7 名前:名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 03:05:18.47 ID:9ySPeqxf0
実務経験なしでニート期間あるクズでも受け入れてくれる資格教えて
52 名前:名無しさん@涙目です。(茸)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 07:23:52.95 ID:74qc/QC70
>>7
宅建
9 名前:名無しさん@涙目です。(太宰府)[] 投稿日:2011/10/14(金) 03:08:13.33 ID:qBcqwVJc0
IT関係の仕事じゃないけど応用情報を受けるよ
20代最後の集大成として大学の頃(1種・ソフ開)に取れなかった資格に挑戦する
俺カッコイイ
10 名前:名無しさん@涙目です。(江戸城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 03:09:44.25 ID:Am5dyMJF0
基本情報やら応用情報は面談で話のネタになるぐらいですよ
20 名前:名無しさん@涙目です。(太宰府)[] 投稿日:2011/10/14(金) 03:25:27.87 ID:qBcqwVJc0
>>10
よその会社は知らんけど前の職場では資格手当て付いてたし
基本情報は半ば強制受験させられていた
統計を見ても現職者ですら尽く落ちてるんだから2chで言われているほど
価値のない資格ではないよ
13 名前:名無しさん@涙目です。(江戸城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 03:13:27.56 ID:0GcrBVai0
今回の応用受けるけど100%落ちるわ
実務経験なしでニート期間あるクズでも受け入れてくれる資格教えて
52 名前:名無しさん@涙目です。(茸)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 07:23:52.95 ID:74qc/QC70
>>7
宅建
9 名前:名無しさん@涙目です。(太宰府)[] 投稿日:2011/10/14(金) 03:08:13.33 ID:qBcqwVJc0
IT関係の仕事じゃないけど応用情報を受けるよ
20代最後の集大成として大学の頃(1種・ソフ開)に取れなかった資格に挑戦する
俺カッコイイ
10 名前:名無しさん@涙目です。(江戸城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 03:09:44.25 ID:Am5dyMJF0
基本情報やら応用情報は面談で話のネタになるぐらいですよ
20 名前:名無しさん@涙目です。(太宰府)[] 投稿日:2011/10/14(金) 03:25:27.87 ID:qBcqwVJc0
>>10
よその会社は知らんけど前の職場では資格手当て付いてたし
基本情報は半ば強制受験させられていた
統計を見ても現職者ですら尽く落ちてるんだから2chで言われているほど
価値のない資格ではないよ
13 名前:名無しさん@涙目です。(江戸城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 03:13:27.56 ID:0GcrBVai0
今回の応用受けるけど100%落ちるわ
14 名前:名無しさん@涙目です。(和歌山城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 03:16:03.70 ID:vyGlaGaS0
応用受かったからなんとなくセキュスペ申し込んだけど午後が無理すぎる
16 名前:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)[] 投稿日:2011/10/14(金) 03:18:30.22 ID:GnUihhmA0
今度の日曜にあるのにまったく勉強してない
また落ちるのか
18 名前:名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 03:21:12.64 ID:d3baWWvZP
宅建って難しいと先入観で思い込んでたけど
何か凄く取りやすい資格みたいだな
22 名前:名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 03:29:40.90 ID:d3baWWvZP
1回とったら半永久的に有効なんて
ITの資格じゃありえんよな
普通IT資格は更新があたりまえなんだけどな
24 名前:名無しさん@涙目です。(宇和島城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 03:43:54.49 ID:3JWpLsov0
セキュリティスペシャリストの午後Ⅱが無理
すでに2回落ちてる
やっぱ高度以上は実務経験が無いと取れんか
30 名前:名無しさん@涙目です。(江戸城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 04:26:01.65 ID:u8+l1d130
ヽ( 'A`)ノ
初期 (O ) 資格を取るんだ
U
ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ.
中期 (へ ) (O ) やっと資格が取れたんだ!
> U
後期 :::::( 'A`)::::::::
:::::::::(∩∩ ):::::::: 資格が取れたのにどうして働けないんだろう・・・
( 'A`)
末期 _φ___⊂)_ 別の資格を取るんだ
/旦/三/ /
33 名前:名無しさん@涙目です。(松本城)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 04:27:24.62 ID:yBnRAjOv0
宅建うけるよ
3か月勉強してきた
試験終わったらがんばったご褒美にウイイレとデモンズとQED40巻と
CMB18巻とフライヤーとコタツと高級羽毛布団と洗濯機とプラズマテレビと空気清浄機を買うんだ…
51 名前:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 07:19:01.35 ID:xBIFUia80
不動産屋に本来学力なんぞ要らないのだが、もの凄い複雑な規制を掛けてるから勉強がいる
53 名前:名無しさん@涙目です。(江戸城)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 07:27:01.33 ID:yzRYXh190
NW受けてきます。
午後無理だわ。できん。
60 名前:名無しさん@涙目です。(高岡城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 14:50:52.58 ID:6igeNTbO0
長距離トラック運転手になろうと思う
大型の免許取るのって難しい?
61 名前:名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 14:58:32.66 ID:JC+H9YkR0
>>60
二種免許よりは簡単ぐらいのレベルだな、一般的な配送トラックは中型(旧・普通免許)
免許で運転可能だから、経験のほうが重要視されるし。
つか、難易度自体は運ちゃんの頭のレベルを考えれば、そう高い訳じゃない。
64 名前:名無しさん@涙目です。(久保田城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 16:10:39.32 ID:JZBz/9rz0
この辺の資格より就職のがずっと難易度高いんだよな
67 名前:名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 16:57:58.36 ID:JC+H9YkR0
>>64
まあ、でも就職出来ない奴は自信を無くしてる訳で、ある程度の資格試験に合格する事で
自信を取り戻す事は出来るよね。
資格なんて意味ねーよと言って、何もやらないフリーター・ニートよりはマシだと思うw
66 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/10/14(金) 16:56:26.86 ID:A7uaS6tE0
宅建って今から勉強していつ取れる?
ちなみに学生時代は全く関係ない学科だった
70 名前:名無しさん@涙目です。(鯉城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 17:45:44.59 ID:NFmoTkT10
>>66
今から勉強すれば来年の試験には受かるんじゃね。
1年に1回しかないからな。
73 名前:名無しさん@涙目です。(茸)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 17:51:37.16 ID:Cu60kuUh0
プロジェクトマネージャは年2回にしてくれや
83 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 18:45:24.14 ID:1et8mVLr0
前回から日にちが少なくてすっかり忘れてたわ。情報処理。
次は春かあ。何受けようかな。
前回のSC、4点足らずで午後2クリア出来なかった…
86 名前:名無しさん@涙目です。(シンデレラ城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 18:50:12.55 ID:eViHqBFA0
そろそろTOEIC本気だすわ
87 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX)[] 投稿日:2011/10/14(金) 18:53:39.64 ID:GLLA9trb0
IT系じゃないけどシスアド初級持ってたら資格手当てもらってる
91 名前:名無しさん@涙目です。(大坂城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 18:57:11.74 ID:bc9xPNb10
高卒の俺が持ってる資格一覧
自動車免許
自動二輪免許
フォークリフト
宅建
日商簿記2級、3級
管理業務主任者
MOSエクセル エキスパート
MOSワード エキスパート
消防設備士 特類、甲1、甲2、甲3、甲4、甲5、乙6、乙7
危険物 乙4
第2種電気工事士
まあ中途半端な資格ばかりだけど一応全部一発合格です
93 名前:名無しさん@涙目です。(太宰府)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 18:59:24.91 ID:SmXc23Sy0
>>91を表す四字熟語
器用貧乏
101 名前:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)[] 投稿日:2011/10/14(金) 19:03:15.53 ID:ZNTSjeyM0
>>91
消防設備士全部制覇なんて珍しいな。
めったにいないんじゃね。
92 名前:名無しさん@涙目です。(姫路城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 18:59:01.47 ID:vF0zj+XQ0
宅建なんてニートの俺でも持ってるゴミ資格だぞ
取るだけ時間の無駄
96 名前:名無しさん@涙目です。(犬山城)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 19:01:43.09 ID:GySKSU3a0
資格はないよりあったほうがいい程度だが
無駄ということはない。
98 名前:名無しさん@涙目です。(江戸城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 19:01:58.16 ID:91lTAFcx0
FE SC ESときてNW受けます
今回と次回のDB受かればスペシャリスト系制覇
115 名前:名無しさん@涙目です。(和歌山城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 19:11:07.25 ID:k/Vzy8ez0
お前ら高度取り過ぎ
エリートすぎるだろ
116 名前:名無しさん@涙目です。(江戸城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 19:12:57.64 ID:91lTAFcx0
>>115
SCとESは午前さえ通れば午後は問題分に答え書いてあるからそこまで勉強する必要ないしな
NWは過去問ひたすらやれば大丈夫だと信じてる
123 名前:名無しさん@涙目です。(シンデレラ城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 19:19:10.63 ID:JboHHA890
働きながら勉強とか無理
124 名前:名無しさん@涙目です。(松本城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 19:19:40.33 ID:/12gFI1G0
高度試験の午後は技術力よりも国語力なんだよ。
現代文苦手だったおれには厳しい。
131 名前:名無しさん@涙目です。(駿府城)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 19:27:03.84 ID:K0ZQVyO10
ITパスポートは落ちたけど基本情報受かった俺って
140 名前:名無しさん@涙目です。(関西・東海)[] 投稿日:2011/10/14(金) 19:40:09.04 ID:DYz7rj5yO
ノー勉だけど、とりあえずセキュスペ受ける
多分午前の知識問題で詰む
午後までいけば可能性あるのだがな
146 名前:名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 19:47:12.32 ID:3BmMKY7P0
宅建は法令上の制限が数字多くてだるい。
民法は割と簡単。
宅建業法は、数日マジで勉強すればなんとかなるってレベル。
158 名前:名無しさん@涙目です。(江戸城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 21:18:57.65 ID:91lTAFcx0
ネスペの午後IIのIPv6むずすぎるんですけお。。
なにこれ
161 名前:名無しさん@涙目です。(江戸城)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 21:31:06.85 ID:es/zce+n0
学生の頃基本情報受けたらオッサンが多かったことに衝撃を受けたな。

ITストラテジスト完全教本 2011年版―テキスト&問題集の決定版! (情報処理技術者試験)
クチコミを見る

2011年版 らくらく宅建塾
クチコミを見る
光回線のテレアポのバイトに受かったお!!
職業別にガチで殺し合いしたら一番強いのは?
お前らが給料とか関係なしに本気で憧れてる職業って何?
大学受験で失敗した末路を語れ
負 け 組 だ な w っ て 思 う 職 業
ニートってなんでニートやってるの?
自宅警備員解雇通知が来たんだが
女が人生の言い訳に使いがちな言葉(笑)
大学生にとって最高のバイト
「これだけはやめとけ」っていうバイト
理系って将来具体的にどんな仕事に就けるの?
コンビニで「ありがとう」飯屋で「ご馳走様」
夫の年収1000万以上希望とかいう女
社会の空気が「低学歴は要らない子」な件
社会人になってわかったこと
お前らが体験した一番キツかったバイトって何?
女裁判員「あの人カッコいいから無罪にしちゃおうよ♪」
『これは儲かる…』ってビジネスやサービスを考えてる奴来い
バイトなどやっててガチで腹が立った客
ガチで腹が立った店員
年収1000万ぐらいある勝ち組になるには、どういう業種に就くべき?
ヤマザキパンのバイト拷問すぎワロタwwwwwwww
就活スーツ買いたいんだがアドバイスくれ
新卒7万人が就職浪人とか日本終わってるwwwwwwwwwwww
公務員を「給料貰いすぎ」って叩く奴はどうして公務員にならないのか
ブラック企業に勤めてる人ちょっとこい
真面目な質問なんだがヤクザって社会の役に立つことあんの?
アルバイトの難易度一覧!!修正ある?
就活そろそろしようと思ってる奴質問あったら答えるからちょっと来て
就活で最重要視されている「コミュ力」の意味を教えてくれ。
これが底辺の給与明細wwww
カニの腕の中にプラスチックの紐入れるバイトやめたい・・・
10年後、20年後。職業別未来予想図
社会人って明文化されてない微妙な常識やマナー多すぎるだろ
ブサメンは就職できません(ソースあり)
就活で履歴書に書くことが何もない件
仕事辞めた後の開放感は異常 あれだけのために就職してもいいレベル
日曜の夜、「人生ってなんだろうな…」と考えてたら自然と涙が出た。俺は仕事を辞めた。
朝方ホーホー言うバイトしてんだけど
社会人すごすぎワロタwwww
応用受かったからなんとなくセキュスペ申し込んだけど午後が無理すぎる
16 名前:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)[] 投稿日:2011/10/14(金) 03:18:30.22 ID:GnUihhmA0
今度の日曜にあるのにまったく勉強してない
また落ちるのか
18 名前:名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 03:21:12.64 ID:d3baWWvZP
宅建って難しいと先入観で思い込んでたけど
何か凄く取りやすい資格みたいだな
22 名前:名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 03:29:40.90 ID:d3baWWvZP
1回とったら半永久的に有効なんて
ITの資格じゃありえんよな
普通IT資格は更新があたりまえなんだけどな
24 名前:名無しさん@涙目です。(宇和島城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 03:43:54.49 ID:3JWpLsov0
セキュリティスペシャリストの午後Ⅱが無理
すでに2回落ちてる
やっぱ高度以上は実務経験が無いと取れんか
30 名前:名無しさん@涙目です。(江戸城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 04:26:01.65 ID:u8+l1d130
ヽ( 'A`)ノ
初期 (O ) 資格を取るんだ
U
ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ.
中期 (へ ) (O ) やっと資格が取れたんだ!
> U
後期 :::::( 'A`)::::::::
:::::::::(∩∩ ):::::::: 資格が取れたのにどうして働けないんだろう・・・
( 'A`)
末期 _φ___⊂)_ 別の資格を取るんだ
/旦/三/ /
33 名前:名無しさん@涙目です。(松本城)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 04:27:24.62 ID:yBnRAjOv0
宅建うけるよ
3か月勉強してきた
試験終わったらがんばったご褒美にウイイレとデモンズとQED40巻と
CMB18巻とフライヤーとコタツと高級羽毛布団と洗濯機とプラズマテレビと空気清浄機を買うんだ…
51 名前:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 07:19:01.35 ID:xBIFUia80
不動産屋に本来学力なんぞ要らないのだが、もの凄い複雑な規制を掛けてるから勉強がいる
53 名前:名無しさん@涙目です。(江戸城)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 07:27:01.33 ID:yzRYXh190
NW受けてきます。
午後無理だわ。できん。
60 名前:名無しさん@涙目です。(高岡城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 14:50:52.58 ID:6igeNTbO0
長距離トラック運転手になろうと思う
大型の免許取るのって難しい?
61 名前:名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 14:58:32.66 ID:JC+H9YkR0
>>60
二種免許よりは簡単ぐらいのレベルだな、一般的な配送トラックは中型(旧・普通免許)
免許で運転可能だから、経験のほうが重要視されるし。
つか、難易度自体は運ちゃんの頭のレベルを考えれば、そう高い訳じゃない。
64 名前:名無しさん@涙目です。(久保田城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 16:10:39.32 ID:JZBz/9rz0
この辺の資格より就職のがずっと難易度高いんだよな
67 名前:名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 16:57:58.36 ID:JC+H9YkR0
>>64
まあ、でも就職出来ない奴は自信を無くしてる訳で、ある程度の資格試験に合格する事で
自信を取り戻す事は出来るよね。
資格なんて意味ねーよと言って、何もやらないフリーター・ニートよりはマシだと思うw
66 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/10/14(金) 16:56:26.86 ID:A7uaS6tE0
宅建って今から勉強していつ取れる?
ちなみに学生時代は全く関係ない学科だった
70 名前:名無しさん@涙目です。(鯉城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 17:45:44.59 ID:NFmoTkT10
>>66
今から勉強すれば来年の試験には受かるんじゃね。
1年に1回しかないからな。
73 名前:名無しさん@涙目です。(茸)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 17:51:37.16 ID:Cu60kuUh0
プロジェクトマネージャは年2回にしてくれや
83 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 18:45:24.14 ID:1et8mVLr0
前回から日にちが少なくてすっかり忘れてたわ。情報処理。
次は春かあ。何受けようかな。
前回のSC、4点足らずで午後2クリア出来なかった…
86 名前:名無しさん@涙目です。(シンデレラ城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 18:50:12.55 ID:eViHqBFA0
そろそろTOEIC本気だすわ
87 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX)[] 投稿日:2011/10/14(金) 18:53:39.64 ID:GLLA9trb0
IT系じゃないけどシスアド初級持ってたら資格手当てもらってる
91 名前:名無しさん@涙目です。(大坂城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 18:57:11.74 ID:bc9xPNb10
高卒の俺が持ってる資格一覧
自動車免許
自動二輪免許
フォークリフト
宅建
日商簿記2級、3級
管理業務主任者
MOSエクセル エキスパート
MOSワード エキスパート
消防設備士 特類、甲1、甲2、甲3、甲4、甲5、乙6、乙7
危険物 乙4
第2種電気工事士
まあ中途半端な資格ばかりだけど一応全部一発合格です
93 名前:名無しさん@涙目です。(太宰府)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 18:59:24.91 ID:SmXc23Sy0
>>91を表す四字熟語
器用貧乏
101 名前:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)[] 投稿日:2011/10/14(金) 19:03:15.53 ID:ZNTSjeyM0
>>91
消防設備士全部制覇なんて珍しいな。
めったにいないんじゃね。
92 名前:名無しさん@涙目です。(姫路城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 18:59:01.47 ID:vF0zj+XQ0
宅建なんてニートの俺でも持ってるゴミ資格だぞ
取るだけ時間の無駄
96 名前:名無しさん@涙目です。(犬山城)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 19:01:43.09 ID:GySKSU3a0
資格はないよりあったほうがいい程度だが
無駄ということはない。
98 名前:名無しさん@涙目です。(江戸城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 19:01:58.16 ID:91lTAFcx0
FE SC ESときてNW受けます
今回と次回のDB受かればスペシャリスト系制覇
115 名前:名無しさん@涙目です。(和歌山城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 19:11:07.25 ID:k/Vzy8ez0
お前ら高度取り過ぎ
エリートすぎるだろ
116 名前:名無しさん@涙目です。(江戸城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 19:12:57.64 ID:91lTAFcx0
>>115
SCとESは午前さえ通れば午後は問題分に答え書いてあるからそこまで勉強する必要ないしな
NWは過去問ひたすらやれば大丈夫だと信じてる
123 名前:名無しさん@涙目です。(シンデレラ城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 19:19:10.63 ID:JboHHA890
働きながら勉強とか無理
124 名前:名無しさん@涙目です。(松本城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 19:19:40.33 ID:/12gFI1G0
高度試験の午後は技術力よりも国語力なんだよ。
現代文苦手だったおれには厳しい。
131 名前:名無しさん@涙目です。(駿府城)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 19:27:03.84 ID:K0ZQVyO10
ITパスポートは落ちたけど基本情報受かった俺って
140 名前:名無しさん@涙目です。(関西・東海)[] 投稿日:2011/10/14(金) 19:40:09.04 ID:DYz7rj5yO
ノー勉だけど、とりあえずセキュスペ受ける
多分午前の知識問題で詰む
午後までいけば可能性あるのだがな
146 名前:名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 19:47:12.32 ID:3BmMKY7P0
宅建は法令上の制限が数字多くてだるい。
民法は割と簡単。
宅建業法は、数日マジで勉強すればなんとかなるってレベル。
158 名前:名無しさん@涙目です。(江戸城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 21:18:57.65 ID:91lTAFcx0
ネスペの午後IIのIPv6むずすぎるんですけお。。
なにこれ
161 名前:名無しさん@涙目です。(江戸城)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 21:31:06.85 ID:es/zce+n0
学生の頃基本情報受けたらオッサンが多かったことに衝撃を受けたな。
ITストラテジスト完全教本 2011年版―テキスト&問題集の決定版! (情報処理技術者試験)
クチコミを見る
2011年版 らくらく宅建塾
クチコミを見る
光回線のテレアポのバイトに受かったお!!
職業別にガチで殺し合いしたら一番強いのは?
お前らが給料とか関係なしに本気で憧れてる職業って何?
大学受験で失敗した末路を語れ
負 け 組 だ な w っ て 思 う 職 業
ニートってなんでニートやってるの?
自宅警備員解雇通知が来たんだが
女が人生の言い訳に使いがちな言葉(笑)
大学生にとって最高のバイト
「これだけはやめとけ」っていうバイト
理系って将来具体的にどんな仕事に就けるの?
コンビニで「ありがとう」飯屋で「ご馳走様」
夫の年収1000万以上希望とかいう女
社会の空気が「低学歴は要らない子」な件
社会人になってわかったこと
お前らが体験した一番キツかったバイトって何?
女裁判員「あの人カッコいいから無罪にしちゃおうよ♪」
『これは儲かる…』ってビジネスやサービスを考えてる奴来い
バイトなどやっててガチで腹が立った客
ガチで腹が立った店員
年収1000万ぐらいある勝ち組になるには、どういう業種に就くべき?
ヤマザキパンのバイト拷問すぎワロタwwwwwwww
就活スーツ買いたいんだがアドバイスくれ
新卒7万人が就職浪人とか日本終わってるwwwwwwwwwwww
公務員を「給料貰いすぎ」って叩く奴はどうして公務員にならないのか
ブラック企業に勤めてる人ちょっとこい
真面目な質問なんだがヤクザって社会の役に立つことあんの?
アルバイトの難易度一覧!!修正ある?
就活そろそろしようと思ってる奴質問あったら答えるからちょっと来て
就活で最重要視されている「コミュ力」の意味を教えてくれ。
これが底辺の給与明細wwww
カニの腕の中にプラスチックの紐入れるバイトやめたい・・・
10年後、20年後。職業別未来予想図
社会人って明文化されてない微妙な常識やマナー多すぎるだろ
ブサメンは就職できません(ソースあり)
就活で履歴書に書くことが何もない件
仕事辞めた後の開放感は異常 あれだけのために就職してもいいレベル
日曜の夜、「人生ってなんだろうな…」と考えてたら自然と涙が出た。俺は仕事を辞めた。
朝方ホーホー言うバイトしてんだけど
社会人すごすぎワロタwwww
コメント一覧
あの…ここってVIPってとこで間違いないっすよね? 殺人予告とかで有名な なんか、イメージとだいぶ違うんすけど?
俺、正直期待してたんすよ…VIPってのに なんかギルメンに最初話聞いた時にここだったら分かり合えるっつーか、
同じ匂いのする奴に会えるんじゃねーか?とか………正直、ちょっとがっかりでした(糞ガキが生言ってすいません…)
俺、思うんすけど、まわりで言われてるより狂気が足りない?てか、狂気のふりした奴らばっかじゃねぇすか?
あいつら何にも分かってねぇよ…糞っすよマジで
なんか匂いが違うんすよ、本物とは 本物の狂気ってマジヤバいっすよ?
俺、そんな奴らにVIPなら会えるんじゃねーか?ってわくわくしてた
馬鹿でした
俺が馬鹿すぎでした
やっぱ学校にもキルドにもVIPにも分かり合える奴なんていないんだな…
あんまり愚痴とか好きじゃないんだけど、この流れの雰囲気見てたらつい発言したくなっちゃいました
すいませんもう帰ります。
まあ大抵の受験者は資格取るためだけの詰め込み勉強しかしてないしな
その後の仕事に活かすために継続的に勉強してる人なんて稀だと思うよ
電工1.2、電験3、工担総合、冷凍、消防4甲、ボイラー、危険物4乙、いろいろ範囲がかぶってて一年で電験以外は余裕で取れるし、給料クソだがビル管で引きこもってられる
時間が腐るほどあって勉強頭だけいいネラーなら何とかなるんでね?
診断士2次?
勿論勉強やってなひ。
けどTOEICで810点取れたから逃げてよかったかも
マジでエリートばっかりだな。
ニートはやる気が全くないから毎日だらだらしながら過ぎて行き今に至るんだろ?
実務なんて役に立たない事ばかり覚えて、変なクセがついてしまうが
資格を取ってる奴は基礎がしっかりしているから、応用力がある。
大抵は中途半端で投げ出す
今年も受けるんだろうか
いくらなんでも4回受ければ受かれよって思うけど
業務独占資格が持つイメージが原因で、即就職を期待されているようだが
働くうえでの、ルールを覚えるくらいの意味合い
ただ知識としては使えるものが多い
宅建は不動産取引中心だが、法律の知識を試すには良いと思う
弁護士や司法書士ほど敷居が高くないから、学部生や転職したい人向け
国1は資格じゃないだろ・・・
俺のことだが。
本人の外見、性格、受け答え、実務経験ここらだろどっちにしろニートコミュ障には無理
資格持ってなかったら話のネタすらないんだから
十分な武器じゃないか?
勉強してたのは2ヶ月ぐらい?
俺の人生オワタよ~w
☆(ゝω・)vキュピーンww
(`;ω;´)
基本と違いすぎる…受かる気しない。
もう行くの止めようと思ってる
そろそろ就職しないとな。。。
資格は車の免許だけ。
31歳の俺に希望ある?
・(年齢や出身学科等の)受験制限無し
・その割に合格率が高くない
・誰でも知ってる資格名
↑ これらの条件がそろった資格の
お役に立たない度は異常。
知り合いのやつが33歳で弁理士取って、ワープアから弁理士になって世界回ってるお
まあ弁理士になるまで5年くらいかかったけどな・・・
そうだよ。
しかし※27の言うように不況すぎて
即戦力になれる実務経験がなけりゃ資格持ってるだけじゃ意味が無い。
今は人生かけて勉強しなきゃ取れないような資格が、
持ってても邪魔ではないが昔程の価値が無い。
やはり新卒できちんと就職できてなきゃここまで不況だとつらいな・・・。
って思ってたら、応用で落ちた
妬み・嫉妬の塊みたいな奴がいるからw
本気で絶望して必死になって行動すれば誰か助けてくれるよ。
空白期間が1年未満ならまだなんとかなる
1年超えるときつくなる
そしてその事に嫌気が刺してやる気もなくなる
負のスパイラルが待っている
今が正念場だ頑張れ
ボケたジジイがスマホ持ってっても役に立たないからといって、スマホが一般に役に立たない訳では無い
応用ごときを落ちるやつがコーディングやってる時点で間違ってる
高校生は何のために勉強するのか意味わからなくても
とりあえず死ぬ気で勉強しておいたほうがいいよ
学歴ないとまともな職に就けないから会社と家との往復だけで終わるジリ貧生活になって
今度はなんのために生きているのか意味わからなくなるw
※34
俺も今年31だが司法書士はどうだ?
あれは専門受験生ってのがいるくらいだし、かなり狭き門だが、職歴に空白期間があっても司法書士取れれば「司法書士の勉強をしていました。」って言えると思う。
ただ、学校行くなら結構お金かかるし、独学だとかなり厳しいみたい…
まぁ、俺は来年初受験してくるよ。
"新卒で"基本あれば余裕で就職できるわwwww
喜ぶのは上に立つ人ばかり。独立しようにも資金ありきの世界。
銀行から金を借りて利益出たら返そうなんて考えの奴は馬鹿。
銀行から金を借りてアパート買い取って家賃収入で生活しようと考えてる奴は一番バカ。
世の中だいたいコレ↓。
19. あ 2011年10月15日 15:48
働きながら勉強して成就した人間を見たこと無い
大抵は中途半端で投げ出す
エンベデッドシステムスペシャリストと以前あった情報セキュリティスペシャリストなら、勉強してないが合格した。
資格をとるのも仕事のうちだからショーガナイ。
資格の上に積み上げが必要って説教がある一方、
ドサクサ紛れで資格すらとれてねーのに
資格持ちの仕事ぶりバカにするアホがさらに多いのはドン引きするよな。
記念受験してくる
今では立派なニートです
(もっぱら学習能力のおちた不動産営業マンに多いけど)
前にいた会社では、宅建持ってたら月に5万貰えた。あれは大きかったな。
司法書士は超難関だぞ
新司法試験より難しいという意見もあるくらい
頭にある程度自信がなければ止めておいたほうがいい
今時、司法書士を勧めるとか正気の沙汰とは思えん。
※52
ホントならスゲーな。
応用は無勉(FEの勉強の翌年だけど)で取れたけど、その辺は受ける気もしないわ。
ベンダー系の資格なら、最上位クラスのを何個も持ってるけど、
国家資格は、初級シスアドと基本と応用と宅建と行書くらいしか持って無い。
明日頑張ろう
あいかわらずデスマーチと自殺者ばかりの業界でんがな。
あ・・そうか。同じ刑務所でも罪人と看守に分かれてるんだったな。
52じゃないがセキュリティスペシャリストや応用なら無勉で受かったな
大学で情報を勉強してれば大して難しい資格じゃないよ
勉強しなくても午後はそこそこ点取れる。
ってか午後は実務経験積まないといかんね。
前回は55点だった。
午前は過去問ひたすらやってクリアした。(64点だけどw)
問題は午後だ。
午前はなんとかなると思うが午後ほとんど手付けてないしどうしようもねえ
そのかわり取れば職歴無しでもある程度は報われる
致命的なコミュ障とかだと無理だけどな
午前落ちる実力で午後なんか通るわけねえよ
今から勉強するわ
最低でも基本情報は持っておかないとIT企業は無理な感じ
私も31歳だけどハロワ通い続けてなんとか不動産の社員に就くこと出来たよ。
まあ、給料は手取り18万で安いけどね。
※34も頑張れば再就職出来るよ。月曜日から頑張ってみようぜ!
資格持ってるからって、即、仕事できるわけじゃないんだよな
持ってなきゃ出来ないけどさ
俺は資格じゃなくて公務員試験だったがな
なんのコピペだっけ?
その辺の資格は、難関なままで、大分報われ度が下がってきているよ。
今ちゃんと仕事しているなら、絶対に挑戦すべきじゃない。
おっさんが試験中デカい屁をしたのが一番ウザかったな
無知すぎるだろ。
大学4年の大事な残りの時間を試験勉強でつぶすのはもったいないからな
銀行側はお構いなしに資格取得を強制してくるし
実務やってれば午後の方が簡単なのは良くあること
国家公務員でもニートの時点でアウト
面接時に履歴書が職歴空白で面接官から「今まで何してたんですか?」とかあいつらキツいこと言って来やがるぞ。
こいつ屑でワロタ
もう駄目かも知れんね。
開業するのはともかく就職には有利
取り敢えず門前払いされる確率がグッと減る
宅建は真面目に勉強すれば、普通自動車免許取れるぐらいの頭で十分取れる。
合格率が低いのはほとんど勉強してないのに
まぐれで受かるかもってノリで試験だけ受ける奴が大勢いるからだろ
なんせ受験要件が「だれでもおk」だからな
もうめんどうだから勉強してないや
親戚に税理士や会計士がいて
そのまま客をつけてくれたりする保証でもない限り
食っていけるかどうか非常に怪しいもんに
なってきてるみたいだな
職歴なしや高学歴で無い奴の最後の希望だろうね
地頭の証明にはなるから
表だって明文化されてないが、何かのイベントで話す機会のあった酔っぱらった役員が吐いてました。
事実、俺は取った翌年に昇格した。
表向きは「仕事は資格じゃないんだ!」って皆口々に言うが、現実はこんなもんだ。
勉強時間を作る計画力だとか、コツコツ続けるモチベーション維持力とか、
わかんないとこを解決するための、勉強方法の工夫力とか。
基本は受験勉強感覚で1ヶ月くらい勉強すりゃ受かるけど、応用は受かる気しないw
まあ学生が就活の時に怠けず勉強しましたよってアピールのための資格だからいいけど
教員免許持ってるけど今となっちゃ
クソの役にも立ってねえ
そうね。社会人の資格勉強って、学習そのものより、自己管理をどうやって徹底するかに尽きるからね。
何気にスケジュール管理、モティベーション管理、リソース(体力)管理等々のマネジメント能力の方が重要。
家族サービスを欠かさず勉強する家庭持ちで資格取得する人は本当に尊敬する。
特に子供生まれたばかりの後輩とか、スタバとか図書館とか電車で勉強してて、本当に凄い。
勉強してない出題範囲でも、自分の体験談そのまま書いたら正解だったりしてたし。
就職で失敗したら詰む
不動産社員→取らないとやべー。居場所なくなる。(ブラックほど緊張感アップ。ノイローゼになる奴もいる)
パンピー→取れればいいなー
あと10~20年くらいするとDQNネーム(キラキラネーム)を付けられた被害者が成人する。
こいつらがDQNネーム嫌だと改名を申し立てるのは裁判所だから需要あるかもw
生まれて初めて1年間クソマジメに勉強したけど
ばかにする人いるけど、絶対馬鹿では取れない。
特に午後で高得点の人は尊敬するなぁ。
宅建のほうが簡単だ。
ITパスポート頑張ります!
さあ、バイトだお
技術士は長期にわたる実務経験がないと取得できないからな
知識だけあっても若いと門前払い
測量士は指定校で測量士補→実務経験で測量士登録ってのが王道
>今回と次回のDB受かればスペシャリスト系制覇
何の略?
ママ、わかったよ、
自宅警備員さんて、
さらなるスキルアップのために、資格の勉強するのがお仕事なんだね!
選択で迷ったらとりあえず「ア」をマークしときゃいいんだ
キャリアコンサルタントってのがあるよ。
コメントする