらずのオバ加算で、失礼しました。

2011/10/3 19:24  [819-324]   

 極楽彩 写落さん  
銀木犀の大樹・HR・DR100・ 銀木犀の群・HR・DR100・ 銀木犀の枝・HR・DR100・ 銀木犀の花・HR・DR100・


西讃 いりこ さん、今晩は。

故郷九州から四国に、そして秋の日溜まりの暖かい縁側にお帰りなさい。
 そしてお土産の航空写真、ブルーインパルス、有難う御座います。
 色、形、そして轟音まで良く撮れて、録れて居ます。

前日、金木犀の花を貼りました。
 金、銀揃いで銀木犀を貼ります。
 金木犀を貼って銀木犀を貼らずに知らん振りする訳には行きません。

銀木犀は金木犀に比べて色も、香りも地味です。
 庭木や垣根としても金木犀と比べて数が少ないです。
 金木犀を知って居ても銀木犀を知らない人は沢山居ます。
 写真の銀木犀の樹は、この界隈でも珍しく大木です。

銀木犀の花のURL
http://www.hana300.com/ginmok.html

金、銀木犀のURL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E
3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%A4


2011/10/3 23:45  [819-325]   

 JOHDANさん  
私の空♪

♪「秋ですね!!3」♪  (西讃 いりこさん 四季が感じられる作例)

極楽彩 写落さん♪、みなさま♪、おはようございます。

今日は、すがすがしいお天気で、洗濯日和でもあります。
極楽彩 写落さん、今回も素晴らしい銀木犀のお写真ありがとうございます。
ISOも200〜400でしたか。
フィルム時代は、400ですと画質が荒れ始めたような気がしました。
以来、私の中では100しか頭にございません。(汗!)
何時もお勉強させていただき感謝してます。(えがお)

http://blog.goo.ne.jp/sato55_2005/c/b3b7
90e1f67e7c8347fb03aaba855854


西讃 いりこさん♪、おはようございます。

航空機の撮影速度みたら、1/8000秒なんですね。
やはり、このくらいのでないとブレテしまうんでしょうかね。
お腹もしっかり綺麗に撮れていて、みていて迫力も満喫できて幸せです。
ありがとう〜♪(えがお)
そういえば、私のは手振れ機能もないので、動くものには弱いです。
昨日は蝶々がようやく撮れて大喜びでした。(笑い)
草花も風を気にしながらの撮影です。
荒れも駄目・これも駄目な亀くんですが、最近は手放せません。
可愛くて、(爆)
私の空をどうぞ〜

2011/10/4 07:30  [819-326]   

JOHDANさん 極楽彩 写落さん こんにちは

作例はRZ10で撮影した 土曜日の朝方の風景です。

JOHDANさん
>自転車でいかれたんでしたか?(爆)
車で海のいつものポイントに行きましたが、
えっ!!と言わなければならない位、前日の朝から大勢の人がやって来てました。
その数約1,500〜2,000人位いました。
飛行機好きも、以前に比べたら、かなり増えています。
築城のドンのドンって言われる方から情報を貰いました。

極楽彩 写落さん
銀木犀は金木犀に比べて地味な植物ですね。
匂いが弱いのですか。実家のも有りそうです。
今度、近所で見かけられたら、撮影しますね。

JOHDANさん
>航空機の撮影速度みたら、1/8000秒なんですね。
>やはり、このくらいのでないとブレテしまうんでしょうかね。
絞り優先で感度を上げすぎですね!
400mmなので1/1200sec程度で大丈夫ですが、撮影に集中するとシャッタースピードは、見えません。
まだ初心者なので、余裕なさすぎですね。

2011/10/4 12:24  [819-327]   

 JOHDANさん  
未来創造!

♪「秋ですね!!3」♪  (西讃 いりこさん 四季が感じられる作例)

西讃 いりこさん♪、みなさま♪、こんばんは

西讃 いりこさん、
>まだ初心者なので、余裕なさすぎですね。
いいえ〜、その心の方が大切ですよ。
下手に小理屈優先で進んでしまうと、何を伝えたいのか見えなくなることもあるのではないでしょうか。
ある意味、感動や物語や歴史なのだと思います。
プロからすれば間違いであっても、そこから他人ではみえない世界や感動があると思います。
他人と同じでは感動は生れません。
自分流を邁進されるの方法が上手く相手にも伝えられるかも知れません。
超、クチコミ縁側オタクで誉められた画像は一枚も存在しません。
ここでは、蝦夷狸さんが風景写真が凄くいいな〜と個人的ですが、思います。
求めるものや方向などから得られる感情表現もそれぞれ違います。
気にせず、自分流を〜では、また〜♪(笑顔)

追・・みなさん、凄い望遠ですね〜
   すげ〜、重たそう、高そう〜(汗)
   そうか、これでないと駄目か〜(具旬)わらい

2011/10/4 17:49  [819-328]   

JOHDANさん こんばんは

>追・・みなさん、凄い望遠ですね〜
>  すげ〜、重たそう、高そう〜(汗)
>  そうか、これでないと駄目か〜(具旬)わらい

そうですね! 飛行機を写す標準レンズが、500mmF4(ゴーヨン)ですね!
600mmF4(ロクヨン)は、重すぎて手持ちは、かなり困難です。
理想は、Canonの800mmF5.6(ハチゴロー)です。なぜか600mmF4より軽量です。
私の200-400mmF4はサッカーでプロが使われていますが、飛行機相手には、短いです。
APS-Cなら1.5倍(Canonは1.6倍)なので、300mmF4が450mmF4として使えますね。
航空ショーは皆が持ってくるカメラとレンズの価格を合計すると、凄い価格になると思います。

作例は、おみやげです。
喜んで頂けるか、心配です。

2011/10/4 21:19  [819-329]   

 JOHDANさん  
あ〜、きた〜手に閃光が〜♪ あのよ〜、如何でもいいけんが、わしに気いつけてな〜!

♪「秋ですね!!3」♪  (西讃 いりこさん 四季が感じられる作例)

西讃 いりこさん♪、みなさま♪、こんばんは

西讃 いりこさん、ごっつぁんです。(えがお)にた〜でれでれ、汗!

最初の写真のカメラはレンズを下にそのまま地べたに置くんですか?
レンズが傷まないのかな〜
この大きさの場合は、三脚するの?
気合いで追いかけるほかな〜も
レンズはガラスじゃけん、重たこ〜けん大変じゃ
狙う獲物があると、無防備じゃけんうれしか〜に、はは〜
おっと、カメラ重いっしょ、持ちましょう。
手は冷たくないですか
あ〜、旋回してきたきた〜手を〜手を〜
ごっつぁんです。♪

2011/10/4 21:50  [819-331]   

JOHDANさん こんばんは

>最初の写真のカメラはレンズを下にそのまま地べたに置くんですか?
>レンズが傷まないのかな〜

フードをして地面に置くのは、5〜6年前から見られる風景です。
雑談を皆でする時、自己満足で立てています。三人で3〜4本並べます。
他の撮影者へのパフォーマンスです。(たぶん)
聞いた話ですが、上記の様に置いていたCanon7D+レンズに子供さんが、歩いていて当り 7Dのマウントからポッキリ折れたそうです。
置き方に、問題があるので、オーナーは、じっと涙を呑んでいたそうです。
かなり、後悔したと思いますよ。
折角の撮影の機会なのに 撮影出来ず、レンズの修理・確認とボディーの新規購入とパフォーマンスをした事への後悔を、されたと思われます。

>この大きさの場合は、三脚するの?
三脚・一脚をつけても、天空(ほぼ上空)を写す為、三脚をつけたままレンズを振り回してしまうので、無意味です。

2011/10/4 23:22  [819-332]   

 JOHDANさん  
最近の巣の様子です。 オレは生きる!

♪「秋ですね!!3」♪  (西讃 いりこさん 四季が感じられる作例)

西讃 いりこさん♪、みなさま♪、おはようございます。

今日は、北海道以外は殆んど雨なのではないでしょうか。
植物には、雨も欠かせませんから大切なデカイジョロですかね。(えがお)
秋は風の影響からでしょうか、天候も変わり易いと聞きます。
そうだ、何方か山岳登山されたら素晴らしい写真が観れそうですが、
当てのない淡い期待をしちょります。

デカイレンズも数台並べたら、威圧感がするかもね。
そうか〜子供がぶつかるだけでカメラとレンズの継ぎ目辺りが
壊れちゃうかも知れないですよね。
壊れたら、周りはシラ〜な雰囲気になりそう。
もしかしたら、両方駄目になるかも知れないんでしょ。
可哀想〜
北海道は雪の便りが聞こえてくるようになりました。
ここの縁側の皆様も、風邪などお引きにならぬよう気をつけてクダ舎利増せ。
では、きょうもお元気で〜

2011/10/5 07:49  [819-333]   

 JOHDANさん  
♪夏の名残りと秋と♪

♪「秋ですね!!3」♪  (西讃 いりこさん 四季が感じられる作例)

西讃 いりこさん♪、みなさま♪、おばんで〜す。(えがお)

きょうは、雨でしたね〜
それでも、家ではお洗濯していたようです。
ごくろうさまです。
日が短くなったな〜と、最近感じております。
それと、秋だからでしょうか、お腹も空きます。
ぐ〜ぅ、
(笑い)

2011/10/5 18:12  [819-334]   

JOHDANさん こんばんは

>最近の巣の様子です。って中からハチさんが、様子伺ってますよ!(怖い)

>♪夏の名残りと秋と♪ ですか。
明日は公休なので ちょっと真似してみようかな?

作例は、昨日の四国の空模様です。

2011/10/5 19:39  [819-335]   

 ぼーたんさん  
@1650o相当 A 同 B鳥撮りに挑戦! 330o相当 Cこんな感じ

いりこさん、みなさん、こんばんは。

雨ですね!!

一気に気温も下がりましたが、明日は平年並みに戻るとのこと。半袖か長袖か・・・それが問題ぜよ。

いりこさん、航空ショー、お疲れさまでした。
越前屋さんはじめ、全国の小金持ちのおじさん達のお相手、なかなかしんどいですねー。
ヒコーキの写真も素晴らしいですが、「その時」を待ちながら、「パフォーマンス」に励むおじさん達
の雰囲気がとても良く出ています。
一昔前の自分がそこにいても、おかしくないような、懐かしい気もします。
ややスレンダーなキヤノンの女性も、素敵です。
一時、400o、500oを担いでいた時期もありましたが、全て処分。300oF4.0が最も重いレンズです。

写落さん、きんもくせい・ぎんもくせい、ですねー。
確かに一頃は、芳香剤と言えばきんもくせい系が定番でしたね。
私は、あの香りを感じるとちょっとブルーになります。 運動会を連想するからです。
運動神経を持たない私は、かけっこ・玉入れ・フォークダンス・・・何一つ人並みに出来るものがありませんでした。
ただ、勉強だけが出来ました(んな訳無いやろーッ)。

JOHDANはん、スズメバチ、気いつけはった方がよろしいでー。
何年か前、ウチに作らはった時、業者はんに頼んで、2万円かかりましたんや。
えらい出費でっせー。 噛まれてもかなんさかい、しょうおまへんねんけど。


で、唯一残った長玉の300oをですね、ペンタッQにつけたらどないなるか。
掛ける5.5で1650oになりまんねやわー、これが。
宮本製作所さんが出したアダプターを買うて、古いレンズとっかえひっかえ・・・。
秋雨振りしきる今日は、二階の窓からこっそり盗撮です。

2011/10/5 19:46  [819-336]   

 極楽彩 写落さん  
頭・HR・DR100・トリミング済み

西讃 いりこ さん & 皆さん今晩は。

今日の東京は朝から肌寒い秋雨です。
 現在の室温は20.5℃です。
 つい一週間前までは裸で居たのが、今は長袖シャッツにセータを着ていても
 ジーと座って居ると寒いです。

>ぼーたん さん、今晩は
 コンデジで1650o相当は凄いですネ
 B鳥撮りに挑戦! 330o相当 は、何処のどんな鳥ですか?

「秋ですね!!」
 当方にも千両役者の頭が揃いました。
 ご覧下さい。

2011/10/5 21:40  [819-337]   

 JOHDANさん  
今日も青空はお預けだ〜!

♪「秋ですね!!3」♪  (西讃 いりこさん 四季が感じられる作例)

ぼーたんさん♪、おはようございます。(えがお)

これはお珍しい鳥ですな〜
それに何とお美しい声の響きが、カタコトと〜
素晴らしい、アイデア漫才でうれしか〜(わらい)
スズメ罰は天からの、お仕置きと思うことにします。
間違えて、次回再現されたらそこまで〜
諦めます。(汗!

極楽彩 写落さん♪、おはようございます。

これまた、すげ〜あいであじゃ〜(爆

>つい一週間前までは裸で居たのが・・・
家の中では、裸でいたんですしたか、寒くなりましたね〜
どうぞ、風邪などひかぬようにお気をつけて。

私は、普段裸はしてませぬが、タオルで体を拭くようになりました。
寒風摩擦ではござりませぬ。(わらい)
ミョウバン水で体を拭いてるのでございます。
寒くなってきたので、方法を考えないといけないかも。
神秘の世界に感動しました〜♪(えがお)

あ、時間が〜 西讃 いりこさん、みなさん、ごめん、又後でね〜(えがお)

2011/10/6 07:57  [819-338]   

 JOHDANさん  
食べたいよ〜(笑い) ♪みちくさや、にわにはにらが、あんただれ♪

♪「秋ですね!!3」♪  (西讃 いりこさん 四季が感じられる作例)

西讃 いりこさん♪、みなさま、おばんで〜す。(えがお)

道端してると、時々赤い実に引き寄せられまっす。
思わず手を伸ばして食べたくなりますが、我慢、我慢!
秋ですね〜(つらいよ〜、汗!)

2011/10/6 18:13  [819-339]   

 極楽彩 写落さん  
風船蔓のつる・HR・DR100・ 風船蔓の風船・HR・DR100・ 直径6mmの種・白い部分が顔の輪郭の様です。・HR・DR100・ 直径6mmの種・HR・DR100・

皆さん、今晩は。

>2011/10/5 21:40 [819-337]の頭(かしら)は
 直径6mmの風船蔓の種で遊んで見ました。

写真は風船蔓と種です。

2011/10/6 21:40  [819-340]   

ぼーたんさん  極楽彩 写落さん JOHDANさん  こんばんは

ぼーたんさん
宮本製作所は、お値段が良いだけに、いい仕事してますね。
もちろんぼーたん さんの腕も大きく影響していますが。
三脚使用でしょうか?
以前からFDレンズ(並品のみ)用に欲しいのですが、なかなか購入出来ません。
A900は価格がどうなるか、様子見していましたが、これで購入PASSです。
A900用に一部で評判の28-135mmZOOM?を買ったけど しかたないのでα7Dで使用します。

1枚目の植物は綺麗ですね。雨粒が付いてバックがボケててGoodな作例ですね。
やっぱりPENTAX Qを撮るのはQですよね。(俺はQを2台もってるぜって凄い作例です。)

極楽彩 写落さん
>当方にも千両役者の頭が揃いました。
千両役者 楊枝とめん棒の上に付いているのは、風船蔓の種ですか?
小さくて書くのに苦労されましたか?

JOHDANさん
>道端してると、時々赤い実に引き寄せられまっす。
>思わず手を伸ばして食べたくなりますが、我慢、我慢!
よそ様のミニトマトに手を出したら怒られますよ。
素直に八百屋で買いましょう!

>♪みちくさや、にわにはにらが、あんただれ♪
韮(にら)の花ですか?見たことないです。
勉強になります。

今日は、芍薬まめさんが、RZ10のスレで季節はずれの桜の花を撮られていたので、四国中央市で探したのですが見つけられませんでした。

仕方ないので 築城の作例を………。

2011/10/6 23:52  [819-341]   

 JOHDANさん  
ニラの花 食欲の秋♪

♪「秋ですね!!3」♪  (西讃 いりこさん 四季が感じられる作例)

極楽彩 写落さん、こんばんは

遊びの発想が面白いですね〜
思いつくことが意外と楽しいことを思い返させてくださいました。
楽しいですね。(えがお)
フウセンカズラ (風船蔓)
http://www9.plala.or.jp/mosimosi/flower/
h/huusenkazura.htm


西讃 いりこさん、こんばんは

航空ショーもこの雲の厚さでは、上空撮影は無理でしたね〜
前日の撮影が生きました。感謝、感謝
ニラ、そうです。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%
8B%E3%83%A9%E3%81%AE%E8%8A%B1&hl=ja&
amp;rlz=1T4ADBF_jaJP234JP234&prmd=im
vnse&tbm=isch&tbo=u&source=u
niv&sa=X&ei=HNWOTsf8BYGViAfEmp2d
Dg&ved=0CDQQsAQ&biw=844&bih=
440

季節には何度も収穫が出来ますから、何時でも食べられますよ。
特に手入れもしてません。(面倒が嫌いなだけでした)笑い
花は咲かせない方が良いみたいですね。
増やしたい時は必要ですが、細かいの芽が出すぎるとこれも〜

そうだ〜、ヘリで思い出しましたが、ホビーヘリも飛ばすのをテレビでみましたが、これは、はまりそうですね。
家の中で飛ばせるみたいでした。
では、また〜

2011/10/7 19:36  [819-342]   

 極楽彩 写落さん  
・銭洗弁天〜鎌倉駅・HR・DR100・ T-白萩の花・HR・DR100・ U-白萩の花・HR・DR100・ 鎌倉・扇谷山 海蔵寺・SN・DR100・


皆さん、今晩は。

秋のお花の宅配便で〜す。

2011/10/7 20:05  [819-343]   

 JOHDANさん  
クリもこうして落下 お店に寄るとクリが売られてました。(えがお) 秋の散策でした♪

♪「秋ですね!!3」♪  (西讃 いりこさん 四季が感じられる作例)

極楽彩 写落さん♪、みなさま、こんにちは

極楽彩 写落さんらしい(秋のお花の宅配便)、ごちそうさま〜
誰ぞ玄関に、何とお花の宅配便が〜
すばらしい〜、いいですな〜(えがお)
♪花丸です。♪

西讃 いりこさん、こんにちは

今日も天気がいいので気分最高です。
ヤギもカラスも気分最高です。(わらい)

2011/10/8 12:42  [819-345]   

 JOHDANさん  
♪ヤギとカラス♪

お〜っと、忘れ物〜  はずかしい〜(『汗!』)

♪天気が最高! うれしか〜♪

2011/10/8 12:47  [819-346]   

 極楽彩 写落さん  
宵月・月齢11.0・HR・DR100・

西讃 いりこ さん、今晩は。
 お元気ですか?
 10月6日23時52分以降、書込みが無い様ですが・・・?

10月 9日日曜日 十三夜 月齢11.7
10月11日火曜日 十五夜 月齢13.7
10月12日水曜日 十六夜 月齢14.7(満月)
10月13日木曜日 立待月 月齢15.4 です。

もう一つの名月・九月十三夜の月
http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0711.h
tm


2011/10/8 23:10  [819-347]   

JOHDANさん 極楽彩 写落さん、こんばんは

JOHDANさん
ホビーヘリですか。
へりは詳しくないのですが、RCのへりを操縦することは、大変難しくてホバーリングさせて こちらにゆっくり近づける練習をするとき ひとつ間違うとローターが自分の腹を切り裂くと聞いてます。その為、初心者はドラム缶の中で操縦して操作ミスをしたらドラム缶の中に屈んで逃げると聞いてお金もかかるが、命がけな趣味だと思っています。
まぁ、室内のホビーヘリは、適当に操縦しても問題なさそうですね。

極楽彩 写落さん
>銭洗弁天〜鎌倉駅・HR・DR100・
中トト・小トトですね。(容器が高そうです。)
桔梗でしょうか?

白萩の花 ちょっと地味目な花って感じですね。

JOHDANさん
栗のイガに触ると痛そうですね。
>♪ヤギとカラス♪ですね。
なんか お話の一場面になりそうです。

極楽彩 写落さん
ご心配かけて申し訳ございません。
仕事が忙しく作例を撮影出来ずの、状態でした。
本日の月の件、予定に入っています。
また、毎年恒例の秋祭りが、本日 三日目のファイナルのカキ比べが、ありますので、作例撮影出来ると思います。
地元では、この祭りのために、男・女 準備に大変な力の入れようです。

2011/10/9 08:20  [819-348]   

 極楽彩 写落さん  
T-野牡丹・HR・DR100・ U-野牡丹・HR・DR100・

西讃 いりこ さん、お早う御座います。

ホ〜、安心の溜息。

「暑さ寒さも彼岸まで」、お年寄りには寒暖の差が応えるらしいですが?
 彼岸以降、急に涼しく成り風邪でも引いて、ひっくり返って居るのかな??と思ったり、
 秋も深まり、西讃 いりこ さんの好きなピンクの花が無くなり、写材に困って居るのかな???と、
 心配して居ました。
 元気で良かった。
 十三夜の月、撮影、頑張って下さい。

野牡丹のURL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E
3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E7%A7%91


http://www.hana300.com/nobota.html

2011/10/9 10:09  [819-349]   

 JOHDANさん  
写真の実が何か気になります。 何だか分かりますか?

極楽彩 写落さん、みなさま、おはようございます。(えがお)

極楽彩 写落さん、この前の十五夜以来のお月様ですね。
いいですね〜、月って秋が似合うのかな。
ごっつぁんです。(『笑い』)

西讃 いりこさん、おはいようございます。(飛び切りえがお)

ほんの少し間が空くと3年くらいみなかったこのようでちゅ。
お元気で何夜。(笑い)
写真の実が何か気になります。
何だか分かりますか?
食べられるの?

2011/10/9 10:10  [819-350]   

 極楽彩 写落さん  

JOHDAN さん、今日は。

>2011/10/9 10:10 [819-350]の
>写真の実が何か気になります。
>何だか分かりますか?---->枳殻(からたち)の実です。
                     包丁で切ると種が大きく、房が有り、夏みかんを小さくした様な物です。
>べられるの?------------>美味しくは有りませんが食べられます。毒では有りません。

からたち(枳殻)のURL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E
3%83%A9%E3%82%BF%E3%83%81


からたちの花の歌 URL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E
3%82%89%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E8%8A
%B1


2011/10/9 14:55  [819-351]   

 JOHDANさん  
いらっしゃいませ♪(えがお) あたしって、元気でしょ♪ あ、そこ活断層の痕なのよ(?) 押し寄せる波♪

♪「秋ですね!!3」♪  (西讃 いりこさん 四季が感じられる作例)

極楽彩 写落さん、みなさま、こんにちは

カラタチの実でしたか〜、どうも、ありがとうございます。(笑顔)
URLみました。
正しくこのトゲのような茎と実でした。
食べられるけど余り美味しくないのかな?
店先では見かけた記憶がないでした。

西讃 いりこさん、極楽彩 写落さん、みなさま、
きょうは、お礼もこめて小さな庭を御覧下さい。

アイコンがだんまりのままでした。(汗)

2011/10/9 17:05  [819-352]   

十三夜の月 十三夜の月 十三夜の月

極楽彩 写落さん JOHDANさん こんばんは

極楽彩 写落さん
>十三夜の月、撮影、頑張って下さい。10/8

>「片月見」は良くないそうです。9/14
>旧暦9月13日の「十三夜の月」にも挑戦して見ては如何ですか ?。
>月を撮影する人の中には「満月」より、この位の月の方が陰影がハッキリして、
>月の立体感が出る。と言って好む人が居ます。
>勿論、旧暦9月15日の十五夜(10月11日)、満月=十六夜(10月12日)も有ります。
>旧暦8月15日の「中秋の名月」より旧暦9月15日の十五夜の方が空気は澄み、
>秋の月らしい被写体です。

>旧暦9月13日「十三夜の月」=2011年10月9日です。

何とか撮影しました。
満月よりも、良い感じですが、すこしガスっていたのかな?


JOHDANさん
>ほんの少し間が空くと3年くらいみなかったこのようでちゅ。
>お元気で何夜。(笑い)

たぶん お元気で十三夜でした。

2011/10/9 20:32  [819-353]   

 極楽彩 写落さん  
雲の合間から・十三夜の月・月齢11.89・HR・DR100・ 雲に隠れる・十三夜の月・月齢11.89・HR・DR100・ 246と目黒川に架かる大橋の欄干から・十三夜の月・月齢11.94・HR・DR100・ 中秋の名月・望月(十五夜)・月齢14.41・HR・DR100・

西讃 いりこ さん、皆さん、今晩は。

今日は十三夜の月です。
 解像度の悪いのはカメラの能力です。
 ご容赦願います。

夕方は月が雲に隠れて、今年の十三夜の月の撮影は不可能か? と思いました。
 幸い撮影時は晴れて撮影出来ました。
 今は再び、雨が音を立てて降り出しました。

今年も健康で無事、二つの月見が出来ました。

もう一つの名月・九月十三夜の月
http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0711.htm


2011/10/9 21:10  [819-354]   

 極楽彩 写落さん  

西讃 いりこ さん、今晩は。

私が投稿して、開けて見たら「西讃 いりこ さん」の投稿が40分位、先でした。
 私が書いて居る間に投稿された様です。

良く解像して、綺麗に取れてますネ。
 晴れたら、明日も、明後日も頑張って撮影して下さい。
 これを逃すとチャンスは来年に成ります。

2011/10/9 21:30  [819-355]   

極楽彩 写落さん こんにちは

>今年も健康で無事、二つの月見が出来ました。
お蔭様で、当方も見る事が出来ました。

今日も、お月様 撮影できますように。m(゚- ゚ )カミサマッ写セマスヨウニ・・・

2011/10/10 08:23  [819-356]   

JOHDANさん、極楽彩 写落さん こんにちは

極楽彩 写落さん
>秋も深まり、西讃 いりこ さんの好きなピンクの花が無くなり、写材に困って居るのかな???と、
>心配して居ました。
ご心配頂き、恐縮です。(*^〜^*)ゝ エヘヘ
急に仕事が忙しくなり、いつもの様に作例が撮れませんでした。
日が落ちるのも、早くて以前なら仕事帰りに パチリ (*・_[[◎]]o 出来たのに!

JOHDANさん
>きょうは、お礼もこめて小さな庭を御覧下さい。
なかなか シブみのある、お庭ですね。

2011/10/10 11:33  [819-357]   

 JOHDANさん  
まだまだ、元気です。♪

極楽彩 写落さん♪、西讃 いりこさん♪、こんにちは

お月様は、お二人にお任せです。
今回も、ごっつぁんです。
お二人の美の競演、最高です。
う〜ん、素敵なお月様、幸せです。♪(笑顔)

更に、西讃 いりこさんには、素晴らしい感動を嬉しい〜(爆)
そうか〜、女性もこうした目的のある会場だとある意味無防備なんですね。
では〜、わしも〜いやいや、それはあかんあかん。
辛抱強し、かな?(わらい)

素材も確かに仕事で遅いと外の撮影も限られてくるかも知れないですね。
彼方此方を、暗がりでフラッシュたくわけにもいきませんよね。
不信人物で、おまわりさんに、
おい、君、ちょっとそこで何しとんのかね。
身分証は?
でも、私なら疑われても、西讃 いりこさんならそれはないか。(わらい)

気分転換に、ご飯でも撮影もいいかも。
だからって、自分の洗濯物まで写さないです。
へんなおじさん、いっぱいいるんだからね。
では〜

2011/10/10 14:53  [819-358]   

西讃 いりこ さん  

2011/10/11 06:22  [819-359]  削除

 JOHDANさん  
お礼に♪

>野郎の部分アップの写真は、余り好まれません。

西讃 いりこさん、
それは、もち同感で〜す。
女性のなら、何処でもOKです。(わらい)
あ〜、いかん、段々盗撮モードに
ファイバースコープが〜
だれぞ、こないなとこに〜なんてね。
え、うそ〜、そこを覗かしてくれるん?
花時Bu〜(爆)

写真ってそんな
たわいのない表現もあると思う。
そうして、遊びながら何かヒラメキが〜生れるのです。
素人写真なんだらら、素材含めて丸ごと秋祭りじゃ〜(ドテ〜)
失礼しました。

何時もお世話になっとるもんで、わしの干したパンツを〜(バキ!)

2011/10/10 17:33  [819-360]   

極楽彩 写落さん こんばんは

何とか 月を撮りました。

九月十四夜の月 です。

撮りすぎて 申し訳ないですが、選択が出来てないです。

2011/10/10 20:24  [819-361]   

ぼーたん さん  

2011/10/11 16:45  [819-362]  削除

 極楽彩 写落さん  
荒川車庫で出番待ち・白い電車が花電車 荒川車庫を出て三ノ輪橋へ向かいます。 花電車のデコレーション (都電 雑司ヶ谷駅で) 花電車のデコレーションUP (都電 雑司ヶ谷駅で)


西讃 いりこ さん & 皆さん、今晩は。

今日は朝から一日、天気も良く暖かでした。
 
朝から都営交通100周年、都電 荒川線 33年振り、本年2回目の「花電車」を見て来ました。
 何処も、彼処も、凄い人だかりでした。
 物見だかいのは人の常、私もその内の一人でした。
 返って来たばかりで、まだ、整理が付いて居ません。
 特出しです。
 月の写真は、この後に貼ります。

2011/10/10 21:45  [819-363]   

 極楽彩 写落さん  
都電 早稲田駅の月(霞んでます。)・・・月は一つです。 小望月(待宵月)・月齢 12.38・早稲田で見た月 おんぶバッタも仲良く、月見の支度?


西讃 いりこ さん & 皆さん、今晩は。

一日中、花電車を追っかけてました。
 終点、都電 早稲田駅付近の月です。

何気無し、月は朧でした。

2011/10/10 22:00  [819-364]   

 蝦夷狸さん  

西讃 いりこさん 皆様 お邪魔します〜

遅レスで申し訳ありません <m(_ _)m>ペコ
質問にお答えします。

>とても綺麗な海ですが、泳ぐ事は無理なのでしょうか?

無理とは思えませんが〜 水温が低いので1分と入っていられないかと (;^O^ゞ

>PLフィルターを御使用されていますか?

使っていません。D40はお散歩カメラなので軽くしたく余分なものは一切付けておりません。

>40・70・62mmのレンズの事ですが、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDでしょうか?

イイエ AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G I
F-ED ↓ です。

http://www.nikon-image.com/products/lens
/af/dx/zoom/af-s_dx_18-70mmf35-45g_if-ed
.htm


このレンズはあまり話題になりませんがかなりスグレモノです。これで撮った写真をアップしましたので御笑覧下さい。

2011/10/10 22:06  [819-365]   

 ぼーたんさん  
サツマイモ の 花 ハナカタバミ

いりこさん、みなさん、こんばんは。

このところ夜は雲がかかって、お月さんが見えません。

蝦夷狸 さん、おひさです。
カモメって、冬は茶色の毛になるのですね。60数年間、知りませんでした。


今日は、近くの山を歩いていて見つけた、結構艶やかな花たちです。

2011/10/10 22:38  [819-366]   

 lycoris2007さん  

こんばんは、いりこさん、みなさん

>ぼーたんさん
結構、顔が写った写真に敏感ですね
でも >肖像権を侵害しているとされます・・っていうのは
これまた、ちょっと言いすぎだと思います

自分ではあまり撮ってませんが、自分はスナップ写真が好きですね

ぼーたんさんみたいな考えの人が多くなっているのかもしれませんが
反対に”写真を愛される方や、写真を仕事とされる方”の首を絞めているようにも
感じます

リンク先の方も、自粛ムードですけど
やっぱり悩んでいられるんだなと思います(古い記事ですけど)

http://homepage2.nifty.com/kitakama/zuih
itu/zui_042.html


いまは社会状況が変わっているのかもしれませんが
もっと大らかで良いんじゃないでしょうか

自分は、顔認識機能が犯人探しというか、人物特定を簡単に出来る方が
ちょっと、怖いです

2011/10/10 23:11  [819-367]   

ぼーたん さん  

2011/10/11 17:08  [819-368]  削除

ぼーたんさん こんにちは

>相手が了解しとるかどうか、っちゅうことやで。
お怒りは、もっともです。早速 問題の作例を削除しました。
スナップと云うか撮影しなければ問題ないのですが、ついカメラで見えたらシャッターをきってしまいます。

申し訳御座いませんが、今後も御指導、宜しく御願い致します。

2011/10/11 08:44  [819-369]   

ブルーインパルス

蝦夷狸さん こんにちは

>イイエ AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-EDです。
回答ありがとうございます。

北海道のスイーツ とても良く撮られていますね。

4枚目のかもめの作例で、飛んでいる被写体を捕らえながら水平線も さりげなく合っている凄い作例ですね!
私が同じ環境なら、水平線は大きく傾きっぱなしの作例になる事100%補償付きです。
当方、まだまだ修行の日々ですね。

>D40はお散歩カメラなので軽くしたく余分なものは一切付けておりません。
蝦夷狸さんの勝負カメラって凄いのでしょうね!

紹介頂いた 18-70mm f/3.5-4.5Gは、Nikonダイレクトにも無いようなので、中古品を探してみます。

2011/10/11 09:12  [819-370]   

子供ちょうさ 子供ちょうさ 子供ちょうさ

極楽彩 写落さん こんにちは

>一日中、花電車を追っかけてました。
本当に お疲れ様です。

>朝から都営交通100周年、都電 荒川線 33年振り、本年2回目の「花電車」を見て来ました。
花電車のニュースは四国でも、放送があったので知っていましたが、極楽彩 写落さんが撮影に行かれるとは思っても見ませんでした。
運行予定時間の公表は、あったのですか?
無ければ、一日中、線路脇で待てませんよね。一日2便の運行って聞いた記憶があります。

作例は、子供ちょうさ です。
お金持ちの町内会は、大人用と別に 子供ちょうさを用意しています。
ちょうさは、大人用で、約1億円すると聞いたことが、あります。
私の市では、交通渋滞が発生するので、ちょうさ祭りを、3〜4ブロックに分けて開催しています。
大人にとって、ちょうさ祭りを中心に1年が廻っている感じだと、思われます。

2011/10/11 11:37  [819-371]   

 ぼーたんさん  

いりこさん、みなさん、こんにちは。

いりこさん、ご理解頂き、ひと安心です。

>問題の作例を削除しました
なので、私のレスも削除しました(lycoris2007 さん、ごめーん)

>>相手が了解しとるかどうか、っちゅうことやで。

これって、やっぱ怒ってる様に読めちゃいますか?
雰囲気が重くならないよう、関西弁で「おどけて」みせたのですが・・・
笑福亭鶴瓶がタモリに突っ込みを入れてるみたいに。

おどかしたお詫びに、コスモス一輪。

二枚目のトンボはペンタッQにニコンの古いマクロ60mmを着けて撮りました。
換算330o相当の画角です。

2011/10/11 17:07  [819-372]   

ぼーたんさん こんばんは

ときどき 暴走する いりこです。
暴走は、中年いや壮年の越前屋さんから血を受け継いでいますから、(笑)(∩.∩)にんまり
今後も、御指導宜しくお願い致します。
いりこから †ヽ(-"-;)悪霊退散悪霊退散。。。。。。

>二枚目のトンボはペンタッQにニコンの古いマクロ60mmを着けて撮りました。
>換算330o相当の画角です。
静止しているとは、いえトンボですし、MFなのに、PentaxQ 良い写りですね。三脚なしですか?

2011/10/11 20:03  [819-373]   

 JOHDANさん  
秋、j北は雪も

>ときどき 暴走する いりこです。

はい、わしもそんな中年じゃけん、目が離せんです〜(わらい)
お祭り系の会場では、撮影に仮に自分が写ることがあっても仕方ないかなと思います。
甲子園の応援でも、地元では知人が分かったと喜んでみていたそうです。
場所柄、気になりません。
気になるのは、ショッピング・食事などのケースかな。
これをもろに写されたのが、価格コムに関係ない人の投票で掲載されてたら頭に来るかも。
テーブルの美味しそうな料理などは、記念に撮影は許されると思います。
何処かの縁側で店内の客の姿が顔写真で写されてますが、あれはいかんでしょう。
削除依頼してはみたものの、そのままだそうでしたよ。
ちょっと疑問も残りますが、そんな感じの当サイトらしいです。
ま、気軽にいきましょう〜♪(えがお)

子供ちょうさ
西讃 いりこさん♪、良く分からないので調べたら香川のみこしお祭りのことなんですね。
元気な子供達が元気に力強くいいですね〜
香川で思い出しましたが、何時か何処かで現代美術なんだそうでしたが、拝見したことがありましたね。
うどんもこしがあって私は、こんなこしのあるうどんが大好きです。

四国では、阿波踊りも有名ですよね。
四国が好きになれそうです。♪(えがお)

そうそう、特に関係ないことでごめんなさい。
菅直人元総理が四国行脚に出かけたとか。
何時かは、わたしも〜

ぼーたんさん♪、こんばんは

トンボをみると、秋らしさが伝わります。
綺麗なコスモスもありがとう(えがお)

蝦夷狸さん♪、こんばんは

もう、何も言え間ひぇん、蝦夷狸さんは私の孫氏です。(笑顔)
いいものは、こころの安らぎです。

lycoris2007さん♪、こんばんは

lycoris2007さんのこころと分かち合えたかのようなコメントすきですね。
皆さんも、肩の力がs〜っと抜けられたようですよ。(えがお)
ありがとうございます。

極楽彩 写落さん♪、こんばんは

都電、荒川線、散策楽しまれましたね。
チンチン電車m¥、私も大好きです。
この辺りのウォッチング便り楽しみにしてます。
わくわくしてます。(笑い)

2011/10/11 21:10  [819-374]   

九月十五夜の月

極楽彩 写落さん こんばんは

何とか今夜も月を撮りました。

仕事終了が遅いためか 不満足な出来です。

作例は、九月十五夜の月です。

撮影時間が遅く、天空のかなり上空に月がありました。

とりあえず 月は今日で終了します。

APS-Cのためか?ピントの山が掴み難いです。

PENTAXさん 御願いです。35mmフルサイズのデジイチ出して下さい。

2011/10/11 21:41  [819-375]   

JOHDANさん こんばんは

四国についても お詳しいですね。
讃岐うどんは、本来 コシのない普通のうどんだったのが、特産品にするためコシのある麺を作ったようです。
福岡から来て ゴボウ天(ゴボウのみの掻き揚げ)うどんが、無い事に驚きました。
今でも、福岡に帰ったら トンコツ系ラーメンとゴボウ天うどんを必ず食べるようにしています。
食い意地のはった いりこ です。

>菅直人元総理が四国行脚に出かけたとか。
お遍路さんの事ですね。
実際、本物のお遍路さんを見て、お遍路する人っているんだ!って驚きの眼で見てしまいました。

ただ、歩いて廻る人・バイクで廻る人・観光バスで数回に分けて廻る団体さんなど、いろいろです。

2011/10/11 22:05  [819-376]   

 極楽彩 写落さん  
望月(十五夜)月齢14.02・HR・DR100・トリミング済

西讃 いりこ さん、今晩は。

旧暦 九月十五夜の月、今夜も綺麗に撮れてましたネ。

こちらも曇って月が出たり、入ったり、して居ます。
 雲の合間を見て撮って見ました。
 私の月は撮ったと言うだけで、解像度が良くないです。

明日は十六夜月の満月です。

2011/10/11 22:25  [819-377]   

今夜は曇でした…

いりこさん,みなさん,こんばんは。
相変わらずRZ10を持ち歩いています。
11日夕方,店頭でRZ18を触ってきました。RZ10みたいな遊び心(?)が感じられず
ちょっと残念でした。
どうせなら,限定でもいいから,カラーバリエーションを増やしてほしいなぁ…。
RZ10にあるライムグリーンとかバイオレットとか,
真面目路線ならシルバーとかガンメタとか,
ポップ路線ならスカイブルーとかピンクとかオレンジとか…
実はカラバリがRZ10の価格を下げた原因だったり?
違いますよね。

2011/10/12 01:22  [819-378]   

光学10倍の威力!(?) 秋っぽい…(?)

勝手に続けてごめんなさい。
RZ18の価格,下がるのかしら?
光学18倍は魅力だけど,明るめのレンズなんかの方が
実用性は高いと思ってます。

ああ,短い秋休みが終わります。それでは,また。

2011/10/12 01:38  [819-379]   

 JOHDANさん  
♪庭先に秋が♪ ニラ咲き(わらい)

永遠のあうとらんなさん♪、おはようございます。初めまして(えがお)

y〜、そうそうにお月様、ありがとしゃんです。(笑い)
高所恐怖所かな〜、最初のビルからの撮影で思わず足がすくみました。
臨場感がそのままつたわりまして〜(汗!)
高崎でしたか、随分前にお邪魔したことがあります。
高島屋デパートだったでしょうか。
駅ビルがそのようなイメージが今もしてるのですが。
勘違いしてたらごめんなさい。
前橋まで電車にも乗りました。
ちょっと懐かしいです。
今後とも、宜しく♪(笑顔)

極楽彩 写落さん♪、おはようございます。

>望月(十五夜)月齢
この望月で知人がその名前の方がいたので思い出してます。
いい方でしたが、最近はとんとお会いできてません。
近況が気になります。
今度、聞いてお会いできたらいいな〜(ぽつり、)

西讃 いりこさん♪、おはようございます。

わしの好きな写真がずら〜(満面のえがお)
どんな着こなしなのかもこれなら上から下までチェックできます。
男の私がここで女性にカメラを向けてたら、最近はヤバイしね。
綺麗に着こなして楽しそうですが、この色柄物の洗濯も気になります。
これをどのように洗濯するのか。
私の洗濯暦は長いですよ。
本格的ではなく、時々お手伝い程度ですが。
わしなら当然手洗い
これが意外に簡単で楽しい。
お手伝いしないと、しかられるから。(汗!)

蝦夷狸さん♪、おはようございます。

上の写真またみてしまいました。
わしは、気付いたら蝦夷狸さんのファンなのかも。(まじ、えがお)
カモメでいいでしたか?
鳥の名前も混同していて分かりません。
横浜のカモメを素材に投稿される縁側も拝見しましたが、あれは〜
カモメオタクも〜ま、趣味でしょうからね。

ホンモノは瞬間に感動が伝わります。
知人でアマチュアの方がいるのですが、付き合いで時々写真を購入してます。
わしの趣味とは違うし、感動もわしには今一〜(ひそひそ、わらい)
でも、私などとは比較にならないくらい上手ですよ。(汗!)
今日も、蝦夷狸さんの写真をみたことでもあるし、気分良く過ごせます。
ありがとう〜(「えがお」)♪

2011/10/12 07:53  [819-380]   

F2-B

永遠のあうとらんなさん こんにちは

お久しぶりです。

月の撮影 お疲れ様です。パチリ (*・_[[◎]]o

引いた作例は群馬県高崎市役所から城址公園超しの高崎駅でしょうか?
光学ズーム 10倍の威力ですね。綺麗に撮影されていると思っています。

>RZ18の価格,下がるのかしら?
>光学18倍は魅力だけど,明るめのレンズなんかの方が実用性は高いと思ってます。

RZ18の価格は、残念ながら下がると思います。年末辺りで今後の価格の見当が、つきそうですね。
安いのは、消費者としては、うれしいのですが、台数が売れなければRZシリーズの未来は……。・゚・(ノД`;)・゚・

光学18倍は魅力だけですが、軽い重量からいって最大望遠時の手持ち撮影は、難しいでしょう。
いくらSR付きでも、三脚使用前提なら 軽快に使えません。

また 作例をお待ちしています。ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

2011/10/12 08:14  [819-381]   

 JOHDANさん  
え、アザラシ、どこどこ?(ゲロゲロ)♪

♪「秋ですね!!3」♪  (西讃 いりこさん 四季が感じられる作例)


西讃 いりこさん、みなさま、こんばんは

アザラシが荒川に現れたそうですね〜
以前騒がれたのも荒川でしたっけ。
暫くは、アザラシの話題が続きそうですね。
では、また〜♪(えがお)

2011/10/12 18:36  [819-382]   

私は魔女

JOHDANさん こんばんは

>私の洗濯暦は長いですよ。
>本格的ではなく、時々お手伝い程度ですが。
>わしなら当然手洗い
>これが意外に簡単で楽しい。
>お手伝いしないと、しかられるから。(汗!)

洗濯暦が長いのですね。
お手伝いは、楽しいですよね!
相方さんも喜んでいらっしゃると思います。

>アザラシが荒川に現れたそうですね〜
TVで見ました。
またフィーバーするのかな?アザラシには、その辺の川の環境が心地よいのかな?

2011/10/12 19:13  [819-383]   

極楽彩 写落さん こんばんは

>明日は十六夜月の満月です。

極楽彩 写落さん 今晩は、十六夜月の満月なので月を撮影しました。

時間が早いためか?赤っぽい月に見えました。

2011/10/12 19:29  [819-384]   

 ぼーたんさん  
変な位置ですが、ノートリです

いりこさん、みなさん、こんばんは。

私もペンタッQでチャレンジしました。
300oを着けて換算1650oですが、私のウデではこれが限界です。
少しの振動でも、モニター画像がが大きく揺れ、なかなかピンとが決まりません。
そうこうする内に、お月さん、文字通り雲隠れしちゃいました。

2011/10/12 21:24  [819-385]   

実売1万円カメラの実力 光学12倍・800万画素・マニュアル充実コンデジ

いりこさん,こんばんは。
JOHDANさん,こんばんは。初めまして。作品を拝見させて頂いています。
ご指摘の通り,群馬県は高崎市の市役所から臨む高崎駅の写真です。
当日は市役所へ出張でした。
月もそうですが,実売1万円のカメラ,大した物です。
本命カメラがやや大ぶりなため,出番が減ってきています。

この縁側はいつも楽しみにしています。

自身は,季節感のある写真がなかなか撮れずにいます。今度はいつになるやら。ではでは。

2011/10/12 21:25  [819-386]   

 極楽彩 写落さん  
午後7時32分時・旧暦九月十六日(十六夜月・満月) 午後8時・旧暦九月十六日(十六夜月・満月・月齢14.99・SN・DR100・トリミング済 午後9時・旧暦九月十六日(十六夜月・満月)・月齢14.99・トリミング済

西讃 いりこ さん、今晩は。

>2011/10/11 21:41 [819-375]
>とりあえず 月は今日で終了します。・・・と仰るから
 昨夜の十五夜の月で撮影終了かと思って居ました。
 明日は十六夜月夜の満月だから撮りなさいとは言えず・・・
 今月、今夜のこの月は・・・一期一会・・・何処かで聞き覚えの有る、台詞?
 自分だけ撮る事にしました。

夕方は半曇りで月が出たり、引っ込んだり、気が気では有りませんでした。
 NHK「ためしてガッテン」も落ち着いて見る事が出来ませんでした。

2011/10/12 22:05  [819-387]   

十三夜の月 十四夜の月 十五夜の月 十六夜の月

ぼーたんさん 永遠のあうとらんなさん 極楽彩 写落さん こんばんは

ぼーたんさん
>300oを着けて換算1650oですが、私のウデではこれが限界です。
1/200secですか。いいな〜。
今日の私の作例は1/20secです。(撮影した中には1/10secもありました。)
ブレて ブレて 当方も大変でした。
液晶は、しょぼいしピントの山は見えないしで、PCで確認するまで大量のごみを作ってしまいました。
K-5が呼んでいる声が聞こえます。「買って〜」By K-5

永遠のあうとらんなさん

>月もそうですが,実売1万円のカメラ,大した物です。
そうですね。ただの光学10倍ズームなのに、凄い性能です。
(私はスペアーで黒をゲットしてますが、試写すらしてません。大丈夫ですかね〜?)
>本命カメラがやや大ぶりなため,出番が減ってきています。
本命カメラって Canon PowerShot S5 IS の事ですか?

>自身は,季節感のある写真がなかなか撮れずにいます。今度はいつになるやら。ではでは。
正直言って季節感はタイトル上の事で関係ありませんので、またお越しくださいね。

極楽彩 写落さん
今日も月を撮りました。
>明日は十六夜月夜の満月だから撮りなさいとは言えず・・・
>今月、今夜のこの月は・・・一期一会・・・何処かで聞き覚えの有る、台詞?
>自分だけ撮る事にしました。
リクエストは、御遠慮なくお願い致します。
出来ない時もありますが、また来年は、ちょっと寂しいですよね。

2011/10/12 23:24  [819-388]   

 JOHDANさん  
魔女さま〜、ありがとう〜♪(えがお)

永遠のあうとらんなさん♪、おはようございます。

光学12倍でしたか。
カメラもデジタル拡大ができますが、目が粗く普通じゃ使えません。
物体認識しか無理でした。
だから、みなさん、デカイレンズのカメラが欲しくなるんでしょうね。
そんな、分かり易い写真ありがとうです。

それから、みなさん、お月様デーじゃ〜(わらい)

数がありすぎて、目がおつきさまです。
頭の中が、ふわふわして気持いい。
まるで、魔女に抱きかかえられて、空中を散策してるようです。

魔女さま〜、ありがとう〜♪(えがお)

2011/10/13 08:00  [819-389]   

 ぼーたんさん  

いりこさん、みなさん、こんにちは。

本日岡山地方は、雨〜曇り〜晴れ〜雨〜曇りと、イマイチの天気です。
そんな中で、庭のキンモクセイが満開で、玄関ドアを開けると甘い香りが飛び込んできます。

町を歩いていて、その季節初めて、キンモクセイの香りに気づいた時は、「ヤベ、運動会の
季節だー」とブルーになるのですが(私は運動が苦手)、何度かキンモクセイに遭遇する
うちに、漸く香りを楽しめるようになります。 個体差があるのか、我が家は今です。

2011/10/13 16:37  [819-390]   

 JOHDANさん  
綺麗でしょ〜♪ (えがお)

ぼーたんさん♪、みなさま、こんばんは

岡山から、金木犀の香りが届きましたよ〜(蔓延の笑顔)
ありがとうございます。
そうでしたか、運動が苦手でしたか。
一つくらい苦手もいいのではないでしょうか。
お陰で、私も気軽に参加できます。(笑い)
でも、秋ですから歩くとか自転車とかしませんか。
(あれ、私他人にいえたか? 汗!)

2011/10/13 19:07  [819-391]   

 極楽彩 写落さん  
立待月・月齢15.99・HR・DR100・トリミング済 椿「侘び助」の蕾・HR・DR100・ 今年、初の開花・椿「侘び助」・HR・DR100・ 椿「侘び助」・HR・DR100・


西讃 いりこ さん、ぼーたんさん & 皆さん今晩は。

今日の東京は朝から薄曇りでした。
 午後8時頃 一瞬 雲が切れて「立待月」が顔を出しました。
 午後8時45分頃は雲に隠れて見えませんでした。

>ぼーたんさん
 今朝、所要で遊歩道を歩いて居たら、石畳の上に黒い物が落ちて居ました。
 何だろう?と思って上を見上げると金木犀の木でした。
 今年の金木犀の花を終わりでした。

その代わりと言っては何ですが、早々に「侘び助」椿が咲き始めました。

2011/10/13 22:00  [819-392]   

 蝦夷狸さん  

西讃 いりこさん 皆様 お邪魔します。。。。。

西讃 いりこさん
>4枚目のかもめの作例で・・・・・

シャッターを切る直前にファインダー内を見まわし構図を決めるようにしています。これは永年の習慣というか、条件反射で無意識でやっています。

>蝦夷狸さんの勝負カメラって凄いのでしょうね!

イエイエ デジタルは D40とD700 のみです。(^^ゞ


JOHDANさん
>今日も、蝦夷狸さんの写真をみたことでもあるし、気分良く過ごせます。

過分なお言葉痛み入ります。。。。。
では気分良く過ごしていただくために≪札幌の秋≫をペッタンコ!

2011/10/13 22:48  [819-393]   

 lycoris2007さん  

こんばんは、いりこさん、みなさん

> 蝦夷狸さん
<札幌の秋>・・・いいなぁ・・懐かしいなぁ

相方さんに”北海道に帰ろうか・・”って言うと
”わたし、雪かき、ヤだから、、一人で帰れば?”って返されます

D40つながりで、亜熱帯の秋を

2011/10/13 23:05  [819-394]   

JOHDANさん ぼーたんさん 極楽彩 写落さん 蝦夷狸さん こんばんは

昨日か今朝のTVで月に木星が接近ってニュースで言ってました。

「9月16日、月齢18の月が、東南の空に輝く木星に接近する。
22時ごろにはじゅうぶんな高さになり見やすいだろう。
双眼鏡では同一視野に収まり、月のクレーターや木星の周りのガリレオ衛星も楽しめる。
地上風景を入れた星景写真の撮影にも挑戦してみたい。」
との情報で 月と木星写真を撮ろうにも経験が全くありません。(涙)

JOHDANさん
>魔女さま〜、ありがとう〜♪(えがお)
こちらこそ、頻繁にアクセスして頂きありがとうございます。

ぼーたんさん
>庭のキンモクセイが満開で、玄関ドアを開けると甘い香りが飛び込んできます。
金木犀の匂い、好きです。結構強い香りですよね。

極楽彩 写落さん
>その代わりと言っては何ですが、早々に「侘び助」椿が咲き始めました。
侘び助って 下向きに咲く椿ですよね。
聞いたことは、ありますが見たことは、無いです。

蝦夷狸さん
>イエイエ デジタルは D40とD700 のみです。(^^ゞ
って事は、フィルムのカメラも多数お持ちですね!

今夜は、慣れない星夜写真で、疲れました。

おやすみなさい。~(=^‥^)ノ☆ おやすみニャ。

あちらさんも(・_・ )ノこちらさんも(・ ・)そちらさんも( ・_・)ノおやすみい♪

2011/10/13 23:20  [819-395]   

 ぼーたんさん  
火星が接近 星と月が一直線

いりこさん、みなさん、こんにちは。 お仕事お疲れさまです。
私も、今日は午前中イオンモールへ買出し、午後は年金の引き出しと、二つの仕事をしました(笑)。
岡山は、昨日に引き続き、雨・曇りです。

>JOHDAN さん
これは、初めて見る花です。 今頃の季節に咲く花ですよね。色も不思議だし。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/819/pic
ture/detail/ThreadID=819-307/ImageID=819
-1052/


>極楽彩 写落 さん
もう、侘び助ですか、美しいですね。 あっという間に冬が来そう。

>蝦夷狸 さん
これって、左下の白いのは「雪」でしょうか?
しかし、D40は相変わらずいい発色ですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/819/pic
ture/detail/ThreadID=819-307/ImageID=819
-1058/


>lycoris2007 さん
この花も初めて見るような。 キクの仲間でしょうか、ぽんぽんみたいで可愛いですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/819/pic
ture/detail/ThreadID=819-307/ImageID=819
-1061/

そうですか、雪かきは大変でしょうね。毎年、けが人とか出てますもんね。

>西讃 いりこ さん
むかーしむかし、@星と月が一線に並ぶ、A火星が月に接近する と言う時に撮った写真です。
当時、200〜400oのズームとか持っていたような気がします。
カメラはD100、D70ですから、APS-C機ですね。

2011/10/14 18:01  [819-396]   

ぼーたんさん みなさん こんばんは

ぼーたんさん
本日、朝起きたら、体調が悪くて 会社を休んで病院に行きました。
そうしたら 点滴で済むと思われていたのが、緊急入院させられました。

このレスも病室から打ってます。
夕方には、点滴がきいて体調もかなり良くなりましたが、まだまだのようです。
経過確認するので、1週間の入院予定です。

新しい作例は、あまり撮れないので、ROMして時々、お話が出来れば良いな〜と思っています。

取り急ぎ ご報告です。

2011/10/14 19:16  [819-397]   

 ぼーたんさん  
カワラナデシコ 別名大和撫子

えーっどおしたの? 風邪かな、過労かな・・・。

この際おとなしく、先生の指示に従って、治療に専念してください。
とにかく無理をされないように。
でも、早く元気になって暴走して、もとい、元気になって撮りまくって下さい!

2011/10/14 19:31  [819-398]   

 JOHDANさん  
♪西讃 いりこさん♪、僕等も応援してるからね〜

ぼーたんさんと西讃 いりこさんの言う火星であれ木星、音痴なわしには良く分かりません。(涙!)
でも、こうして話題にしていただいて嬉しいんですよ。
ひと時の宇宙人みたいな〜(えがお)
お星様は、みなさまにお任せで〜す。

ぼーたんさん♪、こんばんは

道路わきで見とれての写真です。
花の名前は聞かないで下さいね。(わらい)
手入れを続けている方に感謝は忘れてませんですよ。
(ありがとうございます。♪)

>経過確認するので、1週間の入院予定です。

西讃 いりこさん♪、こんばんは

心配ですね。
点滴が効いてることから、一先ずは安心です。
普段の生活リズムで何か無理してないか確認してみてくださいね。
では、取り敢えずはお見舞いでした。
(お大事に♪)

2011/10/14 19:46  [819-399]   

 JOHDANさん  
♪感動の秋♪

極楽彩 写落さん♪、こんばんは

今頃が、椿の開花時期なんですね。
季節感が伝わります。
そうですか、金木犀が終わり入れ替わり時期でもあるんですね。
感謝です。ありがとうございます。

ぼ〜たんさん♪、書き込みの最中で気付きませんでした。
なでしこ
最近は女子サッカーで耳にするようになりました。
私も季節感があって好きな花です。
私には、写真はこの花は苦手なんですよ。
流石です。綺麗です。♪

lycoris2007さん♪、こんばんは

<札幌の秋>・・・いいなぁ・・懐かしいなぁ
この言葉から想像するのですが、臨場感を彷彿し易いこころを持ち合わせてるのではありませんか。
蝦夷狸さんとは、違うのですが、持ち味がにじみ出てるように思いました。
私の生意気なコメントで申し訳ないのですが、そう感じましたので。
今もまだ、見とれてます。
嬉しいです。♪

2011/10/14 20:04  [819-400]   

 JOHDANさん  
♪ありがとう♪

蝦夷狸さん♪、こんばんは

嬉しいです。
最近思うのですが、我が家の風景写真を蝦夷狸さんの写真と入れ替えたいくらいです。
(その彼には申し訳ないのですが)
写真はこころの撮影のようなものなのではないでしょうか。
我が家の写真は私には勿論できない素晴らしい出来なのですが、こころに響かないのです。
違う世界で例えると、
物造りのこころを感じる瞬間が時々あります。
お会いしたことがないのですが、魂を感じるときが少なからずあるんですね。
思わず、お礼のメールを差し上げたこともございます。
能書きはやはりいりません。
自然に体とこころが反応しますからね。
生意気ですみません。
♪ありがとう♪

2011/10/14 20:17  [819-401]   

 極楽彩 写落さん  
シクラメン・HR・DR100・ U-シクラメン・HR・DR100・ もしもし、いり子さん・写女のシャガールさん?・HR・DR100・

西讃 いりこ さん、今晩は。

何!!
 入院したんですって?
 如何して?ダイエットのし過ぎ??栄養失調???
 点滴で直ぐ回復?お見舞いなんてしないよ。
 健女!強女!!と思って居た貴方が?何故??如何して???

ジェット機の撮り過ぎ?名月の撮り過ぎ??
 クリスマスに咲く花と思って居ました、シクラメンです。
 もう、咲き始めました。
 いい色の花です。貴方の好きなピンクです。お見舞いでは有りません。
 早く、良く成って下さい。
 今が人生の折り返し点です。良く考えて養生をして下さい。

今日は晴れ間を縫って、時間を作って多摩動物公園に行って来ました。
 猛暑の最中、孔雀とカンガルーの事が気に掛かって居ました。
 涼しく成ったので確認に行って着ました。

自然放鳥の孔雀の所に「西讃 いりこ さん」かな?と思わせる「撮る女」「写す女」・・・
 「シャガール」が居ました。

また、病床の退屈しのぎに愚文を差し上げます。
 宣伝では有りませんが私よりベテランが2年8ヶ月続けて居ます。
 入院の暇つぶしにどうぞご覧下さい。

F200EXRのホーム・その37・URL
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/#1
3622925


削除されるかな?縁側にもコピーして置きます。

2011/10/14 22:20  [819-402]   

 ぼーたんさん  
ねむの木の仲間?

いりこさん、みなさん、こんばんは。

病院は消灯が早いから、いりこさんももうお休みかもしれませんね。

岡山は今日も雨だった・・・。 明日は3日ぶりに快晴のようです。

>JOHDAN さん、
あの花は多分「バーベナ」(美女桜、花手毬)と思われます。
特に、今回JOHDAN さんが撮られたのは「恋ごころ」ではないかと。
まあ、「きれいだ」と感じさえすれば、名前なんかどうでも良いのですけどね。
調べてもすぐ忘れるし(笑)。

2011/10/15 22:34  [819-403]   

 lycoris2007さん  
晴れの予感 ピラカンサ ( ̄人 ̄)

こんにちは、いりこさん
今日は、こちら、良い天気でした

写真を撮りたくて、ウズウズすれば治りも早く?なるように
退屈しのぎになるように
写真貼っていきます

2011/10/16 16:17  [819-404]   

いりこさん、お注射とかされたの〜?わたし苦手です〜(=T・T=) ホット麦茶どうぞ〜♪ 洗濯物の合間から見えるお日様がスキです♪ いりこさん、みなさん、よろしくね♪花束どうぞ〜♪

** 「秋ですね!!3」 **

西讃 いりこさん、こちらの縁側のみなさん、こちらの縁側をご覧のみなさん、初めまして〜♪
わたしは JOHDAN さんの縁側を通じて西讃 いりこさんの縁側を知りました。いつもROMさせてもらってます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/832/Thr
eadID=832-2/#832-53


よろしくお願いします。ぺこり。

いりこさん(以下「いりこさん」と呼んでもイイですか?)、突然の体調不良、そして入院の事態になってしまったコト、
お見舞い申し上げます。男子と違って ぢょしは か弱いからいろいろ原因で体調が悪くなったりするものです。
いりこさんは まだお若い様なのでひょっとして貧血とかありませんか?栄養があるモノを摂って元気になって下さいね。
わたしは、若い頃ビンボーだったので3食のご飯も食べないで、今になってそのツケが来てますw
まあ、年齢的なこともあるから、なんせ わたし「around80」ですからwww

無理せず、のんびり養生して下さい。

さてさて・・・。

JOHDAN さんのコトですが、突然彼の縁側が閉められてしまったようです。

「お任せ♪」(「運営者のみ投稿可」となっている)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/832/

こちらの掲示板↓の昨日10月15日からのカキコから JOHDAN さんの縁側閉鎖の真相を知りました。
「日立★野菜の王国★野菜王国」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/
1246843661/l50



尚、「日立★野菜の王国★野菜王国」の野菜王国さん(以下「館長」or「艦長」と表記)は 
わたしが大変お世話になってる縁側「パ〜くり〜博物館」の運営者です。
正式名w「『洗濯研究日記』 パ〜くり〜の博物館へようこそ、!!」http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/

そちらでも、JOHDAN さんには いろいろかまってもらってますw

それでは、いりこさんの体調が1日も早くよくなるコトをお祈りいたします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_且~~ ホット麦茶どうぞ〜♪


麦茶には、胃粘膜を守って・血液サラサラ・抗酸化作用があるそーです。
お時間がありましたら ↓こちらもどうぞ〜♪

「麦茶の効能」
http://www.mugicya.or.jp/effect/index.ht
ml

2011/10/16 16:29  [819-405]   

看護中です。

ぼーたんさん JOHDANさん 極楽彩 写落さん lycoris2007さん ぶーたろーネコさん こんにちは 御無沙汰しています。

ぼーたんさん

「カワラナデシコ 別名大和撫子」D700 105マイクロでの作例 ありがとうございます。
良い お見舞いに なっています。
越前屋さんも、毎日会社帰りに来ています。
珍しい 娘の「鬼の霍乱」に、心配してくれているみたいなので、多少 私も安心して入院しています。

JOHDANさん

「♪西讃 いりこさん♪、僕等も応援してるからね〜」
お見舞い ありがとうございます。
「♪感動の秋♪」
なんだ かんだで体調を崩しかけながら、無理していたのですかね〜?

極楽彩 写落さん
>自然放鳥の孔雀の所に「西讃 いりこ さん」かな?と思わせる「撮る女」「写す女」・・・ 「シャガール」が居ました。
「もしもし、いり子さん・写女のシャガールさん?・HR・DR100・」ほど、いい女性では、ないですがデジイチの構えは、私の方がチョイマシかなって思っています。
今日は、見舞い客が、時々来て頂き 見苦しい醜態を見せています。
お蔭様で、FinePix F200EXRの良い点・悪い点など多少、理解した感じです。
以下のH/Pで勉強しました。
http://mnoriko.s3.xrea.com/etc/finepix_f
200exr/index.htm


http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/
search/?keyword=f200exr

http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/
2011-10-12


ぼーたんさん
>病院は消灯が早いから、いりこさんももうお休みかもしれませんね。
>岡山は今日も雨だった・・・。 明日は3日ぶりに快晴のようです。

本当に快晴ですね。燧(ひうち)灘に白波が起っています。今日は風が強いと看護師さんが、言ってました。
ぼーたんさんトコの水島灘(みずしまなだ)は、同じ瀬戸内海なので、同じ感じかな?
今日は、家族にリクエストして牛丼を買って来てもらいました。
食欲は、回復しているのですが、まだまだ退院までには、あと4泊程度、かかる感じです。
「ねむの木の仲間?」RZ10で良く撮れていますね。
まあ、年期が違うので当たり前かな?
早く退院したくて、ウズウズしている いりこ です。

lycoris2007さん

「晴れの予感」「ピラカンサ」「( ̄人 ̄)」
Canon IXY DIGITAL 110 IS と D40での作例 ありがとうございます。
H/Pの黒のK-x君は、まだ入院中ですか?私と同じだ。
>K-Xの修理中は、コンデジのRZ10と CANONのIXYがあるから写真を撮るのは困らないだろう
>あ、D40もあった
私が今欲しいような、D2Hでもいいような 微妙に気になっているカメラです。
良い仕事きっとしますから、お供に連れて行って下さいね。

鐘馗水仙 (ショウキズイセン)の事、
>”黄色い彼岸花”って思っていたけど、”ショウキズイセン”・・・って載っているのを見かけた
>彼岸花・・とは違うのだろうか

鐘馗水仙 (しょうきずいせん)
・彼岸花(ひがんばな)科。
・学名 Lycoris traubii
Lycoris : ヒガンバナ属
Lycoris(リコリス)は、
ギリシャ神話の海の女神
「Lycoris」の名前から採った。花がとても美しいことから。
似ている花 彼岸花だそうですね。

ぶーたろーネコさん 初めまして
本当ですね!
いつの間にか、「お任せ♪の掲示板」縁側閉じられていますね。
JOHDANさんが、いつの日か、理由を教えてくれるかもしれません。
話、替わって
「・・・ちょっと外の空気 吸ってきますわ。」
http://img01.engawa.kakaku.k-img.com/ima
ges/userbbs/832/000/000/832-75_m.jpg


ってTVアンテナ越しに見えているのは、セントラルパーク越しに見えるのは、エンパイアステートビルでしょうか?

2011/10/16 17:45  [819-406]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
四季が感じられる作例
四季が感じられる作例をお気に入り登録
運営者:
西讃 いりこさん
設立日:
2011年8月29日
  • 注目度:

    43(お気に入り登録数:7件)

該当掲示板はありません

縁側モバイル

携帯からも「縁側」の閲覧と投稿を行うことができます。
以下URLまたはバーコードよりご利用下さいませ。 http://m.kakaku.com/engawa/ 縁側モバイルQRコード

ページの先頭へ