事件・事故・裁判

文字サイズ変更

やらせメール:佐賀知事責任言及せず 九電が最終報告書

資源エネルギー庁・高原一郎長官へ報告書を提出後、記者の質問に答える九州電力の眞部利應社長(中央)=東京・霞が関で2011年10月14日、小出洋平撮影
資源エネルギー庁・高原一郎長官へ報告書を提出後、記者の質問に答える九州電力の眞部利應社長(中央)=東京・霞が関で2011年10月14日、小出洋平撮影

 九州電力の眞部利應(まなべ・としお)社長は14日午前、「やらせメール」問題に関する再発防止策などを盛り込んだ最終報告書を、高原一郎・資源エネルギー庁長官に提出した。同社第三者委員会(郷原信郎委員長)は、国主催の説明番組の放送前に九電幹部と懇談した古川康・佐賀県知事の発言が、やらせメールの発端だったと認定。しかし、報告書では、知事発言が同社作成のメモと同趣旨であるとの第三者委の事実認定に触れながらも、それに対する九電の見解はあえて表明せず、知事の責任には言及しなかった。

 報告書では、第三者委が提言した「原発立地自治体の首長との不透明な関係の根絶」のための再発防止策として、政治資金パーティー券あっせんの中止などを盛り込んだ。【中山裕司】

毎日新聞 2011年10月14日 11時55分(最終更新 10月14日 12時16分)

 

おすすめ情報

注目ブランド

特集企画

東海大学:サイエンスマスター育成

広い視野をもった理系の人材育成が目標