人住んでたのかよ
長生きワロタw
もう超人になってそうだ
全然セシウム害ないじゃんw
逝ったとしても大往生じゃねーか
>>23
セシウムとラジウムは全くの別物。放射性物質は病気みたいなもの
物質ごとに蓄積する場所が違い人体にどう影響するかも変わってくる
>>62
放射性物質違っても出してる放射線は同じじゃないの?
>>599
放射線の種類も関係はするけど内部被爆か外部被爆で全然違う
ラジウムって体にいい放射線じゃなかったっけ?
岩盤欲とかのラドン温泉とか
>>27
α線なんだが
健康に良い説は本当なのか?
しかし世の中広いなあ
何でもアリか?
>>25
放射性物質の人体への影響は個人差が大きい。
そもそも健康に良い説が唱えられるもとになった実験は、
今問題になっている内部被曝や長期の低レベル放射線とは関係なくて、
レントゲンを定期的にマウスにくらわしたもの。だから全く当てにならない。
内部被曝による低レベル放射線がどう危険かというと、同じ箇所の細胞をなんども攻撃される点から。
同じ細胞が壊されて人体がそれを修復して って工程を繰り返せば繰り返すほどバグ発生率があがる。
例えば甲状腺に蓄積されやすいヨウ素は甲状腺周辺の細胞を攻撃し続けるから甲状腺癌になる。
成長期の子供は細胞の分裂や修復が早いからこんな婆さんの一例は全く参考にならんのよ。
>>119
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>176
あと低レベルの安全性っていうのは広島や長崎の原爆みたいな、
瞬時にあびる高レベルの被曝データをもとに算出されている。
例えば1秒当たり1000ダメージの高レベル放射線と、
1秒当たり1ダメージの低レベル放射線があるとする。
原爆では高レベル放射線を1秒間くらった人の被曝量が1000だった。
だからそれの「1000分の1の低レベル放射線を1秒くらうと被曝量は1だろう」
ってのが安全厨の言い分。だけど実際には全然違った。
放射線をイメージするときは超ちっこい弾丸と思って。ある程度進んだら威力は減退して消える。
原爆やレントゲンみたいに瞬時に高レベルの放射線をあびると、この弾丸同士がぶつかる。
弾丸同士がぶつかることでダメージを打ち消しあう。つまり人体の被曝量が少なくなる。
これに対して低レベルの内部被曝がどう危険かというと、1発の弾丸を全てモロに食らう点にある。
原爆で1000だから原爆の1000分の1なら1のダメージだろうっていう計算式に誤りがあった。
実は1000ダメージで済んだのは弾丸同士がぶつかり合っていたからだった。
つまり原爆の1000分の1の低レベル放射線の威力は想像を絶する高さ。
内部被曝ともなればなお更。
意味わかったかな?
低レベル放射線の威力は原爆のデータを元に算出されてるけど、
計算式そのものが間違ってるってこと。だから暫定規制値は超超超危険。
ありえないんだよ。
家主に関しては情報が断片的なので判断はできないけど
近所で癌で亡くなる人とか多かったかもしれないぞw
その辺は聞き込みしてみないとなんともw
出てる線の種類違うからな
余裕じゃん
40から年間30ミリ浴びて、90歳って長生きじゃんwww
成長期前の子供は影響を受けやすい
謎すぐる
ラジウム温泉がはやるな
ラジウム温泉は長寿に良いらしい
ラジウムもセシウムも効能に差が無いらしいが
>>86
福島県民は超健康ということか
よし支援をやめよう
被曝が内部か外部か
α線とかγ線とかで変わってくるのに
いつまで経っても学習しねえな無職とひきこもりのクソどもは
ラジウムってアルファ線出すやつでしょ
アルファ線って紙一枚で遮断できるんでしょ
>>97
いや、α線だけなら通学路で高い放射線量でてないから
ラジウムって漠然としすぎ
核種とかも明らかにしてほしいよなあ
>>150
ラジウム226、ビスマス214、鉛214
http://www.jiji.com/jc/d4?p=jyo114&d=d4_quake&rel=y&g=soc
>>163
しかし、なんなのこのおどろおどろしい写真は・・・・('A`)
これは放射能が安全だというふうに思い込まs
世田谷区長で元社民党の保坂さんは脱原発を掲げて当選した人なんでしょ
その人の正式発表だからとりあえず信用出来るんじゃないのかな
>>154
そこまでシナリオ通りだとしたら…
トータルの被爆量凄いだろ・・・
で、DNAなりに何か変化が起きててこのバーさんには
スーパーパワーとかが宿ってるSF映画的展開だな?
ばあさん最強
年寄りには影響がないだけだろ
>>184
オレもそう思う。
40年前くらいから床下にあったとしたら
その頃、おばあさんはもう55歳前後で細胞分裂の過渡期は過ぎている。
心配というか問題はこのおばあさんの息子や娘。
全員、若くして死んでるとかじゃないのかと。
「だからまるで手の行き届いていない廃墟のようになっていたのではないか」と。
>>201
TVでインタビュー受けてたのは家主の娘だが
どうみてもピンピンしてたぞ
住んでないとか言ってなかったか?
どんだけ情報錯綜してんだよ
>>191
今は住んでないが
2月までは住んでた
ショックドクトリンという本があってだな
大衆を操作するには一度ショックを与えてから納得のいく理由を与えさえすりゃ簡単だという本だ
そうすれば本質的な問題に対しては目を向けられなくなるそうだ
おまえら陰謀とか大好きだな^^
可哀想に
ラジウムがなきゃ500まで生きただろうにな
トンキン良かったじゃん。健康に長生きできるって。
この婆ちゃん寝てる時光ったり目から特殊な光線発射したりできるのかな?
>>345
長寿という特殊能力発揮してるじゃんそれ以上何を望むんだよ
新たな観光名所、世田谷弦巻ラジウム家屋
これがほんとの
核家族
実験台になってくれたバーちゃんに感謝w
115まで生きた奴二人ともタバコ吸ってたしな
関係ねえんだよ
なんでそんなん持ってたの?
テロリストかよwwwww
>>390
ラジウムは1996年に禁止されるまで夜光塗料として使われてたんだよ
ラジウム226(半減期:1600年)
↓
アルファ崩壊(紙でガード)
↓
ラドン222(半減期:3.824日)
↓
アルファ崩壊(紙でガード)
↓
ポロニウム218(半減期:3.05分)
↓
アルファ崩壊(紙でガード)
↓
鉛214(半減期:26.8分)
↓
ベータ崩壊
↓
ビスマス214(半減期:19.9分)
↓
ベータ崩壊
↓
ポロニウム214(半減期:0.00016秒)
↓
アルファ崩壊(紙でガード)
↓
鉛210(半減期:22.3年)
つまり最近ガンマ線を出す崩壊が始まったの?
できすぎじゃね?
>>611
半減期とはこういうこと。
例えば半減期12.8億年の放射性カリウムは人体に360,000,000,000,000,000,000 個あるが
毎秒6000個ずつ次の核種に変化してる。
半減期が長くてもどんどん崩壊してることをお忘れなく。
>>657
知ってる
問題は50年前はラジウム226だったのに今頃まだ鉛214とかなの?って話
>>668
全然わかってないじゃないかw
今崩壊してるラジウムもあれば、何十年前に崩壊して子孫の核種になってる物もある
すべて並行で崩壊は進んでる
極端な話、何万年後でも崩壊せずに残ってるラジウム226はある
>>682
でも50年も経てばいずれ安定するはずなんだが
未だに数本のビンが崩壊途中で高い放射線を出してるというが怪しいと
>>691
>でも50年も経てばいずれ安定するはずなんだが
どうしてそう思うんだよw
半減期1600年だぜ?
まぁ安定して放射線を出してるとは言えるだろうけど
>>668
半減期1600年だったらラジウムまだほとんど占めてるだろ。
>>745
じゃあ家の外から放射線がバリ3検出できるくらい崩壊が進んでる中途半端な
放射性物質はどこから手にいれたの?って話だよね
いろいろできすぎ
>>757
お前ホントにわかってないな
夜光塗料として購入した当時はほとんどラジウム226だったんだよ
崩壊が進んで他の核種に変わり、その過程でガンマ線が出てる
ちなみにガンマ線は物質を貫通しやすいから、家の外でも容易に検出される
なんか気が抜けた
というか瓶ってなんだよ
>>733
>>736
こいつどこ行ったんだよ