ピュアブログトップへ

1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
2011-10-13 20:26:00

イサカ~激動の歴史~

テーマ:イサカ再建計画
まいど、おおきに! 南野です。


イサカ

同社は、元々親族が保有していた休眠会社の登記を中村則平が譲受し、改称の上増資したものである。

創業までの経緯

2004年当時、失業していた中村則平は起業を決意。その結果、「株式会社イサカ」を設立。
しかし、直後に出資者側と金額で折り合いがつかず、出資話は破談になった。
そして、その後もスポンサーは見つからなかったため、中村自らが出資することを決断。
当時の休眠会社の登記を譲受し、社名を「株式会社イサカ」に変更して代表取締役に就任することになった。

親会社からの資金援助を受けられる同業他社と違い、運営会社が個人企業だったため、資金援助をしてくれるスポンサーを獲得する必要があった。
そのスポンサーとして、とりあえず親族に運転資金を出資してもらうことで賄った。

2004年10月1日の設立発表を経て、11月1日付けで正式に会社設立された。
その後11月10日に商号変更が行われた。

プロダクション経営

ところが、イサカの経営が悪化して借入金の返済が滞り、プロダクション経営は最初から危機に立たされた。
また、中村が同業界から好感をもたれず、商売下手だったこともあり、負債は膨らむ一方だった。
何年経っても、プロダクション経営に改善の兆しは見られなかった。

当時のプロダクション経営の苦しさを物語るエピソードとしては以下のものがある。

1:主催ショーでモデルが着用するドレスに、他結婚式場の貸衣装の中古を譲り受けて使用していた。

2:銀行に融資を渋られ、スタジオ使用料を前借りした。信用組合からの融資で、金策を工面していた。

3:経費節減のため、登記上の本店は当時の中村の自宅に置いた。

晩年は、経費削減のために遠距離出張は大幅に削減されたが、その移動費用すらまかなうことが困難になった時期があった。
モデルたちは中村から電車賃をもらってプロダクションと仕事場を往復していたという。
新幹線、特急は利用できず、普通列車での移動だった。
しかし、このことが、星野えみりにとっては幸運をもたらすこととなった。
元々、旅行好きな彼女は列車に乗って色々な場所に行きたいという願望が強く、他のモデルたちがしぶしぶ列車を利用しているのとは対照的であった。
このことは、星野が後に大阪で活躍する契機ともなった。

撤退と経営改革

この現状を打破するため、ラジオDJへの進出など多角化を図ったが、目論見は外れてしまった。
2011年9月には負債は10億円にも膨れ上がり、プロダクションはいつ破綻してもおかしくない状況だった。
そこで中村は南野雅巳にプロダクションの引継ぎを要請、南野側はプロダクション引継ぎの条件として負債を全て肩代わりする代わりに、本社を東京都目黒区に移転し、ブライダルモデル部門からの撤退を要求。
中村はこの案を受け入れ、2011年9月30日限りで、ブライダルモデル部門から撤退し、本社も青山から中目黒に移転することとなった。

2011年10月12日に南野雅巳への全株式売却、2012年1月をめどに「えみりブライダル」へ社名を変更する事を発表し、ブライダルモデル部門については、中村の個人事業として引き継ぐことになった。
中村則平がこの日をもって、イサカ代表取締役を辞任した。
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-10-12 20:26:00

諸問題について

テーマ:イサカ再建計画
まいど、おおきに! 南野です。


アクセス数面

現状においては、アクセス数面では苦戦を強いられており、低迷し続けるという状態に陥った。
ブログの宿命として、内容そのもののマンネリ化が極度に達していることもアクセス数の低下に拍車をかけていると思われる。
実際、当時のスタッフの間には「星野えみりはあって当然、空気のようなもの」という感覚が蔓延しており、プロデューサー兼ライターであった中村も満身創痍で苦しみながらブログを執筆したことをのちに明かしている。

こうしたアクセス数の低下は2011年9月に顕著となり、二週間連続アクセス数ゼロを記録し、過去最低の数字を記録している。

言語面

多言語化プロジェクトも好調とは言い難く、特徴の1つでもあった「フランス語でブログを書く試み」も裏目に出る結果となった。
イサカだけでなく中村としても苦い思い出が残ることとなった。

評価

以上に挙げられた問題点の数々が、スタッフの間にブライダルモデル部門に対する強い危機感を抱かせる結果となった。
本ブログのアクセス数低下が、ブライダルモデル部門撤退を招いたことは事実のようである。
その危機感から、星野ははてなダイアリーに移籍し、中村が独立する契機ともなった。

(以上、敬称略)
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-10-05 00:15:00

ブログを長く続けるための秘訣

テーマ:ブログを長く続けるための秘訣
まいど、おおきに! 南野です。


今日は、私なりに考えたブログを長く続けるための秘訣を挙げます。


1:ブログを続けるための特別なこだわりや目的を持つ。

2:それなりに手間はかかるが、読みやすいようにまとめる。

3:自分自身をマメで多趣味な性格に変える。

4:面白いブログ、人にきちんと読まれるブログを作る。

5:無駄に縦長のスクロールバーがあるブログを作らない。高確率で訪問者を逃すからだ。

6:批判されてもくじけないだけの勇気を持つ。

7:毎日書くのは無理でも、週に一回くらいのペースでもよいので、マメに更新し続ければ案外長続きするものだ。
とにかく書くことを好きになる必要がある。気長にやろう。

8:ブログは長く続けると、ネタが無くなるというのもあるが、だんだんブロガー同士の付き合いが億劫になって、退会してしまう人が多いものだ
(少なくとも、私の経験上の主観ではあるが……)。

9:(上記の続き)したがって、アメブロに当てはめると、義務ニケーションに疲れてきたなら、ペタ(ペタ返し)やコメントを一時的に止めるのも有効な方法である。

10:個人情報はプロフィール欄に極力書かない。途中で個人情報が気になりだして、ブログを放置。→そのまま退会してしまうというのが、ありがちなオチだ。
また、少しでも彼らと違う意見を書いた時に、『ネット珍走団』である2ちゃんねらーがプロフィールやブログのURLを晒して、集団で中傷したり、ネットストーカー被害を受けるリスクもある。


要約すれば、ブログを続ける目的を持ち、マメに更新し、人に読まれる内容を書き、本文はなるべく短く簡潔にまとめ、批判されてもくじけないだけの勇気を持ち、マイペースでもよいので気長に続け、義務ニケーションはほどほどにして、個人情報は極力書かない。

以上のことを心がけて、ブログを書くようにすればよいでしょう。


この記事を書くにあたって参考にしたサイト:ブログの終焉
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>