西日本新聞

石橋氏が「超巨大地震」説 南海と内陸部の連動で

2011年10月13日 21:39 カテゴリー:科学・環境
日本周辺のプレートと糸静線断層帯

 駿河トラフや南海トラフ沿いで巨大地震が発生した場合、新潟、長野、山梨、静岡県にまたがる「糸魚川―静岡構造線(糸静線)断層帯」まで連動する超巨大地震になる可能性があるとする説を、神戸大の石橋克彦名誉教授(地震学)が13日、静岡市で開催中の日本地震学会で発表した。

 石橋名誉教授は「(東海、東南海、南海地震の)3連動地震より規模が大きくなる。日向灘などの南西側だけでなく、内陸部に及ぶ超巨大地震も考えるべきだ」としている。

 石橋名誉教授は東海・東南海・南海地震について、ユーラシア大陸側から東に進む「アムールプレート」というプレートの影響もあると指摘。

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. 年金支給年齢 引き上げを言うためには
  2. 「着信拒否した女性を出せ」 元勤務先...
  3. ニューハーフと偽装結婚 容疑の組長 ...
  4. 猫お手柄、窃盗被害品発見 容疑の元少...
  5. 「ヴォルカ」「FC」統合を 15年度...
おすすめ情報【PR】
東日本大震災特設ページ
西日本新聞公式アプリ
天気・交通情報
  • 10月 2011年
  • 15
  • 土曜日
  • 道路交通情報
  • 九州のりものinfo.com
福岡 25℃
20℃
長崎 24℃
20℃
佐賀 25℃
20℃
宮崎 27℃
21℃
大分 25℃
19℃
鹿児島 26℃
21℃
熊本 25℃
19℃
山口 25℃
18℃
記事写真ご利用はこちら
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

【蟻月】白のもつ鍋

博多には多くのもつ鍋店が存在し、僕は今まで色んなお店でもつ鍋を食べてきました。 そんな僕ですが、ずっと気になっているお店...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ