台湾で最も有名な日本人アーティスト
日刊ゲンダイ 10月16日(日)10時0分配信
<小林香織(アルトサックス奏者)>
「美人サックス奏者」として台湾で大ブレーク中だという。
「日本のオリコンのようなチャートで、AKB48(14位)に迫る総合15位、ジャズ部門だけ見ると、なんと1位、2位、3位を小林のアルバムが独占しています。8月末に行ったイベントでは予定外のファンが押しかけ、会場に入れない観客があふれたとか。なんだか、日本での韓流騒動を見る思いです」(芸能記者)
もともと、日本国内よりアジアでの知名度が高かった。今年4月には「ユーチューブ」に投稿された動画が400万回再生を超え、台湾とタイにファンクラブがつくられた。ようやく日本のテレビも注目し、日本テレビの「スッキリ!!」やNHKの「さらさらサラダ」などに取り上げられた。今はもう一段上のステージに上がったらしい。
1981年10月、神奈川生まれ。父は写真家、母はピアノ教師という家庭で育ち、3歳から母にピアノを習った。中学でフルートに転向し、高校2年で“運命の楽器”アルトサックスに出合った。クラシックよりジャズにひかれ、大学は「ジャズ科」のある洗足学園音楽大学に進んだ。この頃からすでに「プロ」になることを強烈に意識していた。あるインタビューでこう語っている。
「プロにならなければ、やる意味ないですし、やるからには超一流を目指そうと思ってました。高い学費も払ってますから、学生時代はどうやったらプロになれるか必死でした」
<アルバム「ジャズ部門」では1〜3位独占!!>
結局は大学4年の時、同級生とバンドを組み、ライブのビデオをレコード会社に送りつけた。これがきっかけとなって卒業の翌年(05年)、「Solar」でデビューした。その後もコンスタントにアルバムをリリース。ご覧の美貌から「ジャズ界のアイドル」と注目され、07年から1年間は「小堺一機のすうぃんぐ人生」(BS朝日)の司会を務め、08年には「みゅーじん」(テレビ東京)にも取り上げられた。
そんな小林が特にアジアで支持されているのはなぜか。
「キーワードは“インスト”と“ビジュアル”でしょう。インストとは楽器のための曲、つまり歌や歌詞がないこと。言葉がない分、日本人には伝わりにくいが、そこが海外の人にはハンディにはなってない。次のビジュアルとはそのまま見た目。選択の基準が歌以外の要素となれば、一番ストレートなのは演奏の素晴らしさはもちろん、やっぱり見た目です」(音楽関係者)
しかし、本人は「これで満足」とは思っていないだろう。
別のインタビューでは「スターになりたい」「サックスプレーヤー=ライブハウスという枠を超えたい」と言っている。
台湾での人気を日本に引き戻すにはどうしたらいいか。
「これまで受けたインタビューを見ると、真面目すぎる気がしますね。聞き手の問題かも知れませんが、音楽性とか奏法ばかりが強調されている。今年30歳を迎えるとはいえ、もっと“アイドル路線”を前面に押し出した方がトクでしょう」(前出の記者)
腹をくくれば、「美人奏者」の先輩、川井郁子や村治佳織らと同一線上に並ぶはず。
(日刊ゲンダイ2011年10月13日掲載)
「美人サックス奏者」として台湾で大ブレーク中だという。
「日本のオリコンのようなチャートで、AKB48(14位)に迫る総合15位、ジャズ部門だけ見ると、なんと1位、2位、3位を小林のアルバムが独占しています。8月末に行ったイベントでは予定外のファンが押しかけ、会場に入れない観客があふれたとか。なんだか、日本での韓流騒動を見る思いです」(芸能記者)
もともと、日本国内よりアジアでの知名度が高かった。今年4月には「ユーチューブ」に投稿された動画が400万回再生を超え、台湾とタイにファンクラブがつくられた。ようやく日本のテレビも注目し、日本テレビの「スッキリ!!」やNHKの「さらさらサラダ」などに取り上げられた。今はもう一段上のステージに上がったらしい。
1981年10月、神奈川生まれ。父は写真家、母はピアノ教師という家庭で育ち、3歳から母にピアノを習った。中学でフルートに転向し、高校2年で“運命の楽器”アルトサックスに出合った。クラシックよりジャズにひかれ、大学は「ジャズ科」のある洗足学園音楽大学に進んだ。この頃からすでに「プロ」になることを強烈に意識していた。あるインタビューでこう語っている。
「プロにならなければ、やる意味ないですし、やるからには超一流を目指そうと思ってました。高い学費も払ってますから、学生時代はどうやったらプロになれるか必死でした」
<アルバム「ジャズ部門」では1〜3位独占!!>
結局は大学4年の時、同級生とバンドを組み、ライブのビデオをレコード会社に送りつけた。これがきっかけとなって卒業の翌年(05年)、「Solar」でデビューした。その後もコンスタントにアルバムをリリース。ご覧の美貌から「ジャズ界のアイドル」と注目され、07年から1年間は「小堺一機のすうぃんぐ人生」(BS朝日)の司会を務め、08年には「みゅーじん」(テレビ東京)にも取り上げられた。
そんな小林が特にアジアで支持されているのはなぜか。
「キーワードは“インスト”と“ビジュアル”でしょう。インストとは楽器のための曲、つまり歌や歌詞がないこと。言葉がない分、日本人には伝わりにくいが、そこが海外の人にはハンディにはなってない。次のビジュアルとはそのまま見た目。選択の基準が歌以外の要素となれば、一番ストレートなのは演奏の素晴らしさはもちろん、やっぱり見た目です」(音楽関係者)
しかし、本人は「これで満足」とは思っていないだろう。
別のインタビューでは「スターになりたい」「サックスプレーヤー=ライブハウスという枠を超えたい」と言っている。
台湾での人気を日本に引き戻すにはどうしたらいいか。
「これまで受けたインタビューを見ると、真面目すぎる気がしますね。聞き手の問題かも知れませんが、音楽性とか奏法ばかりが強調されている。今年30歳を迎えるとはいえ、もっと“アイドル路線”を前面に押し出した方がトクでしょう」(前出の記者)
腹をくくれば、「美人奏者」の先輩、川井郁子や村治佳織らと同一線上に並ぶはず。
(日刊ゲンダイ2011年10月13日掲載)
最終更新:10月16日(日)10時0分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 4件
関連トピックス
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- AKBの姉貴分SDN48、来年3月で全員卒業へ写真(オリコン) 10月16日(日)0時1分
- SDN48まさかの全員卒業、突然の決定にファン説明求める(サーチナ) 10月16日(日)9時12分
- 「8年間の忍耐」発言、山Pの妹・山下莉奈がブログで謝罪写真(RBB TODAY) 10月14日(金)10時57分
- 錦戸亮、MステでNEWS脱退に言及「ずっと悩んでいた」(オリコン) 10月14日(金)19時30分
- AKB48がユーチューブから消える ファン怒る「人気出たのは動画サイトのおかげなのに」写真(J-CASTニュース) 10月13日(木)19時22分