7時の列車に乗ろうとして6時に目を覚ましたまでは良かったけど猛烈な腹痛に襲われてしまいました。 |
今日は全線を鉄道の日記念きっぷの予定でしたが寝坊した時間を完全に取り戻すのに2770円かけて特急スーパーまつかぜで米子へ向かいます。 |
初めての島根県。 |
一軒目は出雲市駅から歩いて10分ほどのらーめん龍王@島根県出雲市です。 |
店内はカウンター3席と5席、4人掛けテーブルが2卓で椅子もテーブルも低めで年配の人も楽に座れる感じです。 |
15分ほどして塩らあめん480円が角盆に乗せられて運ばれてきました。 |
チャーシューは薄めの角切りが添えてあるという感じでメインのしっかりと茹で上げたマメモヤシの食感がとても気持ちいいです。 |
10分ほどでつけ麺600円、割りスープと七味唐辛子付きが添えて運ばれてきました。 |
チャーシューは味付けがされていて、ワカメはそのまま、半身の半熟玉子と茹でモヤシが麺皿に添えられていました。 |
駅へと戻って松江へ戻ります。 |
来た時に見かけた宍道湖。 |
さすがに県庁所在地なのでどれに乗ったらいいのか分からないくらいバスが走っていますね。 |
らー麺塩や@島根県松江市に到着してみると暖簾はしまわれていなかったので良かったです。 |
そういえば来月には今年もラーメンショーが開催されるなぁと思い出しましたがそういうことでじゃなくて。 |
数分で梅塩650円、おおちゃんとした梅塩ではありませんか。 |
スープに感激しつつ丸い細麺を手繰って食べてみるとスープに負けず劣らず美味しいです。 |
ほう、これが島根大学か。 |
明らかに大学そばの喫茶店の位置付けですけれどお店に来ていた学生は食事とドリンクバーを楽しんでいてドリンクバーだけのお客さんは私だけです。 |
通り沿いではないのかと行き止まりの道を覗くと天下一品学園通り店@島根県松江市が一番奥に見えました。 |
オーダーしようとメニューを見たら天下一品米子店そっくりでどうみても同一系列です。 |
しばらくするとこってりラーメン650円が天下一品開店40周年記念ドンブリによそられて運ばれてきて「ゆで玉子一個サービスしていますのでお持ち下さい」と声を掛けられました。 |
ドサッと乗せられた刻みネギをどけてチャーシューを食べてメンマも食べました。 |
米子店ではレジ台に置かれていたクジをはいっと渡されましたが学園通り店ではレジ台の下にしまってあったクジをハイと渡されました。 |
通りの道をまっすぐに南下すると松江駅なので30分ほど歩くかと歩き始めるとバス停があったので時刻表を見ると10分ごということで待ってしまいました。 |
米子で乗り換えて各駅停車で2時間半乗って鳥取駅に着きました。 |