現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. 災害・交通情報
  5. 記事
2011年10月12日21時29分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

新潟、県境・北部に高いセシウム蓄積 汚染マップ公表

関連トピックス

図:新潟県の汚染地図拡大新潟県の汚染地図

図:全体の汚染地図拡大全体の汚染地図

 東京電力福島第一原発事故による放射能汚染をめぐり、文部科学省は12日、航空機で測定した放射性セシウムの蓄積量について新潟県と秋田県の汚染マップを公表した。新潟県では福島県境や北部などに比較的、高い蓄積の地域があった。

 8月30日から9月28日にかけて、ヘリコプターで両県上空から高感度の検出器で地表から出る放射線を測った。実際に地上で土壌も調べ蓄積量を割り出した。原発から出た放射性物質が風で流れ、雨や雪と共に地上に落ちたとみられる。

 放射性物質量が半分になる半減期はセシウム134が2年で同137は30年。長く影響が出る137の土壌の蓄積量をみると、新潟県で高かったのは魚沼市や阿賀町の一部のほか、北部の関川村、村上市などにまたがり、1平方メートルあたり3万〜6万ベクレルにのぼった。

続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

震災は地域経済にも影響を与えた。自身も被災した企業はどのように復旧を支えたのか。

官房機密費の比じゃない東電マネー。民主党政権に「徹底したリストラ」はできるだろうか。

戦時中の、不都合な情報を隠した報道に似ているとの批判も出ている原発関連の報道。朝日新聞記者の取材現場をたどった。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介