DTB ANNEX 3階

リンク先訪問

last updated on Nov/2/97  counter Since Nov/29/97

Toyota-Files!で紹介されている豊田市内のリンク先を半ば強引に訪問します。やさしくしてね。


5.プラネッツ豊田

プラネッツ豊田本社
ここが丸山町の会社
事務所の中
ここで ピカじゃん・ふれあいポスト
が作られている(部長怒らないでね)
http://www.planetstoyota.com/

 先に謝っておこうdogezasYuk!のマシンガントークにより3時間も居座ってしまった。あとで反省するのはいつものことか...。ということで、ここがふれあいポスト(14万部)、ピカじゃん(15万部)を発行するプラネッツ豊田です。社員のほとんどが女性という建設業にどっぷり使っている私にとってホント羨ましい限りの会社です(性格は男だそうです!?)。ふれポス掲示板で可愛い新人が入社してさんざん話題になっていた人には会えずじまいでした(僕は福岡さんかと思った)。悪い虫がつくといけないので編集長・岡本さんは絶対ピカじゃん・ふれポスでは紹介しないと言っていましたのであしからず。私は悪い虫なのか?
 私がここに行った理由ですが次回発行のピカじゃん1997.12 Vol.9のザ・インターネット人にYuk!が登場します。ホームページでは素顔を紹介していませんが、CBC-TVに次いで荒れたお肌で登場します。ちゃんとスキンケアしておくべきだった。

編集長 岡本さん
絶対に写真に写らないと頑なだった
2誌の編集長 岡本さん
レディー元締め 福岡さん
ふれポスを配る180人のレディーの元締め
福岡さん (残念ながら人妻です)

4.インターネットカフェ・アップロード

アップロード・ロゴ 服部さん
アップロード・服部さん
本人の希望により小さくしてあります。
本当は載せないでと言われました。
インターネットカフェ

http://www.upload.or.jp/

 ジャスコ豊田店・北にあります、インターネットカフェ・アップロードです。広い店内に約30台のコンピューターがあり快適にネットサーフィンできます。初心者も丁寧に教えてくれます。(当たり前ですが・・・。)又、プロバイダーもやっています。ビジーなし、必ず288で繋がるし、特にISDN料金は安い !!! サポートも親切。(詳細はホームページで) 愛知建築士会・建築士事務所協会豊田支部のインターネット講習会の時におじゃましました。コンピューターに触った事がない人がほとんどでしたが、みなさん楽しんでいました。


3.豊田市柔道会

副理事長  いろいろな人

写真左→副理事長の中川和明 氏(六段)

写真右→左から 前野福一 氏(四段)・谷山政弘氏(六段・ トヨタ自動車 柔道部前監督、現在副部長)
大西豊和 氏(四段・ホームページ制作者)

http://www.judo-jp.org/atlantic/index1.html

取材日は第2土曜日で豊田・上郷・猿投道場の合同練習日で約100人の方が豊田市体育館柔道場で練習をしました。練習日は毎週水曜日と土曜日。小学生以下の練習はPM6:00〜7:30 、中学生以上一般はPM7:45〜9:00。

小学生クラス練習風景  一般・中学生クラス練習風景

写真左→小学生クラス練習風景 (写真の指導者は大西さん)
写真右→一般・中学生クラス練習風景 (上が大西さん・かっこいい!!)
 ちゃんの影響もあって以外と女子が多かったです。オリンピックの年には2・3割入会が増えるようです。入会者は本当に柔道の強い子といじめられっ子の二通りあってどちらも歓迎してくれるそうです。たくさんの父兄も熱心に観覧にいらっしゃいました。子供が手を抜かない為にもなるべく観覧してくださるようお願いしているそうです。
逞しい子供になってほしい方、おすすめ!!


2.DORACHAN NET SERVICE

平山さん

代表 平山さん

http://www.doranet.com/

 らネットでは全国400件以上の遊びに関する施設を紹介しており、データ中には車椅子のレンタル・障害者用トイレの数などのデータもある。運営の目的はあくまで障害者の生活向上と雇用促進であるため障害者会員の募集や障害者活動団体のバックアップをするため情報を募集している。

 つも熱心なメールでお世話になっています。ご自身が聴覚障害者なので健常者では気づかない社会の穴を教えてもらいました。豊田市には約6000人障害者がいる、とにかく三河は障害者専用駐車場に勝手に止めてしまう人が多く関心が薄い、このままの愛知県で万博をやれば世界の恥さらしになってしまう、(今の電車やバスでは車椅子が使えない。ヨーロッパではリフト付きは沢山あります。) 名古屋水族館の一部に障害者に対する配慮が欠ける場所があるなど、沢山教えて頂き本当に役に立ちました。ちなみにどらネットの由来はドラえもんの四次元ポケットから来ているそうです。又、2月にインターネットのホームページガイドシリーズ「インターネット ファミリーガイド」(オークラ出版)\2000 と4月にAI出版から出る「国内の厳選サイト1200」の中でドラネットが取り上げられるそうです。

 の考えとして健常者の関心も高まっていますが、まず障害者の話を聞くことが必要だと思います。話しを聞かずして障害者が望んでいることはできません。 豊田市美術館 みたいなことは気が利いて間が抜けています。設計者として恥ずかしくないのか!と思ってしまうが大先生は"私がルールブックだ!!"と言う人が多く、どうにもならない。役人もネームバリューに負けて何も言えない。設計・監理料5億も払らっているんだー。ええ加減にせい!!


1.(株)TSD & (株)デジタルワークス

何故か一緒に遊びに行ったときの写真 とても優しい日恵野さん。本当です!!
大岩社長となっちゃん スクールインストラクターの日恵野さん
会社 http://www.tsd.co.jp/tsd/
日恵野さん http://www.tsd.co.jp/noriko/
こども写真館 http://www.tsd.co.jp/children/
コンピュータースクール http://www.tsd.co.jp/school/
社長 http://www.tsd.co.jp/oiwa/

 い時間話をしてしまいました(失敬)。大岩社長はライター(100円ではない)でもあり著書多数(社長ホームページ参照)。最近は図解イントラネット入門( オーム社 刊)\2100を執筆。インターネットのプロバイダーもやっていますが(写真下) あくまで本職はソフトウェア設計、アミューズメント企画・制作、コンピュータースクールなどなど。
仮想都市「 Toyota Sunflower Days 」の話もしていただき、興味のある話でイッチョ乗ることにしました。
dogezasDTB本館Toyota-Files!のサーバー貸してもらっています。
前回のサーバー写真

左〜wwwサーバー(Win NT)←落ちる前の物  右〜メールサーバー(UNIX)←現在も健在



勉強写真   勉強写真2

想都市「Toyota Sunflower Days」の中の西町商店街  http://www.tsd.co.jp/nishimachi/
の勉強会に御邪魔しました。(Nov/24/96)


取材に御協力頂きありがとうございました。尚、新着順に掲載致しました。

post_love御意見・苦情はこちらへ
z_up_love4階へ      z_down_love2階へ      home_sze各階の御案内  

midishopBGM Copyright (c) 1997 by 日比野信午

copyright

toyota@ijk.com
1