2010-05-12 17:16:56

天使なんかじゃない5

テーマ:ブログ

みっくんがAさんに対して
疑いを抱いたきっかけは
とても些細なことでした。


Aさんは
厳格な「ベジタリアン」を
自称していたそうなんです。
「動物さんは生きる意志があるのに
殺して食べるなんて可哀想」
「野菜だけで生きていた方が健康になれる」
と…。
みっくんもそれを見習って、
日ごろから肉やお魚は食べないようにしていました。


ところが、みっくんがAさんの
ご自宅にお邪魔していたある日の出来事。


Aさんは2階建ての一軒家に住んでいるのですが
(経済的に余裕がないはずなのにね)
普段は1階にしか通してもらえなかったそうなんです。
1階は客間みたいになっていて
ピアノや、雰囲気のいい置物や
オーディオセットなどが置いてあります。
2階がAさんや息子さんの生活空間らしいです。


1階でお茶を頂いていたところ
Aさんに急用ができて
「1時間ほど待っていて」と言い残して
出かけてしまいました。


普段ならみっくんは
おとなしくそこで待っているのですが
その日、みっくんはAさんへのお土産に
桃を持って来ていました。
真夏の暑い盛りの日に、桃。
部屋に普通に置いておくと傷んでしまうかもしれません。
だから、みっくんは
勝手に2階に上がることは申し訳ないと思いながら
桃を冷蔵庫に入れておいてあげようと思って
2階の台所に行きました。


まずびっくりしたのは
普段のAさんの雰囲気からは程遠い
2階の部屋の汚さだったそうです。
数ヶ月は掃除をしていないんじゃないか、と
みっくんは感じたそうですが
しかし、Aさんはお忙しいし
育ち盛りのお子さんがいるわけだから
仕方ないかもしれない、と思い、
冷蔵庫を開けました。


そこには、スーパーで買ったものらしき
生春巻のお惣菜が入っていました。

生春巻。
当然、動物性の海老が入っています。

Aさんはベジタリアンの筈じゃなかったのか…と
みっくんは混乱しました。

だけど、気を取り直して
「貰いもので、捨てられずに困っているのかもしれない」
「たまたま、ベジタリアンじゃないお客様が来るのかもしれない」
と考えました。

だけど、疑いをぬぐうことが出来なくて、
冷蔵庫の他の段や
キッチンストッカーなどを開けてしまいました。


そこには、普通に
お肉が使われたもの、
魚が使われたもの、
牛乳が使われたもの、
などが入っていました。


Aさんは実際のところ、全くベジタリアンではなかったのです。


人の家の冷蔵庫や戸棚を勝手に開けた
みっくんの行動は褒められたものではありませんが
小さな嘘に気づいてしまったその日から
みっくんはAさんに疑いを抱き始めました。

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメント記入欄を表示]

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト