NHK福島県のニュース 福島放送局
野生ハタケシメジなど基準値超
喜多方市で採取された野生の「ハタケシメジ」や二本松市の露地で栽培された「原木シイタケ」から、国の暫定基準値を超える放射性物質が新たに検出され、福島県は自治体などに対し、これらのきのこの出荷を自粛するよう要請しました。
これは、福島県が今月11日から14日にかけて行った、きのこなどに関する放射性物質のモニタリング調査でわかったものです。
このうち、▼喜多方市で採取された野生の「ハタケシメジ」で、1キログラムあたり820ベクレルが検出されました。
これまで県内では、会津地方の大部分をのぞく43の市町村で野生のきのこの出荷が制限されていますが、今回の調査を受けて、福島県は、新たに喜多方市で野生のきのこの出荷を自粛するよう要請しました。
一方、▼二本松市の露地で栽培された「原木シイタケ」からは、930ベクレルが検出され、福島県は、二本松市で生産される露地栽培の原木シイタケについて出荷の自粛を要請しました。
10月15日 19時23分
福島県のニュース
マイエリアの登録方法
表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。
- 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
- 登録したい都道府県を地図から選択します。
- 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。
※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。