自分のブログ読者を増やすために必要な考え方
2011/07/05 | Tweet |
なかなか自分のブログに読者がつかない…と嘆きの方におススメの記事です。読者を多く抱えるブログは、みんな実践しているになります。
早速ですが、お弁当のブログを例に考えてみましょう。
さて、あなたがお弁当のブログを開設することにしました。
どんなブログを作りますか?
例えば、1人ぐらしのOLなら、「OL独り暮らし弁当」というタイトルでたまに会社の愚痴や飼っているペットに関する日記も書く。せっかくだから、ときどきアフィリエイトも載せる。
はたして人は集まるでしょうか。口コミに乗るでしょうか。物は売れるでしょうか。中には、リピーターになる方もいるかもしれませんが、正直、特徴はさほどないので、アクセス数もたかが知れているものになると思います。
また、「弁当」「会社」「ペット」と話が分散しているのも良くありません。お弁当の話題だけ読みたい人にとっては、あまり関心のあるものではないからです。他に似たようなブログで「お弁当」に特化しているブログがあったら、そちらに移っていくかもしれません。
さて、「まるべん」というお弁当のブログがあります。
見て分かるように、「丸い弁当を使ったブログ」です。このタイトルバナーの時点で、並み居る競合を押しのけて目立つだけの「個性」という魅力があるのではないでしょうか?
ちなみに、書籍化もされています。
丸いお弁当箱にご飯を入れて、上におかずを乗っける丼方式のお弁当。...
ブログの中を読むと分かるように、お弁当だけではなく、料理や食べ物に関わる漫画を載せたり、会社での話においても「食べ物」に関することに絡めたりと、読む人を楽しませるエンターテイメントにも優れています。
ブログに出てくるジャンルが特化されている分、読んでいるほうも安心して、また訪れたいと思うようになるわけです。
終わりに
「毎日更新」「写真を多く」「デザインに凝る」etc…よりも大切なことは、最初の一歩目「どのようなサイトにするか」だったりします。そして、その時点で「人が集まるか、集まらないか」は決まっていたりするわけです。もしあなたのサイトやブログにある程度多くの読者(ファン)が欲しいときは、「リピートしたくなる」「口コミで紹介される」という前提のもと、設計していくと良いかと思います。
「分かりやすい。そして、特徴がある」ものほど、人は集まるものです。これは、趣味のブログに限らず、何かのジャンルで有名になりたいとき、またアフィリエイトサイトの運営、Webサービスのことなど、共通のことになります。
全然ブログ読者が増えない…と思っている方は、今からでも遅くないので、上記のことを考えて軌道を修正していったら、徐々にあなたの読者(ファン)が増えていくかと思います。
Tweet |
- 何かに切り込んだりしています:RSSの購読
- ピラニアのTwitterアカウント:@matomestagram
関連記事
- None Found
ランダム記事